JPS60213652A - 巻取機の制御方法 - Google Patents
巻取機の制御方法Info
- Publication number
- JPS60213652A JPS60213652A JP59068741A JP6874184A JPS60213652A JP S60213652 A JPS60213652 A JP S60213652A JP 59068741 A JP59068741 A JP 59068741A JP 6874184 A JP6874184 A JP 6874184A JP S60213652 A JPS60213652 A JP S60213652A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- winder
- winding
- torque
- tension
- tensile force
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H23/00—Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
- B65H23/04—Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
- B65H23/18—Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web
- B65H23/195—Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in winding mechanisms or in connection with winding operations
- B65H23/1955—Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in winding mechanisms or in connection with winding operations and controlling web tension
Landscapes
- Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
- Control Of Electric Motors In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
発明の技術分野
この発明は、ストリップの巻取機の巻取り張力制御方法
に関する。
に関する。
従来技術
ス) IJツデを巻取機に巻取る際の巻取機の制御方法
は一般に、第1図に示すように、与えられた設定張力と
、巻取り中のコイル径り及び巻取機(2)の回転軸の慣
性モーメン)GD2を考慮して加減速補償演算器(ト)
でまる加減速補償値を加算して電流基準演算器αOで電
流基準値を電流制御演算器ACR(lηに出力する、い
わゆる電流制御が用いられている。同図中、(1)はス
トリップ、(2)は巻取機、(3)は圧延機、(6)及
び(7)はピンチロール、(8)は巻取り中のコイル、
(9)は直流モータDCM、(2)は位相制御器PHC
,(至)はサイ5リスタSCR,α→は電流フィードバ
ック信号を検出するための電流検出器CT、(至)及び
αeは回転パルス発信器PLG、Q7)は巻取り中のコ
イル径と演算するコイル径演算器である。このような構
成により巻取機(2)を制御した場合、加減速補償を実
施しているにもかかわらず、ス) IJツブ(1)の実
際の張力(以下単に実張力と称す)を測定していないた
めに巻取り中のストリップ張力の制御精度をよくするこ
とができなかった。
は一般に、第1図に示すように、与えられた設定張力と
、巻取り中のコイル径り及び巻取機(2)の回転軸の慣
性モーメン)GD2を考慮して加減速補償演算器(ト)
でまる加減速補償値を加算して電流基準演算器αOで電
流基準値を電流制御演算器ACR(lηに出力する、い
わゆる電流制御が用いられている。同図中、(1)はス
トリップ、(2)は巻取機、(3)は圧延機、(6)及
び(7)はピンチロール、(8)は巻取り中のコイル、
(9)は直流モータDCM、(2)は位相制御器PHC
,(至)はサイ5リスタSCR,α→は電流フィードバ
ック信号を検出するための電流検出器CT、(至)及び
αeは回転パルス発信器PLG、Q7)は巻取り中のコ
イル径と演算するコイル径演算器である。このような構
成により巻取機(2)を制御した場合、加減速補償を実
施しているにもかかわらず、ス) IJツブ(1)の実
際の張力(以下単に実張力と称す)を測定していないた
めに巻取り中のストリップ張力の制御精度をよくするこ
とができなかった。
その原因は種々考えられるが、最大の原因として、前述
したコイルと巻取機(2)の回転軸の慣性モーメントG
