JPS60204033A - マイクロプログラム制御装置 - Google Patents

マイクロプログラム制御装置

Info

Publication number
JPS60204033A
JPS60204033A JP5810884A JP5810884A JPS60204033A JP S60204033 A JPS60204033 A JP S60204033A JP 5810884 A JP5810884 A JP 5810884A JP 5810884 A JP5810884 A JP 5810884A JP S60204033 A JPS60204033 A JP S60204033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
immediate
memory
field
parity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5810884A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Igarashi
哲 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5810884A priority Critical patent/JPS60204033A/ja
Publication of JPS60204033A publication Critical patent/JPS60204033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、間接イミディエイトデータ指定(IID>と
直接イミディ■イトデータ指定(DID)のフィールド
を持つマイクロ命令を実行するマイクロプログラム制御
装置に間層るものである。
[発明の技術的背景] 第1図は、従来からのII[とD 、I Dのフィール
ドを持つマイクロ命令の一例を示した図で、イはIID
を持つンイクロ命令、口はDIDを持つマイクロ命令で
、図中“S′で示したビットによって両者を区別してい
る。ここでは、I ] Dフィールドが12ビツト、D
IDフィールドが5ヒツトで構成されているものとづる
第2図は、第1図に示したようなマイクロ命令を実行し
、バスに32ビツトのイミディエイトデータを出力する
従来のマイクロプログラム制御装置の一例を示した構成
図である。第1図に示したマイクロ命令イのIID(1
2ビツト)フィールドの内容であるIIDアドレス1が
メモリ(RAM>2に人力される。このRAM2の各ア
ドレスにはIIDアドレスに対応してデータ(32ビツ
ト)Dと4ピツトパリテイデータPが格納されており、
11Dアドレス1で指定されたRAM2のアドレスから
データDとパリティPがドライバ3を通してバス4に出
力される。この際、バス制御回路5は第1図に示したマ
イクロ命令のS′の部分が”1”(IID指定)であっ
た場合に、ドライバ3をオンとする。第1図に示したマ
イクロ命令口の1つID<5ヒツト)フィールドの内容
であるD1]〕データ6(下位ビットに位置づけられる
)とデータ及びパリティ生成回路7によって作られる2
7ビツト(上位ビットに位置づけられる)をオール零と
したデータ及び該データの3バイト缶のパリティ(3P
)とが合流してドライバ8に出力される。これと1一時
に、パリティ生成回路9はDIDデータ6(5ビツト)
とデータ及びパリティ生成回路7からの3ビツトのデー
タの計8ピッj〜(1バイト)が入力されると、下位1
バイト分のパリティ(1P)を生成してこれをドライバ
8に出力する。従って、ドライバ8は、上位27ビツト
がオール零゛のデータと、DIDデータ6と、上位3パ
リテイピツトと下位1パリテイビツトとから成る直接イ
ミディエイトデータをバス4に出力する。この際、バス
制御回路5は第1図に示したマイクロ命令“S′の部分
が零(DID指定)であった場合に、ドライバ8をオン
とする。
[背景技術の問題点] 直接イミディエイトデータ指定の長所は、少ないマイク
ロ命令のフィールドで、一般に多用されるx゛0°〜X
’1F’が指定でき、また間接イミディエイト指定のよ
うにRAM2へのセットアツプを必要としないことにあ
る。しかし、第2図で示す如くデータ及びパリティ生成
回路7、パリティ生成回路9等の回路を必要とし、装置
のコストを上昇させるという欠点があった。
[発明の目的] 本発明の目的は、上記の欠点に鑑み、部品点数を削減し
た安価なマイクロプログラム制御装置を提供することに
ある。
[発明の概要] 本発明は、四接イミディlイトデータ指定と直接イミデ
ィエイトデータ指定のフィールドを持つマイク[1命令
を実行ψるマイクロプログラム制御装置において、聞接
イミデイエイトデータを格納りるメしりの一部に、前記
直接イミデイエイトデータフィールドの内容そのものを
格納せしめ、マイクロ命令中の間接イミディエイトデー
タ指定フィールド又は直接イミディエイトデータ指定フ
ィールドの内容によって前記メモリをアクセスし、間接
イミディエイトデータ又は前記直接ゴミディ1イ1〜フ
イールドの内容を前記メモリから読み出し、これを出力
する構成とすることにより、上記目的を達成するもので
ある。
[発明の実施例] 以下本発明の一実施例を図面を参照しつつ説明する。第
3図は本発明のマイクロプログラム制御装置の一実施例
を示す構成図である。符号31はメモリ(RAM)を示
し、このメモリ31には、マイクロ命令のIIDフィー
ルドで指定されるアドレス領域(020〜「[F)に間
接イミデイエイトデータと該データの゛パリティが格納
されていると共に、マイク1」命令のDIDフィールド
で指定されるアドレス領域(000〜01F)に前記直
接イミディエイトフィールドの内容と該内容のパリティ
を格納されている。符号32はマルチプレクサを示し、
このマルチプレクサ32は、前記11Dフイールドの内
容であるIIDアドレス33と、前記DIDフィールド
の内容であるDIDアドレス(従来のDIDデータと同
し)34のいずれかを選択して、メモリ31に出力する
。メモリ31から読み出されたデータ(32ビ゛ツト+
4パリテイ)はドライバ35によってハス36に出力さ
れる。このドライバ35はバス制御回路37によって制
御される。
次に本実施例の動作について説明する。マイクロ命令の
S′の部分(第1図参照)に“1″が立っていると、マ
ルチプレクシ−32は、IIDアドレス33を選択して
これをメモリ31に出力する。メモリ31では、IID
アドレス33によって指定された間接イミディエイトデ
ータとパリティ(図中Pの部分)とが読み出され、これ
がトライバ35を通してバス36に出力される。
次に、マイクロ命令のS′の部分に110 IPが立っ
ていると、マルチプレクサ32は[)、IDアドレス3
4を選択し、これをメモリ31に出力する。メモリ31
ではDIDアドレス34で指定された32ビツトの直接
イミデイエイトフィールドの内容そのもの(図中数値部
)と4パリテイビツト(図中Pの部分)が読み出され、
これがドライバ35によってハス36に出力される。な
お、DIDアドレス34の上位7ビツトには論理110
1+の信号が人力されている。なお、メモリ31へのデ
ータ書き込みは電源立ち上げ時に実行される。また、上
記実施例では、5ビツト/12ヒツトの直接/間接イミ
ディエイトデータ指定について述べたが、このビット長
には制限されない。
[発明の効果] 以上記述した如く本発明のマイクロプログラム制御装置
によれば、間接イミディエイトデータを格納するメモリ
に、直接イミディエイトフィールドの内容をも格納し、
マイクロ命令の直接イミディエイトデニタ指定フィール
ドの内容をアドレスとして、前記メモリに格納されてい
る直接イミディエイトフィールドの内容を読み出す構成
とすることにより、部品点数を削減して装置を安価とす
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はマイクロ命令の一例を示す図、第2図は従来の
マイクロプログラム制御装置の一例を示′tl構成図、
第3図は本発明のマイクロプログラム制御装置の一実施
例を承り構成図である。 31・・・メモリ 32・・・マルチプレクサ33・・
・IIDアドレス 34・・・DIDアドレス35・・
・トライバ 3G・・・ハス 37・・・バス制御回路
38・・・データ発生回路 代理人弁理1− 則 近 憲 佑(ほか1名)第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 間接イミディ■イトデータ指定と直接イミディエイトデ
    ータ指定のフィールドを持つマイクロ命令を実fjツー
    るマイクロプログラム制御装21において、間接イミデ
    ィエイトデータを格納するメモリの一部に、前記直接イ
    ミディエイトフィールドの内容そのものを格納せしめ、
    マイクロ命令中の聞接イミディエイトデータ指定フィー
    ルド又は直接イミディエイトデータ指定フィールドの内
    容によって前記メモリをアクセスし、問接イミディTイ
    トデータ又は前記直接イミディエイトフィールドの内容
    を前記メモリh\ら読み出し、これを出力することを特
    徴とザるマイクロプログラム制御装置。
JP5810884A 1984-03-28 1984-03-28 マイクロプログラム制御装置 Pending JPS60204033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5810884A JPS60204033A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 マイクロプログラム制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5810884A JPS60204033A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 マイクロプログラム制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60204033A true JPS60204033A (ja) 1985-10-15

