JPH11312632A - 温度制御装置および露光装置 - Google Patents
温度制御装置および露光装置Info
- Publication number
- JPH11312632A JPH11312632A JP10117589A JP11758998A JPH11312632A JP H11312632 A JPH11312632 A JP H11312632A JP 10117589 A JP10117589 A JP 10117589A JP 11758998 A JP11758998 A JP 11758998A JP H11312632 A JPH11312632 A JP H11312632A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- temperature control
- medium
- primary
- primary medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/708—Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
- G03F7/70858—Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
- G03F7/70883—Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature of optical system
- G03F7/70891—Temperature
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Atmospheric Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 温度制御対象部に対して高精度の温度制御、
例えば0.001℃水準の温度制御を可能にする。 【解決手段】 一次媒体を循環させる一次媒体循環系3
4と、一次媒体の温度を調節する第一温度調節部52
と、二次媒体を循環させ、二次媒体に基づいて温度制御
対象部22,32の温度を制御する二次媒体循環系70
と、温度調節された一次媒体の温度に基づいて、二次媒
体の温度を調節する第二温度調節部36とを有する。
例えば0.001℃水準の温度制御を可能にする。 【解決手段】 一次媒体を循環させる一次媒体循環系3
4と、一次媒体の温度を調節する第一温度調節部52
と、二次媒体を循環させ、二次媒体に基づいて温度制御
対象部22,32の温度を制御する二次媒体循環系70
と、温度調節された一次媒体の温度に基づいて、二次媒
体の温度を調節する第二温度調節部36とを有する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、温度制御対象部に
対して温度制御する温度制御装置およびこの温度制御装
置で温度制御される温度制御対象室を備える露光装置に
関するものである。
対して温度制御する温度制御装置およびこの温度制御装
置で温度制御される温度制御対象室を備える露光装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4に、従来技術による露光装置の温度
制御装置の一例を示す。この図において、符号1は温度
制御装置で、例えば投影レンズを支持する鏡筒あり、符
号2はレンズ部等の温度制御対象部である。
制御装置の一例を示す。この図において、符号1は温度
制御装置で、例えば投影レンズを支持する鏡筒あり、符
号2はレンズ部等の温度制御対象部である。
【0003】温度制御装置1は、工業用水等の冷却水を
循環させる冷却水循環系3と、該冷却水循環系3に対し
て熱交換された冷却液を循環させる冷却液循環系4とか
ら構成されている。冷却水循環系3と冷却液循環系4と
の間には、ペルチェユニットにより冷却液の熱を冷却水
に放出させる温度調整ユニット5が配設されている。
循環させる冷却水循環系3と、該冷却水循環系3に対し
て熱交換された冷却液を循環させる冷却液循環系4とか
ら構成されている。冷却水循環系3と冷却液循環系4と
の間には、ペルチェユニットにより冷却液の熱を冷却水
に放出させる温度調整ユニット5が配設されている。
【0004】また、冷却液循環系4には、温度調整ユニ
ット5により冷却された冷却液を貯留する冷却液タンク
6と、該冷却液タンク6に貯留された冷却液を強制的に
循環させるポンプ7と、該ポンプ7により循環する冷却
液を加熱するヒータ8と、該ヒータ8により加熱された
冷却液の温度を検知するセンサ9と、該センサ9の検知
結果に基づいて冷却液が所定温度になるようにヒータ8
を制御するコントローラ10とが配設されている。
ット5により冷却された冷却液を貯留する冷却液タンク
6と、該冷却液タンク6に貯留された冷却液を強制的に
循環させるポンプ7と、該ポンプ7により循環する冷却
液を加熱するヒータ8と、該ヒータ8により加熱された
冷却液の温度を検知するセンサ9と、該センサ9の検知
結果に基づいて冷却液が所定温度になるようにヒータ8
を制御するコントローラ10とが配設されている。
【0005】上記の構成の温度制御装置においては、冷
却水循環系3を循環する冷却水の外乱による熱変動が1
〜2℃程度であったものが、温度調整ユニット5を介し
て冷却することにより、冷却液の熱変動が0.1〜0.
2℃程度に抑制することができる。
却水循環系3を循環する冷却水の外乱による熱変動が1
〜2℃程度であったものが、温度調整ユニット5を介し
て冷却することにより、冷却液の熱変動が0.1〜0.
2℃程度に抑制することができる。
【0006】また、この温度制御装置では、冷却液タン
ク6に冷却液を貯留して該冷却液の温度を安定させると
共に、センサ9の温度検知結果に基づいてコントローラ
10がヒータ8による冷却液の加熱を制御することによ
り、温度制御対象部2へ供給される冷却液の熱変動を、
0.01〜0.02℃程度に抑制・制御することができ
る。
ク6に冷却液を貯留して該冷却液の温度を安定させると
共に、センサ9の温度検知結果に基づいてコントローラ
10がヒータ8による冷却液の加熱を制御することによ
り、温度制御対象部2へ供給される冷却液の熱変動を、
0.01〜0.02℃程度に抑制・制御することができ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来の温度制御装置には、以下のような問題が
存在する。近年、露光装置においては、ウエハの大口径
化(例えば、直径300mm)が進むと共に、ウエハに
形成される集積回路の高集積化、集積回路を構成する配
線の微細化によって、回路パターンの重ね合わせ精度の
向上が一層求められ、これに伴って投影レンズを保持す
る鏡筒に係わる温度も、上記従来の0.01℃水準の精
度ではなく、0.001℃水準の精度の制御が求められ
るようになっている。
たような従来の温度制御装置には、以下のような問題が
存在する。近年、露光装置においては、ウエハの大口径
化(例えば、直径300mm)が進むと共に、ウエハに
形成される集積回路の高集積化、集積回路を構成する配
線の微細化によって、回路パターンの重ね合わせ精度の
向上が一層求められ、これに伴って投影レンズを保持す
る鏡筒に係わる温度も、上記従来の0.01℃水準の精
度ではなく、0.001℃水準の精度の制御が求められ
るようになっている。
