JPS60211468A - 複写機のカ−トリツジ収納容器 - Google Patents

複写機のカ−トリツジ収納容器

Info

Publication number
JPS60211468A
JPS60211468A JP59067868A JP6786884A JPS60211468A JP S60211468 A JPS60211468 A JP S60211468A JP 59067868 A JP59067868 A JP 59067868A JP 6786884 A JP6786884 A JP 6786884A JP S60211468 A JPS60211468 A JP S60211468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
copying machine
machine body
main body
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59067868A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyasu Nagashima
長島 義康
Yoshio Ikeda
嘉男 池田
Yasuyuki Iwai
岩井 康幸
Yoshio Yamazaki
芳男 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP59067868A priority Critical patent/JPS60211468A/ja
Publication of JPS60211468A publication Critical patent/JPS60211468A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1803Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
    • G03G21/181Manufacturing or assembling, recycling, reuse, transportation, packaging or storage
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1671Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the photosensitive element
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1803Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
    • G03G21/1828Prevention of damage or soiling, e.g. mechanical abrasion
    • G03G21/1832Shielding members, shutter, e.g. light, heat shielding, prevention of toner scattering
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1606Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the photosensitive element
    • G03G2221/1609Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the photosensitive element protective arrangements for preventing damage
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1672Paper handling
    • G03G2221/1675Paper handling jam treatment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、複写機本体に対して着脱自在に装填されるカ
ートリッジを収納するカートリッジ収納容器に関する。
(従来技術) 複写機、例えば電子写真式複写機はかなり普及しており
、その像担持体としての感光ドラムの交換、感光体をク
リーニングする清掃部分自体の清掃等は、定期的に行う
必要があるが、ユーザにおいてこれを行うことは比較的
困難で、特殊の技術を持ったサービスマンに頼るのが一
般である。
そこで、近頃では上記した感光ドラム及び清掃部分等を
カートリッジに内包化して一体的なプロセスユニットと
し、そのプロセスユニットを複写機本体に対して着脱自
在に装填できるようにしたものが提案されている。例え
ば特開昭57−200051号公報、或いは特開昭57
−200052号公報参照。
これによれば、その着脱の取扱を容易にすることにより
、ユーザにおいてそのユニットの交換を容易に行うこと
ができ、サービスマンに頼る必要はなくなる。
ところで、このユニットを構成するカートリッジば、感
光]゛ラム一部が露出しているので、そのままでは1般
送や保管をすることができ゛・lo、jlrl常はカー
トリッジ収納容器内に収納され゛(いる。
したがって、このカー1−リッジを複413機本体に装
填する際には、カー1〜リツジ収納容器から取り出して
装填する必要があるが、この作業時に指が感光ドラムの
感光体部分に触れて、その感光ドラムを劣化させたり、
傷を付けたりする恐れがある。
(発明の目的) 本発明は、かかる点に鑑みζなされたもので、その目的
は、カートリッジをM ”J’ IJQ本体に装填する
際に、指が感光体等の像1111、’?体に1辰れる恐
れのないようにしたカー1−リッジ収納容器を1ノー供
することである。
(発明の構成) このために本発明では、少なくとも像11目、11体を
内蔵し、両側面にガイド部が形成され、該ガイド部が複
写機本体内に設LJられたガイル−ルに沿って挿入案内
されることにより、ト記複”j11本体内に着脱自在に
装填できるよ・)にしたカー1リツジを収納する容器で
