JPS6020260Y2 - 押釦装置 - Google Patents
押釦装置Info
- Publication number
- JPS6020260Y2 JPS6020260Y2 JP6985978U JP6985978U JPS6020260Y2 JP S6020260 Y2 JPS6020260 Y2 JP S6020260Y2 JP 6985978 U JP6985978 U JP 6985978U JP 6985978 U JP6985978 U JP 6985978U JP S6020260 Y2 JPS6020260 Y2 JP S6020260Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- outer casing
- push button
- base member
- switch
- elastic arm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、ラジオ受信機やテープレコーダ等の電子機器
に用いられる押釦装置に関する。
に用いられる押釦装置に関する。
従来、電子機器に用いられている押釦装置として、第1
図に示す如きものが知られている。
図に示す如きものが知られている。
これはキャビネット1の所定部位を絞り加工して凹部2
を形威し、この凹部2に透孔3を穿設して、フランジ環
4および軸5からなる押釦6の当該軸5を、この透孔3
に挿通させるとともに、上記フランジ環4とキャビネッ
ト1の凹部2との間にコイルスプリング7を介在させ、
上記押釦6をキャビネット1の上方に常時付勢せしめる
如くなっている。
を形威し、この凹部2に透孔3を穿設して、フランジ環
4および軸5からなる押釦6の当該軸5を、この透孔3
に挿通させるとともに、上記フランジ環4とキャビネッ
ト1の凹部2との間にコイルスプリング7を介在させ、
上記押釦6をキャビネット1の上方に常時付勢せしめる
如くなっている。
なお、キャビネット1の透孔3から上記軸5が容易に脱
出することがない様に、ワッシャなどの抜は止め部材8
が軸5の端部に取り付けられている。
出することがない様に、ワッシャなどの抜は止め部材8
が軸5の端部に取り付けられている。
また、上記軸5の下端面に臨む位置には、所定のモード
スイッチ9の作動片10が図示の如く臨んでいる。
スイッチ9の作動片10が図示の如く臨んでいる。
しかし、斯かるものに依れば、上記押釦6はモードスイ
ッチ9の数に合わせて、所定個数を別々に設ける必要が
あるため、取付工数がモードスイッチの数に合わせて増
加し、且つ構造が複雑となり、作業性が著しく悪いとい
う欠点があった。
ッチ9の数に合わせて、所定個数を別々に設ける必要が
あるため、取付工数がモードスイッチの数に合わせて増
加し、且つ構造が複雑となり、作業性が著しく悪いとい
う欠点があった。
また、上記押釦6を含む押釦装置は、スイッチの数に応
じて、各部別々に且つ独立して設けられるために、その
取付コストはモードスイッチの数に比例して増加し、不
経済となり、汎用の安価な電子機器には不向きである。
じて、各部別々に且つ独立して設けられるために、その
取付コストはモードスイッチの数に比例して増加し、不
経済となり、汎用の安価な電子機器には不向きである。
また、第2図も従来の押釦装置の他の例を示すものであ
る。
る。
これはキャビネット11の所定部位に、透孔12を形成
するフランジ13を図示の如く突出せしめ、上記透孔1
2に空洞の押釦14を下部から挿し込み、押釦14の下
部に連設した弾性爪15が、押釦14の上記透孔12か
らの上方向への脱出を防止する如くなっている。
するフランジ13を図示の如く突出せしめ、上記透孔1
2に空洞の押釦14を下部から挿し込み、押釦14の下
部に連設した弾性爪15が、押釦14の上記透孔12か
らの上方向への脱出を防止する如くなっている。
また、この押釦14の下部にはモードスイッチ16が設
ケられ、このモードスイッチ16のスプリング状作動片
17が上記押釦14の下端を押し上げる如く接触してい
る。
ケられ、このモードスイッチ16のスプリング状作動片
17が上記押釦14の下端を押し上げる如く接触してい
る。
しかし、斯かるものに依れば、押釦14そのものは弾性
の復元力を有さす、スイッチ16の作動片17の弾発力
のみを利用するものであるため、小形のスイッチ16を
使用する場合には、上記スイツチ16の開閉作動がスム
ーズ且つ迅速に行われないという欠点があった。
の復元力を有さす、スイッチ16の作動片17の弾発力
のみを利用するものであるため、小形のスイッチ16を
使用する場合には、上記スイツチ16の開閉作動がスム
ーズ且つ迅速に行われないという欠点があった。
また、上記押釦14はモード選択用の各スイッチ16に
対して一個ずつ用意され、且つそれぞれ独自にキャビネ
ット11に組み付けられるため、前記従来例の如く、取
り付けの作業能率が悪かった。
対して一個ずつ用意され、且つそれぞれ独自にキャビネ
ット11に組み付けられるため、前記従来例の如く、取
り付けの作業能率が悪かった。
