JPH02238942A - 銅箔と樹脂との密着性向上方法 - Google Patents

銅箔と樹脂との密着性向上方法

Info

Publication number
JPH02238942A
JPH02238942A JP5997289A JP5997289A JPH02238942A JP H02238942 A JPH02238942 A JP H02238942A JP 5997289 A JP5997289 A JP 5997289A JP 5997289 A JP5997289 A JP 5997289A JP H02238942 A JPH02238942 A JP H02238942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
copper foil
resin
plating
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5997289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0737113B2 (ja
Inventor
Katsue Masui
増井 克江
Shigeru Kubota
繁 久保田
Norimoto Moriwaki
森脇 紀元
Sadao Sato
貞夫 佐藤
Iwao Fujita
藤田 岩男
Kazuoki Mori
一起 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1059972A priority Critical patent/JPH0737113B2/ja
Publication of JPH02238942A publication Critical patent/JPH02238942A/ja
Publication of JPH0737113B2 publication Critical patent/JPH0737113B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、プリント回路基板製造の際に使用されるエッ
チングレジスト,めっきレジスト、ソルダーレジスト等
のレジスト,あるいは多層配線基板の製造の際に眉間絶
縁層として使用されるプリプレグ等の樹脂成分と,基材
である銅箔との密着性を向上させる方法に関するもので
ある.〔従来の技術〕 プリント回路基板製造時には、導体回路パターンをエッ
チングによって形成する際にはエッチングレジスト,ま
たパターンめっき,半田めっき,端子めっき、アディテ
ィブ無電解めっき等を行う際にはめっきレジスト,さら
には半田付領域の制限、腐食からの保護,電気絶縁性の
保持等の目的にはソルダーレジストのような数種類のレ
ジストが使用されている.近年、配線パターンの高密度
化微細化にともなって、これらレジストパターンはスク
リーン印刷法に代って写真製版法によって形成されるよ
うになってきた. また,高密度配線基板の要求が高まるにつれ,二次元的
に高密度化を行う外に、三次元的に高密度化を行う試み
も活発で、両面に導体配線パターンを形成した基板を,
プリブレグと称する樹脂を含浸させたガラスクロスを介
して数枚積層プレスして多層配線基板が製造され,その
暦数は増大する傾向にある.
【発明が解決しようとする課題〕
これらレジストや、眉間絶縁層として使用されるプリブ
レグは,主に樹脂からなるーものであるため,金属(プ
リント回路基板では,主として銅)との密着性が乏しい
.このため,エッチングレジストでは微細パターン形成
時の剥がれ,めっきレジストではめっきのレジストと綱
箔界面へのもぐりこみゃ、めっき液のレジスト銅箔界面
への浸透が生じている.ソルダーレジストでは,部品実
装の際の半田処理による熱衝撃や,機械的衝撃,薬品処
理によって剥がれや割れが生じる.また、多層配線基板
では部品実装の際の半田処理による熱的衝撃や、吸湿に
より眉間の剥離を生じる.このため現在レジストの塗布
、ラミネート前に銅箔表面をブラシ,バーミス,パフ研
磨、液体ホニング等の機械的方法や,過硫酸アンモニウ
ム,塩化第一鉄,硫酸、過酸化水素への浸漬、噴霧によ
る化学的方法を用いて粗化し,密着性を向上させている
.また,レジスト成分中に窒素,硫黄、酸素等のへテロ
原子を含有する化合物を密着性向上剤として添加し綱と
の密着性を向上させているものもある. しかしながら、機械的、化学的研磨のみでは十分な密着