Dにより生じる軸トルクは、回転軸が完全剛体でなく実
際にはねじれを生じるためにD CM (9)にはその
まま全部は伝わらず、急激な巻取り速度の変化時等にお
いては前述の加減速補償を行、うと実際にD CM (
9)に伝わる軸トルクの変化に対して過大な補償を行う
ことになる。このため、D CM(9)に対して加減速
トルクに応じた加減速補償を実施しても急激な巻取り速
度の変化時においては十分な張力制御精度を満足できな
かった。
したコイルと巻取機(2)の回転軸の慣性モーメントG
Dにより生じる軸トルクは、回転軸が完全剛体でなく実
際にはねじれを生じるためにD CM (9)にはその
まま全部は伝わらず、急激な巻取り速度の変化時等にお
いては前述の加減速補償を行、うと実際にD CM (
9)に伝わる軸トルクの変化に対して過大な補償を行う
ことになる。このため、D CM(9)に対して加減速
トルクに応じた加減速補償を実施しても急激な巻取り速
度の変化時においては十分な張力制御精度を満足できな
かった。
上記の欠点を改善する一つの方法として、例えば第2図
に示すように、圧延機とピンチロールの間のス) Uツ
ブの実張力を検出するための張力検出ロール(5)と張
力検出器α傷とデフレクタ−ロール(4)を設け請求め
た実張力σ、を電流基準演算器αOヘフィードバックを
行い、実張力σ、が設定張力σ2と等しくなるようにフ
ィードバック制御を行う実張力制御方法が用いられてい
る。同図中、他の構成については第1図と同じであるた
め、説明は省略する。
に示すように、圧延機とピンチロールの間のス) Uツ
ブの実張力を検出するための張力検出ロール(5)と張
力検出器α傷とデフレクタ−ロール(4)を設け請求め
た実張力σ、を電流基準演算器αOヘフィードバックを
行い、実張力σ、が設定張力σ2と等しくなるようにフ
ィードバック制御を行う実張力制御方法が用いられてい
る。同図中、他の構成については第1図と同じであるた
め、説明は省略する。
このような実張力制御を行うことにより巻取り中のスト
リップ(1)の張力変動はほぼ完全に防止できるが、以
下に述べるような別の欠点が生じる。
リップ(1)の張力変動はほぼ完全に防止できるが、以
下に述べるような別の欠点が生じる。
マス、ライン内にデフレクタ−ロール(4)と張力検出
ロール(5)及び張力検出器QIを設けるために設備の
改造が必要である。又、これらの設備を設けたためにス
トリップの先端部の通板作業が困難となり、連続処理ラ
イン以外では実施困難となる。さらに張力が急激に変動
する場合においては張力検出ロール(5)の慣性による
検出誤差が生じる。
ロール(5)及び張力検出器QIを設けるために設備の
改造が必要である。又、これらの設備を設けたためにス
トリップの先端部の通板作業が困難となり、連続処理ラ
イン以外では実施困難となる。さらに張力が急激に変動
する場合においては張力検出ロール(5)の慣性による
検出誤差が生じる。
発明の目的
この発明はかかる現状にかんがみ、ス) +1ツブを巻
取機に巻取る際に、簡単な設備改造により、ストリップ
の通板性を妨げることなく、巻取り張力を一定に制御で
きる巻取機の制御方法を提案するものである。
取機に巻取る際に、簡単な設備改造により、ストリップ
の通板性を妨げることなく、巻取り張力を一定に制御で
きる巻取機の制御方法を提案するものである。
発明の構成
この発明は前記目的を達成するために、ス) +1ツブ
を巻取機に巻取る際に、巻取機の回転軸に軸トリク検出
器を設け、検出した軸トルクから巻取機の加減速時に生
じる加減速トルクを差し引いて、ス) +)ツブ巻取り
張力により巻取機回転軸に生じ 3− る実張力トルクをめ、該実張力トルクとコイル径とより
演算して実張力をめ、前記演算でめた実張力と設定張力
が等しくなるように巻取機駆動モー夕の制御を行うこと
を特徴とする巻取機δ制御方法を要旨とする。
を巻取機に巻取る際に、巻取機の回転軸に軸トリク検出
器を設け、検出した軸トルクから巻取機の加減速時に生
じる加減速トルクを差し引いて、ス) +)ツブ巻取り
張力により巻取機回転軸に生じ 3− る実張力トルクをめ、該実張力トルクとコイル径とより
演算して実張力をめ、前記演算でめた実張力と設定張力
が等しくなるように巻取機駆動モー夕の制御を行うこと
を特徴とする巻取機δ制御方法を要旨とする。
発明の具体例
以下、添付図面に基づいてこの発明の詳細な説明する。
第3図はこの発明の一実施例であり、第1図に示すよう
な電流制御方法にこの発明を適用した実施例である。第
3図において、翰は巻取機(2)の回転軸に設けた軸ト
ルク検出器、Ql)は軸トルク検出結果をもとにストI
Jツデ(1)の実張力σ、を演算するための゛実張力演
算器である゛。他の構成は第2図の従来方法と同じであ
り、説明□は省略する。この実施例では軸トルク検出器
(1)の検出結果である軸トルクT、を実張力演算器Q