本考案は斯かる従来の押釦装置の欠点を除去するために
考案したものであり、従って、本考案の目的とするとこ
ろは、従来の如き押釦やスプリング等の組み付けに要す
る手間を省き、且つキャビネットへのこれらの組み付け
を容易化した構成簡単にして安価に得られる新規な押釦
装置を提供するにある。
考案したものであり、従って、本考案の目的とするとこ
ろは、従来の如き押釦やスプリング等の組み付けに要す
る手間を省き、且つキャビネットへのこれらの組み付け
を容易化した構成簡単にして安価に得られる新規な押釦
装置を提供するにある。
以下に、本考案の一実施例を図面について具体的に説明
する。
する。
第3図は本考案に係る押釦装置を有するディジタル表示
器付のラジオ受信器18の斜視図であり、全体と一方に
長い直方体をなし、ディジタル表示部19、スピーカ部
20、押釦部21、ラジオ切換スイッチ22、イヤホン
差込ジャック23、バッテリ入力ジャック24など、ラ
ジオ受信器18を構成する外筐25の前面および側面に
突出する如くまたは臨む如く設けられている。
器付のラジオ受信器18の斜視図であり、全体と一方に
長い直方体をなし、ディジタル表示部19、スピーカ部
20、押釦部21、ラジオ切換スイッチ22、イヤホン
差込ジャック23、バッテリ入力ジャック24など、ラ
ジオ受信器18を構成する外筐25の前面および側面に
突出する如くまたは臨む如く設けられている。
また、上記押釦部21には、図示の如くスリーブセット
、アラームリセット、′時間、分、秒の各タイムセット
用の各押釦部26,27,28,29゜30が前部に突
出する如く設けられている。
、アラームリセット、′時間、分、秒の各タイムセット
用の各押釦部26,27,28,29゜30が前部に突
出する如く設けられている。
また、上記各押釦部26乃至30の下部には各モードの
スイッチが臨む如く設けられている。
スイッチが臨む如く設けられている。
一方、これら各押釦部26乃至30は、第4図に示す如
く、一本の基部材31の一側面に対して一体的に突設し
たこの基部材31より肉薄の弾性アーム部32.33,
34,35.36の先端に、一体に設けられている。
く、一本の基部材31の一側面に対して一体的に突設し
たこの基部材31より肉薄の弾性アーム部32.33,
34,35.36の先端に、一体に設けられている。
また、上記アーム部32と33との間およびアーム部3
5と36との間の基部材31の一側面には、この基部材
31の厚みに等しい厚さを有する舌片37,38が突設
され、しかも第5図に示す如く、これらの舌片37,3
8は各弾性アーム部32乃至36に対して平行でなく、
幾分下方に傾斜する如く設けられている。
5と36との間の基部材31の一側面には、この基部材
31の厚みに等しい厚さを有する舌片37,38が突設
され、しかも第5図に示す如く、これらの舌片37,3
8は各弾性アーム部32乃至36に対して平行でなく、
幾分下方に傾斜する如く設けられている。
ここで、かかる構成になる一連の押釦部26乃至30を
有する第4図に示す如く合成樹脂により一体成形された
スイッチ操作部材を、上部外筐と下部外筐とを結合して
構成される外筐25に取付ける状態を説明する まず、各押釦部26乃至30を上記外筐25aに穿設し
た各挿入孔39にこの上部外筐25aの内面側である裏
面から挿入して先端側を外筐25外部に突出させる。
有する第4図に示す如く合成樹脂により一体成形された
スイッチ操作部材を、上部外筐と下部外筐とを結合して
構成される外筐25に取付ける状態を説明する まず、各押釦部26乃至30を上記外筐25aに穿設し
た各挿入孔39にこの上部外筐25aの内面側である裏
面から挿入して先端側を外筐25外部に突出させる。
このとき、各押釦部26乃至30の外周囲にはフランジ
部42が突設されているため、このフランジ部42によ
り突は止めが図られる。
部42が突設されているため、このフランジ部42によ
り突は止めが図られる。
なお、各押釦部26乃至30の挿入孔39への挿入は、
これら挿入孔39からの抜は落ちを防止するため、上記
外筐25aの前面を下に設けた状態で行なわれる。
これら挿入孔39からの抜は落ちを防止するため、上記
外筐25aの前面を下に設けた状態で行なわれる。
上述のように各押釦部26乃至30を挿入孔39に挿入
させてなる上部外筐25aに対し、種々の電子部品を取
付けた下部外筐25bをビス止めなどにより結合する。
させてなる上部外筐25aに対し、種々の電子部品を取
付けた下部外筐25bをビス止めなどにより結合する。
この結合時に、基部材31を上記上部及び下部外筐25
a、25bにより第6図に示すように挾持する。
a、25bにより第6図に示すように挾持する。
さらに、この時に下部外筐25bに突設した押圧支持部
40により弾性アーム部32乃至36に対し傾斜した舌
片37を弾性変位させ、上記アーム部32乃至36の延
在方向と同方向に突出するように付勢する。
40により弾性アーム部32乃至36に対し傾斜した舌
片37を弾性変位させ、上記アーム部32乃至36の延
在方向と同方向に突出するように付勢する。
基部材31を共通になす傾斜した舌片37が弾性変位さ