性が得られていないのが現状で、このためエッチングレ
ジストでは微細パターン形成時にレジストパターンが剥
がれるため、エッチングレジストパターンと逆パターン
を形成して半田めっきを行い、半田をレジストとしてエ
ッチングを行う半田剥し法が行われている.この場合、
半田の毒性の問題が生じる.また,ソルダーレジストで
は、回路パターンが微細化しているため粗化によって回
路パターンが失われる問題が生じる.密着性向上剤の添
加によっては,感光性や、電気特性等のレジスト特性が
失われる問題がある.安定な酸化皮膜形成(黒化処理)
は、例えば、Plating and Surface
 Finishing, 69(6),96(’82)
,Circuit Manufacturing, 2
5(11), 50(’85),Electronic
 Package and Production, 
20(6), 88(’80), Proceedin
g of Printed Circuit llor
ldConvention ni , Of (84)
等の刊行物に見られるように,多層配線基板の内層銅箔
とプリブレグとの密着性を向上させるために現在広く行
われている処理方法であり,ブリプレグと銅配線パター
ンとの密着性を向上させると同様にレジスト樹脂と銅配
線との密着性を向上させると考えられる.しかし、レジ
ストの密着性向上プロセスとして採用した場合,表面が
酸化鋼の状態であるためレジストパターン形成後のエッ
チング,めっき、半田付け等の処理を行うことができな
い.また,酸化網表面は、酸によって加水分解を受け溶
解するため、物理的にレジストと銅との密着性が向上し
てもレジストパターン形成後の諸工程における主として
酸を用いる薬液処理の際,薬液がレジストと酸化処理さ
れた銅との界面から侵入する現象を生じる.また、プリ
プレグと内層銅配線との密着性を向上させるために黒化
処理を行った場合,スルーホール穴明け後の酸処理によ
るデスミア工程において,接着界面より酸が浸透して接
着界面の酸化物層が゛失われる現象(八ローイング,ピ
ンクリング)が生じている. このような現象を防ぐため,例えば特開昭61−176
192号、Circuit World, 14(1)
,18(’87),Proceeding of Pr
intad Circuit WorldConven
tion iv, 9(’87)等の刊行物に見られる
ような、安定な酸化銅皮膜の還元や、Proceedi
ngof  Printed  Circuit  I
lorld  Convention  iv,  1
0(’ 87)に見られるような粗化された表面を形成
する無電解めっきの使用,カップリング剤の使用等が提
案されている. 本発明は、上記のような問題点を解決するためになされ
たもので,機械的または化学的粗化や、密着性向上剤の
添加なしで、プリント基板製造において用いられる各種
レジストやプリブレグのような樹脂と銅箔との密着性を
向上させる方法を得ることを目的としている. (課題を解決するための手段〕 本発明による密着性向上方法は、銅箔と樹脂とを熱圧着
する際、前もって銅箔表面に安定な酸化銅の皮膜を形成
させた後、酸を用いた化学処理によって、表面に形成さ
れた酸化膜を溶解除去させて銅箔表面を粗化する工程を
含む銅箔と樹脂との密着性向上方法である. 本発明において行われる安定な酸化皮膜の形成方法とし
ては、多層プリント配線基板の内層導体と眉間絶縁層で
あるプリプレグとの密着性を向上させるプロセスとして
広く行われている黒化処理と呼ばれるプロセスが採用で
きる.この黒化処理は、銅がアルカリ性または酸性条件
下で薬品により酸化されて,酸化第一銅または酸化第二
銅となるもので,この処理により銅表面に繊維状のもの
が突き出した形状、または細かい粒状を有する酸化銅層
が形成され,表面が著しく粗化されるために,機械的な
投錨効果により密着性が向上するものである.この安定
な酸化膜は、銅箔上に均一で滑らかな層として形成され
るのではなく、表面に酸化銅結晶が成長し、粗化された
形状になっているのと同様に,銅箔内部へも不均一に結
晶成長し,銅と酸化銅界面においても粗化された形状を
有す゛るように形成される.この酸化鋼は、銅に比べは
るかに酸によって加水分解を受けて溶解しやすいため、
酸化膜形成後,酸処理を行うと,酸化鋼層のみが選択的
に溶解除去され、粗化された形状の銅表面が出現する.