【0008】ところが、上記冷却液と熱交換される冷却
水の温度は、季節や時間によって、例えば、16〜32
℃と変動が大きいことに加えて、30分程度の短い時間
においても2℃程度の変動が発生することがある。ま
た、冷却液を加熱するヒータ8に対する制御は、その作
動が例えば2秒毎のオンまたはオフによって行われるた
め応答性が低い。そのため、このような状況下では上記
精度向上に対応した0.001℃水準の精度の温度制御
を実現することは困難であった。
水の温度は、季節や時間によって、例えば、16〜32
℃と変動が大きいことに加えて、30分程度の短い時間
においても2℃程度の変動が発生することがある。ま
た、冷却液を加熱するヒータ8に対する制御は、その作
動が例えば2秒毎のオンまたはオフによって行われるた
め応答性が低い。そのため、このような状況下では上記
精度向上に対応した0.001℃水準の精度の温度制御
を実現することは困難であった。
【0009】本発明は、以上のような点を考慮してなさ
れたもので、冷却水の温度変動が存在していても、温度
制御対象部に対して高精度の温度制御、例えば0.00
1℃水準の精度の温度制御が可能な温度制御装置および
露光装置を提供することを目的とする。
れたもので、冷却水の温度変動が存在していても、温度
制御対象部に対して高精度の温度制御、例えば0.00
1℃水準の精度の温度制御が可能な温度制御装置および
露光装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は、実施の形態を示す図1ないし図3に対応
付けした以下の構成を採用している。請求項1記載の温
度制御装置は、一次媒体を循環させる一次媒体循環系
(34)と、一次媒体の温度を調節する第一温度調節部
(52)と、二次媒体を循環させ、二次媒体に基づいて
温度制御対象部(22,32)の温度を制御する二次媒
体循環系(35)と、温度調節された一次媒体の温度に
基づいて、二次媒体の温度を調節する第二温度調節部
(36)とを有するものである。
めに本発明は、実施の形態を示す図1ないし図3に対応
付けした以下の構成を採用している。請求項1記載の温
度制御装置は、一次媒体を循環させる一次媒体循環系
(34)と、一次媒体の温度を調節する第一温度調節部
(52)と、二次媒体を循環させ、二次媒体に基づいて
温度制御対象部(22,32)の温度を制御する二次媒
体循環系(35)と、温度調節された一次媒体の温度に
基づいて、二次媒体の温度を調節する第二温度調節部
(36)とを有するものである。
【0011】従って、本発明の温度制御装置では、一次
媒体循環系(34)を循環する一次媒体の温度を、第一
温度調節部(52)で温度変動幅の少ない一定の精度に
調節することができる。そして、この一定の精度に調節
された一次媒体に基づいて、第二温度調節部(36)が
二次媒体循環系(35)を循環する二次媒体の温度を高
精度に調節することができる。従って、この温度制御装
置では、高精度に温度調節された二次媒体に基づいて、
温度制御対象部(22,32)を高精度に温度制御する
ことができる。
媒体循環系(34)を循環する一次媒体の温度を、第一
温度調節部(52)で温度変動幅の少ない一定の精度に
調節することができる。そして、この一定の精度に調節
された一次媒体に基づいて、第二温度調節部(36)が
二次媒体循環系(35)を循環する二次媒体の温度を高
精度に調節することができる。従って、この温度制御装
置では、高精度に温度調節された二次媒体に基づいて、
温度制御対象部(22,32)を高精度に温度制御する
ことができる。
【0012】請求項2記載の温度制御装置は、請求項1
記載の温度制御装置において、第二温度調節部に(3
6)、一次媒体と二次媒体との間で熱交換を行うペルチ
ェ素子(49)を配設したものである。
記載の温度制御装置において、第二温度調節部に(3
6)、一次媒体と二次媒体との間で熱交換を行うペルチ
ェ素子(49)を配設したものである。
【0013】従って、本発明の温度制御装置では、ペル
チェ素子(49)に通電することにより一次媒体と二次
媒体との間で熱交換を行うことができる。また、この通
電によりペルチェ素子(49)は迅速に、かつ通電量に
より可変的に上記熱交換を行うので、二次媒体に対して
迅速、かつ連続的に、微細な温度調節を施すことができ
る。
チェ素子(49)に通電することにより一次媒体と二次
媒体との間で熱交換を行うことができる。また、この通
電によりペルチェ素子(49)は迅速に、かつ通電量に
より可変的に上記熱交換を行うので、二次媒体に対して
迅速、かつ連続的に、微細な温度調節を施すことができ
る。
【0014】請求項3記載の温度制御装置は、請求項1
または2記載の温度制御装置において、第一温度調節部
(52)が冷却媒体に基づいて一次媒体の温度を所定温
度に制御し、一次媒体循環系(34)が所定温度に制御
された一次媒体を循環させる主循環系(37)と、主循
環系(37)を循環する一次媒体を貯留する貯留室(3
9)と、第二温度調節部(36)に接続され、貯留室
(39)に貯留された一次媒体を循環させる従循環系
(38)とを備えるものである。
または2記載の温度制御装置において、第一温度調節部
(52)が冷却媒体に基づいて一次媒体の温度を所定温
度に制御し、一次媒体循環系(34)が所定温度に制御
された一次媒体を循環させる主循環系(37)と、主循
環系(37)を循環する一次媒体を貯留する貯留室(3
9)と、第二温度調節部(36)に接続され、貯留室
(39)に貯留された一次媒体を循環させる従循環系
(38)とを備えるものである。
【0015】従って、本発明の温度制御装置では、第一
温度調節部(52)において温度変動が存在する冷却媒
体に基づいて所定温度に制御された一次媒体が、主循環
系(37)を循環して貯留室(39)に貯留されること
によって熱的に安定し、所定温度に対して温度変動幅の
少ない一定の精度に温度調節される。
温度調節部(52)において温度変動が存在する冷却媒
体に基づいて所定温度に制御された一次媒体が、主循環
系(37)を循環して貯留室(39)に貯留されること
によって熱的に安定し、所定温度に対して温度変動幅の
少ない一定の精度に温度調節される。
【0016】そして、この一定の精度に温度制御された
貯留室(39)内の一次媒体は、従循環系(38)を循
環し第二温度調節部(36)へ到達することができる。
第二温度調節部(36)は、この一定の精度に調節され
た一次媒体に基づいて、二次媒体循環系(35)を循環
する二次媒体の温度を高精度に調節することができる。
従って、この温度制御装置では、高精度に温度調節され
た二次媒体に基づいて、温度制御対象部(22,32)
を高精度に温度制御することができる。
貯留室(39)内の一次媒体は、従循環系(38)を循
環し第二温度調節部(36)へ到達することができる。
第二温度調節部(36)は、この一定の精度に調節され
た一次媒体に基づいて、二次媒体循環系(35)を循環
する二次媒体の温度を高精度に調節することができる。
従って、この温度制御装置では、高精度に温度調節され
た二次媒体に基づいて、温度制御対象部(22,32)
を高精度に温度制御することができる。
【0017】請求項4記載の露光装置は、露光光で照明
されたマスク(17)のパターンの像を投影光学系(2
2)を介して基板(21)上に転写する露光装置におい
て、露光装置本体(12)に設けられる少なくとも一つ
の温度制御対象部(22,32)と、温度制御対象部
