JPS61295587A - クリ−ニング方法 - Google Patents

クリ−ニング方法

Info

Publication number
JPS61295587A
JPS61295587A JP13706485A JP13706485A JPS61295587A JP S61295587 A JPS61295587 A JP S61295587A JP 13706485 A JP13706485 A JP 13706485A JP 13706485 A JP13706485 A JP 13706485A JP S61295587 A JPS61295587 A JP S61295587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
sensor
transfer device
magnetic brush
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13706485A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Takeda
誠 竹田
Takeo Kazami
風見 武夫
Akira Tai
田井 昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP13706485A priority Critical patent/JPS61295587A/ja
Publication of JPS61295587A publication Critical patent/JPS61295587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、静電記録装置におけるクリーニング方法、特
に、像担持体から転写紙へのトナー像の転写が放電転写
器によって行われ、像担持体面のクリーニングが磁気ブ
ラシによって行われるクリーニング方法に関する。
〔従来技術〕
上述のような磁気ブラシによって像担持体面のクリーニ
ングを行う静電記録装置は、スクレーノくブレードによ
ってクリーニングを行うも、のに比較すると、像担持体
の損傷が少なく、トナーのフィルミングの生ずることが
ないと言う特長があシ、また、磁気ブラシを現像と兼用
することができて、その場合装置が小型、安価に構成さ
れ、クリーニングで回収したトナーがそのま\現像に再
利用されると言う特長もある。しかし、転写紙にトナー
像を転写した後の像担持体面は支障なくクリーニングで
きるが、転写紙の搬送にジャムが生じたりして転写が行
われなかったりすると、クリーニング不良が発生すると
言う問題がある。
〔発明の目的〕
本発明は、クリーニング不良の発生する直接の原因が、
転写の行われなかったことによる残留トナーの増加には
なくて、転写器による放電が像担持体面あるいはその上
に付着したトナー像に対して行われるようになったこと
にあると究明した結果なされたものであり、転写紙の給
紙不良が生じても磁気ブラシによるクリーニングが支障
なく行われる像担持体のクリーニング方法を提供するも
のである。
〔発明の構成〕
本発明は、静電記録装置における転写後の像担持体を磁
気ブラシでクリーニングするクリーニング方法において
、給紙タイミングに同期してON/OFF制御される放
電転写器の位置を通過した像担持体を前記磁気ブラシで
クリーニングすることを特徴とするクリーニング方法に
あシ、この構成によって上記目的を達成する。
すなわち、転写器がトナー像のない像担持体面に放電し
てもクリーニングすべき磁気ブラシが現像を行うように
作用して像担持体面にトナーが付着するようになるし、
トナー像が付着している像担持体面に放電した場合は磁
気ブラシがトナー像を乱すに過ぎないようなものになっ
て、いずれにしてもクリーニング不良が発生するが、転
写器が転写紙の通過している間のみ放電を行うようにし
た本発明のクリーニング方法においては、転写器による
放電が像担持体面あるいはその上に付着したトナー像に
対して行われることがないから、転写紙に給紙不良が生
じた場合でも磁気ブラシによるクリーニングで上述のよ
うなりリーニング不良の発生することがなくなり、クリ
ーニングが支障なく打われるようになる。
〔実施例〕
以下、本発明を図示例によって説明する。
図は電子写真複写機の例を示し、特に現像とクリーニン
グに磁気ブラシを兼用した複写機の例を示している。
図示の記録装置は、図示してない複写開始ボタンが押さ
れると、CPUがモータMによシ感光体ドラムの像担持
体1を矢印方向に回転し、それと共に帯電器2によシ像
担持体面を帯電させ、次いで露光ランプ3により像露光
装置4を介して像担持体lの帯電面に図示してない原稿
の儂を投影させ、それによ°つて形成された静電像を磁
気ブラシ装置5によりトナー像に現像させ、給紙ローラ
6およびレジストローラ7をして転写紙Pを転写器8位
置にトナー像が達するタイミングに合わせて送り込ませ
るようにし、それによってトナー像を転写された転写紙
を分離器9により像担持体1から分離させて定着ローラ
10を通して機外に排出させ、像担持体1が2回転目に
入るときには少くとも帯電器2の帯電動作を停止させて
トナー像を転写した像担持体lの表面を磁気ブラシ装@
5によって清浄にさせ、3回転目では再び帯電器2によ
る帯電等の像形成並びに転写動作が繰返えされるように
するものである。このCPUによる給紙ローラ6とレジ
ストローラ7および転写器8の駆動制御は以下に説明す
るように行われる。
帯電器2による帯電開始から原稿像の投影が開始された
直後までの間において、給紙ローラ6を給紙ローラ6に
よって送り出された転写紙Pの先端が第1七ンサ11を
作動するまで矢印方向に回転させる。それによって、転
写紙Pの先端をレジストローラ7に到達させる。レジス
トローラ7は像担持体1上の像と同期(例えば、転写器