この酸化銅皮膜は数lOから数1000人の厚さである
ため,全ての銅箔が酸化鋼に変換されて、その後溶解除
去されることはない.このようにして形成された銅表面
は,酸化鋼に比べて極めて酸に対する耐性が高く,また
著しく粗化された形状を有するため、機械的な投錨効果
により樹脂との密着性が高くなり,また銅であるため薬
液,特に酸によって侵されにくい.黒化処理を行う薬品
としては,次亜塩素酸ナトリウム,水酸化ナトリウム,
りん酸ナトリウム等からなるものや,酢酸鋼.硫酸銅,
硫化バリウム,塩化アンモニウム等からなるものを処理
液の一例としてあげることができる.これらの処理液は
、45℃から95℃に加熱して使用される.このように
して形成した酸化銅皮膜の処理液としては、硫酸,塩酸
,硝酸,クロム酸、硫化水素,亜硫酸,ギ酸、しゆう酸
、酢酸等があげられる.この中で特に望ましいものとし
ては,硫酸,塩酸,硝酸,クロム酸等の無機酸をあげる
ことができる.本発明における方法は,エッチングレジ
スト,半田めっきレジストの場合は、銅張り積層板に必
要に応じて穴明けを行い,めっき核触媒を全体に付与し
た後、無電解めっき,次いで電気めっきを行った基板、
またパターンめっきレジストの場合は穴明け、触媒付与
,無電解めっきを行った基板、さらにはアディティブ無
電解めっき用レジスト、ソルダーレジストの場合は,ス
ルーホール、部品穴,配線パターンを形成した基板に上
記の酸化鋼皮膜形成処理を行い,上記薬品によって化学
処理を行い、この後レジストを塗布またはラミネートし
た後、レジストパターンを形成するもの1である.多層
配線基板の場合は、多層化積層前に酸化膜形成,化学処
理を行った後、ブリプレグを介して積層プレスを行う. 酸化銅皮膜形成後、この酸化皮膜を溶解除去することに
よって、表面が酸化されていない銅である著しく粗化さ
れた形状を有する銅表面が形成され、レジスト樹脂と綱
配線との密着性が大幅に向上する.この結果,エッチン
グレジスト沁おけるパターンの剥がれ、めっきレジスト
におけるめっきのもぐりこみゃ、めっき液の浸透、ソル
ダーレジストにおけるレジスト皮膜の剥がれや、多層配
線基板の層間剥離やプリプレグと導体接着界面よりの薬
液の浸透などが防止できる. 【作 用】 本発明における密着性向上方法によれば,導体金属と樹
脂の密着性が向上し、レジストパターンの剥がれ,めっ
きのもぐりこみ、めっき液の浸透,熱的及び機械的衝撃
による剥がれや割れ、内層導体とプリブレグとの層閲剥
離、表面酸化処理では避けられない接着界面からの酸の
浸透などを防止できる. 〔発明の実施例〕 次に、本発明の具体的な実施例について述べる.ここに
示す実施例は本発明の実施態様を示すものであり、本発
明はこれらによって限定されるものではない. 実施例1 1■−の厚さの両面に35μ■の銅箔を貼ったガラス・
エポキシ積層板にスルーホール,部品穴の穴明けを行っ
た後、全体にめっき核を付与し、無電解銅めっき、次い
で電気めっきを行ってスルーホール内に25μ墓の銅を
析出させた. 次に、以下の組成からなる処理液に90℃で2分間浸漬
し,銅表面上に安定な酸化銅皮膜を形成した.次亜塩素
酸ナトリウム     31g/a水酸化ナトリウム 
      15g/Ωりん酸ナトリウム      
 12g/Q次いで,10重量%濃度の硫酸に2分間浸
漬し、表面に形成された酸化網皮膜を溶解除去した.こ
の後十分な水洗と乾燥を行い、アルカリ現像型ドライフ
ィルムレジスト リストン■(デュポン社製、商標)を
ラミネートし,常法によりエッチングレジストパターン
を形成した.このレジストパターンをエッチングレジス
トとして,塩化第二鉄によってエッチングを行い,最小
導体幅50μ論の回路を形成した.レジストパターンの
現像またはエッチング処理中の剥がれは生じなかった.
