JPS60207173A - 複写機の制御方法 - Google Patents

複写機の制御方法

Info

Publication number
JPS60207173A
JPS60207173A JP59064984A JP6498484A JPS60207173A JP S60207173 A JPS60207173 A JP S60207173A JP 59064984 A JP59064984 A JP 59064984A JP 6498484 A JP6498484 A JP 6498484A JP S60207173 A JPS60207173 A JP S60207173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
temperature
state
fixing device
copying machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59064984A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Shigemura
豊 重村
Yoshinori Makiura
義則 牧浦
Mitsuya Ishido
石戸 光也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP59064984A priority Critical patent/JPS60207173A/ja
Priority to US06/716,431 priority patent/US4671643A/en
Priority to EP85103718A priority patent/EP0159570B1/en
Priority to DE8585103718T priority patent/DE3572409D1/de
Priority to KR1019850002110A priority patent/KR890004403B1/ko
Publication of JPS60207173A publication Critical patent/JPS60207173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2039Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2039Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
    • G03G15/205Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature specially for the mode of operation, e.g. standby, warming-up, error

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 この発明は複写機の制御方法に関し、更に詳細にいえば
、定着装置の温度によって複写機を複写動作可能なウェ
イトリセット状態、および複写動作不可能なプレ上−1
〜用のウェイト状態に制御づる方法に関する。
〈背景および従来技術〉 複写紙上に転写されたトナー像を定着装置によって加熱
、溶融させる形式の複写機においては、定着装置が、ト
ナーを溶融させ得る温度にまで昇温していない状態で複
写動作を行なわせると、折角複写紙上に転写させたトナ
ー像が定着されず、手、指等で摺擦することにより簡単
に1〜ナー像が崩れることになるので、定着装置が低温
の間は複写処理部複写紙搬送部等の作動を行なわせ得な
いよう構成している。そして、その具体的方法しては、 ■ 定着装置が、定着用の設定温度に達したことを検出
し、この検出信号によって複写機を、複写処理部、複写
紙搬送部等を駆動づ゛る複写動作可能な状態に復帰さ合
る方法、および■ 定着装置をタイマ等で設定される所
定時間昇温させた後、複写機を複写動作可能な状態に復
帰させる方法があった。
上記■の方法によれば、定着装置が定着用の設定温度に
達した後でなければ複写動作を行ない得ないのであるか
ら、定着不良という事態の発生は確実に防止できるので
あるが、ウェイ1〜状態からウェイトリセット状態への
復帰時間が長くなる。
即ち、操作者が複写機を操作してから複写物を得るまで
の所要時間が長びくことになり、特に迅速性が重視され
る事務処理の面からより一層の改善が望まれている。
一方、上記■の方法によれば、タイマ等による設定時間
を比較的自由に設定できるのであるが、この設定時間と
しては、定着不良を招くことがないよう充分な安全性を
持たせて設定されているのが殆どであるため、迅速化の
面は余り効果を上げておらず、更には、起動直後におい
ては昇温のために特に長時間を要づ−るにも拘らず、こ
の面での対応が不充分であり、往々にして定着不良の複
写物を提供することになるという問題がある。
〈目的〉 この発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、
定着不良という事態の発生を確実に防止でき、しかも複
写物を得るまでの所要時間を可及的に短縮して迅速な複
写動作を行なわせることができる制御方法を提供するこ
とを目的とする。
〈構成〉 上記の目的を達成するためのこの発明の制御方法として
は、加熱ローラと加圧ローラとを互に圧接状態で回転さ
せることにより、両[1−ラ間を通過する複写紙上のト
ナー像を定着させる定着装置を有する複写機において、
起動初期には、加熱ローラを定着用の設定温度より高い
設定温度に昇温させた後、所定時間経過することにより
複写動作可能なウェイトリセット状態とし、上記初期状
態経過後は、ウェイト状態における定着用の設定温度よ
り低い設定温度から定着温度への定着装置の昇温を行な
うとともに、昇温に必要な時間J、りも複写紙の先端が