8からレジストローラ7までの距離と像露光装置4まで
の距離が等しいときは像露光装置4の露光開始と同期)
して回転制御され、転写紙Pの先端と像担持体l上の像
の先端部とが一致するように転写紙Pを搬送する。
レジストローラ7を矢印方向に回転させて、転写紙Pを
搬送した場合、転写紙Pがまず、第2七ンサ12を作動
するわけであるが、転写紙Pがローラ7の位置からセン
サ12まで到達する時間はあらかじめわかっているので
、もし、レジストローラ7を回転させた後、所定の時間
内にセンサ12がONにならない場合は、給送不良と判
断し、転写器8は作動させない。そして、第2センサ1
2から転写位置までの距離もあらかじめわかっているの
で、センサ12がONK々つた後、所定時間経たときに
転写器8をONするようプログラムしておけば、転写紙
Pが転写位置に来る前に転写器8がONすることはない
。また、転写紙Pの後端が第2センサ、12を通過する
とセンサ12はON状態からOFF状態に変わるが、こ
のときもセンサ12がOFF状態に切り換ってから所定
時間内に転写器8をOFFすればよい。上述の転写器8
のONおよびOFFすなわち放電開始および停止のため
の所定時間の遅れは、転写紙Pの送シ速度で第2センサ
12の作動位置から転写器8の転写位置までの距離を割
った時間であり、転写紙Pの送シ速度が像担持体1の表
面速度に等しい正常の場合は、転写位置にトナー像の先
端と転写紙Pの先端が同時に達するときを与える時間で
ある。
CPUが上述のように給紙ローラ6とレジストローラ7
および転写器8を駆動制御するから、転写器8は転写紙
Pが転写位置を通過している間のみ放電することにな9
、したがって、放電が直接トナー像のない像担持体面や
トナー像を付着した像担持体面に行われることがなくな
って、像担持体lの2回転目に磁気ブラシ装置5がクリ
ーニングを行うときにクリーニング不良の発生すること
がなくなる。
なお、第2センサ12は、ジャム原因とならないように
図示のようなレジストローラフに近い位置に設けたシ、
あるいは光電検出素子のような非接触のセンサを用いた
りすることが好ましい。また、ジャムやスリップを防止
するために、第2七ンサ12と転写器8の間の搬送路に
像担持体1の表面速度と同じ速度で送り回転する挟圧ロ
ー ラを設けることは極めて有効である。この挟圧ロー
ラは転写紙ご否に停止させる必要がないから駆動制御が
簡単である。分離器9も転写器8と同様、転写紙Pが通
過中のみ放電するものであることが好ましいが、分離器
9の放電は、転写器8や帯電器2とは異なって、転写紙
Pの除電を行うための交放電のようには磁気ブラシ装置
5によるクリーニングに悪影響を与えない。
本発明は、上述のような安価で小型に構成される複写機
の例に限らず、磁気ブラシ装置が現像用とクリーニング
用で別に設けられて、像担持体の1回転で1回の画像形
成記録にも適用できる。そのような記録装置では、例え
ばレジストローラが転写紙Pを食込まず、レジストロー
ラの回転開始から所定時間内に第2センサ12の作動が
行われなかった場合、直ちに装置を停止して、食込まれ
なかった転写紙Pを除いたシ最初の状態に戻したシする
ことで、その状態から再び最初からの画像形成記録を開
始することができる。この点、図示例のような記録装置
では、上述のような給紙不良が起った場合でも、像担持
体1を2回転させてから装置を停止しなくてはならない
。また、本発明は、電子写真複写機に限られるものでも
ないし、像担持体がベルト状の記録装置にも適用できる
〔発明の効果〕
本発明のクリーニング方法によれば、転写紙の給紙不良
が生じても磁気ブラシによるクリー二/グが支障なく行
われると言う優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明静電記録装置の一例を示す概要構成図である
。 1・・・像担持体、    2・・・帯電器、3・・・
露光ランプ、   4・・・像露光装置、5・・・磁気
ブラシ装置、 6・・・給紙ローラ、7・・・レジスト
ローラ、 P・・・転写紙、8・・・転写器、    
 9・・・分離器、11・・・第1センサ、12・・・
第2センサ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)静電記録装置における転写後の像担持体を磁気ブ
    ラシでクリーニングするクリーニング方法において、給
    紙タイミングに同期して ON/OFF制御される放電転写器の位置を通過した像
    担持体を前記磁気ブラシでクリーニングすることを特徴
    とするクリーニング方法。
  2. (2)前記転写器のON/OFF制御が該転写器位置へ
    の給紙通路に設けた転写紙検知センサの検出情報に基い
    て行われる特許請求の範囲第1項記載のクリーニング方
    法。
  3. (3)前記磁気ブラシが静電像の現像にも兼用される特
    許請求の範囲第1項または第2項記載のクリーニング方
    法。
JP13706485A 1985-06-25 1985-06-25 クリ−ニング方法 Pending JPS61295587A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13706485A JPS61295587A (ja) 1985-06-25 1985-06-25 クリ−ニング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13706485A JPS61295587A (ja) 1985-06-25 1985-06-25 クリ−ニング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61295587A true JPS61295587A (ja) 1986-12-26