実施例2 直径0.4〜0.5ms+のスルーホール,部品挿入穴
、最小導体幅200μ園の回路パターンを有するガラス
・エボキシ114層基板を、常法により作製した.この
基板を以下の組成から成る処理液に45℃で4分間浸漬
し,銅表面上に安定な酸化銅皮膜を形成した. 硫酸銅            24g/ Q酢酸銅 
           30g/ fl硫化バリウム 
        24g/ Q塩化アンモニウム   
    24g/ Qこの後、濃度10重量%の硝酸に
5分間浸漬し,表面に形成された酸化鋼皮膜を除去した
.十分な水洗と乾燥を行った後,アルカリ現像型ドライ
フィルムフォトソルダーレジスト ラミナーDκ(ダイ
ナケム社製、商標)をラミネートし.常法によってソル
ダーレジストパターンを形成した.フラックス処理を行
い、半田付けを行ったが、レジストの割れや剥がれは生
じなかった.また,熱衝撃試験として,125℃、30
分,−65℃%30分のヒートサイクルテストを行って
も変化はみられなかった. 実施例3 ガラス・ポリイミド製の14層基板の内層を作成し,積
層プレスを行った.0.2〜0.7鵬膳のスルーホール
、部品挿入穴用の穴明けを行った後、全体にめっき核触
媒を付与し、 2μ園の厚さまで無電解銅めっきを行っ
た.この基板を常法によりエッチングして,最外層の回
路パターンを形成した.この後,実施例1で用いた方法
と同様にして、表面に酸化鋼皮膜を形成した.次いで,
濃度10重量%の塩酸に3分間浸漬し,酸化皮膜を溶解
除去した.上記基板に以下の組成からなる樹脂から作製
した,耐無電解めっき液性を有するドライフイルムめっ
きレジストをラミネートし、スルーホール,ランド、部
品穴、端子部のみを残しためつきレジストパターンを形
成した. フタロシアニングリーン           0.5
部メチルエチルケトン             60
部上記基板を以下の組成からなる無電解鋼めっき液にp
H12.0、70℃で16時間浸漬し,スルーホール内
で30μ一の厚さになるように銅を析出させた.硫酸鋼
           0.04膳o1/aホノレマリ
ン         0.06鳳o1/ Q添加剤,安
定剤       0.09■ol/ Qめっき中、ま
たはめっき後,めっきレジストの剥がれや、レジストと
銅との接合界面よりのめつき液の浸透,めっきのもぐり
こみ等は認められなかった. 実施例4 実施例2で用いたガラス・エポキシ製4層基板に,実施
例2で用いたものと同様の方法で酸化銅皮膜を形成した
.この後、10重量%濃度の硫酸を用いて酸化膜を溶解
除去した.水洗と乾燥を十分に行った後、アルカリ現像
型フォトソルダーレジストPSR−4000(太陽イン
キ社製)を乾燥後の厚さが30μ鵬になるようにステン
シノレなしのスクリーンを用いてスクリーン印刷した.
次いで,常法によりソルダーレジストパターンを形成し
た.この様にして形成したソルダーレジスト皮膜は、導
体銅箔との密着性が良好で,半田付けの際の熱衝撃や薬
品処理、機械的衝撃を受けても剥がれや割れを生じるこ
とはなかった. 実施例5 両面に18μ鵬の銅箔層を有する0,lam厚さのガラ
ス・ポリイミド基板に,エッチング法を用いて内層回路
パターンを形成した.次いで,実施例1と同様の方法で
酸化鋼皮膜を形成後、クロム酸混液に20分間浸漬し、
酸化銅皮膜を溶解除去した.十分な水洗と乾燥を行った
後.  0.1mlのガラス・ポリイミドプリプレグ2
枚を介して積層プレスを行い、14層基板を作製した. スルーホール,部品挿入穴等の穴明けを行った後、クロ
ム酸混液により穴内のスミア除去(デスミア)を行った
が、銅導体とプリプレグとの接合界面よりの酸の浸透,
これに伴うランド部の変色等は生じなかった. 比較例1 1mmの厚さの両面に35μ―の銅箔をはったガラス・
エポキシ積層板にスルーホール、部品穴の穴明けを行っ
た後,全体にめっき核を付与し、無電解銅めっき,次い
で電気めっきを行ってスルーホール内に25μ■の銅を
析出させた. この基板の両面をパーミスで研磨し,十分な水洗と乾燥
を行ったのち,実施例1と同様にしてリストンmをラミ
ネートした.導体幅50μ.鳳のレジストパターンを形
成したが、現像中にレジストの一部が剥離,脱落し、エ
ッチングによって配線パターン切れが生じた. 比較例2 実施例3と同様にガラス・ポリイミド14層基板の内層
のみを積層プレスした.この後,実施例3と同様にして
スルーホール、部品挿入穴の穴明け、無電解銅めっきを
行った後、洗浄,乾燥を行って実施例3で用いたドライ
フィルムレジストをラミネートした.めっきレジストパ
ターンを形成し,実施例3と同様に16時間めっきを行
ったが、レジスト膜そのものの劣化は認められなかった
が、導体鋼とレジストの接合界面よりめっき液が浸透し
、この結果導体の変色が生じ,また配線間の電気絶縁性
が著しく低下した. 比較例3 実施例3と同様にガラス・ポリイミド14層基板を作製
し、スルーホール,部品挿入穴の穴明け、無電解銅めっ
きを行った.次いで、実施例3と同様にして酸化鋼皮膜
を形成後,実施例3,比較例2で用いたドライフィルム
レジストをラミネートし,めっきレジストパターンを形
成した.実施例3、比較例2と同様に無電解銅めっきを
16時間行ったところ、レジストと酸化銅界面よりめっ
き液が浸透し,酸化銅層が溶解したため,レジストの剥
離が生じた. 比較例4 実施例5と同様にガラス・ポリイミド内層基板を作製し
た.次いで,実施例5と同様に酸化鋼皮膜を形成した.
この後,0.1思鵬のガラス・ポリイミドブリプレグ2
