JPS60208793A - グラフイツクデイスプレイ装置 - Google Patents

グラフイツクデイスプレイ装置

Info

Publication number
JPS60208793A
JPS60208793A JP59066040A JP6604084A JPS60208793A JP S60208793 A JPS60208793 A JP S60208793A JP 59066040 A JP59066040 A JP 59066040A JP 6604084 A JP6604084 A JP 6604084A JP S60208793 A JPS60208793 A JP S60208793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cursor
display
coordinate
difference
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59066040A
Other languages
English (en)
Inventor
信明 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP59066040A priority Critical patent/JPS60208793A/ja
Publication of JPS60208793A publication Critical patent/JPS60208793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はグラフィックディスプレイ装置、特ニ画像情@
を表示するグラフィックディスプレイ装置に関するもの
である。
従来技術 画像情報を表示器、例えばCRT上に表示するグラフィ
ックディスプレイ装置が周知であり、ディスプレイ装置
においては、CRTの画面上の位置を指示入力し対話型
図形処理等を行うためVこ、座標入力器、例えばマウス
が設けらn1更に、v値を入力するために、キーボード
が設けられている。そして、画面上の位置を入力する際
には、オペレータは、一方の手(通常右手)によりマウ
スを操作しており、このため、数値入力を行う際には、
次のように行っていた。すなわち、オペレータは、一方
の手をマウスから離して該一方の手でキーボードを操作
し、あるいは、他方の手OIi]宮左手)によりキーボ
ードを操作しlけnばならず、操作が煩雑であるという
問題があった。
発明の目的 本発明は前記従来の課題に鑑み為さnたものであシ、そ
の目的は、数値入力を容易に行うことができるグラフィ
ックディスプレイ装置〜を抜供することにある。
発明の構成 本発明のグラフィックディスプレイ装置wは、画1象情
報を表示する表示器と、表示器上で位置を指示する座標
入力器と、固定カーソル及び座標入力器の指示により移
動する移動カーソルの両カーソルを表示器上に表示する
カーソル発生部と、両カーソル間の位置差をめ該位置差
を表示器上に表示する座標差計算部と、該位置差をシス
テムに数値入力する取込部と、全備え、座標入力器の操
作によシ表示器上で移動カーソルを移動させ、所望の位
置差をシステムに取り込むことを特徴とする。
実施例 以下、図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
第1図には、本発明の実施例によるグラフィックディス
プレイ装置のブロック回路が示されている。
第1図において、例えばマウス等の座標入力器10を用
いて対話型図形処理(例えば図形作成)を行っている際
に、次のようにして、移動カーソルは、表示器12上に
表示さnる。座標入力器10からのX、Yデータ(方向
を含む)は、浮標選択部14を介して、座標計算部16
内の一方の座標計算部16−1に供給さn1該座櫓計算
部16−1により、移動力−ンルの表示器12上の表示
位置がめられ、表示位置の信号はスキャン制御部18に
供給さnる。
更に、カーソルを発生させるために、カーソル発生部2
0が設けらn1該力−ソル発生m 20は、2個のカー
ソル発生部20−1.20−2を含み、カーソル発生部
20−1は「+」形状のカーソルを発生し、一方、カー
ソル発生部20−2は「↑」形状のカーソルを発生する
。カーソル発生部20−1.20−2のいず扛か一方も
しくは両方を指定するために、カーソル指定部22が設
けらn、該カーソル指定部22により指定されたカーソ
ルが、前記スキャン制御部18に供給さ扛る。
そして、通常のカーソル表示時には、座標入力器10に
基づき、カーソル指定部22は、カーソル発生部20−
1を指定し、これにより、「+」形状のカーソル信号が
前記スキャン制御部18に供給されることとなる。
上述したように、スキャン制御部18には、座標計算部
16−1から、移動カーソルの表示器filの信号が供
給され、更に、カーソル発生部20−1から、「+」形
状のカーソルイメージデータ信号が供給されており、ス
キャン制御部181−t、両信号に基づいて表示信号を
表示器12に供給する。
こnにより、表示器12上には、「+」形状の移動力−
ンルが表示される。そして、第2図には、通常のカーソ
ル表示時の状態が示さnており!移動カーソル24は、
表示器12上で、座標入力器10の指示に従って移動す
る。
次に、座標入力器lOによシ、数1自をシステム内、例
えばコンピュータ内部等に入力する構成について説明す
る。この場合には、キーボード等の数値入力装備を使用
するのではなく、座俳人力器10を使用し、次のように
行う。すなわち、第3図に示さ扛るように、表示器12
上に移動カーソル24及び固定カーソル26を表示させ
、座標入力器10の操作により、移動力−ンル24を表
示器12上で移動させ、両カーソル24.26 lb’
l。
X軸方同位1詳差Xdを表示器12上に表示させ、更に
、位置差Xdを取込部(図示せず)によりシステムに数
値入力する。以下、この截1@入力の構成について説明
する。
まず、座標入力器10に設けら1ている数値入力モード
用?タン(図示せず)を操作し、座標選択部14、カー
ソル指定部22、及びスキャン制御部18にその旨を指
示する。こ扛により、座標° 選択部1’4からの移動
カーソルの信号、固だカーソルの信号は、そnぞれ、座
標計算部16−1.16−2に供給さ牡、移動カーソル
及び向ボカーソルの表示位置がめらn1更に、カーソル
指定部22によシ、両カーソル発生部20−1及び20
−2が指定され、カーソル発生部20−1.20−2で
