JPS6021582A - レ−ザ温調装置 - Google Patents

レ−ザ温調装置

Info

Publication number
JPS6021582A
JPS6021582A JP58128770A JP12877083A JPS6021582A JP S6021582 A JPS6021582 A JP S6021582A JP 58128770 A JP58128770 A JP 58128770A JP 12877083 A JP12877083 A JP 12877083A JP S6021582 A JPS6021582 A JP S6021582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
laser
mount
substrate
laser tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58128770A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshitaka Agano
俊孝 阿賀野
Yoshimi Takasaki
高崎 良美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP58128770A priority Critical patent/JPS6021582A/ja
Priority to US06/630,198 priority patent/US4573159A/en
Publication of JPS6021582A publication Critical patent/JPS6021582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/04Arrangements for thermal management
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/04Arrangements for thermal management
    • H01S3/041Arrangements for thermal management for gas lasers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はレーザ管を有するレーザ装置、特に外部鐘形レ
ーザ装置に関するものである。
今日、レーザ管を有するレーザ装置は計測器、分析器、
通信機、画像記録装置、画像読取装置、ホログラフィ−
1溶接装置、レーザメス等の医療装置、核融合等の様々
な分野で使用されていることは周知の通りである。
レーザ装置の一つとして気体レーザ装置があり、この気
体レーザ装置のうちでも、レーザ管とは独立した、V−
ザ光を発振せしめるための一対の外部鏡が柱状のレーザ
管の軸方向に設けられた外部鐘形レーザ装置が知られて
いる。
この外部鐘形レーザ装置においては、レーザ光を発する
レーザ管を保持するマウントと外部鏡とは同一の基板上
に設置されている。
このように構成されているレーザ装置において、レーザ
光を発するためにレーザ管に電圧が印加されると、レー
ザ管の中央部付近からは多大な熱が発せられる。このレ
ーザ管から発せられた熱はレーザ管のマウントを介して
基板に伝達することにより、あるいは熱対流、熱輻射に
より熱がレーザ管の周辺部の基板に伝達するが、レーザ
管の中央部が最も多(熱を発するので、基板の中央部即
ちレーザ管の中央部が位置する部分と、基板の周辺部即
ち外部鏡が設置される部分においては温度差が生じる。
この場合、レーザ管の中央部を保持するマウントが最も
高温で、レーザ管の端部な保持するマウントが最も低温
となり、基板の上記中央部を保持するマウントに接する
部分が高温で上記端部な保持するマウントに接する部分
が低温となる温度勾配が基板に生じる。このように基板
に温度勾配が生じると、基板の熱膨張の違いから外部鏡
がレーザ管の軸方向から位置ずれを起こし、レーザ装置
から発生されるレーザ光の強度が低下したり、最悪の場
合にはレーザ発振が行なわれなくなるという問題が発生
する。従って、このような問題を解消するために、従来
から例えば月に一回定期的に外部鏡の位置を調整するこ
とが行なわれている。しかしながら、このような外部鏡
の位置補正は極めて面倒であるとともに、このような位
置補正を行なっても、レーザ装置使用時に基板の温度勾
配による外部鏡の位置ずれが発生することを防止しうる
ものでないことは明らかである。
従って、本発明の目的は、外部鏡影レーザ装置において
、使用時において発生する基板の不均一な温度上昇によ
って発生する外部鏡の位置ずれが生じることを防止しう
るレーザ温調装置を提供することにある。
本発明のレーザ温調装置は、レーザ管を収Sするケース
内において、基板上に複数のマウントによってレーザ管
を保持して設置し、この各マウント、マウント近傍の基
板上もしくはレーザ管に温度センサを取り伺げて、取り
付けられた部分の温度を検出するとともに、この温度セ
ンサによって温度を検出される各部分またはその近傍を
通る空気流を作り出すようにケースに複数の通風手段を
設け、温度センサの出力に応じて通風手段を適宜作動さ
せて各部分の温度を一定レベルに維持するようにしたこ
とを特徴とするものである。
本発明によれば、レーザ装置使用時において、レーザ管
の発熱が中央部で太き(、両端で小さくなることによっ
て、このレーザ管を保持するマウントおよびマウントが
取り付けられる基板の温度がレーザ管の保持位置に対応
して異なるのを防止することができる。すなわち、V−
ザ管、マウントもしくはマウント近傍の基板上に取り付
けられた複数の温度センサにより各部分の温度を検出し
、いずれかの部分の温度が所定値を起えた時にはこの部
