JPH06102718A - 電子写真装置 - Google Patents

電子写真装置

Info

Publication number
JPH06102718A
JPH06102718A JP4249414A JP24941492A JPH06102718A JP H06102718 A JPH06102718 A JP H06102718A JP 4249414 A JP4249414 A JP 4249414A JP 24941492 A JP24941492 A JP 24941492A JP H06102718 A JPH06102718 A JP H06102718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
paper
fixing device
high voltage
heat roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4249414A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Muto
清 武藤
Nobumasa Ozeki
信賢 尾関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP4249414A priority Critical patent/JPH06102718A/ja
Priority to US08/103,679 priority patent/US5426494A/en
Publication of JPH06102718A publication Critical patent/JPH06102718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2039Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2039Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
    • G03G15/205Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature specially for the mode of operation, e.g. standby, warming-up, error

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ヒートローラの温度が所定の定着温度に達す
る前に、高電圧を印加し、更に用紙を現像装置に搬送す
ることにより、ファーストプリントタイムを短くするこ
と。 【構成】 ヒートローラはヒータによって温められてお
り、印刷開始が指示されると(S6)、ヒートローラの
温度Tfが温度センサによって検出され、その温度Tf
が高電圧を印加する所定の温度Tv以上になると(S6
2:YES)、高電圧が印加される(S64)。その
後、再びヒートローラの温度Tfが検出され(S6
5)、その温度Tfが用紙を搬送する所定の温度Ts以
上になると(S66:YES)、ソレノイドクラッチが
オンされて用紙が搬送される(S68)。印刷が終了し
ていないと(S69:NO)、再びヒートローラの温度
が検出され(S70)、ヒートローラの温度が所定の定
着温度Tp以上であるか否かがチェックされる(S7
1)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一枚目の印刷用紙の印
刷時間が短縮される電子写真装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の電子写真装置には、一般
的に図4に示すようなレーザープリンタがある。
【0003】このレーザープリンタの構成及び動作につ
いて図4を参照しながら説明すると、レーザプリンタの
機体1内の下部に設けられた自動給紙装置10から用紙
11が給紙されると、その用紙11は、用紙ガイド12
に案内されて画像形成部15に向けて送り出される。そ
の際、用紙ガイド12に設けられた用紙検出センサ13
が用紙通過を検出すると、その下流に設けられた一対の
レジストローラ14はその用紙検出の信号により所定の
時間をおいて回転を開始する。そして、用紙11はレジ
ストローラ14に当接して、斜行を矯正された後、レジ
ストローラ14に挟持されながらその回転動作に伴って
下流へと送り出される。そして、用紙11はレジストロ
ーラ13の下流に設けられた用紙ガイド16にガイドさ
れ、その用紙ガイド16の下流に設けられた搬入ローラ
17により用紙11が感光体ドラム20に密着するよう
に案内されて画像形成部15へ搬入される。
【0004】画像形成部15付近には、感光体ドラム2
0上に作像するために露光を行うスキャナユニット21
と、露光によって形成された静電潜像を現像する現像装
置22と、現像された静電潜像を用紙11に転写する転
写部18と、転写後に用紙11を感光体ドラム20から
剥離するために用紙11の除電を行う除電部19とが設
けられている。そして、画像形成部15において、スキ
ャナユニット21からの露光によって感光体ドラム20
上に静電潜像が形成され、現像装置22から供給される
トナーが電荷によってその静電潜像を現像する。そし