定着装置に到達するまでの時間だけ短かい所定時間経過
した時点においてブレヒート用のウェイト状態から複写
動作可能なウェイミルリセット状態に復帰させることを
特徴どしている。
〈実施例〉 以下、実施例を示す添付図面によって詳細に説明する。
第1図は光学系が移動するタイプの複写別の内部機構を
明示する縦断面図であり、複写機本体(1)の内部を区
画板(11)によって上部室(12)と下部室(13)
とに区画し、上部室(12)内に光学系(2)を設け、
下部室(13)内に複写処理部[31J3よび複写紙搬
送部(4)を設けである。更に詳細にいえば、光学系(
2)は、光源(21)、第1反!11鏡(22)、第2
反射鏡(23) 、第3反射鏡(24)、レンズ(25
)および第4反射鏡(26)で構成されており、光源(
21) 、第1乃至第3反射M (22) (23) 
(24)を矢印六方向に移動さけることによりコンタク
1へガラス(14)上に原稿押え(15)にてビ着状に
保持される原稿を走査露光し、区画板(11)のスリッ
ト(27)を通して、後述する感光体ドラム(31)の
表面に原稿像を結合さぼるものである。
複写処理部(3)は、1回の複写動作毎に矢印t37’
j向に回転する感光体ドラム(31)の周囲に、帯電チ
ャージャ(32)、現像装置(33)、転写ヂト一ジャ
(34)、分離チャージャ(35)、およびクリーナ(
36)をこの順に設けることにより構成されており、感
光体ドラム(31)の回転に伴なって、まず帯電チャー
ジャ(32)によって感光体ドラム表面を均一に帯電さ
せた後、上記光学系(2)によって原稿像が結像されて
原稿像に対応する静電潜像を形成させ、次いで現像装置
(33)にJ:って静電潜像をトナー像に顕像化させ転
写チャージ17(34)によってトナー像を複写紙(P
)上に転写計し分離チャージャ(35)によって複写紙
(P)を感光体ドラム(31)から剥離させ、クリーナ
(36)によって感光体ドラム(31)上の残留トナー
を回収させるものである。
複写紙搬送部(4)は、給紙ローラ(41) (42)
、給紙路(43) (44) 、レジストローラ(45
)、搬送ローラ(46) 、搬送ベルト(47) 、定
着装置(5)、および排出ローラ(48)をこの順に設
置ノることにより構成されており、何れかの給紙ローラ
(41)(42)を選択的に駆動することにより、上段
又は下段の給紙カセット(16) (17)から1枚宛
複写紙(P)を取り出し、複写処理部(3)に導いて1
〜ナー像を転写させ、定着装置(5)によって1〜ノー
−像を加熱し、定着させた後、受台(18)上に排出さ
れるものである。
上記定着装置(5)は、第2図に示すように、1下に対
峙する上部枠(51)、下部枠(52)それぞれ加熱ロ
ーラ(53) 、加圧ローラ(54)を回転i1能に取
付けたものであり、更に詳細に説明すれば、加熱ローラ
(53)はアルミニウム等熱伝導率が高い材質で形成し
た円筒体(55)の内部にヒータ等の加熱源(56)を
設けるとともに、円筒体(55)の外面にテフロンコー
ト層(57)を設番プており、一方加圧ローラ(54)
は金属等で形成された円柱体(58)の外面にシリコン
ゴムfJ(59)を設【プでおり、図示しない駆動源に
よって少なくどE)−7’1のローラを回転駆動させる
ことにより、他方のローラが逆向きに追従回転するもの
である。また、(60)は加熱ローラ(53)の外面に
接して設【プられ、或は近接して設けられたサーミスタ
等の温度センサであり、(61)は複写紙(P)が加熱
ローラ(53)に巻き込まれることを防止するための分
離爪である。
第3図は電気回路図であり、抵抗(62) (63)(
64) (65)を直列接続して、各抵抗の接続点電圧
によってそれぞれ比較器(66) (67) (68)
の基準電圧を与え、温度センサ(60)と抵抗(69)
との接続点電圧によって比較器(6G> (67) (
68)に互に等しい比較電圧を与え、各比較器(66)
(67) (68)の出力信号を制御回路(70)に印
加し、制御回路(70)からの出力信号によって、キー
ボードおよびコントローラ(71)、および加熱源(5
6)を制御するよう構成されている。そして、上記制御
回路(70)は、起動時の時間設定用の第1タイマおよ
びブレヒート後の時間設定用の第2タイマを有している
したがって、比較器(66) (67) (68)は互
に異なる検出温度で検出信号を制御回路(70)に印加
し、これらの信号に基いて、キーボードおよびコントロ
ーラ(71)、および加熱源(5G)を制御できること
になる。
以上の構成の複写機について、第4図のフローチャート
を参照しながら説明する。
図示しない電源スィッチをONとすれば、ステップ■に
おいてウェイト状態(複写動作を行ない得ない状態)に
セットするとともにステップ■において起動時の時間設
定用の第1タイマを時間tsi = tz−ti <第
5図参照)にセットし、ステップ■において計時動作を
開始させる。次いでステップ■においてプレヒートモー
ドであるか否かを判別する。起動直後はプレヒートモー
ドになっていないのでステップ■において第1タイマの
4時時間が設定時間ts1に達したか否かを判別し、達
していればステップ■において設定用の設定温度T2に
達したか否かを判別し、設定時間tS1に達していなけ
ればステップ■においてT2より高い設定温度T3に達
したか否かを判別する。そして設定温度T2又はT3に
達していなければ、ステップ■において加熱源(56〉
としてのと〜りに通電し、達していれば、ステップ■に
おいてヒータへの通電を遮断するとともにステップ■に
おいてウェイト状態をリレットし、その後は再びステッ
プ■以下の判別処理を行なう。
一方、ステップ■においてプレヒートモードであると判
別されれば、ステップ■において・ウェイト状態にセッ
トし、ステップ@において第1タイマの計時動作を停止
させ、ステップ■においてT2より低い設定’IA 1