(22,32)の温度を制御する温度制御装置(33)
とを備え、温度制御装置(33)が、一次媒体を循環さ
せる一次媒体循環系(34)と、一次媒体の温度を調節
する第一温度調節部(52)と、二次媒体を循環させ、
二次媒体に基づいて温度制御対象部(22,32)の温
度を調節する二次媒体循環系(35)と、温度調節され
た一次媒体の温度に基づいて二次媒体の温度を調節する
第二温度調節部(36)とを有するものである。
されたマスク(17)のパターンの像を投影光学系(2
2)を介して基板(21)上に転写する露光装置におい
て、露光装置本体(12)に設けられる少なくとも一つ
の温度制御対象部(22,32)と、温度制御対象部
(22,32)の温度を制御する温度制御装置(33)
とを備え、温度制御装置(33)が、一次媒体を循環さ
せる一次媒体循環系(34)と、一次媒体の温度を調節
する第一温度調節部(52)と、二次媒体を循環させ、
二次媒体に基づいて温度制御対象部(22,32)の温
度を調節する二次媒体循環系(35)と、温度調節され
た一次媒体の温度に基づいて二次媒体の温度を調節する
第二温度調節部(36)とを有するものである。
【0018】従って、本発明の露光装置では、露光装置
本体(12)に設けられた少なくとも一つの温度制御対
象部(22,32)が、温度制御装置(33)により高
精度に温度制御される。
本体(12)に設けられた少なくとも一つの温度制御対
象部(22,32)が、温度制御装置(33)により高
精度に温度制御される。
【0019】即ち、露光装置は、一次媒体循環系(3
4)を循環する一次媒体の温度を、第一温度調節部(5
2)で温度変動幅の少ない一定の精度に調節することが
でき、この一定の精度に調節された一次媒体に基づい
て、第二温度調節部(36)が二次媒体循環系(35)
を循環する二次媒体の温度を高精度に調節することがで
きる。従って、この露光装置では、この高精度に温度調
節された二次媒体に基づいて、温度制御対象部(22,
32)を高精度に温度制御することができる。
4)を循環する一次媒体の温度を、第一温度調節部(5
2)で温度変動幅の少ない一定の精度に調節することが
でき、この一定の精度に調節された一次媒体に基づい
て、第二温度調節部(36)が二次媒体循環系(35)
を循環する二次媒体の温度を高精度に調節することがで
きる。従って、この露光装置では、この高精度に温度調
節された二次媒体に基づいて、温度制御対象部(22,
32)を高精度に温度制御することができる。
【0020】請求項5記載の露光装置は、請求項4記載
の露光装置において、投影光学系(22)を温度制御装
置(33)による温度制御対象部としたものである。従
って、本発明の露光装置では、投影光学系(22)の温
度を温度制御装置(33)によって高精度に制御するこ
とができる。
の露光装置において、投影光学系(22)を温度制御装
置(33)による温度制御対象部としたものである。従
って、本発明の露光装置では、投影光学系(22)の温
度を温度制御装置(33)によって高精度に制御するこ
とができる。
【0021】請求項6記載の露光装置は、請求項4また
は5記載の露光装置において、投影光学系(22)を露
光装置本体(12)にフランジ(32)を介して取り付
け、このフランジ(32)を、温度制御装置(33)に
よる温度制御対象部としたものである。
は5記載の露光装置において、投影光学系(22)を露
光装置本体(12)にフランジ(32)を介して取り付
け、このフランジ(32)を、温度制御装置(33)に
よる温度制御対象部としたものである。
【0022】従って、本発明の露光装置では、フランジ
(32)の温度を温度制御装置(33)によって高精度
に制御することができ、露光装置本体(12)を介して
投影光学系(22)に伝わる熱の悪影響を排除すること
ができる。
(32)の温度を温度制御装置(33)によって高精度
に制御することができ、露光装置本体(12)を介して
投影光学系(22)に伝わる熱の悪影響を排除すること
ができる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の温度制御装置およ
び露光装置の実施の形態を、図1ないし図3を参照して
説明する。これらの図において、従来例として示した図
4と同一の構成要素には同一符号を付し、その説明を簡
略化する。
び露光装置の実施の形態を、図1ないし図3を参照して
説明する。これらの図において、従来例として示した図
4と同一の構成要素には同一符号を付し、その説明を簡
略化する。
【0024】図2において、符号11は、露光装置であ
る。露光装置11は、防振台19によって防振された定
盤20の上に載置された露光装置本体12と、該露光装
置本体12を取り囲むチャンバ13とを備えるものであ
る。
る。露光装置11は、防振台19によって防振された定
盤20の上に載置された露光装置本体12と、該露光装
置本体12を取り囲むチャンバ13とを備えるものであ
る。
【0025】チャンバ13内には、熱交換器14により
所定温度に調整された空気が送出される吹き出しダクト
15と、該吹き出しダクト15から送出された空気を排
出するリターンダクト16とが配設されている。
所定温度に調整された空気が送出される吹き出しダクト
15と、該吹き出しダクト15から送出された空気を排
出するリターンダクト16とが配設されている。
【0026】露光装置本体12には、チャンバ13の外
部に設けられたArFエキシマレーザ光源(不図示)か
ら供給される露光光でレチクル(マスク)17を照明す
る照明光学系18と、該照明光学系18によって照明さ
れたレチクル17のパターンをウエハ(基板)21の露
光領域に転写する投影光学系とが設けられている。投影
光学系は、不図示であるが、複数の投影レンズと、投影
レンズを支持するレンズ支持部材と、レンズ支持部材が
内部に取り付けられる投影レンズ鏡筒(投影光学系)2
2とから構成されている。
部に設けられたArFエキシマレーザ光源(不図示)か
ら供給される露光光でレチクル(マスク)17を照明す
る照明光学系18と、該照明光学系18によって照明さ
れたレチクル17のパターンをウエハ(基板)21の露
光領域に転写する投影光学系とが設けられている。投影
光学系は、不図示であるが、複数の投影レンズと、投影
レンズを支持するレンズ支持部材と、レンズ支持部材が
内部に取り付けられる投影レンズ鏡筒(投影光学系)2
2とから構成されている。
【0027】ウエハ21は、ウエハステージ23上に載
置されている。このウエハステージ23は、ウエハ21
を上下方向(投影レンズ鏡筒22の光軸方向)に移動可
能に支持するZステージ24と、該Zステージ24を介
してウエハ21をX、Y方向(投影レンズの光軸と直交
する方向)にそれぞれ移動させるXステージ25、Yス
テージ26とから構成されている。
置されている。このウエハステージ23は、ウエハ21
を上下方向(投影レンズ鏡筒22の光軸方向)に移動可
能に支持するZステージ24と、該Zステージ24を介
してウエハ21をX、Y方向(投影レンズの光軸と直交
する方向)にそれぞれ移動させるXステージ25、Yス
テージ26とから構成されている。
【0028】また、これらXステージ25、Yステージ
26は、レーザ干渉計測長器27によりモニタされ、ウ
エハ21が所定の位置に位置決めされるように移動可能
な構成となっている。そして、ウエハ21は、高さセン
サ(図示せず)によって表面の高さが検出され、Zステ