て、転写部18において現像され顕像化されたトナー像
が用紙11に転写される。その転写行程の後に帯電され
た用紙13は除電部19において除電される。すなわ
ち、除電部19において帯電された用紙11を電気的影
響を受けない状態に近づけて、用紙11を感光体ドラム
20から剥離させる。
【0005】そして、除電部19において除電された用
紙11は、画像形成部15の下流に配置された搬送ガイ
ド部23に案内されて、更に下流に設けられた定着装置
24に搬送される。その定着装置24において用紙11
上のトナー像が用紙11に充分定着された後、その用紙
11は、排紙部27に案内されて一対の排紙ローラ28
の回転により排紙トレイ29上に送出される。
【0006】定着装置24には、用紙11上のトナー像
を用紙11の上に定着させるためのヒートローラ25が
設けられている。そのヒートローラ25にはヒーター2
6が取り付けられており、ヒートローラ25に熱を加え
ている。また、ヒートローラ25の温度を検出するため
の温度センサ31が、ヒートローラ25に圧接するよう
に定着装置24の枠に取り付けられている。更に、ヒー
トローラ25と対になって支持ローラ32が設けられて
おり、搬送ガイド部23から搬送されてきた用紙11は
ヒートローラ25と支持ローラ32とによって挟持され
て、それらのローラの回転に伴って、更に下流に設けら
れた一対の送出ローラ33に向かって搬送される。そし
て、その送出ローラ33によってその用紙11は定着装
置24から排紙部27へ送出される。また、定着装置2
4付近にはファンモータ30が設けられている。
【0007】上記の構成を有するレーザープリンタにお
いて、印刷動作が開始されると共に、定着装置24内の
ヒータ26が点灯されてヒートローラ25が温められ
る。ヒータ26が点灯されるとその熱によって機体1の
内部も温められてしまうため、スキャナユニット21等
が温められてレーザ光の出力パワーが変動したりしない
ように、ファンモータ30を回転させて機体1内の温め
られた空気を機体1外へ排出して機体1内の冷却を行
う。また、ヒートローラ25に圧接された温度センサ3
1によってヒートローラ25の温度が検出され、所定の
温度以下であればヒータ26は点灯され、所定の温度以
上であればヒータ26は消灯されて、ヒートローラ25
の温度が一定になるように温度制御が行われる。
【0008】従来、上記のような構成を有するレーザー
プリンタにおいて、印刷が開始されると、温度センサ3
1によりヒートローラ25の温度が検出される。そし
て、その検出された温度が、用紙11上に転写されたト
ナー像をその用紙11の上に充分定着させるのに必要な
所定の定着温度以上に達した後に、感光体ドラム20、
転写部18、及び除電部19等の現像装置22を駆動す
るための高電圧が現像装置22に印加され、その後、所
定の時間が経過してから用紙11の搬送が開始される。
そして、画像形成部15において、用紙11上にトナー
像が形成され、その用紙11は定着装置24に送られ
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ヒート
ローラ25の温度が所定の温度に達した後に、高電圧を
印加し、用紙11の搬送を開始しているので、一枚目の
印刷を完了させるのに必要な時間(ファーストプリント
タイム)はかなり長かった。つまり、ヒートローラ25
の温度が所定値に達するのに数秒要し、現像装置22が
高電圧を印可されてから現像可能となる状態までにも数
秒、更に用紙11にトナー像を転写する所定の位置まで
用紙11を搬送するのに数秒要するため、一枚目の印刷
準備のためだけに十数秒かかってしまい、一枚目の印刷
が終了して排出が終了するまでに約23〜24秒かかっ
てしまうという問題点があった。
【0010】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、検出手段によって検出される定
着装置の温度が所定値に達する前に、高電圧を画像形成
部に印加すると同時に、あるいは印加した後に、用紙の
画像形成部への搬送を開始することで印刷時間を短縮す
る電子写真装置を提供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の電子写真装置は、画像形成部において、像担
持体上に形成された現像剤像を転写材上に転写して画像
形成し、その転写材上に形成された画像をその転写材上
に熱定着させるための定着装置を有しており、定着装置
を加熱するための加熱手段と、その加熱手段によって加
熱された定着装置の温度を検出する温度検出手段と、高
電圧を画像形成部に印加する高電圧印加手段と、用紙を
画像形成部に搬送する用紙搬送手段と、温度検出手段に
よって検出される温度が所定値に達する前に、高電圧印
加手段が高電圧を印加すると同時に、あるいは印加した
後に、前記用紙搬送手段が前記用紙を搬送するように制
御する制御手段とを備えている。
【0012】尚、前記制御手段は、定着装置の温度と、
所定値よりも低い第1の温度とを比較する第1比較手段
と、定着装置の温度と、第1の温度よりも低い第2の温
度とを比較する第2比較手段とを備え、第2比較手段に
よって定着装置の温度が第2の温度以上であると判断さ
れた場合に、高電圧印加手段が高電圧を画像形成部に印
加し、第1比較手段によって定着装置の温度が第1の温
