JPS60201598A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JPS60201598A
JPS60201598A JP59055501A JP5550184A JPS60201598A JP S60201598 A JPS60201598 A JP S60201598A JP 59055501 A JP59055501 A JP 59055501A JP 5550184 A JP5550184 A JP 5550184A JP S60201598 A JPS60201598 A JP S60201598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuse
voltage
power supply
circuit
vcc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59055501A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0222479B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Takemae
義博 竹前
Tomio Nakano
中野 富男
Takeo Tatematsu
武夫 立松
Norihisa Tsuge
柘植 典久
Junji Ogawa
淳二 小川
Takashi Horii
堀井 孝
Yasuhiro Fujii
康宏 藤井
Masao Nakano
正夫 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59055501A priority Critical patent/JPS60201598A/ja
Priority to US06/712,149 priority patent/US4707806A/en
Priority to EP85400552A priority patent/EP0159928B1/en
Priority to DE8585400552T priority patent/DE3580690D1/de
Priority to KR1019850001895A priority patent/KR900000171B1/ko
Publication of JPS60201598A publication Critical patent/JPS60201598A/ja
Publication of JPH0222479B2 publication Critical patent/JPH0222479B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/70Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring
    • G11C29/78Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices
    • G11C29/785Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices with redundancy programming schemes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C17/00Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards
    • G11C17/14Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards in which contents are determined by selectively establishing, breaking or modifying connecting links by permanently altering the state of coupling elements, e.g. PROM
    • G11C17/16Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards in which contents are determined by selectively establishing, breaking or modifying connecting links by permanently altering the state of coupling elements, e.g. PROM using electrically-fusible links
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/10Decoders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/525Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections
    • H01L23/5256Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections comprising fuses, i.e. connections having their state changed from conductive to non-conductive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明はたとえば大容量ランダムアクセスメモリ (R
AM)の冗長回路に用いられる情報記憶回路を含む半導
体集積回路に関する。
従来技術と問題点 通常、大容量RAM集積回路には冗長構成が採用されて
おり、これにより、不良メモリセルが発生した場合、該
不良メモリセルを含む行もしくは列の選択時には予備行
もしくは列を選択するようにして不良メモリセルを救済
し、歩留りを向上させ゛ている。このような不良行もし
くは列を記憶し該不良行もしくは列のアドレスを受信時
には正規のメモリセルの選択用デコーダをディセーブル
にして予備行もしくは列を選択するために、予備デコー
ダか設けられている。従来、予備デコーダとしては、第
1図に示すように、各アドレスAo。
Ao ;A1.A1 ;・・・;An、An毎にヒユー
ズ型ROMl−0,1−1,・”、1−nが設けられて
いる。各ROMの所定のヒユーズは予め溶断されて不良
行もしくは列に相当するアドレス(以下、不良アドレス
とする)が書込まれており、従って、入力アドレスAo
 、Ao 、AI 、AI 、・・・、A n。
τnが不良アドレスに一致すると、ROMl−0゜1−
1. ・=、1−nの出力SD、Sl −、Snがすべ
てハイレベルとなり、この結果、予備デコーダ出力Sd
がハイレベルとなり、正規のメモリセルのテコーダ(図
示せず)がディセーブルされると共に予備行もしくは列
が選択される。逆に、少なくとも1つのアドレスたとえ
ばAQ 、 AQがR0Ml−0の記憶内容と不一致で
あれば、その出力Soはローレベルとなり、この場合、
予備デコーダ出力Sdもローレベルとなるように負荷と
してのデプレッション形トランジスタQ1の導電率が調
整されているので、正規のメモリセルのデコーダはディ
セーブルされず、しかも予備行もしくは列の選択はされ
ない。このようにして、予備行もしくは列と正規のメモ
リセルとの切替えが行われる。
従来のROMl−1の一例は第2図に示される(参照:
日経エレクトロニクス、1981.12゜7、p、24
3)。第2図において、プログラミング回路2は、負荷
としてのディプレッション形トランジスタQ21.プロ
グラム信号Pを受信するエンハンスメント形トランジス
タQ z2 、およびアドレス信号Atを受信するエン
ハンスメント形トランジスタQ2うを具備し、情報記憶
回路3は、ヒユーズF、プログラミング回路2によりオ
ンとされるエンハンスメント形トランジスタQう2.お
よび負荷としてのデプレッション形トランジスタQ33
を具備し、インバータ4は、有荷としてのデプレッショ
ン形トランジスタQ41.およびエンハンスメント形ト
ランジスタQGを具備し、アドレス一致検出回路5は、
アドレス信号Ai、Atを受信するエンハンスメント形
トランジスタQ51.Qslおよび情報記憶回路3の出
力を受信するトランジスタQ!53. QcJJrを具
備する。ただし、トランジスタ05Bは情報記憶回路3
の反転出力を受信する。
第2図においては、プログラム信号下およびアドレス信
号A1が共にローレベルのとき、情報記憶回路3のトラ
ンジスタQ31がオンとされてヒユーズFに大電流が流
れて溶断され、つまり、データ“1”の書込みが行われ
る。このような情報記憶回路4の出力とアドレス信号A
t、τiとが一致すると、アドレス一致検出回路5はハ
イレベルの出力信号Siを発生する。なお、第2図にお
いて、Vl)p>Vccとして、プログラム時にかかる
高電圧電源を与えることによってヒユーズ溶断を容易化
しである。
また、従来のROM1−1の他の例が第3図に示される
(参照:日経エレクトロニクス、1981.12.7.
