JPS60209024A - コアスパン糸の製造方法 - Google Patents

コアスパン糸の製造方法

Info

Publication number
JPS60209024A
JPS60209024A JP60036241A JP3624185A JPS60209024A JP S60209024 A JPS60209024 A JP S60209024A JP 60036241 A JP60036241 A JP 60036241A JP 3624185 A JP3624185 A JP 3624185A JP S60209024 A JPS60209024 A JP S60209024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
fiber
fibers
yarn
guide surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60036241A
Other languages
English (en)
Inventor
フーレ ジーン ルイス
シヨウマツハ マルセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asa SA
Original Assignee
Asa SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asa SA filed Critical Asa SA
Publication of JPS60209024A publication Critical patent/JPS60209024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G1/00Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics
    • D02G1/14Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics using grooved rollers or gear-wheel-type members
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/36Cored or coated yarns or threads
    • D02G3/367Cored or coated yarns or threads using a drawing frame
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H13/00Other common constructional features, details or accessories
    • D01H13/04Guides for slivers, rovings, or yarns; Smoothing dies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、非連続繊維からなるコア糸と、このコア糸を
被覆すると共に、コア糸と同種あるい(J異種の非連続
繊維からなる被覆糸とを備えたコアスパン糸の製造方法
に関し、特に実願昭58−9781号に記載のコアスパ
ン糸の製造装置を改良したコアスパン糸の製造方法に関
する。
「従来の技術」 ゛実願昭58−9781号には、内部コア糸を形成する
繊維が第1の前紡システムを通過後仮撚摩擦スピンドル
で加熱され、一方被覆繊維が第2の前紡システムを通過
後゛案内面に送出され、この案内面が被覆繊維の各端を
吸引して被覆繊維を正接して運び、仮撚摩擦スピンドル
の上流で被覆繊維がコア糸に投入され、コア糸は被覆繊
維が導入される方向に収束する方向に追従して案内面に
対して正接的に移動するコアスパン糸の製造方法が記載
されている。
、好ましくは、案内面が前紡システムの出口に配置され
る回転案内である。
[発明が解決しようとする問題点」 従って、同じ装置で直接製造される繊維糸からなる場合
でも、第1の前紡システムがコアが内部コア糸を形成す
る繊維を運び、第2の前紡システムが被覆糸を形成する
繊維を運ぶために形成される。
「問題点を解決するための手段」 本発明の第1の目的は、1個のみの前紡システムで非連
続繊維から各々作られるコアおよび被覆糸を穫ることで
ある。この方法は相当使用の可能性を増加させ、特定の
装置を追加しなくても同特性あるいは異特性の繊維から
なるコア部および被覆部の種々のコアスパン糸を得るこ
とができる。
、本発明は、第1の繊維と第2の繊維とが共通の前紡シ