あって、 内部に上記カートリッジの上記ガイド部が載るガイドレ
ールが形成され、外面に上記カートリッジの外面に着脱
自在に取り付けられるハンドルが突出するスリットが形
成され、かつ上記カートリッジの取り出し側に上記複写
機本体に係合する保合部が設けられるようにしている。
(実施例) 以下、本発明の実施例について説明する。第1図は複写
機の全体の概略を示す図である。複写機本体1に対して
矢印A、 A’力方向往復移動する原稿台移動方式を採
用した原稿台2の上に載せた原稿3は、複写すべき画像
が下面となるようにした状態で、プラテンカバー4によ
って押えられ、この状態で複写開始ボタンを操作すると
、原稿台2が原稿3及びプラテンカバー4と共に移動し
て、その原稿3の下面が露光用光源5によって露光走査
され、その原稿3の下面の像が、集束性光伝送体(商品
名:セルホソクレンズ)6によって、像担持体としての
感光ドラム7に導かれる。
この感光ドラム7は、接地された金属筒の外周面にセレ
ン等でなる光導電lt4が設番Jられており、上記露光
用光源5に苅するプラテンガラス2の相対移動による露
光走査と連動して、矢印B6向に回転する。
また、この感光トラム7ば、集束性光伝送体6からの像
が到来する以前に、例えば5 K vの直流高圧が印加
された411電極)(によって上記光専電胴の部分が例
えば正に一様に帯電される。そして、原稿3が露光走査
されるに従っ°(、その感光ドラム7上に原稿3の像に
対応した光像が[(1#・1されると、光を受kJた部
分の導電率がiI’li <なって、その部分の帯電型
4’+jがl・D地された感光ドラム基体の金属筒に逃
げ、これによって光導電1−のil+iに原稿3の画像
に対応した静電潜像が形成される。
感光ドラム7が更に矢印B6向に回転すると、正電荷の
静電潜像に現像装;v?9から負?11 ?iiiを有
するトナーが静電力で吸引される。この結果、+IEの
電荷の残っている部分に前記のトナーが吸着して、感光
ドラム7の表面に静電潜像に対応したIす一部が形成さ
れる。
給紙用手差し部10にセットされた転写紙は、給送ロー
ラ11で給送され、感光ドラム7上のトナー像に合致す
べく、トナー像の先端とその転写紙とが一致するような
タイミングで、レジストローラ12によって送り出され
、その送り出された転写紙には、転写部にて、直流高圧
が印加された転写極13によって上記感光ドラム7の表
面のトナー像が転写される。
その後、トナー像が転写された転写紙は、例えば交流高
圧が印加された分離極14によって感光ドラム7から分
離され、その分離された転写紙は、上面にトナー像が載
った状態でガイド部15を送られ、加熱された定着ロー
ラを有する定着部16においてトナー像が定着され、そ
の後に排紙ローラ17によって受皿1Bに送り出される
上記感光ドラム7は、この後に除電極19によって除電
された後、クリーナ(清掃部分)20にてその表面が清
掃され、次の複写のプロセスに供される。以上のサイク
ルにより、原稿の複写が行われる。
さて、本実施例では、−1−記した感光]パラノ・7、
帯電極8、及びクリーナ20を、カー1リツジ21に内
包化して、1間のプロナスユニット(Jを構成するよう
にしている。
このカートリッジ21は、上面に露光用スリット21a
が、両側にガイド部211)、21c;が各々形成され
、下面は開放されている。そし゛(、このカートリッジ
21は、そのガイド部211)、21cが、複写機本体
1内に設げられたガイトレール22.23に案内された
状態で、その複写機本体1内に装填される。
第2図は収納容器24内に収納されたカートリッジ21
を示すものである。収納容器24は、その上面にスリン
I−24aが形成され、内部には、ガイドレール241
)、24cが設けられ、史に開放側24dにはその両側
に係合部としての爪24e(第3図)が形成されている
。そして、カートリッジ21ば、そのガイド部21t)
、21 cがガイドレール24b、24 cに案内され
た状態で、その収納容器24内に収納されている。25
はハンドルであり、左方向に回転することにより取外し
可能なように、カートリッジ21の上面にネジ込められ
、収納容器24のスリン)24aから突出している。
収納容器24内に収納されているカートリッジ21を複
写機本体1内に装填する際には、その収納容器24の爪
24eを複写機本体1に設けた係合部(図示せず)に係
合し、この状態でハンドル25を奥方向(矢印C方向)
に押して、その内部のカー1リツジ21を押し出す。こ
れにより、そのカートリッジ21が収納容器24から移
動して、そのガイド部21b、21cが複写機本体1の
ガイドレール22.23に載り、案内されるようになる
。この後、カートリッジ21を複写機本体1内に充分に
押し込んでから、ハンドル25を回して引抜き、収納容
器24をカートリッジ21から外し、最後にそのカート
リッジ21を完全に押し込んで、装填を完了する。
この装填の作業の間、手或いは指に触れるのは収納容器
24やハンドル25であり、またカートリッジ2■もl
dt i&に押し込む際にのみ触れるので、指等が感光
ドラム7に触れる恐れはない。
一旦装填したカートリッジ21を取り外す場合には、上
記作業の逆をすれば良い。
なお、以−1−において、プ1:1セスユニットiJと
して一体化する部分には、少なくとも像担持体としての
感光ドラム7が含まれるようにする。
(発明の効果) 以上のように本発明のカートリッジ収納容器によれば、
その内部に収納したカートリッジをハンドルの操作によ
り複写機本体内に着脱自在に装填可能としているので、
そのカートリッジの像担持体に指等が触れる恐れはない
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のカートリッジを其備する複
写機の全体の側面を承ず概略説明図、第2図はカートリ
ッジを収納した収納容器の101面図、第3図はその収
納容器の斜視図である。 1・・・複写機本体、7・・・感光ドラム、8・・・・
11[電極、20・・・クリーナ、21・・・プロセス
ユニットを構成するカートリッジ、21b、21c・・
・ガイド部、22.23・・・ガイドレール、24・・
・収納容器、24a・・・スリット、24b、24c・
・・ガイドレール、25・・・ハンドル。 特許出願人 小西六写真工業株式会社 代理人弁理士長尾常明 0