分に対応する通風手段を作動させて、この部分を通る空
気流を作り出したり、この空気流を増大させたりするこ
とによって温度を所定値以下に抑え、各部分の温度を所
定レベルに保持することができる。このため、レーザ装
置使用時には、常に基板上の温度勾配を一定に保つこと
ができ、基板の熱膨張の相違による変形を防止し、レー
ザ管の軸方向の位置ずれを抑えることができる。また基
板上の温度勾配が一定になるまでの時間を短縮すること
ができる。
以下、本発明のレーザ温調装置を好ましい1実施例に基
づいて詳細に説明する。
第1図は、本発明のレーザ温調装置の好ましい1実施例
を示す斜視図、第2図はこのレーザ温調装置の平面図で
あり、両図を併用して説明する。
レーザ管1は3個のマウント2a、2b。
2cにより保持されて基板3上に設置されている。レー
ザ管1の軸方向でレーザ管1の両端より少し離れて1対
のレーザ発振を行なうための外部鏡4a、4bも基板3
上に設置されている。レーザ管1と外部鏡4a、4bi
’!、、これらが設置される基板3とともにケース5内
に収容されている。このケース5の側壁にはケース5内
に空気を流入するための空気流入口6がこの空気流入口
6より流入した空気がレーザ管1の中央部にあたる位置
に設けられる。他方、ケース5の空気流入口6が設けら
れたのと反対側の側壁には空気流入口6から流入した空
気がレーザ管1のマウン) 2 a。
2b、2cを通過して空気が流出するように、すなわち
第2図において矢印A、 、 B 、 Cで示すように
空気が流れるように3個所に空気流出ロアa、7b、7
cが設けられているとともに、この3つの空気流出ロア
a、7b、7cには空気流を作り出すためのファン8 
a、 8 b。
8cが設けられている。また、レーザ管1を保持する3
個のマウント2a、2b、2cにはそれぞれマウントの
温度を検出する温度センサとしてサーミスタ]Oa、1
0b、10c が取り付けられていて、このサーミスタ
10a。
10b、10cの出力がケース5の外方に置かれた制御
回路13に入力ライン12a、12b。
12cを介して入力されるようになっている。
一方、制御回路13は上記ファン8a、81〕。
8cと出力ライン11 a 、 1.1 b 、 1 
] cにより接続していてファン8a、8b、8c駆動
用の信号が出力されるようになっている。
このように構成されたンーザ装置において、レーザ光を
発するためにレーザ管1に電圧を印加せしめ、レーザ光
9を生ぜしめると、レーザ管1の中央部が最も高温にな
り、レーザ管1の両端部は中央部に比して低い温度でレ
ーザ管1の温度が上昇し始める。このため、レーザ管1
のほぼ中央部を保持するマウント2bが最も高温になり
、両端近くを保持するマウント2a 、2cはマウント
2bより低温になる。さらに、マウント2 a 、 2
1) 、 2 cを介してV−ザ管1から発生した熱が
伝導して、基板3も中央のマウン)2b近傍が最も高温
となる。このまま、レーザ管1の発振を続けると7−ザ
管1の中央部と両端の温度差を生じたまま全体に温度が
上昇し、基板3も中央部と両端部で温度差が生じたまま
温度上昇し、このため熱膨張の差によって基板3が変形
し、外部鏡4a、4bに位置ずれが発生する恐れがある
しかしながら、本実施例においてはサーミスタ10a、
10b、10cにより各マウント2a。
2b、2cの温度を検出し、各マウントの温度が所定値
を超えた時には、それに対応するファンを回転させてこ
の温度が高くなったマウントを冷却し、各マウントの温
度差を小さくする。このことにより、マウント2a 、
 2b 。
2Cを介してレーザ管1の熱が伝わる基板3上の温度勾
配も一定になり基板3の変形が抑えられる。具体的には
、中央部のマウン)2bが最も高温になり易いのである
が、このマウン)2bの温度が上昇して所定値以上にな
った時、ファン8bを回転させて、空気流入口6からマ
ウント2bのまわりを通り空気流出ロアbに至る第2図
において矢印Bで示す空気流を作り出し、マウン)2b
が過熱するのを防ぐ。
このようにして、基板3および各マウントの温度分布を
均一にするのであるが、サーミスタ10a、10b、l
ocの検出温度が所定値を超えた時にファン8a、8b
、8cを駆動させるための回路図の1例を第3図に示し
、これについて説明する。この回路図は1個のサーミス
タとこのサーミスタに対応する1個のファンの駆動の系
(例えば、サーミスタ10’aとファン8a)を示し、
第1図に示した例の場合には、このような系が3個必要
となる。
3個の固定抵抗20b、20c、20dと1個のサーミ
スタ20aからなるブリッジ回路20の向かい合う2つ
の端子に電源21の定電圧が加えられ、他の向かい合う
2つの端子はライン22a、22bを介して差動アンプ
22に接続している。ここで、サーミスタ20aが検出
する温度が所定値(例えば42°0)の時に、ライン2
2aの電位とライン22bの電位とが等しくなるように
固定抵抗20b。
20c、20dの抵抗値が設定されている。このため、
サーミスタ20aの検出温度が所定値より低い時はサー
ミスタ20aの抵抗値は増大して○側に入力されるライ
ン22aの電位は高くなり差動アンプ22の出力は負の
値となり、一方、サーミスタ20aの検出温度が所定値
より高い時はサーミスタ20aの抵抗値は減少し、ライ
ン22aの電位は低くなるので差動アンプ22の出力は
正の値となる。
この場合、サーミスタ20aの抵抗値は温度の上昇とと
もに減少するため、差動アンプ22の出力はサーミスタ
20aの温度が所定値以下で負、所定値の時に零、所定
値を超せば正となり、しかも温度が高くなるとともに出
力も大きくなる。この差動アンプ22の出力は、2つに
分けられ、一方は微分積分アンプ23を介して加算アン
プ24に入力し、他方はそのまま加算アンプ24に入力
する。加算アンプで加算された上記入力は比例出力回路
25にお(られ、この比例出力回路25から加算アンプ