度以上であると判断された場合に、用紙搬送手段が用紙
を搬送することが望ましい。
【0013】
【作用】上記の構成を有する電子写真装置においては、
加熱手段によって定着装置は加熱され、温度検出手段に
よってその定着装置の温度は検出されて、その検出され
る温度が所定値に達する前に、制御手段の制御の下に、
高電圧印加手段が画像形成部に高電圧を印加すると同時
に、あるいは印加した後に、用紙は用紙搬送手段によっ
て画像形成部に搬送される。
【0014】また、具体的に言えば、第2比較手段によ
って定着装置の温度と所定値よりも低い第1の温度より
も低い第2の温度とを比較し、第2比較手段が定着装置
の温度が第2の温度以上であると判断した場合に、高電
圧印加手段が高電圧を画像形成部に印加し、第1比較手
段によって定着温度と定着値の温度と所定値よりも低い
第1の温度とを比較し、第1比較手段が定着装置の温度
が第1の温度以上であると判断した場合に、用紙搬送手
段が用紙を搬送する。
【0015】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面を
参照して説明する。本実施例は本発明の電子写真装置を
レーザプリンタに適用したものである。レーザープリン
タの全体構成については従来技術(図4参照)と同一の
ため、その詳細な説明は省略する。尚、従来技術と同一
部材については同一の番号を付する。
【0016】まず、図1を参照して本実施例のレーザプ
リンタの制御的構成について説明する。
【0017】レーザープリンタの制御的構成の主体であ
るCPU40には、バスを介して用紙検出センサ13、
スキャナユニット21、ファンモータ30、ROM3
4、温度センサ31、高圧電源ユニット41、ソレノイ
ドクラッチ42、モータドライバ43、ACドライバ回
路45、ビデオコントローラ回路基板47、低圧電源ユ
ニット46が接続されている。そして、CPU40に
は、低圧電源ユニット46により電圧が供給されてい
る。
【0018】ファンモータ30はCPU40によって制
御されており、印刷動作が開始されると、定着装置24
内のヒータ26が点灯されると共にファンモータ30の
回転が開始され、機体1内の温められた空気を機外へ排
出して装置の冷却を行う。
【0019】高圧電源ユニット41は、CPU40によ
って制御される複数の高電圧を発生し、現像装置22、
転写部18、除電部19にそれぞれ供給する。この高圧
電源ユニット41により本発明の高電圧印加手段が構成
され、現像装置22、転写部18、及び除電部19によ
り本発明の画像形成部が構成される。
【0020】ROM34には、ヒートローラ25の待機
温度Tw、高電圧を現像装置22に印加する温度Tv、
用紙11の搬送を開始する温度Ts、及び、定着装置2
4において用紙11上のトナー像を用紙11の上に充分
に定着させるために必要な定着温度Tpが記憶されてい
る。
【0021】モータドライバ43はメインモータ44を
駆動し、メインモータ44は給紙装置10、感光体ドラ
ム20、排紙ローラ28、ヒートローラ25にそれぞれ
接続されており、CPU40によって各々の制御は可能
である。また、メインモータ44は、CPU40及びソ
レノイドクラッチ42を介してレジストローラ14を駆
動可能であり、レジストローラ14の駆動はCPU40
によって制御されている。
【0022】ACドライバ回路45はAC電源をCPU
40によって制御する回路であり、本発明の加熱手段を
構成するヒータ26を制御している。本発明の温度検出
手段を構成する温度センサ31は、定着装置24内のヒ
ートローラ25の温度をCPU40に伝え、CPU40
はそのヒートローラ25の温度に基づいてACドライバ
回路45を介してヒータ26の点灯・消灯制御を行う。
用紙検出センサ13は、搬送されてきた用紙11を検出
した際に、CPU40に信号を送出する。
【0023】ビデオコントローラ回路基板47は、外部
機器48から転送されてきた印字内容、印字命令などを
具体的な印字データに展開し、CPU40はその印字デ
ータに基づいてスキャナユニット21の制御を行う。ま
た、CPU40は、ビデオコントローラ回路基板47と
データのやりとりを行い、エンジンの状態(異常が発生
していないか等)を使用者に伝える。
【0024】以上のような構成を有するレーザプリンタ
の動作について、図2及び図3に示すフローチャートを
参照して説明する。尚、以下においてSi(i=1、
2、3、・・・)はフローチャートの各ステップを表
す。
【0025】まず、レーザプリンタの電源が投入される
と、CPU40は所定の初期設定を行い、その後、図2
及び図3に示されるフローチャートに基づいて操作が実
施される。
【0026】まず、ヒートローラ25に設けられた温度
センサ31によってヒートローラ25の温度Tfが検出
される(S1)。次に、温度センサ31によって検出さ
れた温度が予め設定されたヒートローラ25の待機温度
Tw、例えば150℃以上であるか否かが判断される
(S2)。そして、ヒートローラ25の温度Tfが15
0゜C以上であれば(S2:YES)、ヒータ26は消
灯される(S3)。一方、ヒートローラ25の温度Tf
が150゜Cよりも低ければ(S2:NO)、ACドラ
イバ回路45を介して定着装置24のヒータ26は点灯
されてヒートローラ25の温度Tfを上げる(S4)。
【0027】次に、使用者によって外部機器48に印刷
