JPS60211472A - 複写機 - Google Patents
複写機Info
- Publication number
- JPS60211472A JPS60211472A JP59067874A JP6787484A JPS60211472A JP S60211472 A JPS60211472 A JP S60211472A JP 59067874 A JP59067874 A JP 59067874A JP 6787484 A JP6787484 A JP 6787484A JP S60211472 A JPS60211472 A JP S60211472A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copying machine
- guide rails
- cartridge
- front door
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1604—Arrangement or disposition of the entire apparatus
- G03G21/1623—Means to access the interior of the apparatus
- G03G21/1633—Means to access the interior of the apparatus using doors or covers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1604—Arrangement or disposition of the entire apparatus
- G03G21/1623—Means to access the interior of the apparatus
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1606—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the photosensitive element
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1651—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、少なくとも像担持体をカートソジに内包化し
てプロセスユニットとし、そのプロセスユニットを複写
機本体に対し着脱自在に装填できるようにした複写機に
関する。
てプロセスユニットとし、そのプロセスユニットを複写
機本体に対し着脱自在に装填できるようにした複写機に
関する。
(従来技術)
複写機、例えば電子写真式複写機はかなり普及しており
、その像担持体としての感光ドラムの交換、現像剤トナ
ーの補給、感光体をクリーニングする清掃部分自体の清
掃等は、定期的に行う必要があるが、ユーザにおいてこ
れを行うことは比較的困難で、特殊の技術を持ったサー
ビスマンに頼るのが一般である。
、その像担持体としての感光ドラムの交換、現像剤トナ
ーの補給、感光体をクリーニングする清掃部分自体の清
掃等は、定期的に行う必要があるが、ユーザにおいてこ
れを行うことは比較的困難で、特殊の技術を持ったサー
ビスマンに頼るのが一般である。
そこで、近頃では上記した感光ドラム、現像部分、及び
清掃部分等をカートリッジに内包化して一体的なプロセ
スユニットとし、そのプロセスユニットを複写機本体に
対して着脱自在に装填できるようにしたものが提案され
ている。例えば特開昭57−200051号公報、或い
は特開昭57−200052 q公報参照。
清掃部分等をカートリッジに内包化して一体的なプロセ
スユニットとし、そのプロセスユニットを複写機本体に
対して着脱自在に装填できるようにしたものが提案され
ている。例えば特開昭57−200051号公報、或い
は特開昭57−200052 q公報参照。
ところが、上記のものは、そのカートリッジを複写機本
体に対して着脱する際に、前蓋の内側にカートリッジの
カバーを取り付けて、複写機本体のガイドレールに連続
するレール部分が形成されるようにして、そのレールに
沿って着脱するようになっている。
体に対して着脱する際に、前蓋の内側にカートリッジの
カバーを取り付けて、複写機本体のガイドレールに連続
するレール部分が形成されるようにして、そのレールに
沿って着脱するようになっている。
したがって、上記カバーが紛失しないように維持管理す
る必要がある。
る必要がある。
(発明の目的)
