JPS60212233A - オキソ合成の生成物からロジウムを分離および回収する方法 - Google Patents

オキソ合成の生成物からロジウムを分離および回収する方法

Info

Publication number
JPS60212233A
JPS60212233A JP60054757A JP5475785A JPS60212233A JP S60212233 A JPS60212233 A JP S60212233A JP 60054757 A JP60054757 A JP 60054757A JP 5475785 A JP5475785 A JP 5475785A JP S60212233 A JPS60212233 A JP S60212233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rhodium
carbon atoms
group
branched alkyl
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60054757A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0356095B2 (ja
Inventor
ボイ・コルニルス
ヴエルナー・コンコル
ヘルムート・バールマン
ハンスヴイルヘルム・バツハ
エルンスト・ヴイーブス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ruhrchemie AG
Original Assignee
Ruhrchemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ruhrchemie AG filed Critical Ruhrchemie AG
Publication of JPS60212233A publication Critical patent/JPS60212233A/ja
Publication of JPH0356095B2 publication Critical patent/JPH0356095B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/20Carbonyls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/40Regeneration or reactivation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/90Regeneration or reactivation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/40Regeneration or reactivation
    • B01J31/4015Regeneration or reactivation of catalysts containing metals
    • B01J31/4023Regeneration or reactivation of catalysts containing metals containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J31/4038Regeneration or reactivation of catalysts containing metals containing iron group metals, noble metals or copper containing noble metals
    • B01J31/4046Regeneration or reactivation of catalysts containing metals containing iron group metals, noble metals or copper containing noble metals containing rhodium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G55/00Compounds of ruthenium, rhodium, palladium, osmium, iridium, or platinum
    • C01G55/001Preparation involving a liquid-liquid extraction, an adsorption or an ion-exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/49Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide
    • C07C45/50Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide by oxo-reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/78Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C45/80Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by liquid-liquid treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/78Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C45/85Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by treatment giving rise to a chemical modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B11/00Obtaining noble metals