ステムで前紡され、 前記第2の繊維は、前記前紡システムの出口で、前記第
2の繊維を平坦に保持する前記案内面に段階的に送出さ
れ、各一端が前記案内面で吸引され、一方各他端が前記
案内商船ら離れて下流まで、前記案内面に正接接触して
運ばれることを特徴としている。
本発明によれば、「)1−通の前紡システムJの意味は
、2種類の繊維用の単一の前紡システム、あるいは平行
に同時に動作する2個の前紡列である。
「実施例J 図面を参照すると、第1.2.5.7および9図は、共
通の繊維供給源から非連続繊維のコアと、このコアを覆
う非連続繊維の被覆糸とのコアスパン糸を製造する本発
明の方法による製造装置を概略的に示している。第2図
は共通の前紡システムを通過中の繊維Rから各々供給さ
れるコア糸11と被覆繊維12との結合状態を詳細に示
し、第4゜6.8および10図は共通の前紡繊維から分
離して再び合同されるコア糸ゝ11および被覆繊維I2
の道順の実施例を各々示している。
前記図面に示されているように、本発明の製造装置は、
主に、各作動位置毎に必須的にスリーブを有する従来型
の前紡システムlを備えている。
この前紡システムIは当該技術者が良く知っているので
ここでは詳述しない。
+ハ鱈峰−1−二1嘔本皿位ホーロA灼峰、−ニ2およ
び3の下流には、V字状の周辺1i45を有する回転円
盤側の案内面4が配置される。このV字状の周辺溝5の
底には減圧を形成するオリフィス6が形成される。この
案内面4は、本発明の特定の実施例によれば、溝5の底
が前紡枠1の軸に略延長するように配置される。
また、回転案内面4の下流には例えば交差ベルトを有す
る仮撚摩擦スピンドル7が配置され、更に下流に糸送出
システム8および巻取手段9が各々配置される。従って
糸送出システム8は、形成されたコアスパン糸に追加の
加熱が加えられないタンジェンシャル駆動を有する巻取
手段9の前に形成される。
このような製造装置は、本明細書の前項に引用したよう
に、コア糸供給手段を除いた以外は出願人の先行出願に
記載した構成に類似する構成を有している。
本発明によれば、共通の前紡システムlに導入される繊
維から直接コア糸11と被覆用の繊維19h4111瓜
刺ス 第2図から理解されるように、唯一の追加部材は、コア
糸Il用の繊維が1組の前紡ローラ2および3から供給
されて案内面4の周辺溝5に接触しなから仮撚摩擦スピ
ンドル7に向かうように配置されるセラミック製の案内
要素lOである。
一方、被覆用の繊維12は同じ前紡ローラ2および3か
ら供給されてV字状の溝5方向に吸引され、コア糸11
が案内面4に正接する直前にコア糸11に導入される。
この単純な追加によって、同質あるいは異質の繊維を用
いて、コア糸が繊維からなるコアスパン糸を直接得るこ
とが可能である。好ましくは、コア糸および被覆糸用に
異なった長さの繊維を用いても良く、長い方の繊維がコ
ア糸あるいは被覆糸を形成するために用いられる。通常
の場合、長い方の繊維がコア糸を形成するために用いら
れる場合には、長い繊維が案内要素10の回りを廻り、
一方短い方の繊維12が案内面4に投入されてコア糸に
絡まってコアスパン糸を形成しなから仮撚摩擦スピンド
ル7で加熱されて巻取ら、れる。
コア糸11に被覆繊維12を絡ませる作用は、酪化のた
め詳述しない。
第11.12および13図は、結合前紡システムが平行
な作業の従来型のスリーブlaおよびIbを有する2個
のシステムで構成される本発明の別の実施例を示してい
る。
これらの図において、例えば前紡システムlaは被覆糸
を形成する繊維12を送出でき、一方前紡システム1b
はコア糸11を送出できる。本発明によれば、前紡シス
テムlaからの繊維12は回転案内面4上に送出されて
表面に絡まり、一方前紡システムlbからの繊維はコア
糸11を形成して、案内面4の表面に正接して仮撚摩擦
スピンドル7に垂直に導入される。これらの仮撚摩擦ス
ピンドル7で加えられる加熱は前の場合と同様に形成さ
れた糸に沿って実施され、前紡システムlaによって送
出される繊維12を閉じ込める事ができる。曲述の実施
例と比較すると、案内面4が異なった構成であり、通常
前紡システムlの出口に平行に配置される回転ドラムの
形態である。このドラムは、繊維の出口側に配置される
穴明き部4aと、繊維の出口前側に配置されて繊維の案
内を確実にさせる大径部4bとを備えている。この案内
面4は、コアを形成する繊維が而4aに正接して到着し
、一方被覆糸を形成する繊維が面4aの回りを回るよう
に配置される。
第1実施例は例えばテープ状の単一の供給源からコアス
パン糸を製造することに関連する。
第2.3,4.5および6実施例は、2個の異なった供
給源(粗紡あるいはテープ)から結合の前紡システム内