指令が出されると、その印刷指令はビデオコントローラ
回路基板47に送られ、CPU40はビデオコントロー
ラ回路基板47からの印刷開始信号を受取り、この信号
に基づいて印刷動作を開始するか否かを判断する(S
5)。印刷動作の開始が指示されれば(S5:YE
S)、印刷制御のサブルーチン(S6)の制御が開始さ
れる。そして、用紙11が給紙装置10から送り出され
る。
【0028】一方、印刷動作の開始が指示されなかった
場合(S5:NO)、及び印刷制御のサブルーチン(S
6)が終了した場合は、レーザープリンタの電源がオフ
されたか否かの判断が行われる(S7)。電源がオフさ
れていれば(S7:YES)、この制御は終了し、電源
がオフされていなければ(S7:NO)、前記S1に戻
る。
【0029】次に、印刷制御のサブルーチンについて説
明する。
【0030】印刷動作の開始がCPU40によって指示
されると、まず、温度センサ31によってヒートローラ
25の温度Tfが検出される(S61)。次に、その検
出された温度Tfが予め設定された高電圧を印加する温
度Tv、例えば158℃以上か否かが判断される(S6
2)。検出温度Tfが158゜C以上であれば(S6
2:YES)、高電圧41から現像装置22に高電圧が
印加される(S64)。
【0031】一方、検出温度Tfが158゜C以上でな
ければ(S62:NO)、ACドライバ回路45を介し
て定着装置24のヒータ26を点灯してヒートローラ2
5の温度を上げて(S63)、前記S61に戻り、再び
ヒートローラ25の温度Tfが検出される。そして、ヒ
ートローラ25の温度Tfが高電圧を印加する温度Tv
である158゜Cに達するまで、以上の動作が繰り返さ
れる。
【0032】現像装置22に高電圧が印加された後(S
64)、再びヒートローラ25の温度Tfが検出され
(S65)、予め設定された用紙11の搬送を開始する
温度Ts、例えば165℃以上か否かが判断される(S
66)。ヒートローラ25の温度Tfが165゜C以上
であると判断されると(S66:YES)、ソレノイド
クラッチ42がオンされて、レジストローラ14によっ
て用紙11の搬送が開始される(S68)。
【0033】一方、ヒートローラ25の温度Tfが16
5゜C以上でないと判断されると(S66:NO)、A
Cドライバ回路45を介して定着装置24のヒータ26
が点灯されてヒートローラ25の温度を上げ(S6
7)、前記S65に戻り、再びヒートローラ25の温度
が検出される。この時、ヒートローラ25の温度Tfが
165゜C以上でない場合には、ソレノイドクラッチ4
2はオンされないので、レジストローラ14は駆動され
ない。そのため、用紙11はレジストローラ14によっ
て停止し、ヒートローラ25の温度Tfが用紙11の搬
送を開始する温度Tsである165゜Cに達するまで、
以上の動作が繰り返される。
【0034】用紙11の搬送が開始された(S68)
後、印刷が終了したか否かが判断される(S69)。印
刷が終了していれば(S69:YES)、印刷制御のサ
ブルーチンは終了してメインルーチンへ戻る。一方、印
刷が終了していなければ(S69:NO)、ヒートロー
ラ25の温度Tfが検出される(S70)。そして、そ
の検出された温度Tfが予め設定された定着温度Tpで
ある170℃以上か否かが判断される(S71)。ここ
で、定着温度Tpは、定着装置24において用紙11上
のトナー像を用紙11の上に充分に定着させるために必
要な温度である。ヒートローラ25の温度Tfが170
゜C以上であると判断されると(S71:YES)、ヒ
ータ26は消灯されて(S72)、前記S69に戻り、
印刷が終了したか否かが判断される。一方、温度Tfが
170゜C以上でないと判断されると(S71:N
O)、ヒータ26は点灯されて(S73)、前記S69
に戻る。以上の動作が、印刷が終了するまで繰り返され
る。
【0035】前述したように、定着温度Tpは、定着装
置24において用紙11上のトナー像を用紙11の上に
充分に定着させるために必要な温度である。そして、用
紙11の搬送が開始されてから用紙11が定着装置24
に達するまでに、ヒートローラ25の温度Tfがヒート
ローラ25の定着温度Tp、例えば170゜Cに達する
ように用紙11の搬送を開始する温度Tsは設定されて
いる。更に、高電圧が現像装置22に印加されてから用
紙11が画像形成部15に達するまでの時間が感光体ド
ラム20を帯電させるのに最適な時間となるように高電
圧を現像装置22に印加する温度Tvは設定されてい
る。
【0036】以上説明したように、印刷開始の指令が出
されてから、ヒートローラ25の温度が所定の定着温度
Tpである170゜Cに達するまでの158゜Cに達し
た時点で、高電圧の印加が行われ、165゜Cに達した
時点で用紙11の搬送が行われるので、ファーストプリ
ントタイムが短縮される。従来では、印刷動作が完了す
るまでに約23〜24秒かかっていたが、本実施例のレ
ーザプリンタにおいては、約18秒で印刷動作は完了す
るので、ファーストプリントタイムは約5秒短縮されて
いる。
【0037】尚、本発明は、上記実施例に限定されるも
のではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において変更を
加えることが可能である。
【0038】例えば、本実施例においては、高電圧を現
