JPH0338681A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0338681A
JPH0338681A JP17289089A JP17289089A JPH0338681A JP H0338681 A JPH0338681 A JP H0338681A JP 17289089 A JP17289089 A JP 17289089A JP 17289089 A JP17289089 A JP 17289089A JP H0338681 A JPH0338681 A JP H0338681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
fixing
fixing roller
surface temperature
recording material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17289089A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Akiyama
哲 秋山
Yoshimi Kuramochi
喜美 倉持
Kenjiro Hori
謙治郎 堀
Toshio Yoshimoto
善本 敏生
Takashi Nakahara
隆 中原
Shunichi Masuda
増田 俊一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP17289089A priority Critical patent/JPH0338681A/ja
Publication of JPH0338681A publication Critical patent/JPH0338681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、定着ローラの温度調節制御を行なう画像形成
装置に関するものである。
[従来の技術」 従来、画像形成装置においては、装置内の昇温を抑える
ために、電源投入後の待機中は定着ローラの表面温度を
低く保ち、メインの制御系から画像形成指令信号が発せ
られると上記表面温度を定められた温度変化曲線をもっ
て定着必要温度になるまで上昇させるようになっている
。そして、上記表面温度が所定の温度に達したときに記
録材の給送か開始されて、該記録材か定着装置に到達し
たときは、L記表面温度か定着必要温度となっているよ
うに制御される。すなわち、上記所定の温度というのは
、上記温度変化曲線上で、記録材の給送から定着ローラ
到達までに要する時間に定着必要温度まで上昇可能な温
度のことである。
また、定着動作中は定着必要温度を維持するように制御
され、定着動作が終rすると次の連続的な定着動作に対
応するための連続定着待機状態を所定時間保持して該所
定時間経過後に待機状態に戻るようになっている。
[発明が解決しようとする課題] しかしなから、上記連続定着待機状態のときに、定着ロ
ーラの表面温度を待機中の待機温度で制御すると、定着
必要温度との温度差か太き過きて定着必要温度までの昇
温に時間がかかるので、記録材は、給送開始の基準とな
る所定の温度に達するまで給送可能状態のまま待機する
必要かあった。また、上記連続定着待機状態において、
定着中と同し温度で制御する方式だと、定着中に比べて
定着ローラの周囲の温度か過度に昇温してしまうという
問題点もあった。つまり・、定着中においては記録材に
よって熱か奪われるために上記定着ローラの周囲温度は
それほど昇温しないか、連続定着待機状態中においては
記録材がないためにL認定着ローラの周囲温度の昇温か
過度になってしまうということである。
本発明は上記問題点を解決し、最短の時間で連続的な定
着動作を行ないかつ定着ローラの周囲の温度を過度に上
昇させることのない画像形成装置を提供することを目的
としている。
[課題を解決するための手段コ 本発明によれば上記目的は、 記録材を挟持搬送して加熱定着せしめる定着ローラ及び
加圧ローラと、上記定着ローラの表面温度を検知する温
度検知素子と、上記定着ローラ内部のヒータを制御せし
めるヒータ制御手段とを有し、該ヒータ制御手段は、画
像形成指令信号を受けた際、上記表面温度を、電源投入
後の待機温度から定着必要温度まで、定められた温度変
化曲線をもって制御する画像形成装置において、上記ヒ
ータ制御手段は、定着動作終了後の所定時間内に限り、
上記温度変化曲線上の記録材給送開始時点に対応する温
度に上記表面温度を維持するように設定されている ことにより達成される。
[作用] 本発明によれば、定着動作終了後の所定時間内は、定着
ローラは電源投入後の待機温度よりも高い温度である。
給送開始の基準となる温度で定着ローラの表面温度が維
持されているので、連続的な定着を行なう際にも定着必
要温度への昇温を短時間で達成するし、また上記給送開
始の基準となる温度は定着必要温度よりも低く制御され
ているので、定着装置内の過度な昇温を押上する。
[実施例] 本発明の第一実施例を添付図面の第1図ないし第3図を
用いて説明する。