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、少なくとも像担持体を内蔵し、内側面にガイド
    部が形成され、該ガイド部が複写機本体内に設けられた
    ガイドレールに沿っ°ζ挿入案内されることにより、j
    −記複写機本体内に着脱自在に装填できるようにしたカ
    ートリッジを収納する容器であって、 内部に」二記カートリッジの」1記ガイド部が載るガイ
    ドレールが形成され、り1面に−に記カートリッジの外
    面に着脱自在に取り付けられるハンドルが突出するスリ
    ットが形成され、かつ]二記カートリッジの取り出し側
    に上記複写機本体内ト合する保合部が設けられているこ
    とを特徴とする複ffj:機のカートリッジ収納容器。
JP59067868A 1984-04-05 1984-04-05 複写機のカ−トリツジ収納容器 Pending JPS60211468A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59067868A JPS60211468A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 複写機のカ−トリツジ収納容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59067868A JPS60211468A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 複写機のカ−トリツジ収納容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60211468A true JPS60211468A (ja) 1985-10-23

Family

ID=13357331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59067868A Pending JPS60211468A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 複写機のカ−トリツジ収納容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60211468A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01237588A (ja) * 1987-11-27 1989-09-22 Ricoh Co Ltd 像担持体取扱い装置
CN108873656A (zh) * 2017-05-08 2018-11-23 株式会社理光 图像形成装置及收纳装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01237588A (ja) * 1987-11-27 1989-09-22 Ricoh Co Ltd 像担持体取扱い装置
CN108873656A (zh) * 2017-05-08 2018-11-23 株式会社理光 图像形成装置及收纳装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6348064B2 (ja)
JPS58108552A (ja) プロセスキツト
JPS60179753A (ja) 画像記録装置
JPS60211468A (ja) 複写機のカ−トリツジ収納容器
JPS6364790B2 (ja)
US4136941A (en) Electrophotographic copying machine
JPS60168159A (ja) 複写機
JPH11338265A (ja) 転写帯電器
JPS60211472A (ja) 複写機
JPS60211467A (ja) 複写機
JPH05165326A (ja) クリーナ・トナー・マガジン
JPS60168160A (ja) 複写機のカ−トリツジ収納容器
JPS60211469A (ja) 複写機
JPH0439666B2 (ja)
JPH0241635Y2 (ja)
JPH0258087A (ja) 画像形成装置
JPS60211470A (ja) 複写機
JPH059728Y2 (ja)
JPS58136056A (ja) プロセスキツト及びキツトを用いる画像形成装置
JPH0339797Y2 (ja)
JPH0712998Y2 (ja) 画像形成装置
JPS6352174A (ja) トナ−回収装置
JPH0334767Y2 (ja)
JP2716462B2 (ja) 画像形成装置
JP2534056Y2 (ja) 画像形成装置のエアーダクト清掃装置