本発明は斯かる点に鑑みてなされたもので、その目的は
、カートリッジの着脱に際してカバーをレールとして使
用する必要のないようにした複写機を提供することであ
る。
、カートリッジの着脱に際してカバーをレールとして使
用する必要のないようにした複写機を提供することであ
る。
(発明の構成)
このために本発明では、少なくとも像担持体をカートリ
ッジに内包化してプロセスユニットとし、該プロセスユ
ニットを上記複写機本体に着脱自在に装填できるように
した複写機において、上記複写機本体にガイドレールを
設けるとともに、上記複写機本体の前面を閉じる前扉に
該前扉を開いた際に上記ガイドレールと連続する別のガ
イトレールを設け、上記カートリッジを載せるための架
台が上記両ガイドレールに案内されるようにしている。
ッジに内包化してプロセスユニットとし、該プロセスユ
ニットを上記複写機本体に着脱自在に装填できるように
した複写機において、上記複写機本体にガイドレールを
設けるとともに、上記複写機本体の前面を閉じる前扉に
該前扉を開いた際に上記ガイドレールと連続する別のガ
イトレールを設け、上記カートリッジを載せるための架
台が上記両ガイドレールに案内されるようにしている。
(実施例)
以下、本発明の実施例について説明する。第1図は複写
機の全体の概略を示す図である。複写機本体1に対して
矢印入方向に往復移動する原稿台移動力式を採用したプ
ラテンガラス2の上に載せた原稿3ば、複写すべき画像
が下面となるようにした状態で、プラテンカバー4によ
って押えられ、この状態で複写開始ボタン(図示せず)
を操作すると、プラテンガラス2が原稿3及びプラテン
カバー4と共に移動して、その原稿3の下向が露光用光
源5によって露光走査され、その原稿3の上面の像が、
集束性光伝送体(商品名:セルホソクレンズ)6によっ
て、像担持体としての感光ドラム7に導かれる。
機の全体の概略を示す図である。複写機本体1に対して
矢印入方向に往復移動する原稿台移動力式を採用したプ
ラテンガラス2の上に載せた原稿3ば、複写すべき画像
が下面となるようにした状態で、プラテンカバー4によ
って押えられ、この状態で複写開始ボタン(図示せず)
を操作すると、プラテンガラス2が原稿3及びプラテン
カバー4と共に移動して、その原稿3の下向が露光用光
源5によって露光走査され、その原稿3の上面の像が、
集束性光伝送体(商品名:セルホソクレンズ)6によっ
て、像担持体としての感光ドラム7に導かれる。
゛この感光ドラム7は、接地された金属筒の外周面にセ
レン等でなる光導電層が設けられており、上記露光用光
源5に対するプラテンガラス2の相対移動による露光走
査と連動して、矢印B方向に回転する。
レン等でなる光導電層が設けられており、上記露光用光
源5に対するプラテンガラス2の相対移動による露光走
査と連動して、矢印B方向に回転する。
また、この感光ドラム7は、集束性光伝送体6からの像
が到来する以前に、例えば5Kvの直流高圧が印加され
た帯電極8によって上記光導電層の部分が例えば正に一
様に帯電される。そして、原稿3が露光走査されるに従
って、その感光ドラム7上に原稿3の像に対応した光像
が照射されると、光を受けた部分の導電率が高くなって
、その部分の帯電電荷が接地された感光ドラム基体の金
属筒に逃げ、これによって光導電層の面に原稿3の画像
に対応した静電潜像が形成される。
が到来する以前に、例えば5Kvの直流高圧が印加され
た帯電極8によって上記光導電層の部分が例えば正に一
様に帯電される。そして、原稿3が露光走査されるに従
って、その感光ドラム7上に原稿3の像に対応した光像
が照射されると、光を受けた部分の導電率が高くなって
、その部分の帯電電荷が接地された感光ドラム基体の金
属筒に逃げ、これによって光導電層の面に原稿3の画像
に対応した静電潜像が形成される。
感光ドラム7が更に矢印B方向に回転すると、圧電前の
静電潜像に現像装置9から負電荷を有するトナーが静電
力で吸引される。この結果、正の電荷の残っている部分
に前記のトナーが吸着して、感光トラム7の表面に静電
潜像に対応したトナー像が形成される。
静電潜像に現像装置9から負電荷を有するトナーが静電
力で吸引される。この結果、正の電荷の残っている部分
に前記のトナーが吸着して、感光トラム7の表面に静電
潜像に対応したトナー像が形成される。
給紙用手差し部IOから挿入され給送ローラ■1で送ら
れた転写紙は、感光ドラム7上のトナー像に合致すべく
、トナー像の先端とその転写紙とが一致するようなタイ
ミングでタイミングローラ12によって送り出され、そ
の送り出された転写紙には、転写部にて、直流高圧が印