    • C22B11/04Obtaining noble metals by wet processes
    • C22B11/042Recovery of noble metals from waste materials
    • C22B11/048Recovery of noble metals from waste materials from spent catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/26Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds
    • C22B3/38Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds containing phosphorus
    • C22B3/381Phosphines, e.g. compounds with the formula PRnH3-n, with n = 0-3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/006Wet processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/009General processes for recovering metals or metallic compounds from spent catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/30Addition reactions at carbon centres, i.e. to either C-C or C-X multiple bonds
    • B01J2231/32Addition reactions to C=C or C-C triple bonds
    • B01J2231/321Hydroformylation, metalformylation, carbonylation or hydroaminomethylation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2540/00Compositional aspects of coordination complexes or ligands in catalyst systems
    • B01J2540/30Non-coordinating groups comprising sulfur
    • B01J2540/32Sulfonic acid groups or their salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2540/00Compositional aspects of coordination complexes or ligands in catalyst systems
    • B01J2540/60Groups characterized by their function
    • B01J2540/64Solubility enhancing groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0234Nitrogen-, phosphorus-, arsenic- or antimony-containing compounds
    • B01J31/0235Nitrogen containing compounds
    • B01J31/0244Nitrogen containing compounds with nitrogen contained as ring member in aromatic compounds or moieties, e.g. pyridine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • B01J31/2404Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/584Recycling of catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、オキソ合成の反応混合物からロジウムを分離
および回収する改良された方法に関する。
従来の技術 オレフィンの二重結合に一酸化炭素および水素を付加さ
せてアルコールおよびアルデヒドを製造する(ヒドロホ
ルミル化)ことは公知である。反応は、反応条件下にカ
ルボニルまたはヒドリドカルボニルを形成する、周期表
第8A族の金属またはその化合物により接触される。従
前はコバルトおよびコバルト化合物が触媒として使用さ
れたが、今日では、ロジウムがコバルトより数倍高価で
あるにもかかわらず、ロジウム触媒の使用が増大してい
る。この場合、ロジウムは単独か、または錯生成剤、た
とえば有機ホスフィンと組合せて使用される。触媒とし
てロジウムを用℃・るオキソ合成が250〜600パー
ル(25・103〜30111 []3kPa )の反
応圧を必要とするが、ロジウム錯化合物の使用の際10
〜50パール(1,0・103〜5.0・I Q3kP
a )の圧力で十分である。
ロジウム触媒には、多くの場合明らかな利点が生じる。