′Dで、コイル径りと、巻取機(2)の加減速率π及び
巻取り中のコイルと回転軸の慣性モーメン)GD”を用
いて以下に述べる手順でストリップ(1)の実張力σ1
を演算する。
な電流制御方法にこの発明を適用した実施例である。第
3図において、翰は巻取機(2)の回転軸に設けた軸ト
ルク検出器、Ql)は軸トルク検出結果をもとにストI
Jツデ(1)の実張力σ、を演算するための゛実張力演
算器である゛。他の構成は第2図の従来方法と同じであ
り、説明□は省略する。この実施例では軸トルク検出器
(1)の検出結果である軸トルクT、を実張力演算器Q
′Dで、コイル径りと、巻取機(2)の加減速率π及び
巻取り中のコイルと回転軸の慣性モーメン)GD”を用
いて以下に述べる手順でストリップ(1)の実張力σ1
を演算する。
4−
まず、検出した軸トルクT1にはストリップ(1)の実
張力で生じる実張力トルクT3と、巻取機の加減速時に
コイル(8)と巻取機(2)のマンドレルの慣性モ □
−メントGD”により生じる加減速トルクT2が含まれ
た値であるため、下記(1)式により加減速トルクT、
をめ、次にめた加減速トルクT、と、前記検出した軸ト
ルクT1を用いて下記(3)式により実張力トルクT、
をめる。
張力で生じる実張力トルクT3と、巻取機の加減速時に
コイル(8)と巻取機(2)のマンドレルの慣性モ □
−メントGD”により生じる加減速トルクT2が含まれ
た値であるため、下記(1)式により加減速トルクT、
をめ、次にめた加減速トルクT、と、前記検出した軸ト
ルクT1を用いて下記(3)式により実張力トルクT、
をめる。
虻だし、T、・・・・・・・・・巻取機(2)の加減速
により生じる加減速トルク GD”・・・・・・下記(2)式によりまる慣性モーメ
ント GD2= ” WoDo2+ ’ B (D’ Dj)
C’Q・rd〕−(2x8 Wo ・・・・・・マンドレル重量 B・・・・・・・・・コイル幅 D・・・・・・・・・ コイル外径 り、・・・・・・マンドレル外径 T、(kr・m)−T+ T2 ・・・・・・・・・・
・・・・・(3)式T、・・・・・・軸トルク検出器(
イ)で検出した軸トルク T3・・・・・・ストリップ(1)の実張力により生じ
る実張力トルク 次に、上記によりめた実張力トルクT、と巻取す中のコ
イル径りよりストリップ(1)の実張力σ1を下記(4
)式によりめる。
により生じる加減速トルク GD”・・・・・・下記(2)式によりまる慣性モーメ
ント GD2= ” WoDo2+ ’ B (D’ Dj)
C’Q・rd〕−(2x8 Wo ・・・・・・マンドレル重量 B・・・・・・・・・コイル幅 D・・・・・・・・・ コイル外径 り、・・・・・・マンドレル外径 T、(kr・m)−T+ T2 ・・・・・・・・・・
・・・・・(3)式T、・・・・・・軸トルク検出器(
イ)で検出した軸トルク T3・・・・・・ストリップ(1)の実張力により生じ
る実張力トルク 次に、上記によりめた実張力トルクT、と巻取す中のコ
イル径りよりストリップ(1)の実張力σ1を下記(4
)式によりめる。
以上の演算を実張力演算器に9で行うことによりス)
IJツブ(1)の実張力σ1をめ、電流基準演算器αO
へフィードバックすることによりストリップ(1)の実
張力σ、を設定張力σ2と等しく巻取ることができる。
IJツブ(1)の実張力σ1をめ、電流基準演算器αO
へフィードバックすることによりストリップ(1)の実
張力σ、を設定張力σ2と等しく巻取ることができる。
以上の実施例は、電流制御系にこの発明を適用した場合
であるが、この発明は速度制御系にも同様に適用できる
。第4図は速度制御系を用いた巻取機にこの発明を適用
した一実施例を示すブロック図である。同図においてに
)は速度基準演算器、弼は速度制御演算器ASR,12
(へ)は巻取機(2)におけるコイル(8)の巻取速度
V、をめる巻取速度演算器、翰及び勾は回転速度計TG
である。
であるが、この発明は速度制御系にも同様に適用できる
。第4図は速度制御系を用いた巻取機にこの発明を適用
した一実施例を示すブロック図である。同図においてに
)は速度基準演算器、弼は速度制御演算器ASR,12
(へ)は巻取機(2)におけるコイル(8)の巻取速度
V、をめる巻取速度演算器、翰及び勾は回転速度計TG
である。
この実施例では、第3図に示す実施例と同様に、実張力
演算器(ハ)で実張力σ、をめ請求めた実張力σ、を速
度基準演算器(至)へ出力する。速度基準演算器に)は
圧延機(3)の速度検出用のTG@からの圧延機速度■
、をもとに実張力σ1と設定張力σ2の値に応じて下記
(5)式により速度基準v2をASR(財)へ出力する
。
演算器(ハ)で実張力σ、をめ請求めた実張力σ、を速
度基準演算器(至)へ出力する。速度基準演算器に)は
圧延機(3)の速度検出用のTG@からの圧延機速度■
、をもとに実張力σ1と設定張力σ2の値に応じて下記