加された転写極13によって上記感光ドラム7の表面の
トナー像が転写される。
れた転写紙は、感光ドラム7上のトナー像に合致すべく
、トナー像の先端とその転写紙とが一致するようなタイ
ミングでタイミングローラ12によって送り出され、そ
の送り出された転写紙には、転写部にて、直流高圧が印
加された転写極13によって上記感光ドラム7の表面の
トナー像が転写される。
その後、トナー像が転写された転写紙は、例えば交流高
圧が印加された分離極14によって感光ドラム7から分
離され、その分離された転写紙は、上面に1−ナー像が
載った状態でガイド部■5を送られ、加熱された定着ロ
ーラを有する定着部16においてトナー像が定着され、
その後に排紙ローラ17によって受皿18に送り出され
る。
圧が印加された分離極14によって感光ドラム7から分
離され、その分離された転写紙は、上面に1−ナー像が
載った状態でガイド部■5を送られ、加熱された定着ロ
ーラを有する定着部16においてトナー像が定着され、
その後に排紙ローラ17によって受皿18に送り出され
る。
上記感光ドラム7は、この後に除電極19によって除電
された後、クリーナ(清掃部分)20にてその表面が清
掃され、次の複写のプロセスに供される。以上のザイク
ルにより、原稿の複写が行われる。
された後、クリーナ(清掃部分)20にてその表面が清
掃され、次の複写のプロセスに供される。以上のザイク
ルにより、原稿の複写が行われる。
さて、本実施例では、上記した感光ドラム7、帯電極8
、現像装置9、除電極19、クリーナ2゜を、カートリ
ッジ21に内包化して、1個のプロセスユニットUを構
成するようにしている。
、現像装置9、除電極19、クリーナ2゜を、カートリ
ッジ21に内包化して、1個のプロセスユニットUを構
成するようにしている。
このカートリッジ21は、上面に露光用スリット211
が、下面両側にカイト段部212.213が各々形成さ
れ、下面中央には感光]・ラム7が露出するための開口
部214が形成されている。そして、このカートリッジ
21の全体は架台22のガイ[枠221の相対向する辺
に、段ri+ 212.213において案内されている
。なお、このカートリッジ21の開口部214ば、装填
前はカバー(図示せず)によって覆われている。
が、下面両側にカイト段部212.213が各々形成さ
れ、下面中央には感光]・ラム7が露出するための開口
部214が形成されている。そして、このカートリッジ
21の全体は架台22のガイ[枠221の相対向する辺
に、段ri+ 212.213において案内されている
。なお、このカートリッジ21の開口部214ば、装填
前はカバー(図示せず)によって覆われている。
上記架台22は、電極13.14から逃げるために、奥
端が開放した上面コ字形状でなり、ガイド枠221の相
対向する辺の]部には、転写紙が挿通するためのスリッ
ト223.224が形成されている。そして、この架台
22の全体は、複写機本体1の底に設けられたガイトレ
ール23.24にガイド溝225.226において案内
されている。
端が開放した上面コ字形状でなり、ガイド枠221の相
対向する辺の]部には、転写紙が挿通するためのスリッ
ト223.224が形成されている。そして、この架台
22の全体は、複写機本体1の底に設けられたガイトレ
ール23.24にガイド溝225.226において案内
されている。
25は複写機本体lの前向を閉じるための前扉であり、
ヒンジ34.35で複写機本体1に結合されており、最
大開放した状態で、その複写機本体1の前面に対してほ
ぼ90度、すなわち複写機本体1の底面と水平となるよ
うに、チェ726.27でその開放角度が規制されてい
る。28.29は前扉25の内面千両隅部に設けたマグ
ネットであり、複写機本体1に設けた鉄片30.31に
対して吸着するごとにより、そのiii+扉25扉開5
j1!状態を保持するようになっている。更に、32.
33は前扉25の内面に取り付けたガイドル−ルであり
、その前扉25が開いた際に、複写機本体1側のガイト
レール23.24に同軸となって連続する位置に設けら
れている。このガイトレール32.33の前節1部には
相対向する側に曲折したスレ。
ヒンジ34.35で複写機本体1に結合されており、最
大開放した状態で、その複写機本体1の前面に対してほ
ぼ90度、すなわち複写機本体1の底面と水平となるよ
うに、チェ726.27でその開放角度が規制されてい
る。28.29は前扉25の内面千両隅部に設けたマグ
ネットであり、複写機本体1に設けた鉄片30.31に
対して吸着するごとにより、そのiii+扉25扉開5
j1!状態を保持するようになっている。更に、32.