第1図において1は表面が無端移動可能な感光ドラムで
ある。該感光ドラムlの表面はL方に配された帯電器2
によって一様に帯電されレーザ発光素子3やポリゴンミ
ラー4及びスキャナモータ5等を備えたレーザ発光手段
6から照射されるレーザビーム7によって露光が行なわ
れ上記表面に静電潜像を形成する。該静電潜像はE記感
光トラムlに対向して配設された現像装置8によって現
像され上記表面にはトナー像が形成される。該トナー像
は、給紙カセット9と給紙ローラIOならびにレジスト
ローラUを備えた記録材給送手段によって搬送された記
録材上に転写帯電器12によって転写される。該転写さ
れた記録材は定着装置13に搬送され定着ローラ14と
加圧ローラ15によって定着か行なわれ、排紙ローラ1
6によって排紙トレイエフに排紙される。
上記定着装置13の定着ローラ14と加圧ローラ15は
、第2図に示すようにそれぞれ矢印A及びA゛の方向に
互いに回転し、記録材18を挟持搬送して加熱及び加圧
することで定着を行なうようになっている。上記定着ロ
ーラ14の内部には上記加熱を行なうためにヒータ19
か配設されており、また、上記定着ローラ14の表面温
度を検知するための温度検知素子たるサーミスタ20も
上記定着ローラ14に対向配設されている。
かかる本実施例装置において、上記定着装置はその定着
部の温度制御を行なう第3図に示されている制御装置に
接続されている。
第3図において21はヒータ制御手段たるマイクロプロ
セシングユニット(以下MPUと記す)であって中央演
算処理装置及び読み書き可能な記憶手段であるランダム
アクセスメモリー及びプログラムが書き込まれているプ
ログラムメモリーデータか書き込まれているデータメモ
リーを備えている。上記MPU21は定着ローラ14内
のヒータ19を制御するようにソリッドステートリレー
22と接続されており、また定着ローラI4に対向配設
されたサーミスタ20とA/Dコンバータ23を介して
接続されている。該A/Dコンバータ23はMPU21
と接続され上記サーミスタ20からのアナログデータを
デジタルデータに変換してMPU21か該デジタルデー
タを読み取れるようにしている。
上記MPIJ21は、メインの制御系(図示せず)から
画像形成指令信号を受けた際、定着ローラ14の表面温
度を、電源投入後の待機温度から定着必要温度まで、定
められた温度変化曲線(図示せず〉をもって制御する。
次に第1図を用いて本実施例装置の動作について説明す
る。
先ず、電源か投入されるとMPU21はヒータ19を点
灯し定着ローラ14の表面温度が待機温度になるまで温
度を上昇させる。また、給紙カセット9内に記録材18
が装填されているかどうかをチエツクし画像形成(以下
プリントと記す)可能かどうかをメインの制御系(図示
せず)に知らせる。そして、プリント可能な状態となる
と、メインの制御系は埴時プリント指令信号を発し、該
プリント指令信号か発せられると、帯電器2ならびに転
写帯電器12がオンの状態となり、感光ドラムlか回転
し該感光トラムlの表面電位の初期化か行なわれる。ま
た、このときポリゴンミラー4が回転すると共に、  
MPU21かヒータ■9を制御して定着ローラ14の表
面温度を定着必要温度を目標にして、定められた温度変
化曲線をもって上昇させる。そして、上記ポリゴンミラ
ー4の回転が安定したところで給紙カセット9から給紙
ローラlOによって記録材18がレジストローラ11に
達するまで搬送される。
次に、上記記録材18の先端がレジストローラ11に達
したところで一旦、記録材18の搬送を停止し、定着ロ
ーラ14の表面温度が上記温度変化曲線上で、記録材1
8がレジストローラ11から給送されて定着ローラ14
に到達する時間内に定着必要温度となり得る温度すなわ
ち温度変化曲線上の記録材給送開始時点に対応する温度
(以下給送開始温度とする)になるまで待機する。そし
て、上記給送開始温度になったことか確認されるとレジ
ストローラ11から記録材18の給送が開始されプリン
ト動作か行なわれる。先ず、メインの制御系が送出して
きた画像信号にしたがってレーザ発光手段6か感光ドラ
ム1上に静電潜像を形成する。該静電?11像は現像装
N8によって現像され転写帯電器12によって給送され
てきた記録材18上に転写される。この転写された記録
材18はさらに搬送され定着装置13に到達するか、こ
のとき、該定着装置13内の定着ローラ14の表面温度
は定着必要湿度となっており、上記定着ローラ14及び
加圧ローラ15とで上記記録材18を挟持搬送しながら
加熱及び加圧を行なうことで上記記録材18上の未定着
トナー像を十分に定着せしめる。かくして定着動作は終
了し、定着ローラ14の表面温度は次の定着に備えかつ
装置内の過度な昇温を避けるために、E記給送開始温度
を維持するように制御される。したかって、定着動作終
了時点で再びプリント指令信号が発せられ記録材18か
レジストローラ11にセットされたときには、すでに定
着ローラ14の表面温度は上記給送開始温度になってい
るので上記レジストローラ11上で待機することなく給
送され連続的なプリント動作をすることかできる。
また、定着動作終了には1次の画像形成のために感光ド