(5)式により速度基準v2をASR(財)へ出力する
。
V、=V、−K(σ、−σ2) ・・・・・・・・・・
・・・・・(5)式ただし、 ■、・・・・・・圧延機
速度v2・・・−・・速度基準 K ・・・・・・定数 一方、巻取速度演算器□□□は、巻取機(2)の回転軸
に設けたTG(1)からの回転速度v3と、コイル径演
算器a力にてめたコイル径りより巻取速度V、を演算す
る。このようにしてめた速度基準■2に基づ7− いて、ASRC24では巻取速度v4をフィードバック
しながらACRaDに対して電流基準値を出力する。
・・・・・(5)式ただし、 ■、・・・・・・圧延機
速度v2・・・−・・速度基準 K ・・・・・・定数 一方、巻取速度演算器□□□は、巻取機(2)の回転軸
に設けたTG(1)からの回転速度v3と、コイル径演
算器a力にてめたコイル径りより巻取速度V、を演算す
る。このようにしてめた速度基準■2に基づ7− いて、ASRC24では巻取速度v4をフィードバック
しながらACRaDに対して電流基準値を出力する。
このような構成で巻取機(2)の制御を行うことにより
速度制御系による張カ一定制御を豆うことかできる。
速度制御系による張カ一定制御を豆うことかできる。
なお、この発明方法に用いる軸トルク検出器α力は歪ゲ
ージ等の応力計測具を用いるとよい。又、検出した軸ト
ルクの伝達手段は無線送受信器又はスリップリング等を
用いることができる。
ージ等の応力計測具を用いるとよい。又、検出した軸ト
ルクの伝達手段は無線送受信器又はスリップリング等を
用いることができる。
発明の実施例
次に、この発明方法の実施例を説明する。
まず、この発明方法の実施例として、第2図に示ス構成
でホラトス) +3ツブミルの巻取機の制御を実施した
。これに対する従来方法による比較例として、第1図に
示す構成で同様に実施した。上記2つの方法を用いて板
厚2.(11、板幅1500 fRMのホラトス(リッ
プの先端部をストリップ巻取速度800m/分で巻取機
に巻付ける際にストリップ張力変動により生じる巻取機
の軸トルク変化を比較した。その結果を第5図に示す。
でホラトス) +3ツブミルの巻取機の制御を実施した
。これに対する従来方法による比較例として、第1図に
示す構成で同様に実施した。上記2つの方法を用いて板
厚2.(11、板幅1500 fRMのホラトス(リッ
プの先端部をストリップ巻取速度800m/分で巻取機
に巻付ける際にストリップ張力変動により生じる巻取機
の軸トルク変化を比較した。その結果を第5図に示す。
この結果より、−8−”
この発明方法での巻付は時の軸トルク変動は、従来方法
に比べ大幅に低減できることがわかる。
に比べ大幅に低減できることがわかる。
発明の効果
設備改造が容易で、しかも通板作業をそこなうこ上記し
たように、この発明方法は、実施に当りとなく巻取張力
を精度よく制御することができる。
たように、この発明方法は、実施に当りとなく巻取張力
を精度よく制御することができる。
第1図は従来の巻取機の電流制御系を示すブロック図、
第2図は従来の実張力制御系を示すブロック図、第3図
はこの発明方法の一実施例を示すブロック図、第4図は
この発明方法の他の実施例を示すブロック図、第5図は
この発明方法と従来方法による軸トルクの変動を比較試
験した結果を示す図表である。 1・・・ス) IJツブ、2・・・巻取機、3・・・圧
延機、4・・・デフレクタ−ロール、5・・・張力検出
ロール、6.7・・・ピンチロール、8・・・コイル、
9・・・DCM。 10・・・電流基準演算器、11・・・ACR,12・
・・PHC113・・・SCR,14・・・CT、 1
5.16・・・PLO,17・・・コイル径演算器、1
8・・・加減速補償演算器、19・・・張力検出器、2
0・・・軸トルク検出器、21・・・実張力演算器、2
3・・・速度基準演算器、24・・・ASR,25・・
・巻取速度演算器、26.27・・・TG0出願人 住
友金属工業株式会社 11− 310
第2図は従来の実張力制御系を示すブロック図、第3図
はこの発明方法の一実施例を示すブロック図、第4図は
この発明方法の他の実施例を示すブロック図、第5図は
この発明方法と従来方法による軸トルクの変動を比較試
験した結果を示す図表である。 1・・・ス) IJツブ、2・・・巻取機、3・・・圧
延機、4・・・デフレクタ−ロール、5・・・張力検出
ロール、6.7・・・ピンチロール、8・・・コイル、
9・・・DCM。 10・・・電流基準演算器、11・・・ACR,12・
・・PHC113・・・SCR,14・・・CT、 1
5.16・・・PLO,17・・・コイル径演算器、1
8・・・加減速補償演算器、19・・・張力検出器、2
0・・・軸トルク検出器、21・・・実張力演算器、2
3・・・速度基準演算器、24・・・ASR,25・・
・巻取速度演算器、26.27・・・TG0出願人 住
友金属工業株式会社 11− 310