33は前扉25の内面に取り付けたガイドル−ルであり
、その前扉25が開いた際に、複写機本体1側のガイト
レール23.24に同軸となって連続する位置に設けら
れている。このガイトレール32.33の前節1部には
相対向する側に曲折したスレ。
パ321.331が形成されている。
さて、カートリッジ21を複写機本体1に装填する際に
は、その前扉25をチェ726.27が緊張するまで開
く。これにより、その前扉25の内側のガイドレール3
2.33が複写機本体1側のガイドレール23.24と
若干の間隔を残して連続するようになるので、この状態
で架台22を複写機本体1例のガイトレール23.24
からその前扉25側のガイドレール32.33上に、ス
トッパ231.331で停市するまで引き出す。
は、その前扉25をチェ726.27が緊張するまで開
く。これにより、その前扉25の内側のガイドレール3
2.33が複写機本体1側のガイドレール23.24と
若干の間隔を残して連続するようになるので、この状態
で架台22を複写機本体1例のガイトレール23.24
からその前扉25側のガイドレール32.33上に、ス
トッパ231.331で停市するまで引き出す。
そして、この引き出した架台22のガイド枠221に、
開口部214を覆うカバー(図示せず)を予め取り外し
たカートリッジ21を載せて、百度その架台22を奥方
向に押し込み、ガイドレール23.24上に載せる。こ
の結果、架台22上のカートリッジ21は複写機本体1
内の正規の位置に装填されるようになる。なお、当然な
がらこのカー1リツジ21を載せた架台22は、その複
写機本体1内に適宜ロック手段によって固定される。
開口部214を覆うカバー(図示せず)を予め取り外し
たカートリッジ21を載せて、百度その架台22を奥方
向に押し込み、ガイドレール23.24上に載せる。こ
の結果、架台22上のカートリッジ21は複写機本体1
内の正規の位置に装填されるようになる。なお、当然な
がらこのカー1リツジ21を載せた架台22は、その複
写機本体1内に適宜ロック手段によって固定される。
装填したカートリッジ21を取り出すには、ロック手段
のロックを解除した後に、上記装填の作業と反則の作業
を行えば良い。
のロックを解除した後に、上記装填の作業と反則の作業
を行えば良い。
なお、上記したカートリッジ21は、少なくとも像担持
体を包含すれば良い。また、上記思想はカートリッジの
着脱以外に、現像装置中体の着脱、定着装置fli体の
着脱等にも応用することができる。
体を包含すれば良い。また、上記思想はカートリッジの
着脱以外に、現像装置中体の着脱、定着装置fli体の
着脱等にも応用することができる。
(発明の効果)
以上のように本発明によれば、複写機本体に対してカー
トリッジを着脱する際に、前扉の内側のガイドレールを
利用することができるので、その着脱の作業が極めて簡
単となり、またカートリッジから外したカバーを管理す
る必要もなくなる。
トリッジを着脱する際に、前扉の内側のガイドレールを
利用することができるので、その着脱の作業が極めて簡
単となり、またカートリッジから外したカバーを管理す
る必要もなくなる。
第1図は本発明の一実施例の複写機の全体の概略説明図
、第2図は前扉を開いた状態の部分斜視図である。 7・・・感光ドラム、8・・・帯電極、9・・・現像装
置、19・・・除電極、20・・・クリーナ、2I・・
・プロセスユニットを構成するカートリッジ、211・
・・露光用スリット、212.213・・・ガイド段部
、214・・・開口部、22・・・架台、221・・・
ガイド枠、223.224・・・スリット、225.2
26・・・ガイド溝、23.24・・・ガイドレール、
25・・・前扉、26.27・・・チェ7.28.29
・・・マクネット、3o、31・・・鉄片、32.33
・・・ガイドレール、34.35・・・ヒンジ。 特許出願人 小西六写真工業株式会社 代理人弁理士長尾常明 0
、第2図は前扉を開いた状態の部分斜視図である。 7・・・感光ドラム、8・・・帯電極、9・・・現像装
置、19・・・除電極、20・・・クリーナ、2I・・
・プロセスユニットを構成するカートリッジ、211・
・・露光用スリット、212.213・・・ガイド段部
、214・・・開口部、22・・・架台、221・・・
ガイド枠、223.224・・・スリット、225.2
26・・・ガイド溝、23.24・・・ガイドレール、
25・・・前扉、26.27・・・チェ7.28.29
・・・マクネット、3o、31・・・鉄片、32.33
・・・ガイドレール、34.35・・・ヒンジ。 特許出願人 小西六写真工業株式会社 代理人弁理士長尾常明 0
Claims (1)
- (1)、少なくとも像担持体をカートリッジに内包化し
てプロセスユニットとし、該プロセスユニットを上記複
写機本体に着脱自在に装填できるようにした複写機にお
いて、 上記複写機本体にガイドレールを設けるとともに、上記
複写機本体の前面を閉じる前扉に該前扉を開いた際に上
記ガイドレールと連続する別のガイドレールを設け、上
記カー1−リッジを載せるための架台が上記両ガイドレ
ールに案内されるようにしたことを特徴とする複写機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59067874A JPS60211472A (ja) | 1984-04-05 | 1984-04-05 | 複写機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59067874A JPS60211472A (ja) | 1984-04-05 | 1984-04-05 | 複写機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60211472A true JPS60211472A (ja) | 1985-10-23 |
Family
ID=13357498