ージ24を介してその高さが調節される構成となってい
る。
26は、レーザ干渉計測長器27によりモニタされ、ウ
エハ21が所定の位置に位置決めされるように移動可能
な構成となっている。そして、ウエハ21は、高さセン
サ(図示せず)によって表面の高さが検出され、Zステ
ージ24を介してその高さが調節される構成となってい
る。
【0029】投影レンズ鏡筒22とウエハ21との間に
は、レーザ干渉計測長器27の光路を含み、且つウエハ
ステージ23を取り囲むチャンバ28が設けられてい
る。レチクル17と投影レンズ鏡筒22との間には、露
光光の光路を含む空間を取り囲むチャンバ51が設けら
れている。
は、レーザ干渉計測長器27の光路を含み、且つウエハ
ステージ23を取り囲むチャンバ28が設けられてい
る。レチクル17と投影レンズ鏡筒22との間には、露
光光の光路を含む空間を取り囲むチャンバ51が設けら
れている。
【0030】これらチャンバ28,51には、それぞれ
図示しない送風機から所定温度に調節された空気が送出
される構成になっている。レーザ干渉計測長器27のレ
ーザ光源29は、チャンバ28の外部に設置されてい
る。レーザ光源29から供給されたレーザ光は、パイプ
30で覆われた導入光学系によってチャンバ28内に導
入される。
図示しない送風機から所定温度に調節された空気が送出
される構成になっている。レーザ干渉計測長器27のレ
ーザ光源29は、チャンバ28の外部に設置されてい
る。レーザ光源29から供給されたレーザ光は、パイプ
30で覆われた導入光学系によってチャンバ28内に導
入される。
【0031】一方、投影レンズ鏡筒22は、定盤20上
に設置されたコラム31の中段に、該コラム31からの
熱の影響を排除するフランジ32を介して固定されてい
る。投影レンズ鏡筒22、フランジ32には、これらを
温度制御対象部としてその温度を制御する温度制御装置
33が接続されている。
に設置されたコラム31の中段に、該コラム31からの
熱の影響を排除するフランジ32を介して固定されてい
る。投影レンズ鏡筒22、フランジ32には、これらを
温度制御対象部としてその温度を制御する温度制御装置
33が接続されている。
【0032】図1に示すように、温度制御装置33は、
一次媒体が循環する一次媒体循環系34と、二次媒体が
循環する共に該二次媒体に基づいて投影レンズ鏡筒22
およびフランジ32の温度を制御する二次媒体循環系7
0と、一次媒体の温度に基づいて二次媒体の温度を調節
する熱交換部(第二温度調節部)36とから構成されて
いる。一次、二次媒体には、例えば、フッ素と水素との
化合物のような不活性な液体が用いられている。
一次媒体が循環する一次媒体循環系34と、二次媒体が
循環する共に該二次媒体に基づいて投影レンズ鏡筒22
およびフランジ32の温度を制御する二次媒体循環系7
0と、一次媒体の温度に基づいて二次媒体の温度を調節
する熱交換部(第二温度調節部)36とから構成されて
いる。一次、二次媒体には、例えば、フッ素と水素との
化合物のような不活性な液体が用いられている。
【0033】一次媒体循環系34は、主循環路(主循環
系)37と、熱交換部36に接続される従循環路(従循
環系)38と、これら主循環路37および従循環路38
双方の一次媒体を合流させた状態で貯留する冷却液タン
ク(貯留室)39とを備えるものである。
系)37と、熱交換部36に接続される従循環路(従循
環系)38と、これら主循環路37および従循環路38
双方の一次媒体を合流させた状態で貯留する冷却液タン
ク(貯留室)39とを備えるものである。
【0034】一次媒体循環系34には、工業用水等の冷
却水(冷却媒体)を循環させる冷却水循環路3が付設さ
れている。冷却水循環路3と主循環路37との間には、
冷却水に基づいて一次媒体の温度を制御する温度調節ユ
ニット(第一温度調節部)52が配設されている。
却水(冷却媒体)を循環させる冷却水循環路3が付設さ
れている。冷却水循環路3と主循環路37との間には、
冷却水に基づいて一次媒体の温度を制御する温度調節ユ
ニット(第一温度調節部)52が配設されている。
【0035】即ち、温度調節ユニット52には、ペルチ
ェユニット等の熱交換機(図示せず)が設けられてい
る。この熱交換機は、主循環路37を循環する一次媒体
の熱を冷却水循環路3を循環する冷却水に放出させて該
一次媒体の温度を制御するものである。
ェユニット等の熱交換機(図示せず)が設けられてい
る。この熱交換機は、主循環路37を循環する一次媒体
の熱を冷却水循環路3を循環する冷却水に放出させて該
一次媒体の温度を制御するものである。
【0036】また、主循環路37には、冷却液タンク3
9で貯留された一次媒体を強制的に循環させるポンプ4
0と、該ポンプ40により循環して温度調節ユニット5
2により冷却された一次媒体を加熱するヒータ41と、
該ヒータ41により加熱された一次媒体の温度を検知す
るセンサ42と、該センサ42の検知結果に基づいて一
次媒体が所定温度になるようにヒータ41を制御するコ
ントローラ43とが配設されている。
9で貯留された一次媒体を強制的に循環させるポンプ4
0と、該ポンプ40により循環して温度調節ユニット5
2により冷却された一次媒体を加熱するヒータ41と、
該ヒータ41により加熱された一次媒体の温度を検知す
るセンサ42と、該センサ42の検知結果に基づいて一
次媒体が所定温度になるようにヒータ41を制御するコ
ントローラ43とが配設されている。
【0037】従循環路38には、主循環路37および従
循環路38双方の一次媒体が合流した状態で貯留された
冷却液タンク39から一次媒体を強制的に循環させるポ
ンプ44が配設されている。
循環路38双方の一次媒体が合流した状態で貯留された
冷却液タンク39から一次媒体を強制的に循環させるポ
ンプ44が配設されている。
【0038】二次媒体循環系70には、循環路35と冷
却液タンク45とポンプ46とセンサ47とコントロー
ラ48とが配設されている。冷却液タンク45は、投影
レンズ鏡筒22およびフランジ32に対して熱交換され
た二次媒体が貯留されるものである。
却液タンク45とポンプ46とセンサ47とコントロー
ラ48とが配設されている。冷却液タンク45は、投影
レンズ鏡筒22およびフランジ32に対して熱交換され
た二次媒体が貯留されるものである。
【0039】ポンプ46は、冷却液タンク45に貯留さ
れた二次媒体を強制的に循環させるものである。センサ
47は、ポンプ46により循環して熱交換部36により
熱交換された二次媒体の温度を検知するものである。コ
ントローラ48は、センサ47の検知結果に基づいて二
次媒体が所定温度になるように熱交換部36を制御する
ものである。
れた二次媒体を強制的に循環させるものである。センサ
47は、ポンプ46により循環して熱交換部36により
熱交換された二次媒体の温度を検知するものである。コ
ントローラ48は、センサ47の検知結果に基づいて二
次媒体が所定温度になるように熱交換部36を制御する
ものである。
【0040】一方、図3に示すように、熱交換部36に
は、ペルチェ素子49が一次媒体循環系34の従循環路
38と二次媒体循環系70の循環路35との間に配設さ
れている。ペルチェ素子49は、通電状態において上記
一次媒体循環系34の従循環路38を循環する一次媒体
と、二次媒体循環系70の循環路35を循環する二次媒
体との間で熱交換を行うものであって、配線50を介し
てコントローラ48に接続されている。