これはより高い活性および選択性を有し、さら忙殊に合
成の実施および反応器からの生成物の搬出に関し、製造
装置の複雑でない運転を可能にする。最後に、コバルト
触媒を主体とする古典的オキソ法は、現存する装置を使
用し多くの場合にわずかな投資で、ロジウム触媒化切換
えられる。
しかし、ロジウムを錯形成剤なしに触媒として使用する
場合、オキソ粗生成物からロジウムをほとんど損失なし
に分離および回収するのは、著しい困難を生じる。これ
は、反応の終了後、カルボニル化合物として、ヒドロホ
ルミル化生成物中に溶解して存在する。
後処理のために、オキソ粗生成物を、通常数工程で、合
成圧、即ち約250〜600バール(25・103〜3
0 ・103.kPa )をまず、15〜25/4−ル
(−1,5・−10” 〜5.0−10” kPa )
に減少することにより放圧−する。′この際、粗生成物
中に溶解された合゛成ガスが遊離する。
引続き常圧に放圧できる。蒸留によ−り行なわれる反応
生成物のutmまたは再処理の前に、溶解されたロジウ
ム化合物を除去しなければならない。この際、粗生成物
中の貴金属は数1)pmの濃一度で均一に溶解している
ことを考慮しなげればならな℃j0付、加的な困難は、
ロジウムが放圧の際、部分的に金属の形へ変わるかまた
は多核カルボニルを形成することにより生じうる。双方
の場合に、液状有機届および、口、ジウムまたはロジウ
ム化合物を含有する同相から成る、不均一系が形成する
西ドイツ国特許出願第3347406.0号明細書の方
法によれば、ロジウムは、錯形成試薬を用し・てオキソ
粗生成物から抽出することによりオキソ合成の生成物か
ら分離および回収される。
この場合、オキソ粗生成物なる概念は、放圧および場合
により冷却後に生じる反応混合物を表わす。
従前の方法の有利な実施形によれは、錯生成剤として一
般式: の有機ホスフィンのスルホネートおよびカルボキシレー
トを使用する。式中、Ari、Ar”、Ar′3はそれ
ぞれフェニル−またはナフチル基を表わし、yl、y2
、Y3はそれぞれ1〜4のC原子を有する直鎖または分
枝アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、0R−1
CN−1N02−またはR”R2H−基(但しBlおよ
びR2はそれぞれ1〜4のC−原子を有する直鎖または
分枝アルキル基である)を表わし; XI 、 X2、
X3はそれぞれカルボキシレー)−(Coo−)および
/またはスルホネート(5O3−)基を表わし、ml、
R2、R3は同じかまたは異なるO〜3の整数であり、
その除数m1、R2、R3の少なくとも1つは1に等し
いか1よりも大きく、R4゜R2、R3は同じかまたは
異なる0〜5の整数である。Mはアルカリ金属イオン、
1当量のアルカリ土類金属−または亜鉛イオン、アンモ
ニウム−または一般式N(R3R4I(5R6) +、
〔式中R3、R4、R5、R6はそれぞれ1〜4のC原
子を有する直鎖または分校アルキル基を表わす〕の第4
アンモニウムイオンでアル。
この方法の有利な実施形により、錯生成試薬として、前
述の一般式において、Ar”、Ar’、Ar3がそれぞ
れフェニル基を表わし1、Xl、Xに、x3がそれぞれ
スルホネート基を表わしかつml、R2、R3がそれぞ
れ0または1の数を表わし、その際mよ、R2およびR
3の総計は1.2または3である化合物が使用される。
ロジウムおよび有機ホスフィンのスルホネートおよびカ
ルボキシレートから形成される錯化合物は水溶性である
。それに応じて、ロジウムをオキソ粗生成物、従って有
機相から、置換ホスフィンの水溶液で抽出することがで
きる。
この場合、ロジウムは水相に移り、核用は簡単なデカン
テーションにより有機生成物混合物から分離できる。錯
生成剤溶液を循環させることにより、水相中に高いロジ
ウム−濃度を達成することができる。
発明が解決しようとする問題点 本発明は前述した方法の改良に関する。
問題点を解決するための手段 この改良は、西ドイツ国特許出願第P6347/i06
.0号明細省による、錯生成試薬の水溶液を用いて抽出
することによってオキソ合成の生成物からロジウムを分
離および回収する方法において、錯生成剤の水溶液に溶
解助剤を添加することを特徴とする。
驚し・たことに、新規方法は、有機相からのロジウムの
抽出およびそれの水相への移行を促進し、さらに完全な
ものにすることが可能である。
溶解助剤なる記載は、水相とも有機相とも相溶性であり
、殊に高められた温度で双方の相に可溶である物質また
は物質混合物を表わす。この種の物質は公知であり、相
転移試薬、表面活性または両性試薬または界面活性剤と
も呼ばれる。
その作用は殊に、双方の液相間の境界向の物理的特性を
変え、それ忙より水相抽出剤の生成物相への移行および
生成物相から水錯生成剤水相へのロジウムの移行を促進
することから成る。
溶解助剤を一緒に使用することにより、抽出は簡単にな
り、装置費が減少する。新規方法を用いると、生成物相
に含有されるロジウムの95係より多くを回収すること
ができ:それによりロジウム触媒の存在におけるヒドロ
ホルミル化の工業的実施のための最も重要な前提条件が
満たされる。
この点でとくに重要なのは、溶解助剤が触媒作用金属の
活性に対して不利な影響を有せず、従って特別な後処理
−または活性化工程が必要でな℃・ことである。
本発明による方法において使用できる、陰イオン溶解助
剤の例は、8〜20の炭素原子を有するカルボン酸の塩
、殊にラウリン−、ミリスチン−およびステアリン酸の
ような12〜18の炭素原子を有する飽和脂肪酸の塩で
ある。陰イオン溶融助剤には、さらにアル斧ルスルホネ
ートおよびアルキルペンゾールスルホネートおよびアル
キルナフタリンスルホネートのようなアルキルアリール
スルホネートカjfsスる。
陽イオン溶解助剤としては、その高分子基が直接または