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59067874A Pending JPS60211472A (ja) | 1984-04-05 | 1984-04-05 | 複写機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60211472A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63137351U (ja) * | 1987-02-27 | 1988-09-09 | ||
JP2011154319A (ja) * | 2010-01-28 | 2011-08-11 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP2013011778A (ja) * | 2011-06-30 | 2013-01-17 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2013137582A (ja) * | 2013-04-11 | 2013-07-11 | Kyocera Document Solutions Inc | 画像形成装置 |
JP2014029461A (ja) * | 2012-07-05 | 2014-02-13 | Ricoh Co Ltd | ユニット落下防止機構及び画像形成装置 |
JP2023040215A (ja) * | 2022-01-11 | 2023-03-22 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
US11880159B2 (en) | 2018-09-28 | 2024-01-23 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
-
1984
- 1984-04-05 JP JP59067874A patent/JPS60211472A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63137351U (ja) * | 1987-02-27 | 1988-09-09 | ||
JP2011154319A (ja) * | 2010-01-28 | 2011-08-11 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP2013011778A (ja) * | 2011-06-30 | 2013-01-17 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2014029461A (ja) * | 2012-07-05 | 2014-02-13 | Ricoh Co Ltd | ユニット落下防止機構及び画像形成装置 |
JP2013137582A (ja) * | 2013-04-11 | 2013-07-11 | Kyocera Document Solutions Inc | 画像形成装置 |
US11880159B2 (en) | 2018-09-28 | 2024-01-23 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP2023040215A (ja) * | 2022-01-11 | 2023-03-22 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000122448A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS60211472A (ja) | 複写機 | |
JPS60168159A (ja) | 複写機 | |
JPS59207343A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002108159A (ja) | 画像形成装置の廃トナー回収装置 | |
JPH0968848A (ja) | 電子写真装置 | |
JPS60168175A (ja) | 複写機 | |
JPS60211469A (ja) | 複写機 | |
JPH11202709A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS60211471A (ja) | 複写機 | |
JPH07101325B2 (ja) | プロセスカートリッジ及び前記プロセスカートリッジを着脱可能な画像形成装置 | |
JPS59105670A (ja) | 感光体のクリ−ニング装置 | |
JPH07319244A (ja) | 電子写真装置の感光体ユニット | |
JPS5984260A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS60211467A (ja) | 複写機 | |
JPS60118854A (ja) | 2分割型複写機 | |
JPS6383781A (ja) | 電子写真装置 | |
JPS60211468A (ja) | 複写機のカ−トリツジ収納容器 | |
JP2923304B2 (ja) | コロナ帯電器 | |
JPS6061781A (ja) | 画像記録装置 | |
JPS60211470A (ja) | 複写機 | |
JPS60131568A (ja) | 複写機の画像形成部構造 | |
JPH0683183A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH06301248A (ja) | 作像装置 | |
JPS61286874A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法並びにトナ−容器使用方法 |