に平行に導入してコアスパン糸を製造することに関連す
る。
第7実施例は、第1f、12および13図に概略的に示
すように、平行に作業する2個の前紡列からなる共通の
前紡システムに導入される2個の分離した繊維を合同し
てコアスパン糸を製造することに関連する。
第1実施例 この実施例は第1.2および3図に特に示されている。
コアスパン糸は、次の条件の本発明によって、製造され
た。
供給された物質は、2.8〜4ca+の繊維が15%、
1.5〜2.8cmの短い繊維が85%からなる混合物
のテープ状の木綿から構成された。
このテープRは、33,000デシテツクスの厚さを有
し、第1〜4図に示すように、テープ状木綿の案内を完
全にする横に配置の案内部材13゜14.15および1
6が各側に形成される単一の前紡システムlに導入され
た。
最終組の前紡ローラ2および3の速度vOは200m/
分に設定された。
案内面4は、260m/分で回転しながら内部方向へ吸
引する回転凝縮案内4から構成される。
この案内面は、円周面に120度で傾斜したV字状の溝
が形成され、回転軸線が前紡システムの各回転軸線に略
平行に配置されるように、最終組の前紡ローラ2および
3の出口近傍に位置している。
この案内の下流には、45度で交差し、加熱線速度がg
5om/分に調整される交差ベルトを有する仮撚摩擦ス
ピンドル7が配置される。
繊維送出システム8は、速度■Oと略等しい速度V2を
有し、巻取りが同速度で実施される。
本発明によるコアスパン糸は次のように製造される。
まず、予備の糸が形成され、その後繊維の全量が案内要
素10の回りに導入される。その後短い繊維が案内面4
に供給され、一方長い繊維が仮撚摩擦スピンドル7て加
熱され、加熱が最終組の前紡ローラ2および3近傍まで
のコア糸に及ぶ。案内面4で運ばれる短い繊維は加熱時
のコア糸に絡まり、加熱でコア糸に固定される。
仮撚摩擦スピンドル7から現れるコアスパン糸は、コア
糸が繊維からなり、このコア糸の回りに繊維が完全に付
着している。このコア糸は330デンテツクスの太さを
有し、強度および均一性の観点から非常に良好な繊維特
性を示した。このコアスパン糸は編物と同様に織物にも
使用できた。
第2実施例 この実施例は第5および6図によって説明される。
この実施例においては、供給物質が2個の粗紡(木綿)
R1およびR2から構成される。粗紡R1は3300デ
シテツクスのウーステッド木綿であり、粗紡R2が32
00デシテツクスのウーステッド木綿であり、粗紡R2
の繊維が粗紡R1の繊維より僅かに短い。
2個の粗紡R1およびR2は、第1実施例と同様に、前
紡システム内に同時に導入されたが、この場合、第6図
に示すように、間隔おいて導入された。
投入操作の期間中に、粗紡R1は最初に案内要素IOに
投入され回された。この粗紡R1はコアスパン糸のコア
を形成し、形成後、前紡システムに粗紡R2が粗紡R1
と平行に導入された。従って、粗紡R1の繊維より短い
粗紡R2の繊維は、案内面4に投入され、第2図に示す
のと同様にコア糸11に接触させられた。
この実施例においては、前の実施例と比較する 。
と、次のように装置が設定された。
前紡ローラ2,3の速度VO: 150m/分案内面の
速度Vl: 210m/分 交差ベルトの線速度: 400m/分 巻取ローラ8の速度V2: 149m/分得られたコア
スパン糸は、200デシテツクスの太さを有し、コア部
と被覆部とが木綿繊維から作られた。このコアスパン糸
は編物あるいは織物に使用できる。
I 第3実施例 この実施例は第9および10図によって説明される。
この実施例においては、供給物質が2個のテープR1お
よびR2から構成される。
テープR1は33000デシテツクスのポリエステルチ
ーブで、40IRglに切断している。
テープR2は33000デシテツクスの木綿テープであ
り、木綿の平均長さが30mmである。
この実施例においては、ポリエステル繊維が前紡ローラ
2および3から現れた時に案内要素10の回りに引っ掛
け、−力木綿繊維が案内面4に投入される。
この実施例においては製造装置が次のように設定された
前紡ローラ2.3の速度VO: 150m/分案内面の
速度Vl: 210g+/分 交差ベルトの線速度: 400m/分 巻取ローラ8の速度V2: 149m/分得られたコア
スパン糸は、280デシテツクスの太さを有し、ポリエ
ステルからなるコア部と、木綿繊維からなる被覆部とを
有していた。
第4実施例 この実施例は第7および8図によって説明される。
この実施例においては、供給物質がポリエステルの粗紡
R1と、木綿テープR2とから構成される。
このポリエステル粗紡R1は4800デシテツクスの厚
さで、40i+n+長の繊維からなっている。