れると、合成樹脂からなり弾性を有する弾性アーム部3
2乃至36は、第3図に示すように弓状に撓む。
れると、合成樹脂からなり弾性を有する弾性アーム部3
2乃至36は、第3図に示すように弓状に撓む。
そして、各押釦部26乃至30は、上部外筐25a外方
に突出するように弾性的に付勢され、フランジ部42を
挿入孔39の内面側周縁に圧接させて安定保持される。
に突出するように弾性的に付勢され、フランジ部42を
挿入孔39の内面側周縁に圧接させて安定保持される。
そして、各押釦部26乃至30にそれぞれ対向して設け
られるスイッチ装置43の作動片44は、上記各押釦部
26乃至30の下面に接触するように臨むように取付け
られる。
られるスイッチ装置43の作動片44は、上記各押釦部
26乃至30の下面に接触するように臨むように取付け
られる。
従って、各押釦部26乃至30を押込み操作すると、そ
の下面で各作動片44を押込み各スイッチ装置43の作
動を切換える。
の下面で各作動片44を押込み各スイッチ装置43の作
動を切換える。
そして、押圧操作を停止すると、弾性アーム部32乃至
36の弾性復帰力により各押釦部26乃至30は元の位
置に復帰保持される。
36の弾性復帰力により各押釦部26乃至30は元の位
置に復帰保持される。
上述のように本考案は、上部外筐と下部外筐を結合して
構成される外筐と、基部材の一側面に対し、外周囲にフ
ランジ部を有する釦部を先端に設けた上記基部材より薄
い弾性アーム部と、この弾性アーム部に対し傾斜させ且
つ上記基部材と同等の厚さを有する舌片を並列して一体
的に突設させてなる合成樹脂よりなるスイッチ操作部材
とを有し、上記側部を上記外筐に設けた挿入孔に上記外
筐の裏面より挿入して該外筐の外部に突出させるととも
に、上記基部材を上記外筐により挾持し、且つ上記舌片
を上記外筐に設けた押圧支持部で弾性変位させて支持し
てなるものであるので、複数の各スイッチの作動部ごと
に押釦を用意しスプリングとともに外筐に組み付ける従
来の作業が不要となり、構成が単純にして小形化及び薄
形化を図るラジオ受信器等に適用して有益である。
構成される外筐と、基部材の一側面に対し、外周囲にフ
ランジ部を有する釦部を先端に設けた上記基部材より薄
い弾性アーム部と、この弾性アーム部に対し傾斜させ且
つ上記基部材と同等の厚さを有する舌片を並列して一体
的に突設させてなる合成樹脂よりなるスイッチ操作部材
とを有し、上記側部を上記外筐に設けた挿入孔に上記外
筐の裏面より挿入して該外筐の外部に突出させるととも
に、上記基部材を上記外筐により挾持し、且つ上記舌片
を上記外筐に設けた押圧支持部で弾性変位させて支持し
てなるものであるので、複数の各スイッチの作動部ごと
に押釦を用意しスプリングとともに外筐に組み付ける従
来の作業が不要となり、構成が単純にして小形化及び薄
形化を図るラジオ受信器等に適用して有益である。
また、側部、弾性アーム部、舌片及び基部材からなるス
イッチ操作部材は、ABS樹脂等の一体成形品にて安価
且つ容易に得られ、且つ押釦が必要なスイッチの数に応
じて複数同時に連設して得られるので、その取扱いは容
易となり、組立工数の削減とともに実用的利益が大であ
る。
イッチ操作部材は、ABS樹脂等の一体成形品にて安価
且つ容易に得られ、且つ押釦が必要なスイッチの数に応
じて複数同時に連設して得られるので、その取扱いは容
易となり、組立工数の削減とともに実用的利益が大であ
る。
さらに、上記スイッチ操作部材のキャビネットや外筐へ
の取付は時にあっては、弾性アーム部を撓ませた状態で
押釦部が保持されるので、上記外筐等の内部でぐらつい
たりがたついたりすることかない自動復帰形のスイッチ
を構成することができる。
の取付は時にあっては、弾性アーム部を撓ませた状態で
押釦部が保持されるので、上記外筐等の内部でぐらつい
たりがたついたりすることかない自動復帰形のスイッチ
を構成することができる。
従って、上記外筐の落下時等に於いて、これに依って操
作されるスイッチの誤動作が未然に防止される。
作されるスイッチの誤動作が未然に防止される。
そして、斯かる簡単な構成になる押釦装置に於いては、
保守や点検作業が簡単で、サービス性が向上し、分解時
に部品を紛失するといった事故が防げる。
保守や点検作業が簡単で、サービス性が向上し、分解時
に部品を紛失するといった事故が防げる。
第1図および第2図は従来の押釦装置の正面断面図、第
3図は本考案に係る押釦装置を備えたラジオ受信器の概
略斜視図、第4図は同じくその押釦装置のスイッチ操作
部材を示す斜視図、第5図は同じくそのスイッチ操作部
材の側面図、第6図はこのスイッチ操作部材の外筐に対
する取付状態を示す要部の断面図である。 18・・・・・・ラジオ受信器、26乃至30・・・・
・・押釦部、31・・・・・・基部材、32乃至36・
・・・・・弾性アーム部。
3図は本考案に係る押釦装置を備えたラジオ受信器の概
略斜視図、第4図は同じくその押釦装置のスイッチ操作
部材を示す斜視図、第5図は同じくそのスイッチ操作部
材の側面図、第6図はこのスイッチ操作部材の外筐に対