は、ペルチェ素子49が一次媒体循環系34の従循環路
38と二次媒体循環系70の循環路35との間に配設さ
れている。ペルチェ素子49は、通電状態において上記
一次媒体循環系34の従循環路38を循環する一次媒体
と、二次媒体循環系70の循環路35を循環する二次媒
体との間で熱交換を行うものであって、配線50を介し
てコントローラ48に接続されている。
【0041】また、このペルチェ素子49は、コントロ
ーラ48の制御により配線50を介して通電された際
に、通電方向によって一次媒体から二次媒体へ、または
二次媒体から一次媒体へ熱が移動するように選択的に、
かつ通電量に応じて熱の移動量が調整可能なように熱交
換を行うものである。
ーラ48の制御により配線50を介して通電された際
に、通電方向によって一次媒体から二次媒体へ、または
二次媒体から一次媒体へ熱が移動するように選択的に、
かつ通電量に応じて熱の移動量が調整可能なように熱交
換を行うものである。
【0042】上記の構成の温度制御装置および露光装置
の内、まず温度制御装置の作用について以下に説明す
る。一次媒体循環系34の主循環路37を循環する一次
媒体は、ポンプ40の作動によって、強制的に温度調節
ユニット52へ向けて循環し、ここでその熱を、冷却水
循環路3を循環する冷却水に放出することにより冷却さ
れ、温度調節される。ここで、冷却水に発生していた熱
変動は、1〜2℃から0.1〜0.2℃程度に抑制され
る。
の内、まず温度制御装置の作用について以下に説明す
る。一次媒体循環系34の主循環路37を循環する一次
媒体は、ポンプ40の作動によって、強制的に温度調節
ユニット52へ向けて循環し、ここでその熱を、冷却水
循環路3を循環する冷却水に放出することにより冷却さ
れ、温度調節される。ここで、冷却水に発生していた熱
変動は、1〜2℃から0.1〜0.2℃程度に抑制され
る。
【0043】そして、冷却された一次媒体は、ヒータ4
1により加熱される。この加熱された一次媒体の温度
は、センサ42によって検知されており、コントローラ
43がセンサ42の検知結果に基づいて一次媒体の温度
が所定温度、例えば23℃になるように、ヒータ41の
作動をオンまたはオフさせることにより制御する。
1により加熱される。この加熱された一次媒体の温度
は、センサ42によって検知されており、コントローラ
43がセンサ42の検知結果に基づいて一次媒体の温度
が所定温度、例えば23℃になるように、ヒータ41の
作動をオンまたはオフさせることにより制御する。
【0044】温度調節された一次媒体は、一旦冷却液タ
ンク39内に貯留されることによりその温度の安定化が
図られ、一次媒体に発生する熱変動は0.01〜0.0
2℃程度に抑制される。冷却液タンク39内で温度が安
定した一次媒体は、ポンプ44の作動により従循環路3
8を循環すると共に、熱交換部36において、二次媒体
循環系70の循環路35を循環する二次媒体との間で熱
交換される。
ンク39内に貯留されることによりその温度の安定化が
図られ、一次媒体に発生する熱変動は0.01〜0.0
2℃程度に抑制される。冷却液タンク39内で温度が安
定した一次媒体は、ポンプ44の作動により従循環路3
8を循環すると共に、熱交換部36において、二次媒体
循環系70の循環路35を循環する二次媒体との間で熱
交換される。
【0045】二次媒体循環系70の循環路35を循環す
る二次媒体の温度は、センサ47によって検知されてい
る。この検知結果に基づいてコントローラ48は、図3
に示すように、二次媒体が所定温度になるように配線5
0を介してペルチェ素子49に通電し、従循環路38の
一次媒体の熱が二次媒体循環系70の循環路35の二次
媒体へ移動するように高精度に制御する。
る二次媒体の温度は、センサ47によって検知されてい
る。この検知結果に基づいてコントローラ48は、図3
に示すように、二次媒体が所定温度になるように配線5
0を介してペルチェ素子49に通電し、従循環路38の
一次媒体の熱が二次媒体循環系70の循環路35の二次
媒体へ移動するように高精度に制御する。
【0046】なお、このとき、二次媒体の温度が所定温
度より高くなった場合には、コントローラ48がペルチ
ェ素子49に対する通電方向を切り換えて、二次媒体の
熱が一次媒体へ移動するように制御する。
度より高くなった場合には、コントローラ48がペルチ
ェ素子49に対する通電方向を切り換えて、二次媒体の
熱が一次媒体へ移動するように制御する。
【0047】そして、この熱交換部36で温度制御され
た二次媒体は、二次媒体循環系70の循環路35を循環
して、図2に示すように、その経路途中に配置された投
影レンズ鏡筒22およびフランジ32に対して高精度に
熱交換、即ち温度制御を行った後に冷却液タンク45に
貯留される。
た二次媒体は、二次媒体循環系70の循環路35を循環
して、図2に示すように、その経路途中に配置された投
影レンズ鏡筒22およびフランジ32に対して高精度に
熱交換、即ち温度制御を行った後に冷却液タンク45に
貯留される。
【0048】ここで、熱的に安定した二次媒体は、再び
二次媒体循環系70の循環路35を循環して熱交換部3
6で熱交換が行われる。かくして、温度制御装置33に
より投影レンズ鏡筒22およびフランジ32が温度制御
される。
二次媒体循環系70の循環路35を循環して熱交換部3
6で熱交換が行われる。かくして、温度制御装置33に
より投影レンズ鏡筒22およびフランジ32が温度制御
される。
【0049】続いて、露光装置11の作動について説明
する。まず、Xステージ25、Yステージ26が、レー
ザ干渉計測長器27にモニタされて移動する。これによ
り、ウエハ21が所定位置に位置決めされる。
する。まず、Xステージ25、Yステージ26が、レー
ザ干渉計測長器27にモニタされて移動する。これによ
り、ウエハ21が所定位置に位置決めされる。
【0050】次に、照明光学系18からの露光光によ
り、レチクル17に形成されたパターンの像が投影レン
ズ鏡筒22を介して、ウエハ21の投影レンズ鏡筒22
直下に位置する露光領域に転写される。そして、このウ
エハ21は、上記レーザ干渉計測長器27にモニタされ
て移動することにより順次位置決めする、いわゆるステ
ップ・アンド・リピート方式により複数の露光領域に順
次パターンの像を転写される。
り、レチクル17に形成されたパターンの像が投影レン
ズ鏡筒22を介して、ウエハ21の投影レンズ鏡筒22
直下に位置する露光領域に転写される。そして、このウ
エハ21は、上記レーザ干渉計測長器27にモニタされ
て移動することにより順次位置決めする、いわゆるステ
ップ・アンド・リピート方式により複数の露光領域に順
次パターンの像を転写される。
【0051】このとき、露光装置本体12は、チャンバ
13によって取り囲まれている。また、チャンバ13内
には、所定温度に調整された空気が送出されているた
め、露光装置本体12の温度は均一に、かつ正確に所定
温度に保たれる。同様にして、レーザ干渉計測長器27
の光路を含むウエハステージ23およびレチクル17と
投影レンズ鏡筒22との間の露光光の光路を含む空間の
温度は、均一に、かつ正確に所定温度に保たれる。
13によって取り囲まれている。また、チャンバ13内
には、所定温度に調整された空気が送出されているた
め、露光装置本体12の温度は均一に、かつ正確に所定
温度に保たれる。同様にして、レーザ干渉計測長器27
の光路を含むウエハステージ23およびレチクル17と
