JPS6020568A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS6020568A
JPS6020568A JP12766283A JP12766283A JPS6020568A JP S6020568 A JPS6020568 A JP S6020568A JP 12766283 A JP12766283 A JP 12766283A JP 12766283 A JP12766283 A JP 12766283A JP S6020568 A JPS6020568 A JP S6020568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
film
sbd
pure
ohmic contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12766283A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Muramatsu
彰 村松
Hiroshi Ikeda
洋 池田
Hideki Yasuoka
秀記 安岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12766283A priority Critical patent/JPS6020568A/ja
Publication of JPS6020568A publication Critical patent/JPS6020568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は一つの牛導体基体上に通常のオーミック接触(
低抵抗接触)する電極とショットキーバリアダイオード
(SBDと略称する)を有する半導体装置に関する。
〔背景技術〕
IC,LSI等の半導体装置の高速化、高集積化に伴い
、シリコン基体のpn 接合を有する拡散領域(たとえ
ばエミッタ領域)上にアルミニウム電極を低抵抗接触さ
せた場合に、アルミニウムがシリコン層に拡散して接合
の破壊をもたらすおそれがあり、このためシリコンを数
%含んだアルミニウム・シリコン(以下A6−8iと略
す)が用いられている。
ところで、第1図に示すように同じ半導体基体に低抵抗
接触する電極2とともに半導体とショットキー障壁(シ
ョットキーバリア)を形成するように接触するSBD電
極3とそなえた半導体装置、たとえばシ竺ットキーTT
L回路において、M−Si 電極で形成されたSBD電
極は、電極とSiとの界面にSi の析出(4)が生じ
る現象のだめに見かけ上のバリアイトφ8が0.8eV
以上になってしまい、第14図に鎖線で示すようにI−
V特性の立上りが鈍くなって高速動作ができなくなる問
題があることが本願出願人によって明らかとされた。
このため、本願出願人は、この対策として第2図に示す
ようにSBD電極部分は鈍アルミニウム5を使℃・、そ
の上にAA−8i3を重ねて配線として延在させる5B
Dt極構造を開発しているがこのような構造を熱処理し
た場合、All −S iとM とがその接触部分で相
互拡散してバリア部分はM−8i とあまり変らなくな
り、前記の問題は解消されないことが明らかとなった。
このようなkl) −S iとMとの相互拡散を防ぐた
めに第3図で示すように)J−Si層3をSBD電極か
らずらせた位置でM層5に接続することも本願出願人に
より以前に提案されているが、その場合にも、M層とA
A−8t層の接触する部分から横方向への相互拡散はさ
けられず、前記問題は解消されない。又、A−#−8t
層の不要部をエッチする際に、下地のM層5がエッチさ
れていわゆる「目あき」覗、象を生じることが別の問題
となることが、本願出願人により明らかとされた。
〔発明の目的〕
本発明の目的とするところは、一つの半導体基体内にオ
ーミック電極とSBD’PK極とを有する半導体装置に
おいて、浅いpn接合の破壊を生じることなく、かつ、
SBD電極としてパリアノ1イトを低下させることがで
きる電極構造を提供することKある。
〔発明の概要〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、シリコン半導体基体の一主面上に。
半導体とオーミック接触する第1の電極と、半導体とS
BD構造となる°第2の電極とを具備する半導体装置に
おいて、第1の電極はA、、g−8t合金層からなり、
第2の電極は純Mの上面がチタン・タングステン(Ti
@W)合金膜で覆われ、このTi・W合金膜にAA−8
t合金層が接続され℃いることにより第1の電・極でM
によるpn接合破壊を生ずることなく、かつ第2の電極
でφ8を下げることができ前記目的が達成できる。
〔実施例1〕 第4図乃至第9図は本発明の一実施例であって。
シリコン牛導体基体上にオーミック接触電極とSBD電
極を共存させた半導体装置の製造プロセスを工程断面図
により示すものである。
(1ン 第4図に示すようにn型シリコン学導体基体1
0表面に選択拡散によりトシンジヌタのペースとなるp
型領域6とペースの表面の一部にエミッタとなるn+型
領領域7形成した後、表面の酸化膜(Sin、膜)8に
対してコンタクトホトエッチを行い、オーミック接触電
極を形成すべき部分7a及びSBD電極を形成すべき部
分1aを窓開する。
(2)第5図で示すようにオーミック接触電極側をホト
レジスト等のマスク9で覆い、全面妊純、U(アルミニ
ウム)膜10を蒸着又はスパッタにより約j1μm厚に
形成し、アニールを行(・、N型St 基体との接触部