ラムlの表面電位か全面的に均一になるまで該感光トラ
ムlを回転させる処理か行なわれる。そしてその処理中
にプリント指令信号か発せられないときは、終r行程へ
と進み、記録材18か排紙ローラ16によって排紙トレ
イ17に排出された後に転写帯電器12、帯電器2を順
次オフの状態にして最後に感光ドラムlを停止する。(
この行程を後回転処理という)。該後回転処理か終了す
ると一連のプリント動作の終了となり、定着ローラ14
の表面温度は待m温度で制御される。しかし、該表面温
度は、上記後回転処理終了まで上記給送開始温度を維持
するように制御されており、後回転処理中にプリント指
令信号を受信した際にも上記レジストローラ11−ヒで
待機することなく連続的なプリント動作か行なえる状態
となっている。
次に、第4図の流れ図を用いて本実施例装置の温度制御
の手法について説明する。
電源投入後、 MpH21は、サーミスタ20の端子電
圧をA/Dコンバータ23によりデジタルデータとして
入力して定着ローラ14の表面温度を検知し、定着ロー
ラ14の表面温度が待機温度(160℃)になっている
かどうかを判断する(第4図において、ステップ100
からステップ+01に進むシーケンス。
以下100→101のごとくに記載する)。表面温度か
待機温度より低ければヒータ19を点灯し、待機温度ま
で上昇させる(第4図において101→102→101
)。
一方、待機温度に達している場合はメインの制御系から
プリント指令信号か送出されているかをチエツクし、送
出されていなけれは定着ローラ14の表面温度か待機温
度より上かりつづけないため、ヒータ19を消灯し待機
温度を維持する(第4図においてl旧→103→104
→101)。また、上記プリント指令信号が送出されて
いるときは、待機温度から定着必要温度(180°C)
に表面温度を上げるため、ヒータ19を点灯すると共に
上述したプリント動作を開始する(第4図において1(
)3→105)。記録材18かレジストローラ11にセ
ットされると1表面温度か給送開始温度(170°C)
になるまで待機し、給送開始温度になったらメインの制
御系に画像信号の送出要求を行なう(第4図において1
06→107)。
次に、上述した一連のプリント動作か終了したかを判断
し、プリント動作か終了していれば待機温度を維持する
ように制御する(第4図において108→101)。ま
た、プリント中は、表面温度か定着に十分な定着必要温
度を維持するようにヒータ19を制御する(第4図にお
いて1f19→110→111→108あるいは109
→100→1+2→108)。
さらに、後回転処理中は、定着ローラ14の表面温度な
給送開始温度となるようにヒータ19を制御する(5S
4図において+09−.113→114→108あるい
は109→113→II5→108)。したかって、間
欠プリントのような後回転処理中にプリント指令信号が
送られてくる場合でも、プリント開始時間を長くするこ
となく、さらに装置内の過度な昇温を防ぐ。
また、第5図に示す第二実施例のように、画像0号送出
要求後(第5図において107)に画像信号の送出確認
の判断(第5図において201)と、画像信号か送出さ
れていないときの給送開始温度制御(7JSS図におい
て201→202→204→201あるいは201→2
02→203→201)を追加してもよい。このように
することによって、何らかの原因で角像信号出力までに
長時間を要したときにも装置内の過度な昇温を抑止する
[発明の効果] 以上説明したように、定着動作終了後の所定時間内の定
着ローラの表面温度を、電源投入後の待機温度よりも高
く給送開始の基準となる温度て維持するので、定着必要
温度までの昇温に要する時間を比較的短くすることがで
き、記録材か給送可能となっていながら待機させる必要
がない。また、L記給送開始の基準となる温度は定着必
要温度よりも低い温度であるので定着ローラの周囲温度
を過度に昇温させることかない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一実施例装置の概略構成を示す正面
図、第2図は第1図装置の定着装置の斜視図、第3図は
第2国定着装置のヒータ制御手段の概略構成を示すブロ
ック図、第4図は第2国定着装置の温度制御の手法を示
す流れ図、第5図は第二実施例の温度制御の手法を示す
流れ図である。 I4・・・・・・・・・・・・定着ローラ15・・・・
・・・・・・・・加圧ローラ18・・・・・・・・・・
・・記録材 19・・・・・・・・・・・・ヒータ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  記録材を挟持搬送して加熱定着せしめる定着ローラ及
    び加圧ローラと、上記定着ローラの表面温度を検知する
    温度検知素子と、上記定着ローラ内部のヒータを制御せ
    しめるヒータ制御手段とを有し、該ヒータ制御手段は、
    画像形成指令信号を受けた際、上記表面温度を、電源投
    入後の待機温度から定着必要温度まで、定められた温度
    変化曲線をもって制御する画像形成装置において、上記