像装置22に印加した後に、現像装置22への用紙11
の搬送を開始しているが、用紙11がレジストローラ1
4から感光体ドラム20に搬送されるのに要する時間に
おいて、感光体ドラム20が充分帯電されれば、高電圧
の印加と用紙11の搬送開始を同時に行ってもよい。
【0039】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、本
発明の電子写真装置によれば、定着装置の温度が所定値
に達する前に、画像形成部に高電圧を印加すると同時
に、あるいは印加した後に、用紙の搬送を開始するので
ファーストプリントタイムを短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例のレーザプリンタの電気的構成を示す
ブロック図である。
【図2】本実施例のレーザプリンタの動作を示すフロー
チャートである。
【図3】本実施例のレーザプリンタの印刷時の動作を示
すフローチャートである。
【図4】本実施例のレーザプリンタの概略を示す構成図
である。
【符号の説明】
14 レジストローラ 20 感光体ドラム 22 現像装置 24 定着装置 25 ヒートローラ 26 ヒータ 31 温度センサ 40 CPU 41 高圧電源ユニット 42 ソレノイドクラッチ 45 ACドライバ回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成部において、像担持体上に形成
    された現像剤像を転写材上に転写して画像形成し、その
    転写材上に形成された画像をその転写材上に熱定着させ
    るための定着装置を有する電子写真装置において、 前記定着装置を加熱するための加熱手段と、 その加熱手段によって加熱された前記定着装置の温度を
    検出する温度検出手段と、 高電圧を前記画像形成部に印加する高電圧印加手段と、 前記用紙を前記画像形成部に搬送する用紙搬送手段と、 前記温度検出手段によって検出される温度が所定値に達
    する前に、前記高電圧印加手段が高電圧を印加すると同
    時に、あるいは印加した後に、前記用紙搬送手段が前記
    用紙を搬送するように制御する制御手段とを備えた電子
    写真装置。
  2. 【請求項2】前記制御手段は、前記定着装置の温度と、
    前記所定値よりも低い第1の温度とを比較する第1比較
    手段と、前記定着装置の温度と、前記第1の温度よりも
    低い第2の温度とを比較する第2比較手段とを備え、 前記第2比較手段によって前記定着装置の温度が前記第
    2の温度以上であると判断された場合に、前記高電圧印
    加手段が高電圧を前記画像形成部に印加し、前記第1比
    較手段によって前記定着装置の温度が前記第1の温度以
    上であると判断された場合に、前記用紙搬送手段が前記
    用紙を搬送することを特徴とする請求項1記載の電子写
    真装置。
JP4249414A 1992-09-18 1992-09-18 電子写真装置 Pending JPH06102718A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4249414A JPH06102718A (ja) 1992-09-18 1992-09-18 電子写真装置
US08/103,679 US5426494A (en) 1992-09-18 1993-08-10 Electrophotographic device and method for shortening a print time

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4249414A JPH06102718A (ja) 1992-09-18 1992-09-18 電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06102718A true JPH06102718A (ja) 1994-04-15

Family

ID=17192622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4249414A Pending JPH06102718A (ja) 1992-09-18 1992-09-18 電子写真装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5426494A (ja)
JP (1) JPH06102718A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7496310B2 (en) 2005-04-21 2009-02-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus including a fixing roller

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09114318A (ja) * 1995-10-20 1997-05-02 Canon Inc 定着装置およびこの定着装置を備えた記録装置
JPH09233314A (ja) * 1996-02-20 1997-09-05 Konica Corp 画像形成装置及びその制御方法