へテロ原子を介して窒素原子に結合しているアミンを使
用することができる。上述の化合物の第1グループの例
は、オクタデシルジエチルアミン、オクタデシルエタノ
ールアミン、ラウリルシボリグリコールアミンおよび2
−ヘプタデシルイミダシリン塩酸塩である。
第2のグループには、殊にオクチルフェノールジエチル
アミンエチルグリコールエーテルのような、加水分解安
定なエーテル基を有する化合物が数えられる。
特に適した陽イオン溶解助剤は、第4オニウム化合物、
殊にアンモニウム塩である。特に次の一般式:の化合物
が有利であることが立証された: 式中人は、それぞれ6〜25の炭素原子を有する直鎖ま
たは分枝アルキル−、アルコキシ−・ヒドロキシアルキ
ル基または場合により置換されたアリール基を表わすか
または基: R7−COMM−C町−CH2−CHp、 (但しR)
は5〜11の炭素原子を有する直鎖または分枝アルキル
基を表わす)を表わし、Bは1〜25の炭素原子を有す
る直鎖または分枝アルキル基または6〜25の炭素原子
を有する、場合により置換されたアリール基を表わし、
CおよびDは同じか、または異なり、1〜4の炭素原子
を有する直鎖または分枝アルキル基を表わすか、Nと一
緒に複素環式の5−または6員環を形成し、Eは塩化物
−1臭化物−、ヨウ化物イオンおよび殊に硫酸−1四フ
ッ化ホウ酸−1酢酸−、メト硫酸−、ペンゾールスルホ
ン酸−、アルキルベン−戸−ルスルホン酸−11ドルオ
ールスルホン酸−1乳酸イオンまたはクエン酸イオンを
表わす。陰イオンとしては、そのわずかな腐蝕特性のた
めに、メト硫酸−、スルホン酸−および乳酸イオンが有
利である。上述の弐に従う適当な陽イオンの例は、ステ
アリルトリメチルアンモニウム、フェニルトリメチルア
ンモニウム、トリメチル−1−フェニル−アンモニウム
、ベンジルトリメチルアンモニウム、ジメチルベンジル
rデシルアンモニウム、セチルトリメチルアンモニウム
、ミリスチルトリメチルアンモニウム、ドデシルピリジ
ニウム、ステアリルアミドメチル−ピリジニウム、セチ
ルジメチルベンジルアンモニウム、ジステアリルジメチ
ルアンモニウム、ラウリルトリメチルアンモニウム、ペ
ンシルトリエチルアンモニウム、N−(3−11Jメチ
ルアンモニウムプ日ピル)n−へブタン酸アミドメトス
ルフエートマたはN −(B −トリメチルアンモニウ
ムプロピル)n−ノナン酸アミドメトスルフェートであ
る。
中性または非イオンの溶解助剤には、蜂にアルキルポリ
エチレングリコール(酸化エチレンへの高分子アルコー
ルの付加により得られる)、アルキルフェニルポリエチ
レングリコール(酸化エチレンへのフェノールの付加忙
より得られる)およびアシルポリエチレングリコール(
酸化エチレンへの脂肪酸の付加により得られるンのよう
な酸化エチレンの付加物が数えられる。
スルホランおよびジメチルスルホキシドのような極性溶
剤も適している。
適当な溶剤の選択は有機相の組成に依存し、これに適合
させねばならなし・。双方の相(水相および有機相)に
対する要求された活性を確保するために、極性および非
極柾分子部分を含有するのが有利である。殊に、溶解助
剤は、生として水性相中に分配されていて、小部分だけ
有機相中に分配されているべきである。溶解助剤は、単
独でまたは2 fJli以上の物質の混合物として使用
することができる。
水溶液中の溶解助剤の濃度は、0.005〜10重量係
重量液に対し)、特K O,1〜2.5重量係である。
2.5重量係より上の濃度は、選択された溶解助剤に応
じて、多かれ少なかれ、強し・起泡傾向を助長し、それ
により急速な相分離が損なわれる。
とくに有利忙、本発明による方法は1−ヘプテン、ジイ
ソブチレン、トリーおよびテトラプロピレンのような、
5より多い炭素原子を有する末端位−および中間位の分
枝オレフィンまたは名称ジメリゾール(vxrnθrs
ol )で市販されているC8−オレフィンの混合物の
ヒドロホルミル化生成物からロジウムを分離および回収
するのに適合される。もちろん、本方法は非分枝の末端
−および中間位オレフィンのヒドロホルミル化にも適用
することもできるが、その際たいてい絶対的Rh濃度は
より低い。
相分離後に残留する、ロジウムを除かれた有機生成物相
は、残存抽出剤、ロジウムおよび溶解助剤の除去のため
に水で洗浄し、その後通常の蒸留による・・生成物後処
理に供給する。洗浄水は循環させることができる。1分
流を水の損失を補充するために抽出工程に導入して錯生
成剤溶液の濃厚になるのを阻止することができる。
それというのも、オキソ粗生成物が連続的に少量の水を
錯生成剤溶液から取出すからである。
この水菫は、洗浄工程に、新しい水の添加分として補給
される。
ロジウムを高い濃度で含有する水相は、反応混合物化、
直接または精製および濃縮して、触媒溶液として供給さ
れる。また、ロジウムを水化難溶または不溶性化合物と
して、たとえばロジウム−2−エチルヘキサノエートの
形で分離し、新たに触媒として使用することもできる。
次の実施例につき本発明を詳述するが、これに限定され
るものではない。
実施例 例1〜8で、そのつど20〜25℃に冷却されかつ数時
間貯蔵された、1−へブタンのヒPロホルきル化により
得られる粗製インオクチルアルデヒrを使用する。例1
.3.5.7は溶解助剤の添加なしのロジウム抽出に関
し;例2.4.6.8では溶解助剤を一緒に使用する。
例9〜12においては、種々のヒドロホルミル化生成物
からのロジウムの分離を記載し、その際例9および11
では溶解助剤なしに作業する。
略@ TPPT8はトリフェニルホスフィントリスルホ
ネートを表わす。全ての濃度記載は重量係で行なわれる
例 1(比較例) 攪拌フラスコ中で、 C−l−炭化水素(主にヘゾテン) 34.9%インオ
クチルアルデヒド 62.74 イソオクチルアルコール 2.29ii高沸点物 0.