5t T 1に達したか否かを判別して、達しておれば
ステップ■においてヒータの通電を遮断し、達していな
ければステップ■においてヒータに通電し、次いでステ
ップ■において再びプレヒートモードか否かを判別する
そして、プレヒートモードであれば、ステップ■以下の
判別処理を継続し、ブレヒー1〜し一ドでなければ、ス
テップ■において第1タイマににる計時時間が設定時間
ts1に達したか否かを判別し、達していなければ、ス
テップ■以下の判別処理を行なうが、達していれば、ス
テップ[相]において、第2タイマを、T1からT2ま
で昇渇さUるのに必要な時間(t6− t4)と、複写
動作を行なって複写紙(P)の先端が定着装置に到達す
るまでの時間(t6−t5)との差ts2−(t6−t
5) −(’t(i −15)−t5−t4にセットす
ると同時に計時動作を開始させ、同時にステップ[相]
においてヒータに通電し、ステップ[相]において第2
タイマによる4時時間がtS2 = t5−t4に達し
たか否かを判別し、達Jるまではウェイト状態で上記動
作を継続し、達した後はステップ■においてウェイ1〜
状態をリレン1−シ、次いでステップ■以下の判別処理
を行なう。
第5図は、以上の動作による定着装置の温度変化、およ
び複写機自体のウェイト状態、ウェイ1−リセット状態
間における状態変化を示J図であり、起動初期には、ヒ
ータへの通電によって加熱ローラ(53)の表面温度が
急速に上昇し、定着用の設定温度T2より高い設定温度
T3(例えば195℃)まで昇温した後第1タイマによ
って設定された時間tS1が経過するまでは上記設定温
度T3に保持し続け、加圧ローラ(54)等を急速に設
定温度]2に向かって昇温さける。そして、この期間中
(よ、定着装置(5)全体としてみれば、まだ充分には
臂渇していないので複写機はウェイト状態に保持される
上記設定時間ts1が経過した後は、先ずヒータへの通
電を遮断して定着用の設定温度T2 (例えば185℃
)まで降温させ、その後は設定温度T2に保持し続ける
。そしてこの期間中は定着装置(5)全体として充分に
昇温した状態であるから、複写機はウェイトリセット状
態となり、プリン]・キーを操作することにより複写動
作を行なうことができる。一方、ウェイトリセット状態
が所定時間経過し、或は複写動作完了後所定時間経過し
た場合には、定着装置(5)を定着用の設定温度T2よ
り低いブレヒート用の設定温度T1まで降温させ、以後
はT1に保持するとともに、複写機はつ土イ[・状態に
保持される。
その後ウェイ1へ状態をリセットして複写動伯を行なお
うとすれば、まず図示しないキーを操作すれば定着装置
(5)が設定温度T2に向かって胃渇しはじめ、設定温
度T2に達する前に複写機がウェイトリセット状態とさ
れる。したがって、この後プリントキーを操作すること
より複写動作を行なうことができ、複写紙(P)が定着
装置(5)に到達した時点においては確実に定着装置(
5)が設定温度T2に達していることになるので、定着
不良等を発生させるおそれは全くない。
尚、この発明は以上の実施例に限定されるものではなく
、例えば、加圧ローうにも加熱源を内蔵させること、加
熱源を複数に分割し、複写組の°リイズにあわせて選択
的に動作させること等が可能である他、この発明の要旨
を変更しない範囲内において種々の設計変更を施すこと
ができる。
〈効果〉 以上のようにこの発明は、起動初期には定着装置の昇温
を検出し、その後所定時間をブレヒート用のウェイト状
態に設定し、その後ウェイ1〜状態からウェイトリセラ
1〜状態への復帰時間を定着装置の昇温に必要な時間よ
りも複写紙先端が定着装置に到達するまでの時間だけ短
かい所定時間に設定しているので、充分に昇温して安定
な定着動作を行ない得る状態でのみ複写動作を遂行1−
ることかできるとともに、ブレヒート用のウェイ1〜状
態から複写動作可能なウェイトリセット状態への復帰時
間を短縮することができるという特有の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は複写機の内部機構を明示する縦断面図、第2図
は定着装置の拡大縦断図、第3図は電気回路図、第4図
はフローチャート、第5図は定着装置の温度変化および
複写機のウェイト状態、ウェイトリセット状態を示すタ
イムヂ+7−1〜。 (5)・・・定着装置、(53)・・・加熱ローラ、(
54)・・・加圧ローラ、(60)・・・温度センサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 加熱ローラと加圧ローラとをHにJ[接状態で回
    転させることにより、両[]−ラ間を通過する複写紙上
    の1ヘナー像を定着させる定着装置を有する複写機にお
    いて、起動初期には、加熱ローラを定着用の設定温度よ
    り高い設・定温度に昇温させた後、所定時間経過するこ
    と”ににり複写動作可能なウェイトリセット状態とし、
    上記初期状態経過後は、ウェイト状態にJ3Lノる定着
    用の設定温度より低い設定温度から定着温度への定着装
    置の昇温を行なうとともに、昇温に必要な時間よりb複
    写紙の先端が定着装置に到達するまでのIL’1間だけ
    短かい所定時間経過した時点においてプレヒート用のウ
    ェイト状態から複写動作可能なウェイトリセット状態に
    復帰させることを特徴とする複写機の制御方法。
JP59064984A 1984-03-30 1984-03-30 複写機の制御方法 Pending JPS60207173A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59064984A JPS60207173A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 複写機の制御方法