は、そnぞれ「+」、「↑」形状のカーソルが発生する
。そして、座標計算部16−1.16−2から、移動カ
ーソル、固定カーソルの表示位置の信号は、スキャン制
御部18に供給さ扛、更に、カーソル発生部20−1,
20−2から、移動カーソル「+」、固定カーソルr丁
Jのカーソルイメージデータ信号は、スキャン制御部1
8に供給さn%該ススキャン制御部18、こnらの入力
信号に基づいて表示信号を表示器12に供給する。これ
により、第3図に示されるように、そnまで表示されて
いた移動力−ンル「+」の位置(第1図参照)には、形
を変えて固だカーソル「↑」が表示さn5更に、それ壕
で表示さ扛ていた移動カーソル「+」は、表示器12上
の他の位置に表示さ扛、該移動カーソル「+」は、座標
入力器1oの指示に従って移動する。従って、表示器1
2上においては、「+」形状の移動カーソル24及び「
T」形状の固定カーソル26が表示さnることとなる。
前記座標計算部16−1,16−2からの表示位置の信
号は、座標差計算部28に供給さn%該計算部28では
、両カーソル間のX座標差すなわちXd=(移動カーソ
ルのX1面) (固定カーソルのX値)がめら扛る。こ
の座#髭Xdを可視化するために、座標差計算部28か
らの座標差Xdの信号は、コード変換部30、キャラク
タ発生部32、イメー−)書込部34で所定の処理作用
ft受け、イメージメモリ36内の予め設定さnた仰城
に書き込ま扛、その後、スキャン制御部18に供給され
る。これにより、第3図に示さ扛るように、表示器12
上には、xPj!:樟差が表示さ扛、すなわち、表示器
12の右上には倣頒表示す域38が設定され、該む1面
表示領域38にX帳椋走Xdが表示さ几ることとなる。
史に、X座標差Xdは、取込部(図示せず)により、シ
ステム内、例えばコンピュータ内部等(図示セず)に入
力さnる。
従って、座標入力器10の掃作により、第31スIに示
さ扛るように、表示器12上では、4多動カーソル24
が移動し、このときの両カーソル24.26閣のX座標
差すなわちXdが数値表示領域38に表示さnる。そし
て、操作者は、座標入力器10を操作しながら数値表示
領域38に表示されるX座秋1値Xdを監視し、X座標
差Xdが所望値になったときに、操作者は、座標入力5
10に設けられた数値4込用ボタン(図示せず)を操作
し、と1.により、所望のX yH4柳差X6−j′な
わち融1bがシステム側に暇り込まnることとなる。
以上のように、本発明の実ガ例によれは、表示器上に移
動カーソル及び固定カーソルを表示させ、両カーソル間
のX座標差Xdをシステムに数値入力しており、従って
、移動カーソルを表示器上で移動することにより、X座
標差Xdを変化させ、所望のX座標差Xdfなわち所望
数値をシステムに容易に取シ込むことができる。
なお、実施例においては、1個の数値をシステムに取シ
込む場合を示したが、複数flISIの数個を連続して
取り込む場合には、同様の操作を順次行うことにより可
能である。
また、座標入力器による数値入力操作をi終了させる場
合には、座枠人力器のU値入力モード用?タンを再耽抄
作することにより垣成できる。
更に、両カーソル間の1坐柳差をその1まシステムに砒
値人力するだけでなく、X10、X100等の乗算器を
設け、座標入力器に設けたボタンあるいは別の個所に設
けたスイッチの操作により、所望の乗算器を選択し、こ
れにより、座標差の10倍、100倍等の数値をシステ
ムに入力することが可能となる。従って、所望の数値が
表示器上の指定可能な範囲を越えた場合であっても、所
望の乗算器を選択することにより、所望の49 +*を
システムに取り込むことができる。
なお、両カーソル間のX座標走Xd及びY絹祷差Ydを
同時に必要とする場合には、X座標差Xd1Y座榔差Y
dのうちいずnか一方の農$走が先に所望値になったと
き、このときの110をラッチする。そして、他方の座
標差を座標入力器の掃作により変化させ、該他方の座標
ホが所望匍になったときに、M他方の座標差及びIIJ
 Mピ一方の座標差の両者を合わせてシステムに取り込
む。
また、実施例においては、X座標差Xdf表示器上の0
値表示領域に表示しているが、座仲差表示用の表示器、
例えばプラズマディスプレイ等を別個に設け、グラフィ
ックディスプレイの画面を図形表示専用とすることも可
能である。
発明の詳細 な説明したように、本発明によnげ、座標入力器の操作
により、所望の数値をシステムに取り込むことができ、
数値入力を容易に行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例によるグラフィックディスプレ
イ装置のブロック回路図、 第2図は通常のカーソル表示時の表示器上の状伸を示す
説明図、 第3図は数イは入力時の表示器上の状態を示す説明図で
ある。 10・・・座標入力器、12・・・表示器、20−1.
20−2・・・カーソル発生部、28・・・座椰ルモ目
1″算部。 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ill 画像情報を表示する表示器と、表示器上で位置
    を指示する座標入力器と、固だカーソル及び座標入力器
    の指示により移動する移動カーフルの両カーソルを表示
    器上に表示するカーソル発生部と、 両カーソル間の位fl差をめ該位置差を表示器上に表示
    する座標差計算部と、 該位置差をシステムに数値入力する取込部と、全備え、 座標入力器の操作により表示器上で移動カーソルを移動
    させ、所望の位置差をシステムに堆シ込むことを%徴と
    するグラフィックディスプレイ装置。
JP59066040A 1984-04-03 1984-04-03 グラフイツクデイスプレイ装置 Pending JPS60208793A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59066040A JPS60208793A (ja) 1984-04-03 1984-04-03 グラフイツクデイスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59066040A JPS60208793A (ja) 1984-04-03 1984-04-03 グラフイツクデイスプレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60208793A true JPS60208793A (ja) 1985-10-21