2係 オヨヒロジウム3.9 ppmを含有する粗製イソオク
チルアルデヒr200gに、0.1%Na−TPPTS
水溶i2ogを加える。リン対ロジウムのモル比は5で
ある。双方の相を、50℃で5分間激しく攪拌する。攪
拌の終了後、双方の相は12秒内にエマルジョン形成な
し、に分離する。有機オキソ粗生成物相はなおロジウム
1.lppmを含有する(72%のロジウム分離率に相
当)。
例 2 TPPT8水浴液に、セチルトリメチルアン−!:=ウ
ムメトスルフエート0.1yを添加し、1分間攪拌する
点を除き、例1のように実施する。有機オキソ粗生成物
相はたんにロジウム0.6 ppmを含有する(85係
のロジウム分離率に相当)。
例 3(比較例) 例1におけると同様であるが、0.4チのTPPT8ナ
トリウム溶液を使用して作業する。リン対ロジウムのモ
ル比は20である。有機相中に、ロジウム13):Pm
が残留する(74%の口・ジウム分離率に相当)。
例 4 TPPT8水溶液にドデシルトリメチルアンモニウムス
ルフニー) [1,19を添加し、1分間攪拌する点を
除き、例3Vcおけるように作業する。
有機相中にロジウム0−6 ppmが残留する(85チ
のロジウム分離率に相当)。
例 5(比較例) 例3におけるように作業するが、80℃(50℃のかわ
りJC)で攪拌する。双方の相の分離は9秒で行なわれ
る。粗生成物中にロジウムlppmが残留する(74%
のロジウム分離に相当)。
例 6 例5におけると同様であるが、付加的にピリジニウムス
ルフニー) 0.1.9および1分間の攪拌時間を使用
して作業する。相分離は9秒で行なわれる。粗生成物中
忙ロジウム0.5 ppmが残留する(87係のロジウ
ム分離率に相当)。
例 7(比較) 庇取出口、ガス導入毛管および攪拌機を備えた丸底フラ
スコ中で、例1で挙げられた組成のインオクチルアルデ
ヒド1000.!9をそのっど20係のNa −TPP
TS溶液100gで抽出する。
がス導入毛管により、まず合成がス(Co/H2=1=
1)を導入して混合物をCOおよび水素で飽和させ、引
続き80℃で強力忙撹拌する。攪拌時間ならび忙引続く
休止時間は30秒である。
その後、水相を庇取出口により排出し、有機相を新たに
、2091s f) Na −TPPTS溶液100g
で処理する。あわせて4回抽出する。その後有機相はな
おロジウム0.6 ppmを含有する(85慢のロジウ
ム分離率に相当)。
例 8 抽出工程を、添加物として2チペンシルトリメチルアン
モニウムスル7エートを含有するTPPT8溶液を用い
て行ない、攪拌時間が20秒だけであるという点を除き
、例7のように作業する。抽出の終了後、有機相はロジ
ウム0.3ppmを含有する(92%のロジウム分離に
相当)。
例 9(比較例) 例7の装置中で、 プロピオンアルデヒド 96.31 n−ゾロノぐノール 0.2係 エチレン+エタン 1.4% 高沸点物 2.1% およびロジウム9.6 ppmを含有する粗製プロピオ
ンアルデヒド1000.9を、5抽出工程でそれぞれ2
0%のナトリウムTPPT8浴液100I!で、86℃
で処理する。有機相のロジウム含量は、第1抽出後は1
 ppmであり、(66チのロジウム分離率に相当)で
あり、第5抽出後は0゜6 ppmである(91チのロ
ジウム分離率に相当)。
例10 TPPTS−水溶液に、2チセチルトリメチルアンモニ
ウムアセテートを添加する点を除き、例9におけるよう
に作業する。第1抽出後、有機相のロジウム含量は0.