24からの出力に比例してファンの回転数な変化させる
信号をファンドライバ26に送出する。ファンドライバ
26は上記信号を受けて加算アンプ24の出力に比例し
てファン27を回転させる。なお、微分積分アンプ23
はPID制御をなすためのもので、比例動作に積分動作
を加えて比例動作におけるオフセットを除(とともに、
比例動作に微分動作を加えてファン回転数を変化させる
時の応答性を改善している。このようにして、サーミス
タ20aが所定温度以下ではファン27を作動させず(
春動7〉ブ22の出力が零または負の時はファンを作動
させない)、サーミスタ20aが所定温度を超えた時、
その超えた大きさ及び速度に応じてファン27を回転さ
せることができサーミスタ20aを空冷できるので、サ
ーミスタ20aが検出する温度をほぼ一定の温度に保つ
ことができる。よって、第1図の例ではサーミスタ10
a、10b、lOcに対応して7アン7a、7b、7c
を作動させて、サーミスタ10a、10b、10cに検
出される温度を一定に保つことができる。サーミスタ]
 Oa、10 b、10 cの検出される温度、すなわ
ち第1図の例ではマウン)2a。
2b、2Cの温度が一定になれば基板3上の温度分布も
均一になる。
このようにして、基板3上の温度分布をほぼ均一もしく
は常に一定の温度勾配に保つことができ、基板の熱膨張
の違いから生じる外部鏡4a、4bの位置ずれが防止さ
れる。
なお、ファン8a、8b、8cはサーミスタ10 a、
10 b、10 Cと連動して、回転、停止を繰り返す
ようにしてもよいし、あるいは第3図のようにサーミス
タ10a、10b。
10cの出力レベルに応じてファン8a、8b。
8Cの回転速度をコントロールするようにしてもよい。
さらに、温度センサはサーミスタに限られるものではな
いし、温度センサを取り付ける位置も、レーザ管1、も
しくは基板3上でもよい。ただし温度センサによって検
知された部分を冷却する空気流を作り出せるように、各
ファンの位置が温度センサに対応していなければならな
い。また、空気流入口が複数であってもよいことは無論
である。
なお、各ファンと温度センサはその対応が明確であれば
前述の実施例のように1−1の対応でなくともよい。例
えば、温度センサ2個に対してファンが3個でもよく、
この場合の制御例を第4図のブロック図を用いて説明す
る。ここで、便宜上、2個の温度センサ31゜33に対
して3個のファン39,40.41による風量(冷却効
果)の影響度を、ファン39はセンサ31に対してのみ
影響し、ファン40はセンサ31とセンサ33に等しく
影響しく各々に50%ずつの影響度)、ファン41はセ
ンサ33にのみ影響すると考える。
センサ31により検出された温度に応じ、第3図で説明
したようなアンプ系32によって、温度に比例する信号
がファンドライバ36および加算アンプ35に出力され
る。このためファンドライバ36によってファン39は
センザ31の検出温度に比例して回転が制御される。一
方、センサ33により検出された温度に応じてアンプ系
34により検出温度に比例する信号が加算アンプ35お
よびファンドライバ38に送られる。このため、ファン
41はファンドライバ38によってセンサ33の検出温
度に応じて回転が制御される。また、加算アンプ35に
送られるアンプ系32とアンプ系34の出力はここで平
均直が算出され、この平均値に応じた信号をファンドラ
イバ37に出力する。このため、ファン40はセンサ3
1とセンサ33の両方の検出温度に応じてその回転が制
御される。なお、ここでは便宜上ファン40はセンサ3
1とセンサ33に対する冷却効果の影響を等しいとした
が、これが異なる時は、加算アンプ35への入力に重み
づげをして加算すればよい。以上のようにして温度セン
サが2個でファンが3個の時でも温度制御ができる。す
なわち、複数の温度センサと複数のファンがあれば本発
明のレーザ温調装置を得ることができる。
さらに、レーザ装置の使用」−、レーザ装置の発振の立
ち上がり時間は早い方が良いのであるが、この立ち上が
り時間を早めるには、レーザ管1およびマウント2a、
2b、2cを予めある温度以上にしておくことが望まし
く、このためにケース5の内部あるいはレーザ管1のマ
ウント2a、2b、2cにヒータを設けることや、ケー
ス5に断熱材を使用することが有効である。この場合レ
ーザ管1の端部はど温度上昇が遅いのでレーザ管1の端
部に特に容量の大きいヒータを設けることがさらに有効
である。
なお、このような温調手段を有する本発明のレーザ装置
においても、レーザ管1を発振するためにレーザ管1に
電圧印加な行なうと、れば、レーザ装置の立上り時のレ
ーザパワーの出力特性を改善するとともに、定常状態に
おいても安定した高出力を得ることができる。
以−]−、、詳細に説明したように、本発明のレーザ温
調装置を使用すれば、使用時におけるレーザ管の発熱に
よって外部鏡の位置ずれが発生することを防止すること
ができ、半永久的に外部鏡の位置調整を行なうことなく
レーザ装置を使用することができ、レーザ発振光のパワ
ー位置、方向安定性が向上し、実用上の利用価値は極め
て高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のレーザ温調装置の一実施例を示す概略
斜視図、 1・・・レーザ管 2a、 2b、 2c =−マウy ト3・・・基 板
 4a、4b・・・外部鏡5・・・ケース 6・・・空
気流入ロ アa、7b、7c・・・空気流出口 8a、8b、8cm−−777 9・・・レーザ光

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のマウントにより保持されて基板上に設置されるレ
    ーザ管と、とのレーザ管を収容するケースと、前記各マ
    ウント、この各マウント近傍の基板上もしくは前記レー