枚を介して積層プレスし. 14層基板を作製した.ス
ルーホール,部品挿入穴の穴明け後、クロム酸混液を用
いたデスミアを行ったところ,酸化鋼とブリプレグの接
合界面より酸が浸透し、ランド部が変色する現象(ハロ
イング)を生じた. 以上の結果より,酸化綱皮膜形成後に酸による溶解除去
の工程を行わない場合,または酸化銅皮膜形成処理のみ
の場合、目的とする樹脂と銅との良好な密着性が得られ
ないことがわかる.〔発明の効果〕 以上のように、本発明によれば,プリント回路基板製造
工程において使用される各種レジストやプリプレグ等の
樹脂と綱箔との密着性を向上させるために,酸化鋼皮膜
形成と,酸を用いた化学処理による上記皮膜の溶解除去
の工程を行うため,銅箔と樹脂との密着性が著しく向上
し、樹脂と銅箔との剥がれや接合界面よりの薬液の浸透
が防止できる効果がある.

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)銅箔と樹脂とを熱圧着する際、前もって銅箔表面
    に安定な酸化銅の皮膜を形成させた後、酸を用いた化学
    処理によって、表面に形成された酸化膜を溶解除去させ
    て銅箔表面を粗化する工程を含むことを特徴とする銅箔
    と樹脂との密着性向上方法。
JP1059972A 1989-03-13 1989-03-13 銅箔と樹脂との密着性向上方法 Expired - Lifetime JPH0737113B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1059972A JPH0737113B2 (ja) 1989-03-13 1989-03-13 銅箔と樹脂との密着性向上方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1059972A JPH0737113B2 (ja) 1989-03-13 1989-03-13 銅箔と樹脂との密着性向上方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02238942A true JPH02238942A (ja) 1990-09-21
JPH0737113B2 JPH0737113B2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=13128596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1059972A Expired - Lifetime JPH0737113B2 (ja) 1989-03-13 1989-03-13 銅箔と樹脂との密着性向上方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0737113B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005520334A (ja) * 2002-03-13 2005-07-07 スチュルス−ハーダー,ジャーヘン 金属−セラミック基板、好ましくは銅−セラミック基板を製造するプロセス
JP2006191012A (ja) * 2004-12-09 2006-07-20 Bridgestone Corp 光透過性電磁波シールド性フィルムの製造方法、光透過性電磁波シールド性フィルム、及びディスプレイ用フィルタ
JP2008088541A (ja) * 2006-09-05 2008-04-17 Hitachi Chem Co Ltd 銅のエッチング処理方法およびこの方法を用いてなる配線基板と半導体パッケージ
JP2009197304A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Hitachi Chem Co Ltd 銅表面の処理方法および処理した銅並びに配線基板
WO2010050266A1 (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 日立化成工業株式会社 銅の表面処理方法及び銅
US8052882B2 (en) 2008-05-15 2011-11-08 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Method of manufacturing wiring substrate
US8342384B2 (en) 2002-03-13 2013-01-01 Curamik Electronics Gmbh Method for the production of a metal-ceramic substrate, preferably a copper ceramic substrate

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6221176B1 (en) * 1999-03-17 2001-04-24 Gould Electronics, Inc. Surface treatment of copper to prevent microcracking in flexible circuits

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57169346A (en) * 1981-04-14 1982-10-19 Hitachi Cable Manufacture of copper plated laminated board