6 ppmであり(91係のロジウム分離率に相当)、
第5抽出後は0.2ppmである(97%のロジウム分
離率に相当)。
連続的実施の際にも相応に改良された結果が得られる。
例11(比較例) 17 Tlpmのロジウム含量を有する、C2O−C4
O−α−オレフィン混合物のヒドロホルミル化からの残
渣450gを、オートクレーブ中100℃で、20係の
TPPTEI溶液50.9で抽出する。
冷却および相分離後、蒸留可能でない有機相のロジウム
含量は10 ppmである(41係のロジウム抽出率に
相当)。
例12 実験11をテトラデシルトリメチルアンモニウムラクテ
ー) 2.5 % (溶液に対し)を含有する、TPP
T8水溶液を用いて繰り返す。有機相のロジウム含量は
、抽出後0.2 ppmである(99憾のロジウム回収
率に相当)。
これらの例は、溶解助剤の添加により、ロジウム抽出が
より急速におよびより効果的に進行することを示す。例
12からは、蒸留不可能なオキソ粗生成物も、慎重な方
法で、ロジウム触媒を分離できることが明らかになる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 オキソ合成の生成物から錯生成試桑で抽出するこ
    とによりロジウムを分離および回収する方法にお(・て
    、錯生成剤の水溶液に溶解助剤を添加することを特徴と
    する、オキソ合成の生成物からロジウムを分離および回
    収する方法。 2、溶解助剤と1.て一般式: 〔式中轟け、それぞれ6〜25の炭素原子を有する直鎖
    または分枝アルキル−、アルコキシ−、ヒドロキシアル
    キル基または場合により置換されたアリール基な表わす
    かまたは基:Rマフ−0NH−CH2−C’H2−CH
    2(但しR7は5〜11の炭素原子を有する直鎖または
    分校アルキル基を表わす)を表わし、Bは1〜25の炭
    素原子を有する直鎖または分校アルキル基または6〜2
    5の炭素原子を有する、場合により置換された了リール
    基を表わし、CおよびDは同じか、または異なり、1〜
    4の炭素原子を有する直鎖または分校アルキル基を表わ
    すか、Nと一緒に複素環式の5−または6員環を形成し
    、Eは塩化物−1臭化物−、ヨウ化物イオンおよび殊に
    硫酸−1四フッ化ホウ酸−1酢酸−、メト硫酸−、ペン
    ・戸−ルスルホン酸−、アルキルベンを戸−ルスルホン
    酸−、ドルオールスルホン酸−5乳酸イオンまたはクエ
    ン酸イオンを表わす〕で示される化合物を特徴する特許
    請求の範囲第1項記載の方法。 3、Aが8〜16の炭素原子を有する直鎖または分枝ア
    ルキル基または10〜14の炭素原子を有する場合によ
    り置換されたアリール基を表わす、特許請求の範囲第2
    項記載の方法。 4. B% 0% DがNと一緒にビロール、ピリジン
    またはモルホリンを表わす、特許請求の範囲第2項記載
    の方法。 5、水溶液中の溶解助剤の濃度が0.005〜1107
    fi−係(溶液に対して)である、特許請求の範囲第1
    項から第4.Ijlまでのいずれか1項記載の方法。
JP60054757A 1984-03-26 1985-03-20 オキソ合成の生成物からロジウムを分離および回収する方法 Granted JPS60212233A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3411034.8 1984-03-26
DE3411034A DE3411034A1 (de) 1984-03-26 1984-03-26 Verfahren zur rueckgewinnung von rhodium aus reaktionsprodukten der oxosynthese

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60212233A true JPS60212233A (ja) 1985-10-24
JPH0356095B2 JPH0356095B2 (ja) 1991-08-27

Family

ID=6231615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60054757A Granted JPS60212233A (ja) 1984-03-26 1985-03-20 オキソ合成の生成物からロジウムを分離および回収する方法

Country Status (14)

Country Link
EP (1) EP0156253B1 (ja)
JP (1) JPS60212233A (ja)
KR (1) KR890002153B1 (ja)
AT (1) ATE55280T1 (ja)
AU (1) AU566540B2 (ja)
BR (1) BR8501338A (ja)
CS (1) CS274653B2 (ja)
DE (2) DE3411034A1 (ja)
ES (1) ES8608529A1 (ja)
HU (1) HU198214B (ja)
PL (1) PL149283B1 (ja)
RO (1) RO90827B (ja)
SU (1) SU1333232A3 (ja)
ZA (1) ZA852052B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02145439A (ja) * 1988-08-12 1990-06-04 Union Carbide Chem & Plast Co Inc 非極性有機溶液からの触媒金属回収