木綿テープR2は33000デシテツクスの厚さで、木
綿繊維が約30mIIl長である。
゛ これら2個の供給物質R1およびR2は、第8図に
示す方法で前紡システムlに平行に導入され、横側に配
置される塞内手段で分離される。
この実施例においては、木綿繊維が案内要素IOに引っ
掛けられ、一方ポリエステル繊維が案内面4に投入され
て、木綿コアに導入される。
操作条件は次のようである。
前紡ローラ2,3の速度VO: 200+n/分案内面
の速度Vl: 260i/分 交差ベルトの線速度: ’550m/550i/ラ8の
速度V2: 198i/分得られたコアスパン糸は、木
綿繊維からなるコア部と、ポリエステルからなる被覆部
とを有していた。
第5実施例 この実施例は、供給物質が逆転、すなわち木綿の粗紡R
1と、ポリエステルのテープR2とが使用される点を除
いて第4実施例と同様である。
この実施例においては、ポリエステル繊維が案内要素1
0に引っ掛けられ、−力木綿繊維が案内面4に投入され
て、ポリエステルコア11に導入される。
操作条件は次のようである。
前紡ローラ2,3の速度VO: 300+/分案内面の
速度Vl: 360i/分 交差ベルトの線速度: 75(1+/分巻取Cl−−7
g)速度v2: −2961/分得られたコアスパン糸
は、ポリエステルからなるコア部と、木綿繊維からなる
被覆部とを有していた。このコアスパン糸は編物あるい
は織物に使用できた。
第6実施例 この実施例は、3300デシテツクスのポリエステルの
粗紡と、3300デシテツクスの木綿の粗紡とが使用さ
れる点を除いて第2実施例と同様である。
得られたコアスパン糸は、ポリエステルからなるコア部
と、木綿繊維からなる被覆部とを有していた。このコア
スパン糸は編物あるいは織物に使用できる。
第7実施例 この実施例は第11.12および13図に示されている
他の実施例と比較すると、使用された結合前紡システム
lは2個の前紡列1aおよび1bを備えたシステムであ
る。これら平行な2個の前紡列1aおよびIbの出口で
は、大径4bの部分に対して横側に配置される穴明きシ
リンダ部4aを有する回転ドラムの形態の可動案内面4
が配置される。この回転案内面4は、前紡列1aおよび
lbの出口に平行に配列され、前紡列1aから送出され
る繊維が案内面4aの回りに絡み、一方曲紡列1bから
送出される繊゛維が該案内面4aに正接して通過して直
接仮撚摩擦スピンドル7に導入される。この仮撚摩擦ス
ピンドル7で加えられる加熱動作は、形成されるコアス
パン糸に沿って上昇して、前紡システムlの出口近傍ま
でのコア糸に及ぶ。従って、前紡列1aからの繊維はコ
ア糸を形成する。
この装置を用いて、コアスパン糸は各々が3300デシ
テツクスの木綿粗紡R1およびポリエステル粗紡R2の
供給物質を用いて製造された。
木綿粗紡R1は、前紡列1aに導入されて、前紡ローラ
2および3の出口から送出された時に繊維が案内面4に
絡み付いて案内面4で運ばれる。
ポリエステル繊維R2は前紡列1bに導入されて、木綿
繊維の下流の案内面4に平行に垂直に通過させられる。
操作条件は次のようである。
前紡ローラ2.3の速度VO: 300I11/分案内
面の速度Vl: 360i/分 交差ベルトの線速度: 750+n/分巻取ローラ11
11速度V2: 296n+/分得られたコアスパン糸
は、ポリエステルからなるコア部と、木綿繊維からなる
被覆部とを有していた。
この実施例では、本発明による利点、特に、特定の改良
を加えないで、同じ装置から多種類のコアスパン糸を得
ることが可能である事実によって明らかに示している。
「発明の効果」 以上説明したように、本発明によれば次のよ、うな優れ
ノこ効果を得ることができる。
繊維のllI造損失を略除いた高品質の正規のコアスパ
ン糸を製造できる。また、得られたコアスパン糸は追加
の加熱をしなくても十分に耐えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は前紡システムがスリーブを有する従来型の前紡
枠の1つから構成される本発明の方法を実施する装置の
概略斜視図、第2図は分離後の繊維がコアに導入される
かを示す詳細側面図、第3図〜第4図、第5図〜第6図
、第7図〜第8図および第9図〜第1θ図は本発明の方
法を実施する4個の可能性のある装置の概略図、第11
図は平行に作動するスリーブを有する2個の前紡列で構
成される結合前紡システムで繊維が導入される本発明の
1実施例の部分斜視図、第12図および第13図は繊維
が案内面に分配されるかを示す本実施例の実施に使用さ
れる案内面の詳細構成を示す側面図および平面図である
。 1・・・前紡システム、2.3・・・前紡ローラ、4・