    ザ管に取り付けられて前記各マウント、この各マウント
    近傍の基板上もしくは前記レーザ管の温度を検出する複
    数の温度センサと、前記ケースに設けられる複数の通風
    手段とからなるレーザ温調装置において、前記通風手段
    が前記温度センサに温度を検出される各部分またはその
    近傍を通る空気流を作り出すように設置され、前記温度
    センサの出力に応じて前記通風手段を作動させ、前記各
    部分の温度を所望の一定レベルに維持するようにしたこ
    とを特徴とするレーザ温調装置。
JP58128770A 1983-07-15 1983-07-15 レ−ザ温調装置 Pending JPS6021582A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58128770A JPS6021582A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 レ−ザ温調装置
US06/630,198 US4573159A (en) 1983-07-15 1984-07-12 Temperature-controlled laser apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58128770A JPS6021582A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 レ−ザ温調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6021582A true JPS6021582A (ja) 1985-02-02

Family

ID=14993037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58128770A Pending JPS6021582A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 レ−ザ温調装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4573159A (ja)
JP (1) JPS6021582A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6296843U (ja) * 1985-12-09 1987-06-20
JPS63111686A (ja) * 1986-10-30 1988-05-16 Nikon Corp 空調装置
JP2014206759A (ja) * 2009-10-16 2014-10-30 オリンパス株式会社 多光子励起型レーザ走査型顕微鏡
JP2016081993A (ja) * 2014-10-14 2016-05-16 株式会社アマダホールディングス レーザ共振器、レーザ加工装置及びレーザ共振器の除湿方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5943584A (ja) * 1982-09-03 1984-03-10 Fuji Photo Film Co Ltd レ−ザ装置
US4730323A (en) * 1986-02-07 1988-03-08 Seaton Norman T Laser frequency drift control device and method
US4734916A (en) * 1986-03-20 1988-03-29 Laser Corporation Of America Laser oscillating apparatus
BG47632A1 (en) * 1987-11-30 1990-08-15 Univ Sofijski Method and device for determining moment of switching of system for active thermostabilizing of resonator lenght in frequency stabilized lasers
JPH02101207U (ja) * 1989-01-30 1990-08-13
US5550853A (en) * 1994-12-21 1996-08-27 Laser Physics, Inc. Integral laser head and power supply
JP3759640B2 (ja) * 1995-06-30 2006-03-29 日本原子力研究所 単一縦モード周波数可変レーザー発振器の発振周波数安定化装置及び方法と周波数掃引可能なレーザー発振装置及び方法
US5748656A (en) 1996-01-05 1998-05-05 Cymer, Inc. Laser having improved beam quality and reduced operating cost
US6008264A (en) 1997-04-30 1999-12-28 Laser Med, Inc. Method for curing polymeric materials, such as those used in dentistry, and for tailoring the post-cure properties of polymeric materials through the use of light source power modulation
US5901167A (en) * 1997-04-30 1999-05-04 Universal Laser Systems, Inc. Air cooled gas laser