分にショットキバリア4を形成する。
(3) チタン・タングステン(TiIIw)をスパッ
タし、第6図忙示すように純、U表面全面KTisW膜
11を0.15μm程度に形成する。
(4) ホトエツチングを行い、第7図に示すようにS
BD電極のみを残して不要の純1y−e −Ti@W膜
及びホトレジストマスク9を取除く。
(5)全面に5t(5%)入りMを蒸着して第8図に示
すようにエミッタ信型領域にオーミック接触するAE 
−Si (Si 0.2%)膜12 ’If 1 μm
程度に全面に形成する。
(6) ホトエツチングを行い、第9図に示すようにオ
ーミック接触するAll −Si電極(配線)のバター
ニングを行うとともに、純A−g−Ti・WからなるS
BD電極位置からずらせて、かつこれに接続するA、、
g−8t配線12a′f:形成し、所要とする電極を完
成する。
〔実施例2〕 第1θ図乃第13図は本発明の他の一実施例であって、
前記実施例1と同じく半導体基体上にオーミック接触電
極及びSBD電極を共存させる場合の製造プロセスの一
部工程断面図である。
(1) St基板1の選択拡散9表面酸化膜のコンタク
トホトエッチ(第4図参照)後、オーミック接触電極側
にマスク9を形成した状態で純、す膜10を形成(第5
図参照)し、とのあと第10図に示すようにパターニン
グエッチを行ってSBD電極部分の純A4膜のみを残す
(2)第11図に示すようにTi@W11をスノくツタ
する。
(3)第12図に示すようにオーミック接触電極側のT
i−W膜11及びマスク9を取り除いて全面にSt 入
り届を蒸着しAg−8t膜12を形成する。
(4) A、6−8i膜をパターニングエッチし、第1
3図に示すようにSi 基体にオーミック接触す6A−
6−8i 電極12とSBD電極10に接続するよつ重
AJi+ −81配線12aを形成する。
〔効果〕
以上実施例1及び実施例2で説明した本発明によれば下
記のよ5に効果が得られる。
(1)SBD電極は純A2により形成されるからφ8は
下がり、他の部分はA#−8t電極であるた2t15s
i基体へのMの拡散が起りにくく、したがって浅いpn
接合であっても接合破壊を生じることがない。
(2) Ti−W膜が純Mの上を覆っているためその上
にA−g−8t配線を接続した状態で純M層へのStの
拡散を阻止できる。M中のSi の拡散定数は450C
で100μ/時であり、純Al膜の側面からの拡散も起
りうるが、実施例1のようにU−8i 配線をSBD電
極位置からずれた位置に形成することによりSi 拡散
による影響を少なくすることができる。又、実施例2の
ように純A看電極をTi−W膜で完全に覆うことにより
、Si 拡散による影響を全くなくし、φ8を下げるこ
とができる。
(3)純M電極の上に直°接にAA−8i膜を形成した
場合に、A#−8i膜をパターニングエッチするとき、
純A2の表面がエッチされて電極部にSi基体が露出す
る「目あき」が生じるおそれがある−が、純Mの上をT
i・W膜で覆っであることにより、上記の不必要なエッ
チを防止することができ、歩留りが向上する。
(4)上記(11(2)によりSBDのφ8が下がり回
路動作速が向上する。
〔利用分野〕
本発明は、SBDを有する半導体装置一般に適用するこ
とができる。
特に本発明は、バイポーラCMOSゲートアレイに応用
した場合に最も有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図はSBDを有する半導体装置の一例を示す断面図
である。 第2図及び第3図はSBDを有する半導体装置の他の例
を示す断面図である。 第4図乃至第9図は本発明の一実施例であって8BDを
有する半導体装置の製造プロセスの工程断面図である。 第10図乃至第13図は本発明の他の一実施例であって
SBDを有する半導体装置の製造プロセスの一部工程断
面図である。 第14図はφBKより変るSBDのI−V特性曲線図で
ある。 1・・・Si 基体、2・・・オーミック接触A/?−
8i電極、3・・・5BDIve−8i電極、4・・・
ショットキバリア、5・・・純usBD電極、6・・・
ベースp型領域、7・・・エミッタn+型領域、8・・
・表面酸化膜、9・・・マスク、10・・・純M膜、1
1・・・Ti11w膜、12・・・A−6−8t膜。 第 1 図 第 2 図 第 4 図 第 5 図 第 6 図 第 7 図 1ノ 第 9 図 第10図 第11図 第12図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 シリコン半導体基体の一主面上[4導体と低抵抗
    接触する第1の電極と、半導体にショットキー障壁が形
    成されるよ5に接触する第2の電極とを具備する半導体
    装置であって、第1の電極はアルミニウム・シリコン合
    金層からなり、第2の電極は純アルミニウムの上面がチ
    タン−タングステン合金膜で覆われ、このチタン・タン
    グステン合金膜にアルミニウム・シリコン合金層が接続
    されて(・ることを特徴とする半導体装置。 2、第1の電極は半導体基体の浅い拡散接合を有する半
    導体領域表面に形成されて℃・る特許請求の範囲第1項
    に記載の半導体装置。 3、第2の電極において、チタン・タングステン合金膜
    とアルミニウム・シリコン層との接続する部分は純アル
    ミニウムと半導体との接触する位置から横方向へずれた
    位置に形成されている特許請求の範囲第1項に記載の半
    導体装置。