する取付状態を示す要部の断面図である。 18・・・・・・ラジオ受信器、26乃至30・・・・
・・押釦部、31・・・・・・基部材、32乃至36・
・・・・・弾性アーム部。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 上部外筐と下部外筐を結合して構成される外筐と、 基部材の一側面に対し、外周囲にフランジ部を有する側
部を先端に設けた上記基部材より薄い弾性アーム部と、
この弾性アーム部に対して傾斜させ且つ上記基部材と同
等の厚さを有する舌片を並列して一体的に突設させてな
る合成樹脂よりなるスイッチ操作部材とを有し、 上記側部を上記外筐に設けた挿入孔に上記外筐の裏面よ
り挿入して該外筐の外部に突出させるとともに、 上記基部材を上記外筐により挾持し、且つ上記舌片を上
記外筐に設けた押圧支持部で弾性変位させて支持してな
る押釦装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6985978U JPS6020260Y2 (ja) | 1978-05-24 | 1978-05-24 | 押釦装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6985978U JPS6020260Y2 (ja) | 1978-05-24 | 1978-05-24 | 押釦装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54171774U JPS54171774U (ja) | 1979-12-04 |
JPS6020260Y2 true JPS6020260Y2 (ja) | 1985-06-18 |
Family
ID=28979093
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6985978U Expired JPS6020260Y2 (ja) | 1978-05-24 | 1978-05-24 | 押釦装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6020260Y2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56106148A (en) * | 1980-01-29 | 1981-08-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Enzyme electrode and its production |
JPH0342591Y2 (ja) * | 1985-07-30 | 1991-09-06 | ||
JP6133548B2 (ja) * | 2012-04-13 | 2017-05-24 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | 電子機器 |
JP6198591B2 (ja) * | 2013-11-28 | 2017-09-20 | 三菱電機株式会社 | ボタン構造 |
-
1978
- 1978-05-24 JP JP6985978U patent/JPS6020260Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS54171774U (ja) | 1979-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006528290A (ja) | 車両にある扉又は揺動蓋用の取っ手 | |
JPS6020260Y2 (ja) | 押釦装置 | |
JP2517932Y2 (ja) | スイツチ作動用押しボタン装置 | |
KR20020025685A (ko) | 스위치장치 | |
JPS6117642Y2 (ja) | ||
JPS5852980Y2 (ja) | 押釦装置 | |
JP2537854B2 (ja) | 押釦装置 | |
JPS5825627Y2 (ja) | 押しボタンダイヤル装置 | |
JPS636819Y2 (ja) | ||
JPH0538495Y2 (ja) | ||
JPH02823Y2 (ja) | ||
JPH0132660Y2 (ja) | ||
JPH0140217Y2 (ja) | ||
JPH02836Y2 (ja) | ||
JPS6026417Y2 (ja) | 操作ボタン取付装置 | |
JPS625690Y2 (ja) | ||
KR880000762Y1 (ko) | 푸쉬 버튼의 조립식 결착장치 | |
JPH0629862Y2 (ja) | ツマミ装置 | |
JPS6130381Y2 (ja) | ||
JPS597175B2 (ja) | 押釦ユニツトの製造方法 | |
JPS6026418Y2 (ja) | 押釦装置 | |
JPH0710530Y2 (ja) | キャビネット装置 | |
JPS5849537Y2 (ja) | 押釦装置 | |
JPS62101Y2 (ja) | ||
JPH0339880Y2 (ja) |