Family

ID=13304364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59066040A Pending JPS60208793A (ja) 1984-04-03 1984-04-03 グラフイツクデイスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60208793A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0652472B2 (ja) イメージ処理方法
JPS6310470B2 (ja)
US4625202A (en) Apparatus and method for generating multiple cursors in a raster scan display system
WO1984003787A1 (en) Method of displaying image
JPS60208793A (ja) グラフイツクデイスプレイ装置
JPS6098489A (ja) 画像デ−タ処理装置
JPH03103897A (ja) 画面スクロール方式
EP0426847B1 (en) Three-dimensional image display
JPH06202605A (ja) 表示制御装置
JP2880605B2 (ja) 図形表示装置
JPH04243422A (ja) メニュー領域の自動拡大方法
JPS63104085A (ja) デイスプレイ装置
JPS6136235B2 (ja)
JPS61128378A (ja) 画像信号生成装置
JPH03175526A (ja) 図形処理装置
JPH0559471B2 (ja)
JPH03171262A (ja) 図形処理装置
GB2285205A (en) System for contracting bit map image data
JPH0525115B2 (ja)
JPS638975A (ja) Cad図面表示装置
JPS61217804A (ja) 産業用ロボツトの教示軌跡表示方法
JPH02213925A (ja) 座標入力装置
JPH01155425A (ja) 座標入力装置
JPH01159690A (ja) 画像編集装置
JPH06103020A (ja) Crt操作監視装置