・・案内面、5・・・溝、6・・・穴、7・・・仮撚摩
擦スピンドル、8・・・送出システム、10・・・案内
要素、11・・・コア糸、12・・・被覆繊維。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1の非連続繊維からなる中央コア糸を備え、こ
    ゛のコア糸が第2の非連続繊維からなる外部被覆糸で被
    覆され、前記コア糸が仮撚摩擦スピンドルで加熱され、
    前記仮撚摩擦スピンドルの上流で前記第2の繊維が回転
    案内面を介して前記コア糸に投入され、加熱領域の上側
    で前記第2の繊維が前記案内面に正接して送出され、前
    記案内面が前記第2の繊維の各一端を吸引し、前記第2
    の繊維が導入される方向に収束する方向に追従して、前
    記コア糸が前記案内面に正接的に移動するコアスパン糸
    の製造方法において、 前記第1の繊維と前記第2の繊維とが共通の前紡システ
    ムで前紡され、 前記第2の繊維は、前記前紡システムの出口で、前記第
    2の繊維を平坦に保持する前記案内面に段階的に送出さ
    れ、各一端が前記案内面で吸引され、一方各他端が前記
    案内面から離れて下流まで、前記案内面に正接接触して
    運ばれることを特徴とするコアスパン糸の製造方法。
  2. (2)前記、第1および第2の繊維は、同種あるいは異
    種の物質である特許請求の範囲第1項記載のコアスパン
    糸の製造方法。
  3. (3)前記第1の繊維は、前記第2の繊維より長いこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のコアスパン糸
    の製造方法。
  4. (4)前記第1および第2の繊維は、近接した混合物の
    形態で前記前紡システムに導入されることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のコアスパン糸の製造方法。
  5. (5)前記第1および第2の繊維は、分離された粗紡あ
    るいはテープの形態で導入される特許請求の範囲第1項
    記載のコアスパン糸の製造方法。
JP60036241A 1984-02-24 1985-02-25 コアスパン糸の製造方法 Pending JPS60209024A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8403083 1984-02-24
FR8403083A FR2560230B1 (fr) 1984-02-24 1984-02-24 Procede pour l'obtention d'un file de fibres

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60209024A true JPS60209024A (ja) 1985-10-21

Family

ID=9301503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60036241A Pending JPS60209024A (ja) 1984-02-24 1985-02-25 コアスパン糸の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4584830A (ja)
EP (1) EP0162787B1 (ja)
JP (1) JPS60209024A (ja)
KR (1) KR850005888A (ja)
DE (1) DE3564969D1 (ja)
ES (1) ES8606544A1 (ja)
FR (1) FR2560230B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62162028A (ja) * 1986-01-08 1987-07-17 Kanai Hiroyuki ベルト式精紡装置
JPH02118127A (ja) * 1988-09-29 1990-05-02 Ernst Fehrer 糸の製造装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61186541A (ja) * 1985-02-08 1986-08-20 村田機械株式会社 紡績糸
FR2583783A1 (fr) * 1985-06-25 1986-12-26 Asa Sa Dispositif pour etirer, condenser et transporter une meche de fibres lors d'une operation de filature.
