JPS6061781A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPS6061781A
JPS6061781A JP58170931A JP17093183A JPS6061781A JP S6061781 A JPS6061781 A JP S6061781A JP 58170931 A JP58170931 A JP 58170931A JP 17093183 A JP17093183 A JP 17093183A JP S6061781 A JPS6061781 A JP S6061781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrostatic image
developing
toner
cleaning device
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58170931A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Ochiai
落合 禎夫
Yoshiyasu Nagashima
長島 義康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP58170931A priority Critical patent/JPS6061781A/ja
Publication of JPS6061781A publication Critical patent/JPS6061781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1842Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
    • G03G21/185Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks the process cartridge being mounted parallel to the axis of the photosensitive member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複写機等の画像記録装置に関し、より許しく
はメンテナンスの容易性とトナー消費量について改良さ
れた画像記録装置に関する。
〔従来技術〕
静電複写機等の画像記録装置は、近年特にその普及度が
高まり、それにつれて装置の保守作業の容易性向上が強
(望まれる゛よ5になっている。
静電像を利用した画像記録装置においては、静電像担持
体上に静電像を形成させ、現像器によって静電像にトナ
ーを付着させて顕像化し、得られたトナー像を記録用紙
に転写、定着して目的の記録物を得る。画像転写を終っ
た静電像担持体は、除電電極等によって残留電荷を消去
した後クリーニング装置によって表面に残留したトナー
を除去し再使用する。
画像記録装置の構造は、機能的(は前記の画像形成部、
すなわちいわゆるプロセス部と原稿を走査し静電像担持
体上に結像する光学系と給紙部から排紙部まで記録用紙
を搬送する用紙搬送系に大別することができるが、画像
形成部は構造、機能とも最も複雑であり、且つ静電像担
持体のような使用寿命のある部材或いはトナーのような
消耗資材を使用するため保守作業を行なう上で最も問題
の多い部分である。
特開昭58−21262号公報には、画像形成部の保守
を簡易化するため静電像担持体と帯電極、現像器、り1
7−=ング装置等の画像形成手段を一体のプロセスユニ
ットに組立て、記録装置本位に着脱自在に取付けた画像
記録装置が開示されている。
こうした装置を用いる場合、使用される静電像担持体の
使用寿命に見合った量のトナーを封じ込んだプロセスユ
ニットを作製し、静電像担持体の寿命に対応する数の複
写を終った時、プロセスユニットを取外し、新しいユニ
ットと交換すれば、トナーの補給、静電像担持体交換に
伴う調整等の煩雑な保守作業は不要となり、保守の簡易
化を図ることができる。
一方、従来の画像プロセスにおいては、画像転写後、静
電像担持体上に残留したトナーはクリーニング装置によ
って除去され、同装置内に貯留され、最終的に廃棄され
℃いたが、経済性の向上、廃棄物の抑制のためクリーニ
ング装置に回収されたトナーを自動的に現像器に戻し再
使用する方法が実用化されつつある。
しかしながら、前記のような閉鎖ユニットを用いた装置
では、回収現像剤の再使用は困難であり、改善の望まれ
ているところであった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、保守が極めて簡易であり且つトナー使
用効率の高い画像記録装置を提供することにある。
〔発明の、構成〕
前記の目的は、少くとも静電像担持体と、第1のモード
において前記静電像担持体上に形成された静電像を現像
し、@2のモードにおいて画像転写後前記静電像担持体
上に残留し念トナーを除去する現像兼クリーニング装置
が一体のユニットを成し、本体に着脱自在に取付げられ
て0ることを特徴とする画像記録装置によって達成され
た。
一つの現像器に二つのモードを与え、第1のモードにお
いて通常の静電像現像を行ない、第2のモードにおいて
、除電された状態の静電像担持体面を磁気刷子で摺擦し
静電像担持体面に付着している残留トナーを除去する現
像兼クリーニング装置は、特公昭57−21706号に
開示されて(・るが同特許はこうした装置のユニット化
について何等の示陵な与えるものではない。
本発明は、静電像担持体と現像器、りl7−=ング装置
等の画像形成手段とを一体化しなプロセスユニットに現
像兼クリーニング装置を使用するものである。現像兼ク
リーニング装置の使用により独立のクリーニング装置は
不要となりプロセスユニットの栴造を著るしく単純化す
ることが可能となると同時に、静電像担持体面に残った
残留トナーは直接現像兼クリーニング装置内に回収し再