JP2002114731A (ja) * 2000-08-23 2002-04-16 Inst Fr Petrole 非水系イオン性溶媒中コバルトおよび/またはロジウムをベースとする触媒を用いるヒドロホルミル化改善方法
JP2003327556A (ja) 2002-04-11 2003-11-19 Inst Fr Petrole 触媒再循環が改良された、非水イオン液体中でコバルトをベースとする触媒を用いるヒドロホルミル化方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3443474A1 (de) * 1984-11-29 1986-05-28 Ruhrchemie Ag, 4200 Oberhausen Verfahren zur rueckgewinnung von rhodium aus reaktionsprodukten der oxosynthese
US4716250A (en) * 1986-07-10 1987-12-29 Union Carbide Corporation Hydroformylation using low volatile/organic soluble phosphine ligands
US4731486A (en) * 1986-11-18 1988-03-15 Union Carbide Corporation Hydroformylation using low volatile phosphine ligands
DE3822037A1 (de) * 1988-06-30 1990-01-04 Hoechst Ag Verfahren zur abtrennung und wiedergewinnung von rhodium aus den produkten der oxosynthese
US5114473A (en) * 1988-08-25 1992-05-19 Union Carbide Chemicals And Plastics Technology Corporation Transition metal recovery
DE3903909A1 (de) * 1989-02-10 1990-08-16 Hoechst Ag Verfahren zur entfernung metallischer korrosionsprodukte aus einer bei der carbonylierung von methanol und/oder methylacetat und/oder dimethylether anfallenden, verunreinigten katalysatorloesung
US5099047A (en) * 1989-11-17 1992-03-24 Mitsubishi Kasei Corporation Method for recovering a group viii metal solid complex and hydroformylation method
DE4135049A1 (de) * 1991-10-24 1993-05-06 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt, De Verfahren zur rueckgewinnung von rhodium aus den reaktionsprodukten der oxosynthese
DE4427428A1 (de) * 1994-08-03 1996-02-29 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Aldehyden
DE19940250B4 (de) * 1999-08-25 2005-06-16 Celanese Chemicals Europe Gmbh Verfahren zur Regenerierung gebrauchter wasserlöslicher Hydroformylierungskatalysatoren
DE19940249A1 (de) * 1999-08-25 2001-03-01 Celanese Chem Europe Gmbh Verfahren zur Herstellung von Aldehyden
DE10005084C1 (de) * 2000-02-04 2001-09-13 Celanese Chem Europe Gmbh Verfahren zur Wiedergewinnung von Rhodium aus Reaktionsprodukten der Oxosynthese
CN102336638A (zh) * 2011-07-20 2012-02-01 南京荣欣化工有限公司 一种乙烯氢甲酰化生产丙醛工艺的方法
EP3893264A1 (en) 2020-04-06 2021-10-13 ASML Netherlands B.V. Charged particle assessment tool, inspection method

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4248802A (en) * 1975-06-20 1981-02-03 Rhone-Poulenc Industries Catalytic hydroformylation of olefins
US4292196A (en) * 1979-12-10 1981-09-29 Uop Inc. Catalyst recovery
GB2085874B (en) * 1980-09-04 1984-08-08 Johnson Matthey Plc Hydroformylation of olefins