US6282013B1 (en) 1997-04-30 2001-08-28 Lasermed, Inc. System for curing polymeric materials, such as those used in dentistry, and for tailoring the post-cure properties of polymeric materials through the use of light source power modulation
US6602074B1 (en) 1997-10-29 2003-08-05 Bisco, Inc. Dental composite light curing system
US6116900A (en) * 1997-11-17 2000-09-12 Lumachem, Inc. Binary energizer and peroxide delivery system for dental bleaching
US6200134B1 (en) 1998-01-20 2001-03-13 Kerr Corporation Apparatus and method for curing materials with radiation
US6414828B1 (en) * 1999-03-17 2002-07-02 Lambda Physik Ag Laser ventilation system
US6157661A (en) * 1999-05-12 2000-12-05 Laserphysics, Inc. System for producing a pulsed, varied and modulated laser output
US6421361B1 (en) * 1999-06-22 2002-07-16 Ceramoptec Industries, Inc. Tunable diode laser system for photodynamic therapy
US9066777B2 (en) 2009-04-02 2015-06-30 Kerr Corporation Curing light device
US9072572B2 (en) 2009-04-02 2015-07-07 Kerr Corporation Dental light device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0060631B1 (en) * 1981-02-25 1985-12-27 Lexel Corporation Cooling of laser parts
US4387462A (en) * 1981-06-16 1983-06-07 Joseph Markus Single-frequency stabilized laser

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6296843U (ja) * 1985-12-09 1987-06-20
JPS63111686A (ja) * 1986-10-30 1988-05-16 Nikon Corp 空調装置
JP2014206759A (ja) * 2009-10-16 2014-10-30 オリンパス株式会社 多光子励起型レーザ走査型顕微鏡
JP2016081993A (ja) * 2014-10-14 2016-05-16 株式会社アマダホールディングス レーザ共振器、レーザ加工装置及びレーザ共振器の除湿方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4573159A (en) 1986-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6021582A (ja) レ−ザ温調装置
EP1107093B1 (en) Thermal control for a test and measurement instrument
US4697269A (en) Laser apparatus
JPH10187253A (ja) 光半導体素子の温度制御装置
JPH06164178A (ja) 冷却装置
JP3022016B2 (ja) 軸流形レーザ発振器
JP2018511181A (ja) 上ドーム温度の閉ループ制御
JP2006153429A (ja) 恒温流体供給システム
JPS63302584A (ja) レ−ザダイオ−ドの温度制御装置
JPS6124292A (ja) レ−ザ温調装置
JP2009198141A (ja) 熱交換装置
JPH11135429A (ja) 温度制御方法及び該方法を使用する露光装置
JP4689308B2 (ja) 露光装置およびデバイス製造方法
US5615829A (en) Air conditioning system thermostat having adjustable cycling rate
KR100707976B1 (ko) 냉각수의 유량제어 수단과 냉각제의 가열수단을 구비한반도체 공정용 칠러
JPH11312632A (ja) 温度制御装置および露光装置
JP2011061045A (ja) デバイス製造装置およびデバイス製造方法
JPH08220406A (ja) 恒温ホルダーおよびこれを用いた光学装置
JPS62169330A (ja) 半導体露光装置
JP2003068955A (ja) 温度分布制御電子冷却装置
JP2018112335A (ja) 温調装置
JPH08293449A (ja) 露光装置
JPH102790A (ja) レーザ出力検出器およびレーザ発振器
JPH11312633A (ja) ガス温度調整装置および露光装置
US6617555B1 (en) Imaging stabilization apparatus and method for high-performance optical systems