US6876823B2 (en) * 2000-07-06 2005-04-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image-forming device
JP4717292B2 (ja) * 2001-09-14 2011-07-06 キヤノン株式会社 画像形成装置
KR100491577B1 (ko) * 2003-01-07 2005-05-27 삼성전자주식회사 화상형성 장치의 정착기의 온도제어 방법
JP4372109B2 (ja) * 2006-02-03 2009-11-25 シャープ株式会社 画像処理装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5517101A (en) * 1978-06-08 1980-02-06 Olympus Optical Co Ltd Recorder provided with heating means
JPS5754970A (en) * 1980-09-19 1982-04-01 Ricoh Co Ltd Controller for copying machine
JPS60207173A (ja) * 1984-03-30 1985-10-18 Mita Ind Co Ltd 複写機の制御方法
JPS62116981A (ja) * 1985-11-18 1987-05-28 Ricoh Co Ltd 電子写真装置
JPH0212186A (ja) * 1988-06-29 1990-01-17 Sharp Corp 画像形成装置のシート加熱装置制御方法
JPH07120122B2 (ja) * 1988-09-02 1995-12-20 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2941827B2 (ja) * 1988-12-15 1999-08-30 キヤノン株式会社 記録装置
JPH04140765A (ja) * 1990-10-01 1992-05-14 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP2696799B2 (ja) * 1991-06-27 1998-01-14 キヤノン株式会社 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7496310B2 (en) 2005-04-21 2009-02-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus including a fixing roller

Also Published As

Publication number Publication date
US5426494A (en) 1995-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0159570B1 (en) A controlling method of a copying machine
US5521686A (en) Electrophotographic image forming method and apparatus wherein image fixing heater temperature is controllable
JPH01289988A (ja) トナー定着器の制御方法
US5742870A (en) Method for regulating temperature of a fixing unit in an electrophotographic system
JPH06102718A (ja) 電子写真装置
US5502546A (en) Image fixing heater having standby temperature control
JPH04372977A (ja) 画像形成装置用ヒータ制御装置
EP1014222B1 (en) Image heating apparatus having a plurality of heaters
US5276482A (en) Temperature control device for a fixing apparatus
JP2749845B2 (ja) 画像形成装置
JP2002132087A (ja) 画像形成装置
JPH06250500A (ja) 電子写真装置
JPH0624096A (ja) 電子写真装置
JP3029480B2 (ja) 画像形成装置
US20030147663A1 (en) Fixing apparatus and image forming apparatus
JPH10198215A (ja) 画像形成装置
JPH0338681A (ja) 画像形成装置
JPH07281573A (ja) プリンタ装置
JPH05273813A (ja) 画像形成装置
JPS61134775A (ja) 定着装置
JPH07325529A (ja) 印刷装置
JPH04371985A (ja) 電子写真プリンタにおける定着器の温度制御
KR100366030B1 (ko) 정착기의 온도 제어방법
JPS63161476A (ja) 画像記録装置
JP3003433B2 (ja) 電子写真装置