p233)。第3図においては、情報記憶回路3′がラ
ンチ回路により構成されている。つまり、第2図のデプ
レッション形トランジスタQ、Qの代りに、エンハンス
メント形トランジスタQ”lB、デプレッション形トラ
ンジスタQ)’l−。
およびエンハンスメント形トランジスタQ6が設けられ
ている。これにより、ヒユーズFの溶断前後の抵抗値に
対する許容変動範囲が緩くなる。
第2図および第3図に示すヒユーズFは、第4図に示す
ように、たとえば、ポリシリコン層S■により構成され
ている。ポリシリコン層SIはコンタクト領域C0NT
を介して導電層としてのアルミニウJ一層ALに接続さ
れており、ヒユーズFの溶断部はたとえば幅2μmX長
さ8μn〕である。
また、溶断部は、たとえば第5図(A)に示すように、
ポリシリコンJiSIを露出させて溶断時にポリシリコ
ンの散逸を計り、再結合すなわち電気的に接続の状態へ
の復帰を防止するようにしているが、この場合、ナトリ
ウムイオン等の基板内への侵入が多くなり、コンタミネ
ーションによる特性劣化を招き易くなるという欠点があ
る。他方、第5図(B)に示すにように、溶断部を絶縁
層で被覆したまま溶断を行うこともあり、この場合は、
/8断部のポリシリコンが蒸発、飛散し切れず、再結合
を招くことが多くなる。
いずれの場合にあっても、一旦溶断状態となったヒユー
ズが経時変化を起こして電気的に接続の状態に復帰する
障害を発生する主な原因の1つは、電界によるマイグレ
ーション現象にある。溶断後のヒユーズ形状は一様では
なく、電気的には溶断状態に対応した十分高い抵抗を呈
していても物理的には非常に狭い間隙(例えば数100
人)が存在するに過ぎないということも生じる。その場
合、プログラム後の検査では不良品として検出するのは
困難である。しかるに溶断されたヒユーズの両端子間に
は、電源電圧の例えば5■が印加された状態で使用され
るので、この間隙には大きな電界が印加され、その電界
に沿って導電物(ヒユーズ構成用ポリシリコン)が除々
に移動して、最後には短絡状態となってしまう危険性が
ある。このようなマイグレーション現象は電界強度に依
存しており、低電界強度では実用上全く無視できても、
前述のような強電界下では電界強度の増大に伴い急激に
発生確率が増大し、障害原因として無視し得ない頻度で
発生するようになる。
発明の目的 本発明は以上の点に鑑み、溶断されたヒユーズが長期の
使用状態、つまり電圧印加状態を経ても接続状態に復帰
してしまう障害を起こす確立を減少させ、もって集積回
路の信頼性を向上させることができる改善手段を提供す
ることを目的とする。
発明の構成 本発明による半導体集積回路は、溶断の有無により情報
を記憶するヒユーズと、電源電圧を受け該ヒユーズに対
して少なくとも溶断状態で電源電圧よりも低い電圧を印
加する電圧変換回路と、該ヒユーズの端子電圧によって
溶断の有無を利殖し情報を検出する情報検出回路とを具
備することを特徴とする。
発明の実施例 、第6図は本発明による半導体集積回路の実施例の要部
を示す回路図である。この実施例において、ヒユーズF
に印加される電圧Vcc’は、電源電圧Vcc(例えば
標準の5V)よりも低い一定電圧(例えば3V)で、電
圧変換回路10から供給される構成となっている。ヒユ
ーズ回路部分の構成自体は第2図従来例と同等であり、
対応する素子に同一番号を付しであるので、詳述は省略
する。
プログラム時にはヒユーズに十分な電圧を印加できるよ
う、ブロービングパッド20が設けられている。ブロー
ビングパッド20へ当接させたプローグを介して、Vc
c’ラインへ5■乃至はプログラム電圧VpI)を印加
し、プログラム信号とアドレス信号の一致によって駆動
されるトランジスタQB+がオンのとき、十分大きな電