JPS5996946A (ja) * 1982-11-25 1984-06-04 松下電工株式会社 積層板用銅箔およびこれを用いた銅張積層板

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57169346A (en) * 1981-04-14 1982-10-19 Hitachi Cable Manufacture of copper plated laminated board
JPS5996946A (ja) * 1982-11-25 1984-06-04 松下電工株式会社 積層板用銅箔およびこれを用いた銅張積層板

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005520334A (ja) * 2002-03-13 2005-07-07 スチュルス−ハーダー,ジャーヘン 金属−セラミック基板、好ましくは銅−セラミック基板を製造するプロセス
US8342384B2 (en) 2002-03-13 2013-01-01 Curamik Electronics Gmbh Method for the production of a metal-ceramic substrate, preferably a copper ceramic substrate
JP2006191012A (ja) * 2004-12-09 2006-07-20 Bridgestone Corp 光透過性電磁波シールド性フィルムの製造方法、光透過性電磁波シールド性フィルム、及びディスプレイ用フィルタ
JP2008088541A (ja) * 2006-09-05 2008-04-17 Hitachi Chem Co Ltd 銅のエッチング処理方法およびこの方法を用いてなる配線基板と半導体パッケージ
JP2009197304A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Hitachi Chem Co Ltd 銅表面の処理方法および処理した銅並びに配線基板
US8052882B2 (en) 2008-05-15 2011-11-08 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Method of manufacturing wiring substrate
WO2010050266A1 (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 日立化成工業株式会社 銅の表面処理方法及び銅
JP5402939B2 (ja) * 2008-10-27 2014-01-29 日立化成株式会社 銅の表面処理方法及び銅
US8809696B2 (en) 2008-10-27 2014-08-19 Hitachi Chemical Company, Ltd. Method for surface treatment of copper and copper

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0737113B2 (ja) 1995-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5827604A (en) Multilayer printed circuit board and method of producing the same
JP3752161B2 (ja) プリント配線基板の銅表面粗化方法ならびにプリント配線基板およびその製造方法
JPS61176192A (ja) 銅と樹脂との接着方法
JP3069476B2 (ja) 多層プリント配線板およびその製造方法
JPH02238942A (ja) 銅箔と樹脂との密着性向上方法
JP3204545B2 (ja) 多層プリント配線板およびその製造方法
JP4129665B2 (ja) 半導体パッケージ用基板の製造方法
US4781788A (en) Process for preparing printed circuit boards
JPH0964538A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2000151096A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH08204303A (ja) 印刷配線板およびその製造方法
JPH0783182B2 (ja) 高密度多層プリント配線板の製造方法
JPH02238696A (ja) 銅箔と樹脂との密着性向上方法
JPH0636470B2 (ja) 内層用回路板の銅回路の処理方法
JP2673825B2 (ja) 多層回路基板の製造方法
JPH0496293A (ja) 多層印刷回路用基板の製造法
JPH05167248A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2768122B2 (ja) 多層配線板の製造方法
JP2768123B2 (ja) 多層配線板の製造方法
JPH05206639A (ja) 回路板の銅回路の処理方法
JPS61163693A (ja) プリント配線板の製造方法
JP3367189B2 (ja) 内層用配線板の銅回路の処理方法
JP2571867B2 (ja) プリント配線板の製造法
JPS5850040B2 (ja) プリント回路板の製法
JPH05308191A (ja) 多層プリント配線板用内層回路板の表面処理方法