Family

ID=13074772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5810884A Pending JPS60204033A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 マイクロプログラム制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60204033A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61170828A (ja) マイクロプログラム制御装置
US5339402A (en) System for connecting an IC memory card to a central processing unit of a computer
KR860007584A (ko) 비디오 변환기장치
JPS60204033A (ja) マイクロプログラム制御装置
JP3449749B2 (ja) 情報処理装置
EP0157341A2 (en) Memory interface circuit
JPS59144966A (ja) デ−タ処理装置
JPS6288199A (ja) デイジタル回路
JP2570361B2 (ja) 記憶制御方式
JPH03191450A (ja) メモリーカードの不良チップ代替え回路
JPH05289938A (ja) メモリアクセス装置
JPS643780A (en) Access system for memory
JPS63296151A (ja) ペ−ジ機能付記憶装置
JPS62287352A (ja) 電子機器
JPH02143350A (ja) 半導体メモリ
JPH03276357A (ja) i/oアドレス変換方式
JPS6148040A (ja) プロセツサのレジスタ回路
JPS63214456A (ja) 漢字キヤラクタジエネレ−タ
JPH0224748A (ja) アドレス切替回路
JPS6230663B2 (ja)
JPS623353A (ja) アドレス空間拡張装置
JPS58114246A (ja) アドレス修飾方式
JPH06251168A (ja) Eprom内蔵マイコンのアドレス生成回路
JPH0431417B2 (ja)
JPH02132695A (ja) メモリ回路