US06/716,431 US4671643A (en) 1984-03-30 1985-03-27 Controlling method of a copying machine
EP85103718A EP0159570B1 (en) 1984-03-30 1985-03-28 A controlling method of a copying machine
DE8585103718T DE3572409D1 (en) 1984-03-30 1985-03-28 A controlling method of a copying machine
KR1019850002110A KR890004403B1 (ko) 1984-03-30 1985-03-29 복사기의 제어방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59064984A JPS60207173A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 複写機の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60207173A true JPS60207173A (ja) 1985-10-18

Family

ID=13273826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59064984A Pending JPS60207173A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 複写機の制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4671643A (ja)
EP (1) EP0159570B1 (ja)
JP (1) JPS60207173A (ja)
KR (1) KR890004403B1 (ja)
DE (1) DE3572409D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4996567A (en) * 1988-05-17 1991-02-26 Fujitsu Limited Method of controlling fuser unit of image forming apparatus
JPH03223780A (ja) * 1989-11-10 1991-10-02 Asahi Optical Co Ltd ヒートローラーの温度制御装置

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4905051A (en) * 1985-03-12 1990-02-27 Sharp Kabuhsiki Kaisha Fixing means for electrophotographic copier
JPS6371048A (ja) * 1986-09-11 1988-03-31 Minolta Camera Co Ltd 自動ペ−パ−セレクト機能を備えた電子写真複写機
JPH0727476Y2 (ja) * 1987-05-29 1995-06-21 株式会社リコー 複写装置
JPS6477079A (en) * 1987-06-08 1989-03-23 Ricoh Kk Image processor
US5636349A (en) * 1988-09-08 1997-06-03 Indigo N.V. Method and apparatus for imaging using an intermediate transfer member
US5157238A (en) * 1988-09-08 1992-10-20 Spectrum Sciences, B.V. Fusing apparatus and method
WO1990002977A2 (en) * 1988-09-08 1990-03-22 Spectrum Sciences B.V. Fusing apparatus and method
IL111846A0 (en) * 1994-12-01 1995-03-15 Indigo Nv Imaging apparatus and intermediate transfer blanket therefor
JP2946519B2 (ja) * 1989-02-23 1999-09-06 ミノルタ株式会社 ファクシミリ装置
US5815783A (en) * 1989-12-06 1998-09-29 Indigo N.V. Method and apparatus for printing on both sides of a substrate
US5162855A (en) * 1990-06-13 1992-11-10 Konica Corporation Image forming apparatus having temperature sensor for estimating the off time of the fuser as related to the platen glass temperature
JPH04186256A (ja) * 1990-11-20 1992-07-03 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP3066917B2 (ja) * 1991-02-22 2000-07-17 キヤノン株式会社 画像形成装置
JPH04282653A (ja) * 1991-03-12 1992-10-07 Casio Electron Mfg Co Ltd 画像形成装置
JP2622314B2 (ja) * 1991-03-12 1997-06-18 三田工業株式会社 画像形成装置
JPH04371985A (ja) * 1991-06-19 1992-12-24 Asahi Optical Co Ltd 電子写真プリンタにおける定着器の温度制御