Claims (1)
- ストリップを巻取機に巻取る際に、巻取機回転軸に軸ト
ルク検出器を設け、検出した軸トルクから巻取機の加減
速時に生じる加減速トルクを差し引いて、ス) Uツブ
巻取り張力により巻取機回転軸に生じる実張力トルクを
め、該実張力トルクと4イル径とより演算して実張力を
め、前記演算でめた実張力と設定張力が等しくなるよう
に巻取機駆動モータの制御を行うことを特徴とする巻取
機の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59068741A JPS60213652A (ja) | 1984-04-05 | 1984-04-05 | 巻取機の制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59068741A JPS60213652A (ja) | 1984-04-05 | 1984-04-05 | 巻取機の制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60213652A true JPS60213652A (ja) | 1985-10-25 |
Family
ID=13382507
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59068741A Pending JPS60213652A (ja) | 1984-04-05 | 1984-04-05 | 巻取機の制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60213652A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62295861A (ja) * | 1986-06-14 | 1987-12-23 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 張力制御監視装置 |
-
1984
- 1984-04-05 JP JP59068741A patent/JPS60213652A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62295861A (ja) * | 1986-06-14 | 1987-12-23 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 張力制御監視装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2735605B2 (ja) | 綾巻きパッケージのパッケージ円周を求め、かつ結果を利用するための方法および装置 | |
JPS61197356A (ja) | 張力制御装置 | |
JPS6016850B2 (ja) | コ−ルドタンデムミルの圧延速度揃速方法 | |
JPH07148518A (ja) | 張力制御装置 | |
JPS60213652A (ja) | 巻取機の制御方法 | |
JP3520167B2 (ja) | 横型炉炉内張力制御方法 | |
JP2011245538A (ja) | 巻取機のコイル尾端停止位置制御方法および装置 | |
JPS5874213A (ja) | 「あ」取機の尾端停止位置制御装置 | |
JPH062541B2 (ja) | 帯状物のリ−ル巻取装置 | |
JPS62264154A (ja) | ウエブ巻取り密度制御方法及び装置 | |
JPH09183544A (ja) | シート巻取り制御における機械損失補償方法 | |
JPH01266916A (ja) | 巻戻被加工金属箔の張力測定方法および同金属箔の一定張力自動制御方法 | |
JPH06286919A (ja) | 張力制御装置 | |
JPS60231516A (ja) | ル−パ機構を有する巻取機 | |
JPH1053375A (ja) | 線材巻取方法 | |
JP3260577B2 (ja) | プロセスラインの鋼板の位置制御方法 | |
JPH01285558A (ja) | ブレーキ装置の劣化判定装置 | |
JPS6360857A (ja) | 張力制御装置 | |
JPH0422511A (ja) | 熱間圧延巻取装置におけるストリップとマンドレルとのスリップ検出方法及び装置 | |
JPS62124011A (ja) | 自動板厚制御装置 | |
JPS5919531Y2 (ja) | 被圧延材の巻取装置 | |
JPS63242857A (ja) | ウエブ給送に於る制御方法 | |
JPH08122046A (ja) | 連続伸線機のダイス径測定方法およびダイス径測定装置 | |
JPS594559A (ja) | ウエブ巻取装置 | |
JPS6222688B2 (ja) |