投影レンズ鏡筒22との間の露光光の光路を含む空間の
温度は、均一に、かつ正確に所定温度に保たれる。
【0052】本実施の形態の温度制御装置および露光装
置では、一次媒体循環系34により0.01〜0.02
℃程度に熱変動が抑制された一次媒体を、ペルチェ素子
49を用いて連続的に、且つ熱の移動量を自在に調節し
た状態で二次媒体と熱交換させるので、二次媒体の温度
は高精度に、例えば0.001℃水準の精度の温度に安
定して調節されて二次媒体循環系70を循環し、投影レ
ンズ鏡筒22およびフランジ32の温度を制御すること
ができる。
置では、一次媒体循環系34により0.01〜0.02
℃程度に熱変動が抑制された一次媒体を、ペルチェ素子
49を用いて連続的に、且つ熱の移動量を自在に調節し
た状態で二次媒体と熱交換させるので、二次媒体の温度
は高精度に、例えば0.001℃水準の精度の温度に安
定して調節されて二次媒体循環系70を循環し、投影レ
ンズ鏡筒22およびフランジ32の温度を制御すること
ができる。
【0053】そのため、光源にArFエキシマ、KrF
エキシマ等の波長が短いものを使用し、これらの光源か
ら発せられるエネルギにより投影レンズの温度が変動し
た際にも、上記温度制御装置33がこの投影レンズを高
精度に温度制御するため、レンズの熱安定性が向上する
と共に、レンズの熱的影響による弊害を排除することが
できる。
エキシマ等の波長が短いものを使用し、これらの光源か
ら発せられるエネルギにより投影レンズの温度が変動し
た際にも、上記温度制御装置33がこの投影レンズを高
精度に温度制御するため、レンズの熱安定性が向上する
と共に、レンズの熱的影響による弊害を排除することが
できる。
【0054】また、温度制御装置33により投影レンズ
鏡筒22およびフランジ32が高精度に温度制御される
ことに加えて、チャンバ13,28,51内の温度が均
一に、かつ正確に所定温度に保たれるため、露光装置1
1においては温度変化によるレンズの屈折率の変動や、
光路における空気の屈折率の変動が非常に小さくなり、
転写される像の揺らぎ、歪みが効果的に解消される。即
ち、この露光装置では、上記露光装置を集積回路の製造
に用いることによりウエハに形成されるパターンの重ね
合わせ精度が向上し、より集積度の高い集積回路を効率
よく製造することができる。
鏡筒22およびフランジ32が高精度に温度制御される
ことに加えて、チャンバ13,28,51内の温度が均
一に、かつ正確に所定温度に保たれるため、露光装置1
1においては温度変化によるレンズの屈折率の変動や、
光路における空気の屈折率の変動が非常に小さくなり、
転写される像の揺らぎ、歪みが効果的に解消される。即
ち、この露光装置では、上記露光装置を集積回路の製造
に用いることによりウエハに形成されるパターンの重ね
合わせ精度が向上し、より集積度の高い集積回路を効率
よく製造することができる。
【0055】さらに、露光装置11においては、冷却液
タンク39に貯留された一次媒体を、ウエハステージ2
3等の0.01℃水準の制御でも充分な部分に接続して
温度制御することで、一つの温度制御装置33により高
精度系および中精度系を選択して、温度制御系を形成す
ることができる。
タンク39に貯留された一次媒体を、ウエハステージ2
3等の0.01℃水準の制御でも充分な部分に接続して
温度制御することで、一つの温度制御装置33により高
精度系および中精度系を選択して、温度制御系を形成す
ることができる。
【0056】なお、上記実施の形態の露光装置は、二次
媒体に基づく温度制御対象部を投影レンズおよびフラン
ジとし、一次媒体に基づく温度制御対象部をウエハステ
ージとする構成であったが、これに限られることなく、
例えば上記ウエハステージ、照明光学系、レチクルステ
ージ等を二次媒体に基づく温度制御対象部とするような
構成であってもよい。
媒体に基づく温度制御対象部を投影レンズおよびフラン
ジとし、一次媒体に基づく温度制御対象部をウエハステ
ージとする構成であったが、これに限られることなく、
例えば上記ウエハステージ、照明光学系、レチクルステ
ージ等を二次媒体に基づく温度制御対象部とするような
構成であってもよい。
【0057】また、温度制御装置33は、一次媒体循環
系と二次媒体循環系との間にペルチェ素子を備える熱交
換部を配設する構成であったが、これに限られることな
く、一次媒体循環系と二次媒体循環系との間に通常のプ
レート式熱交換器等を配置して、二次媒体循環系35に
ヒーターを追加した構成であってもよい。
系と二次媒体循環系との間にペルチェ素子を備える熱交
換部を配設する構成であったが、これに限られることな
く、一次媒体循環系と二次媒体循環系との間に通常のプ
レート式熱交換器等を配置して、二次媒体循環系35に
ヒーターを追加した構成であってもよい。
【0058】この場合、上記ペルチェ素子49を用いた
ときのような高精度の温度制御は困難であるが、熱変動
を0.003℃程度に抑制する精度の温度制御は可能で
ある。一方、露光装置11は、露光光によりレチクル1
7に形成されたパターンの像をウエハ21に転写する構
成であったが、このパターンの像を液晶ディスプレイに
用いられるガラス基板に投影転写する構成であってもよ
い。
ときのような高精度の温度制御は困難であるが、熱変動
を0.003℃程度に抑制する精度の温度制御は可能で
ある。一方、露光装置11は、露光光によりレチクル1
7に形成されたパターンの像をウエハ21に転写する構
成であったが、このパターンの像を液晶ディスプレイに
用いられるガラス基板に投影転写する構成であってもよ
い。
【0059】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係る温
度制御装置は、一次媒体を循環させる一次媒体循環系
と、一次媒体の温度を調節する第一温度調節部と、二次
媒体を循環させて温度制御対象部の温度を制御する二次
媒体循環系と、一次媒体の温度に基づいて二次媒体の温
度を調節する第二温度調節部とを有する構成となってい
る。
度制御装置は、一次媒体を循環させる一次媒体循環系
と、一次媒体の温度を調節する第一温度調節部と、二次
媒体を循環させて温度制御対象部の温度を制御する二次
媒体循環系と、一次媒体の温度に基づいて二次媒体の温
度を調節する第二温度調節部とを有する構成となってい
る。
【0060】これにより、この温度制御装置では、第一
温度調節部で一次媒体の制御に用いられる冷却水の温度
が変動した場合でも、温度制御対象部を、例えば0.0
01℃水準の高精度の温度制御をすることができるとい
う優れた効果を奏するものである。
温度調節部で一次媒体の制御に用いられる冷却水の温度
が変動した場合でも、温度制御対象部を、例えば0.0
01℃水準の高精度の温度制御をすることができるとい
う優れた効果を奏するものである。
【0061】請求項2に係る温度制御装置は、第二温度
調節部に、一次媒体と二次媒体との間で熱交換を行うペ
ルチェ素子が配設される構成となっている。これによ
り、この温度制御装置では、連続的に、且つ熱の移動量
を自在に制御できるため、冷却水の温度が変動した場合
でも、温度制御対象部を、例えば0.001℃水準の精
度の温度に安定して制御することができるという優れた
効果を奏するものである。
調節部に、一次媒体と二次媒体との間で熱交換を行うペ
ルチェ素子が配設される構成となっている。これによ
り、この温度制御装置では、連続的に、且つ熱の移動量
を自在に制御できるため、冷却水の温度が変動した場合