JP2925366B2 (ja) * 1991-07-17 1999-07-28 キヤノン株式会社 画像形成装置
US5321481A (en) * 1992-08-27 1994-06-14 Mathers James E Fuser temperature and copy output controller
JPH06102718A (ja) * 1992-09-18 1994-04-15 Brother Ind Ltd 電子写真装置
JPH06348171A (ja) * 1993-06-04 1994-12-22 Hitachi Ltd カラー電子写真装置のローラ定着装置
JPH07114292A (ja) * 1993-10-20 1995-05-02 Brother Ind Ltd 電子写真装置
JPH07114284A (ja) * 1993-10-20 1995-05-02 Brother Ind Ltd 電子写真装置
US6016410A (en) * 1998-11-20 2000-01-18 Eastman Kodak Company Fuser for reproduction apparatus with minimized temperature droop
JP2001034138A (ja) * 1999-07-19 2001-02-09 Murata Mach Ltd 画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3926519A (en) * 1974-06-03 1975-12-16 Xerox Corp Control device for an electrophotographic printing machine
JPS5642682Y2 (ja) * 1976-11-05 1981-10-06
EP0006553A1 (en) * 1978-07-03 1980-01-09 International Business Machines Corporation Method and apparatus for operating a heat source in a reproduction machine
JPS56142563A (en) * 1980-04-07 1981-11-06 Canon Inc Fixing device
JPS6344832Y2 (ja) * 1980-06-30 1988-11-21
US4318612A (en) * 1980-07-10 1982-03-09 International Business Machines Corporation Hot roll fuser temperature control
US4512649A (en) * 1983-10-11 1985-04-23 Eastman Kodak Company Fuser apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4996567A (en) * 1988-05-17 1991-02-26 Fujitsu Limited Method of controlling fuser unit of image forming apparatus
JPH03223780A (ja) * 1989-11-10 1991-10-02 Asahi Optical Co Ltd ヒートローラーの温度制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0159570B1 (en) 1989-08-16
US4671643A (en) 1987-06-09
DE3572409D1 (en) 1989-09-21
EP0159570A1 (en) 1985-10-30
KR890004403B1 (ko) 1989-11-03
KR850006733A (ko) 1985-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60207173A (ja) 複写機の制御方法
JPH11249489A (ja) 画像形成装置
JPH01289988A (ja) トナー定着器の制御方法
JP2002357966A (ja) 定着装置
US20020164173A1 (en) Image forming apparatus having speed-changeable image bearing body
CN104678731A (zh) 图像形成装置和定影装置的温度控制方法
EP1014222B1 (en) Image heating apparatus having a plurality of heaters
JP2001255772A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2749845B2 (ja) 画像形成装置
JPS6364058A (ja) 画像形成装置
JP3378110B2 (ja) 画像形成装置
JPH04121769A (ja) 定着温度制御装置
JPH0437867A (ja) 印刷装置
JPH11133799A (ja) 画像形成装置
JPS61134775A (ja) 定着装置
JP2744852B2 (ja) 加熱定着器の制御装置
JP2003282219A (ja) 加熱装置及び画像形成装置
JP4128087B2 (ja) 画像形成装置
JPH0728368A (ja) クリーニング装置
JPH0389383A (ja) 定着制御装置
JPH0619363A (ja) 定着装置
JPS60149070A (ja) 定着装置
JP4281295B2 (ja) 画像形成装置
JP2001083833A (ja) 定着装置及びこの定着装置を備える画像形成装置
JPH07114286A (ja) 定着装置の温度制御装置