Family

ID=15190045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13706485A Pending JPS61295587A (ja) 1985-06-25 1985-06-25 クリ−ニング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61295587A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02178684A (ja) * 1988-12-29 1990-07-11 Seikosha Co Ltd 電子写真記録装置の制御方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51151550A (en) * 1975-06-20 1976-12-27 Ricoh Co Ltd Magnetic developing machine with cleaning capability of a light sensit ive material
JPS5882282A (ja) * 1981-11-11 1983-05-17 Canon Inc 画像形成装置
JPS6061781A (ja) * 1983-09-14 1985-04-09 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像記録装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51151550A (en) * 1975-06-20 1976-12-27 Ricoh Co Ltd Magnetic developing machine with cleaning capability of a light sensit ive material
JPS5882282A (ja) * 1981-11-11 1983-05-17 Canon Inc 画像形成装置
JPS6061781A (ja) * 1983-09-14 1985-04-09 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02178684A (ja) * 1988-12-29 1990-07-11 Seikosha Co Ltd 電子写真記録装置の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3460425B2 (ja) 画像形成装置
JPH06274051A (ja) 画像記録方法及びその装置
US4401382A (en) Image transfer type copying machine
US7398024B2 (en) Image forming apparatus
JPH08211760A (ja) 画像形成装置
JPS61295587A (ja) クリ−ニング方法
JPH07261577A (ja) 電子写真装置
JP3643708B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2687582B2 (ja) 画像形成装置
JPH06167899A (ja) 画像形成装置
JPH05323844A (ja) 複写機のクリーニング方法
JPS6240480A (ja) 画像記録装置
JPH0449109B2 (ja)
JP3115656B2 (ja) 画像形成装置
JP3330739B2 (ja) 画像形成装置
JP2000305375A (ja) トナー像転写装置
JPH08160779A (ja) 画像形成装置
JPH0667491A (ja) 電子写真記録装置
JPH09152759A (ja) 画像形成装置に適用される帯電装置
JPH0449107B2 (ja)
JPS6361669B2 (ja)
JPS6195378A (ja) 用紙の分離装置
JPH01179180A (ja) 画像形成装置
JPH05119553A (ja) 電子写真記録装置
JPH02178684A (ja) 電子写真記録装置の制御方法