でも、温度制御対象部を、例えば0.001℃水準の精
度の温度に安定して制御することができるという優れた
効果を奏するものである。
【0062】請求項3に係る温度制御装置は、第一温度
調節部が冷却媒体に基づいて一次媒体の温度を所定温度
に制御し、一次媒体循環系が所定温度に制御された一次
媒体を循環させる主循環路と、主循環路を循環する一次
媒体を貯留する貯留室と、第二温度調節部に接続され貯
留室に貯留された一次媒体を循環させる従循環路とを備
える構成となっている。
調節部が冷却媒体に基づいて一次媒体の温度を所定温度
に制御し、一次媒体循環系が所定温度に制御された一次
媒体を循環させる主循環路と、主循環路を循環する一次
媒体を貯留する貯留室と、第二温度調節部に接続され貯
留室に貯留された一次媒体を循環させる従循環路とを備
える構成となっている。
【0063】これにより、この温度制御装置では、熱的
に安定した一次媒体を第二温度調節部に供給できること
に加えて、貯留室内に貯留された一次媒体を用いて、例
えば0.01℃水準の精度の温度制御対象部も制御する
ことができるという優れた効果を奏するものである。
に安定した一次媒体を第二温度調節部に供給できること
に加えて、貯留室内に貯留された一次媒体を用いて、例
えば0.01℃水準の精度の温度制御対象部も制御する
ことができるという優れた効果を奏するものである。
【0064】請求項4に係る露光装置は、露光装置本体
の温度制御対象部の温度を制御する温度制御装置を備え
ており、この温度制御装置は一次媒体が循環する一次媒
体循環系と、一次媒体の温度を調節する第一温度調節部
と、二次媒体が循環して温度制御対象部の温度を制御す
る二次媒体循環系と、二次媒体の温度を調節する第二温
度調節部とを有する構成となっている。
の温度制御対象部の温度を制御する温度制御装置を備え
ており、この温度制御装置は一次媒体が循環する一次媒
体循環系と、一次媒体の温度を調節する第一温度調節部
と、二次媒体が循環して温度制御対象部の温度を制御す
る二次媒体循環系と、二次媒体の温度を調節する第二温
度調節部とを有する構成となっている。
【0065】これにより、この露光装置では、光源に、
例えばArFエキシマ、KrFエキシマ等の波長が短い
ものを使用した際でも、レンズの熱安定性が向上すると
共に、レンズの熱的影響による弊害を排除することがで
きる。
例えばArFエキシマ、KrFエキシマ等の波長が短い
ものを使用した際でも、レンズの熱安定性が向上すると
共に、レンズの熱的影響による弊害を排除することがで
きる。
【0066】請求項5に係る露光装置は、投影光学系が
温度制御装置による温度制御対象部とされる構成になっ
ている。これにより、この露光装置では、光源にArF
エキシマ、KrFエキシマ等の波長が短いものを使用し
た際でも、レンズの熱安定性が向上すると共に、レンズ
の熱的影響による弊害を排除することができ、ウエハに
形成されるパターンの重ね合わせ精度が向上するという
優れた効果を奏するものである。
温度制御装置による温度制御対象部とされる構成になっ
ている。これにより、この露光装置では、光源にArF
エキシマ、KrFエキシマ等の波長が短いものを使用し
た際でも、レンズの熱安定性が向上すると共に、レンズ
の熱的影響による弊害を排除することができ、ウエハに
形成されるパターンの重ね合わせ精度が向上するという
優れた効果を奏するものである。
【0067】請求項6に係る露光装置は、投影光学系が
露光装置本体にフランジを介して取り付けられ、このフ
ランジが温度制御装置による温度制御対象部とされる構
成になっている。
露光装置本体にフランジを介して取り付けられ、このフ
ランジが温度制御装置による温度制御対象部とされる構
成になっている。
【0068】これにより、この露光装置では、投影光学
系の熱的影響による弊害を排除することができる。
系の熱的影響による弊害を排除することができる。
【図1】 本発明の実施の形態を示す図であって、一次
媒体循環系と二次媒体循環系との間に熱交換部が設けら
れた構成図である。
媒体循環系と二次媒体循環系との間に熱交換部が設けら
れた構成図である。
【図2】 本発明の実施の形態を示す図であって、露光
装置を構成する投影レンズおよびフランジに温度制御装
置が接続された断面図である。
装置を構成する投影レンズおよびフランジに温度制御装
置が接続された断面図である。
【図3】 本発明の温度制御装置を構成する熱交換部に
ペルチェ素子が配設された断面図である。
ペルチェ素子が配設された断面図である。
【図4】 従来技術による露光装置の温度制御装置の一
例を示す構成図である。
例を示す構成図である。
11 露光装置 12 露光装置本体 17 レチクル(マスク) 21 ウエハ(基板) 22 投影レンズ(投影光学系) 32 フランジ 33 温度制御装置 34 一次媒体循環系 36 熱交換部(第二温度調節部) 37 主循環路(主循環系) 38 従循環路(従循環系) 39 冷却液タンク(貯留室) 49 ペルチェ素子 52 温度調節ユニット(第一温度調節部) 70 二次媒体循環系
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01L 23/46 Z (72)発明者 新井 浩二 宮城県名取市田高字原277番地 株式会社 仙台ニコン内 (72)発明者 折笠 恒明 宮城県名取市田高字原277番地 株式会社 仙台ニコン内
Claims (6)
- 【請求項1】 一次媒体を循環させる一次媒体循環系
と、 該一次媒体の温度を調節する第一温度調節部と、 二次媒体を循環させ、該二次媒体に基づいて温度制御対
象部の温度を制御する二次媒体循環系と、 温度調節された前記一次媒体の温度に基づいて、前記二
次媒体の温度を調節する第二温度調節部とを有すること
を特徴とする温度制御装置。 - 【請求項2】 請求項1記載の温度制御装置において、 前記第二温度調節部には、前記一次媒体と前記二次媒体
との間で熱交換を行うペルチェ素子が配設されているこ
とを特徴とする温度制御装置。 - 【請求項3】 請求項1または2記載の温度制御装置に
おいて、 前記第一温度調節部は、冷却媒体に基づいて前記一次媒
体の温度を所定温度に制御し、 前記一次媒体循環系は、所定温度に制御された前記一次
媒体を循環させる主循環系と、 前記主循環系を循環する前記一次媒体を貯留する貯留室
と、 前記第二温度調節部に接続され、前記貯留室に貯留され
た前記一次媒体を循環させる従循環系とを備えることを
特徴とする温度制御装置。 - 【請求項4】 露光光で照明されたマスクのパターンの
像を投影光学系を介して基板上に転写する露光装置にお
いて、 露光装置本体に設けられる少なくとも一つの温度制御対
象部と、 該温度制御対象部の温度を制御する温度制御装置とを備
え、 該温度制御装置は、一次媒体を循環させる一次媒体循環
系と、 前記一次媒体の温度を調節する第一温度調節部と、 二次媒体を循環させ、該二次媒体に基づいて前記温度制
御対象部の温度を調節する二次媒体循環系と、 温度調節された前記一次媒体の温度に基づいて前記二次
媒体の温度を調節する第二温度調節部とを有することを
特徴とする露光装置。 - 【請求項5】 請求項4記載の露光装置において、 前記投影光学系が、前記温度制御装置による温度制御対
象部とされていることを特徴とする露光装置。 - 【請求項6】 請求項4または5記載の露光装置におい
て、 前記投影光学系は、前記露光装置本体にフランジを介し