JP12766283A 1983-07-15 1983-07-15 半導体装置 Pending JPS6020568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12766283A JPS6020568A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12766283A JPS6020568A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6020568A true JPS6020568A (ja) 1985-02-01

Family

ID=14965617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12766283A Pending JPS6020568A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020568A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6342168A (ja) * 1986-08-08 1988-02-23 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン バイポーラ半導体装置
US4987562A (en) * 1987-08-28 1991-01-22 Fujitsu Limited Semiconductor layer structure having an aluminum-silicon alloy layer
JP2015141979A (ja) * 2014-01-28 2015-08-03 豊田合成株式会社 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2016174067A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 豊田合成株式会社 半導体装置およびその製造方法ならびに電力変換装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6342168A (ja) * 1986-08-08 1988-02-23 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン バイポーラ半導体装置
US4987562A (en) * 1987-08-28 1991-01-22 Fujitsu Limited Semiconductor layer structure having an aluminum-silicon alloy layer
JP2015141979A (ja) * 2014-01-28 2015-08-03 豊田合成株式会社 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2016174067A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 豊田合成株式会社 半導体装置およびその製造方法ならびに電力変換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2544396B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP3272242B2 (ja) 半導体装置
JPH07183302A (ja) 金属層の形成及びボンディング方法
KR20090007318A (ko) 듀얼 층 패시베이션을 갖는 트랜지스터 및 방법
JPH01202841A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPS6020568A (ja) 半導体装置
JPS6364057B2 (ja)
JP2001044414A (ja) 半導体装置
JPS609159A (ja) 半導体装置
JP2974583B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP7438343B2 (ja) オーミック合金接触領域シーリング層
JPH0587137B2 (ja)
JPH0680733B2 (ja) 半導体装置の配線接続部
JP3372109B2 (ja) 半導体装置
KR100192978B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
JPS5968963A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH03248565A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JP2001135639A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0332062A (ja) 電極構造およびその電極構造を用いた半導体素子
JPS59152664A (ja) 半導体装置
JPS6128228B2 (ja)
JPH01268167A (ja) ショットキーダイオードの製造方法
JPH03248564A (ja) 半導体集積回路とその製造方法
JPH05335270A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63160274A (ja) 砒化ガリウム半導体装置