    ヒータ制御手段は、定着動作終了後の所定時間内に限り
    、上記温度変化曲線上の記録材給送開始時点に対応する
    温度に上記表面温度を維持するように設定されている、 ことを特徴とする画像形成装置。
JP17289089A 1989-07-06 1989-07-06 画像形成装置 Pending JPH0338681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17289089A JPH0338681A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17289089A JPH0338681A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0338681A true JPH0338681A (ja) 1991-02-19

Family

ID=15950226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17289089A Pending JPH0338681A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0338681A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5448339A (en) * 1992-01-27 1995-09-05 Iwatsu Electric Co., Ltd. Control system for heat fixing apparatus
JP2003103066A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Kyosho Corp 模型ヘリコプターの回転翼ピッチコントロール機構
JP2015040958A (ja) * 2013-08-21 2015-03-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び画像形成方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5448339A (en) * 1992-01-27 1995-09-05 Iwatsu Electric Co., Ltd. Control system for heat fixing apparatus
JP2003103066A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Kyosho Corp 模型ヘリコプターの回転翼ピッチコントロール機構
JP2015040958A (ja) * 2013-08-21 2015-03-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び画像形成方法
US9304470B2 (en) 2013-08-21 2016-04-05 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus and image forming method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2696799B2 (ja) 画像形成装置
US8355145B2 (en) Image forming apparatus and control method for the same
US5742870A (en) Method for regulating temperature of a fixing unit in an electrophotographic system
JPH07114284A (ja) 電子写真装置
JP2002156884A (ja) 画像形成装置
JPH0338681A (ja) 画像形成装置
JPH10149054A (ja) 加熱された定着部材の動作を制御するための方法
JPH06102718A (ja) 電子写真装置
JP3509437B2 (ja) 画像形成装置
JP3029480B2 (ja) 画像形成装置
JP2000347531A (ja) 定着装置
JPH06250500A (ja) 電子写真装置
JPH0432883A (ja) 画像形成装置
JPH0736353A (ja) 画像形成装置
JPH10142999A (ja) 定着装置及び画像形成装置並びに画像形成方法
JP2744852B2 (ja) 加熱定着器の制御装置
JPH07281550A (ja) 電子写真プリンタ
KR100189759B1 (ko) 균일한 정착품질 유지 방법
JPH08314208A (ja) 画像形成装置
JP2837431B2 (ja) 画像形成装置
JP3313920B2 (ja) 画像形成装置
JPH07319309A (ja) 画像形成装置
JPS63161476A (ja) 画像記録装置
JP3121123B2 (ja) 画像形成装置
JPH0980937A (ja) 画像形成装置の転写装置