て取り付けられ、 該フランジが、前記温度制御装置による温度制御対象部
とされていることを特徴とする露光装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10117589A JPH11312632A (ja) | 1998-04-27 | 1998-04-27 | 温度制御装置および露光装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10117589A JPH11312632A (ja) | 1998-04-27 | 1998-04-27 | 温度制御装置および露光装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11312632A true JPH11312632A (ja) | 1999-11-09 |
Family
ID=14715568
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10117589A Withdrawn JPH11312632A (ja) | 1998-04-27 | 1998-04-27 | 温度制御装置および露光装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11312632A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20020072199A (ko) * | 2001-03-08 | 2002-09-14 | 동경 엘렉트론 주식회사 | 처리장치 및 온도조절시스템 |
WO2007066582A1 (ja) * | 2005-12-05 | 2007-06-14 | Nikon Corporation | 温調装置、露光装置、温調方法及びデバイスの製造方法 |
JP2008116199A (ja) * | 2007-10-26 | 2008-05-22 | Tokyo Electron Ltd | 熱媒体循環装置及びこれを用いた熱処理装置 |
JP2012009861A (ja) * | 2010-06-23 | 2012-01-12 | Asml Netherlands Bv | リソグラフィ装置およびリソグラフィ装置の冷却方法 |
-
1998
- 1998-04-27 JP JP10117589A patent/JPH11312632A/ja not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20020072199A (ko) * | 2001-03-08 | 2002-09-14 | 동경 엘렉트론 주식회사 | 처리장치 및 온도조절시스템 |
WO2007066582A1 (ja) * | 2005-12-05 | 2007-06-14 | Nikon Corporation | 温調装置、露光装置、温調方法及びデバイスの製造方法 |
JP2008116199A (ja) * | 2007-10-26 | 2008-05-22 | Tokyo Electron Ltd | 熱媒体循環装置及びこれを用いた熱処理装置 |
JP2012009861A (ja) * | 2010-06-23 | 2012-01-12 | Asml Netherlands Bv | リソグラフィ装置およびリソグラフィ装置の冷却方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7116396B2 (en) | Exposure device, exposure method and device manufacturing method | |
US7804575B2 (en) | Lithographic apparatus and device manufacturing method having liquid evaporation control | |
KR100286209B1 (ko) | 구동기구를 구비한 스테이지장치와 그것을 가진 노광장치 | |
TWI242697B (en) | Lithographic apparatus and device manufacturing method | |
US5812242A (en) | Projection exposure apparatus including a temperature control system for the lens elements of the optical system | |
US20060007415A1 (en) | Exposure system and device production process | |
US7191599B2 (en) | Cooling apparatus and method, and exposure apparatus having the cooling apparatus | |
US20100245791A1 (en) | Lithographic apparatus and device manufacturing method | |
US5864386A (en) | Exposure apparatus | |
JP5641709B2 (ja) | デバイス製造装置およびデバイス製造方法 | |
US5974816A (en) | Temperature-control method and apparatus | |
JP4474871B2 (ja) | 露光装置 | |
JPH11312632A (ja) | 温度制御装置および露光装置 | |
JP2004080025A (ja) | 冷却装置及び方法、当該冷却装置を有する露光装置 | |
JP4466042B2 (ja) | 温調装置及び温調方法、露光装置、並びにデバイス製造方法 | |
JP5460197B2 (ja) | デバイス製造装置およびデバイス製造方法 | |
JP2000216079A (ja) | ステ―ジ装置及び露光装置 | |
JP2005203522A (ja) | 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法 | |
JP2003195476A (ja) | パターン形成装置およびパターン形成方法 | |
JPS62169330A (ja) | 半導体露光装置 | |
JPH11312633A (ja) | ガス温度調整装置および露光装置 | |
JP3658846B2 (ja) | 投影露光装置 | |
JP3214494B2 (ja) | 保持装置および露光システム、デバイス | |
JPH08293449A (ja) | 露光装置 | |
JP2002124451A (ja) | 温度制御方法、温調チャンバ及び露光装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050415 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050426 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20061003 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20061017 |