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02145439A (ja) * 1988-08-12 1990-06-04 Union Carbide Chem & Plast Co Inc 非極性有機溶液からの触媒金属回収
JP2002114731A (ja) * 2000-08-23 2002-04-16 Inst Fr Petrole 非水系イオン性溶媒中コバルトおよび/またはロジウムをベースとする触媒を用いるヒドロホルミル化改善方法
JP2003327556A (ja) 2002-04-11 2003-11-19 Inst Fr Petrole 触媒再循環が改良された、非水イオン液体中でコバルトをベースとする触媒を用いるヒドロホルミル化方法

Also Published As

Publication number Publication date
ZA852052B (en) 1985-11-27
EP0156253A3 (en) 1987-10-21
RO90827B (ro) 1987-01-31
KR850006995A (ko) 1985-10-30
KR890002153B1 (ko) 1989-06-21
HUT39704A (en) 1986-10-29
DE3579018D1 (de) 1990-09-13
ATE55280T1 (de) 1990-08-15
SU1333232A3 (ru) 1987-08-23
DE3411034C2 (ja) 1992-08-06
EP0156253B1 (de) 1990-08-08
ES540668A0 (es) 1986-08-01
PL252444A1 (en) 1986-02-25
AU566540B2 (en) 1987-10-22
EP0156253A2 (de) 1985-10-02
DE3411034A1 (de) 1985-09-26
RO90827A (ro) 1987-01-30
ES8608529A1 (es) 1986-08-01
CS189885A2 (en) 1991-02-12
PL149283B1 (en) 1990-01-31
BR8501338A (pt) 1985-11-19
HU198214B (en) 1989-08-28
CS274653B2 (en) 1991-09-15
AU4035185A (en) 1985-10-03
JPH0356095B2 (ja) 1991-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60212233A (ja) オキソ合成の生成物からロジウムを分離および回収する方法
US5091350A (en) Process for hydroformylation with rhodium catalysts and the separation of rhodium therefrom
JPH0113697B2 (ja)
JP7268602B2 (ja) アルデヒドの製造方法及びアルコールの製造方法
CS248736B2 (en) Production method of aldehydes
US4990639A (en) Novel recovery process
US4731485A (en) Process for hydroformylation with rhodium catalysts and the separation of rhodium therefrom
JPH06126194A (ja) オキソ合成の生成物の蒸留残留物からロジウムを回収する方法
JPH0544935B2 (ja)
JPH11500423A (ja) 二相媒体中におけるオレフィンのヒドロホルミル化方法
JPH04275249A (ja) アルデヒド類の製造方法
JPH0829947B2 (ja) ロジウムを回収する方法
JPH0736894B2 (ja) 水溶性ヒドロホルミル化触媒の再活性化方法
AU653072B2 (en) Process for recovering rhodium from the reaction products of the oxo synthesis
JP2003521434A (ja) オキソ合成の反応生成物からロジウムを回収する方法
KR950003422B1 (ko) 옥소법 생성물의 증류 잔류물로부터 로듐을 회수하는 방법
JPS6358813B2 (ja)
HU202453B (en) Process for separating and recovering rhodium from products of oxo cynthesis
JPH03232535A (ja) パラジウムに基づく新規触媒及びその使用
JP3796841B2 (ja) カルボニル化反応液から第viii族金属を回収する方法
CA1338869C (en) Process for hydroformylation with rhodium catalysts and the separation of rhodium therefrom
CA1245056A (en) Process for hydroformylation with rhodium catalysts and the separation of rhodium therefrom
JP3796842B2 (ja) カルボニル化反応液から第viii族金属を回収する方法
JPS62273939A (ja) Dl−アラニンの製造方法
JPS6019734A (ja) フエニル酢酸エステルとフエニルアセトアルデヒドの併産方法