DE3618314A1 (de) * 1985-10-24 1987-04-30 Fehrer Ernst Verfahren und vorrichtung zum herstellen eines garnes
JPS62117830A (ja) * 1985-11-15 1987-05-29 Murata Mach Ltd 紡績糸の製造装置
US4823545A (en) * 1987-08-31 1989-04-25 Maschinenfabrik Rieter Ag Method of and apparatus for false-twist spinning
US4976096A (en) * 1989-06-15 1990-12-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture System for producing core/wrap yarn
US5531063A (en) * 1989-06-15 1996-07-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Agriculture Device for forming core/wrap yarn
US4922701A (en) * 1989-06-30 1990-05-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture System for producing yarn
US5228281A (en) * 1989-11-04 1993-07-20 Fritz Stahlecker Arrangement and method for false-twist spinning
DE3939777A1 (de) * 1989-12-01 1991-06-06 Fritz Stahlecker Vorrichtung zum falschdrallspinnen
DE19815054C5 (de) * 1998-04-03 2007-06-14 Saurer Gmbh & Co. Kg Verfahren und Spinnmaschine zum Herstellen von Coregarn
DE19815053B4 (de) * 1998-04-03 2006-01-05 Saurer Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Herstellen eines Scheinzwirnes und Spinnmaschine hierfür
DE19815051A1 (de) 1998-04-03 1999-10-14 Zinser Textilmaschinen Gmbh Spinnmaschine mit einem einen Saugrotor aufweisenden Streckwerk
KR101503402B1 (ko) * 2013-07-12 2015-03-17 삼성디스플레이 주식회사 슬릿 노즐 및 이를 이용한 표시장치 제조방법
DE102013108094A1 (de) * 2013-07-29 2015-01-29 Maschinenfabrik Rieter Ag Spinnmaschine und Falschdralleinrichtung
EP3027792B1 (de) * 2013-07-29 2017-09-06 Maschinenfabrik Rieter AG Spinnmaschine mit falschdralleinrichtung

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB111654A (en) * 1916-12-01 1918-04-16 William Davis Hartshorne Improvements in and relating to Yarns, Fabrics made therefrom, and Means for Producing such Yarns.
GB1256528A (ja) * 1968-12-23 1971-12-08
FR2461040A1 (fr) * 1979-07-09 1981-01-30 Inst Textile De France Procede et dispositif pour l'obtention d'un fil presentant sur sa longueur des zones de torsion alternativement de sens inverse
US4365464A (en) * 1981-01-28 1982-12-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Apparatus to uniformly control wrapping a filament around the surface of a spun core yarn during ring spinning
FR2520389A1 (fr) * 1982-01-26 1983-07-29 Asa Sa Dispositif pour etirer, condenser et transporter une meche de fibres lors d'une operation de filature
US4489540A (en) * 1982-01-26 1984-12-25 Asa S.A. Process and device for obtaining a spun yarn of fibres comprising an internal core and novel types of spun yarns thus made

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62162028A (ja) * 1986-01-08 1987-07-17 Kanai Hiroyuki ベルト式精紡装置
JPH02118127A (ja) * 1988-09-29 1990-05-02 Ernst Fehrer 糸の製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR850005888A (ko) 1985-09-26
FR2560230A1 (fr) 1985-08-30
DE3564969D1 (en) 1988-10-20
FR2560230B1 (fr) 1987-12-04
EP0162787A1 (fr) 1985-11-27
US4584830A (en) 1986-04-29
ES540648A0 (es) 1986-04-16
ES8606544A1 (es) 1986-04-16
EP0162787B1 (fr) 1988-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60209024A (ja) コアスパン糸の製造方法
US6370858B1 (en) Core yarn production method and apparatus
JP3176926B2 (ja) 芯/被覆糸
US3978648A (en) Helically wrapped yarn
US4003194A (en) Method and apparatus for producing helically wrapped yarn
JPS638210B2 (ja)
JPS6028936B2 (ja) 糸の製造方法
JPS63768Y2 (ja)
JPH0333804B2 (ja)
CA1062564A (en) Method of making core yarn
JPS599228A (ja) 毛羽伏せ紡績糸の製造方法
JPS60209025A (ja) 糸の製造方法
JPH05321063A (ja) コアヤーン用粗糸の製造方法
JPH0376827A (ja) 紡績糸の製造方法
JPS607726B2 (ja) 紡毛調複合糸の製造方法
JPS6094635A (ja) 紡績繊維糸タイプの織編用製造物並びにその製法及び製造装置
JPH0814045B2 (ja) 耐火・耐熱複合紡績糸の製造方法
JP3170042B2 (ja) 複合糸およびその製造方法
JPS5898430A (ja) 紡糸装置
JPS5887330A (ja) 繭糸纏絡糸の製造方法
JPH0742619B2 (ja) 複合紡績糸の製造方法
JPH06108333A (ja) 高カバー率複合糸の製造方法
JPH09157983A (ja) 複合糸の製造方法
JPS626142Y2 (ja)
JPS636126A (ja) 平箔複合糸の製造方法