使用されるため、ユニット内に封入されたトナーは無駄
なく使用される。これらの点はプロセスユニ、トの交換
、使い捨てを前提とした場合大きな利点となる。
本発明に用いられる静電像担持体としてはセレン、酸化
亜鉛、無定型(非晶質)シリコン、硫化カドミウム、各
種の有機光導電性化合物等、静電像形成に用いられる公
知の各種光導電性感光体、或いは静電像を保持し得る非
感光性誘電体等の層を表面に設けたドラム或いはベルト
等を用いることができる。
上記ドラム或いはベルトの外周長は記録さるべき記録物
の長さとほぼ同等乃至はそれ以上であることが必要であ
る。
本発明に用いられる現像兼クリーニング装置は、棒状の
磁石と回転可能のスリーブで覆った、いわゆるマグネ、
トローラを有し、マグネットローラ上に形成された現像
剤の磁気刷子によって静電像担持体面な摺擦し現像、或
いはクリーニングを行なうものであって、現像剤として
、キャリアーとトナー去の混合物から成る、いわゆる二
成分現像剤を用いるものでもよく、好ましくは、磁性ト
、、ナーを用いる、いわゆる−成分現像剤を用いるもの
であってもよい。また、前記現像前クリーニング装置の
マグネ、トローラスリーブには、記録画像のカブリを防
止し、或いはクリー二yグの効果を高めるため、静電像
担持体の性質に応じて適当なバイアス電圧を掛けること
が好ましく、バイアス電圧は現像及びクリーニングの各
モードに応じて変化させてもよい。さらに、紙粉除去装
置を設け、現像前クリー二くグ装置に回収されるトナー
より紙粉を除去することも可能である。
本発明の画像記録装置に用いるプロセスユニ。
トは、前記の静電像担持体及び現像兼クリーニング装置
を一体に組立てたものであるが、その他必要に応じて、
露光に先立って静電像担持体上に全面電荷を与える帯電
電極、或いはり17 、−フグ前静電像担持体上に残留
する電荷を消去するための除電ランプ或いは除電電極等
画像形成に必要なその他の部材な組込んでもよく、更に
静電像担持体上に形成されたトナー像を記録用紙に転写
するための転写電極等の画像転写手段、静電像担持体に
静電的に吸引されている記録用紙を分離するための分離
電極或いは分離ベルト等の記録用紙分離手段等、静電像
担持体近傍に置かれる各種の部材を組込むこともできる
前記のプロセスユニットは、画像記録装置本体に着脱可
能に取付けられ、これを取外すことにより複雑な画像形
成部を一括して機外に引き出すことができるのでその清
掃、点検、整備は至って簡単であり、またユニット全体
を交換することも極めて容易である。
以下複写機による実施例を挙げて本発明を具体的に説明
する。
〔実施例〕
第1図は、本発明による画像記録装置の1例で磁性トナ
ーによる一成分現像剤を使用する複写機の概要図である
。lは透明ガラス製原稿載置台で、複写時には矢印方向
に往復動する。原稿載置台l上に載せられた原稿上の画
像は原稿照明ランプ2によって照明され、集束性光伝送
体(商品名、セルフォ・νクレンメ)3によって、原稿
の移動と同期して矢印方向に回転し、予め帯電電極4に
よって全面に荷電され鳩感光ドラム5上に結像され感光
ドラム5上に静電像を形成する。形成された静電像は、
プロセスユニット6(一点鎖線で囲まれた部分)の現像
兼クリーニング装置7に設けられたマグネットローラ8
上に磁性トナーによって形でいる。記録用紙Pは送紙ロ
ーラ9によって1枚ずつ給送され、2点鎖線で下された
経路によりレジスターローラ10を経て感光ドラム5に
接し転写電極11により感光ドラム上の画像を転写され
、分離電極12によって感光ドラム5かも分離され案内
板13に沿って進み、定着ローラ14、排紙ローラ15
を経て完成した記録物となって機外に排出される。
画像転写を終ったドラム面はそのまま進行するが、複写
機は第2モードのクリーニング動作にはいる。
すなわち、帯電電極4による全面荷電及び集束性光伝送
体3による画像露光は行われず、除電ランプ16が点燈
して、その光により感光ドラム5上の残留電荷が消去さ
れる。残留電荷が消去され感光ドラム50面への吸引力
を失ったトナーはマグネットローラ8上に形成された磁
気ブラシに捕えられて現像兼クリーニング部7内に回収
され感光ドラム50表面はクリーニングされる。感光ド
ラム5が1回転し、その表面のりIJ−ニングが終ると
複写機の動作は第1モードに戻り、再び全面荷電、露光
、現像以下のプロセスにより画像形成が行われる。
本実施例の複写機では、静電像担持体である感光ドラム
5、現像兼クリーニング装置の他、帯電電極4、除電ラ
ンプ16が一体のプロセスユニ?)6とされ、複写機本
体に設置されたレール状保持部材17.18上に摺動し
て着脱し得るように取付けられている。なお、プロセス
ユニット6は使用時には図示されていない口、り手段に
よって所定位置に固定される。プロセスユニット6に対
する動力及び電力の供給はユニ、トの奥側、すなわち第
2図に示すプロセスユニ、トロの一部断面斜視図の矢視
A面に設けた端子及び動力伝達機構(図には画かれてい
ない)によって行われる。
プロセスユニ、トロの交換の際には本体の前扉を開き前
記の口、りを外せばプロセスユニット6を第1図の紙面
手前側に引き出して容易に取外すことができ、新ユニッ
トを取付ければ熟練を要する分離、il!整等を行なう
必要はない。
また、本発明の複写機においては感光ドラム上に転写後
残留したトナーは、すべて現像兼クリーニング装置7内
に回収再使用されるため、ユニット内に封入されたトナ
ーは最後まで使用しつくされ、トナーの無駄や廃棄後の
問題を最少限度に抑えることができる。さらに、紙粉除
去装置を設けておけば1紙粉は除去されるのでトナーの
現像性能劣下も起りにくい。
なお、第3図はプロセスユニットの外観を示す斜視図で
、その一部に把手19を設け、挿脱を容易にしている。
以上の実施例に明らかなようK、本発明によりトナー利
用効率が高(、且つ保守の極めて各易な画像記録装置を
作成することができるが、その態様は前記実施例に限定
されるものではなく、発明の範囲内において種々の態様
をとることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による複写機の概要図、第2図はプロセ
スユニットの断面を示す斜視図、第3図はプロセスユニ
ットの外観図である。 4・・・帯電電極 5・・・感光ドラム6・・・プロセ
スユニット 7・・・現像兼クリーニング装置 16・・・除電ラング 17 、18・・・取付部材代
理人 桑原義美

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (υ 少(とも静電像担持体と第1のモードにおいて前
    記静電像担持体上に形成された静−像を現像し、第2の
    モードにおいて画像転写後前記静電像担持体上に残留し
    たトナーを除去する現像兼クリーニング装置が一体のユ
    ニ、トを成し、本体に着脱自在に取付げられていること
    を特徴とする画像記録装置。
JP58170931A 1983-09-14 1983-09-14 画像記録装置 Pending JPS6061781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58170931A JPS6061781A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58170931A JPS6061781A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6061781A true JPS6061781A (ja) 1985-04-09

Family

ID=15914014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58170931A Pending JPS6061781A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6061781A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61295587A (ja) * 1985-06-25 1986-12-26 Konishiroku Photo Ind Co Ltd クリ−ニング方法
JPS62981A (ja) * 1985-06-27 1987-01-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 電子写真装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57189176A (en) * 1981-05-19 1982-11-20 Canon Inc Process kit for picture forming device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57189176A (en) * 1981-05-19 1982-11-20 Canon Inc Process kit for picture forming device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61295587A (ja) * 1985-06-25 1986-12-26 Konishiroku Photo Ind Co Ltd クリ−ニング方法
JPS62981A (ja) * 1985-06-27 1987-01-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 電子写真装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4286861A (en) Electrostatic copying process and apparatus
GB2241670A (en) Image forming equipment having interchangeable developing device and cleaning device
JPS6079368A (ja) 画像記録装置
JPS6310424B2 (ja)
US4314018A (en) Cleaning process for an electrostatic copying apparatus
EP0247867B1 (en) Method for cleaning photoreceptor of image forming apparatus
JPS6061781A (ja) 画像記録装置
JPS6232469B2 (ja)
JPS6232470B2 (ja)
KR20040014040A (ko) 폐현상제 용기를 구비한 습식 전자사진방식 화상형성장치
JP2012141444A (ja) 画像形成装置
JP2009093099A (ja) 画像形成装置及びユニット交換方法
JP3103554B1 (ja) 個別ユニット
JPS61286874A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法並びにトナ−容器使用方法
JPS60211471A (ja) 複写機
CA1120093A (en) Electrostatic copying process and apparatus
JPH04217283A (ja) プロセスユニット
JPS63159875A (ja) 2色画像形成装置
JPS62164059A (ja) 複写装置
JPH03229286A (ja) 画像形成装置
JPH10207235A (ja) 画像形成装置
GB2204278A (en) Electrophotographic printing apparatus
JPH06149130A (ja) 画像形成装置
JPS6013173B2 (ja) 電子写真現像方法
JPS62206566A (ja) カラ−電子複写装置