圧、電流をヒユーズFに印加して容易に溶断できるよう
にするものである。
プログラム後はヒユーズFに電源電圧Vccよりも低い
定電圧Vcc’が印加された状態で使用されるので、溶
断部分へ印加される電界は、従来のように電源電圧Vc
cが印加されていた場合と比較して、低減される。その
分だけ電界によるマイグレーション現象の発生確率は減
少し、溶断部の再結合という障害の発生頻度は減るから
、信頼性向上の効果が得られる。
定電圧Vcc’としては低い程、マイグレーション現象
を抑制するのに効果があるが、他方、ヒユーズ溶断の有
無を検出できるような電圧をヒユーズ端子に発生させる
必要があるので、無闇に低くすることはできない。
第6図実施例では、ヒユーズFの接続状態での抵抗は負
荷Q3□より十分小としても、ヒユーズFの端子電圧に
応じてインバータ4が反転又は非反転の動作をするに十
分な電圧が必要である。具体的には電圧Vcc’はイン
バータ4のドライバトランジスタQ4−2の闇値電圧v
thより大なる値であることが必要である。つまりこの
インバータ4のような後段の情報検出回路がヒユーズ溶
断の有無を判別できるのに十分な値であることが必要で
ある。
、第7図は本発明の他の実施例であり、情報記t、lf
f回路3′をランチ回路構成としたもので、第3図従来
例に対応している。電圧変換回路10からVccより低
い定電圧Vcc’を与える構成及びブロービングパッド
20からプログラム電圧を印加し得る構成は第6図実施
例と全く同等である。
電圧変換回路10の具体例を第8図(A>に示す。同図
にてQ(7r、Qr71.はデプレッション形トランジ
スタ、QI71”QI−15はエンハンスメント形トラ
ンジスタである。エンハンスメント形トランジスタQ9
2〜QQrは各々1■のゲート闇値を有し、デプレッシ
ョン形トランジスタQ’71.Q鬼より十分大なるゲー
ト幅を有する。第8図(A)の回路の電源電圧Vccに
対する出力電圧Vcc’の関係を第8図(B)示す。ト
ランジスタQt7z〜QQ4−は電源電圧Vccが3v
以上のときノードN1 に3■の定電圧を発生し、出力
段のトランジスタQq5はそのノードN1 の電位Vu
l を下方に1vだけシフトさせた且つヒユーズ断続に
拘らず(つまり負荷変動による影響を受けず)一定の電
圧Vcc’を出力端に発生する。これにより、第6図或
いは第7図実施例において、ヒユーズF溶断状態の際に
もその両端の印加電圧は3■に抑えられ且つ接続状態で
は次段インバータ等を十分スイッチングさせ得る端子電
圧(実質的に3V)を発生させ得る。
第9図(A)は電圧変換回路10の他の具体例であり、
第8図(A)回路に対して電源Vcc側より一定の電圧
を発生する回路Q91〜QQ4−とそれにより駆動され
るトランジスタQ9Sを付加したものである。第8図(
A)と同一番号は同等部分を示す。トランジスタQ91
〜Q(はトランジスタQQI〜Qv75と対称的機能を
果す。電源電圧V c、 cに対する各ノードN、 、
 N、及び出力端の電圧VNIVNz、Vcc’の関係
を第9図(B)に示す。
第9図(B)ではVccが6vを越すと、再びVcc’
が上昇を始める所が、第8図(B)と異なる。第8図実
施例ではVccを上昇させても■cc’は一定である事
が問題となる場合がある。
即ち、一般に素子の信頼性を調査したり、スクリ、−ニ
ングを行う場合は、素子に通常使用電圧より高い電圧を
印加し、加速して試験を行う。これにより短い時間でス
クリーニング及び素子の信頼性の調査を行う・事ができ
る。この点から第8図(B)を見るに、VcCを上げて
もVcc’の電圧は一定であり、電圧加速による調査、
及びスクリーニングができない欠点がある。一方、第9
図(B)ではVccを6V以上にすると、その後はVc
Cの上昇に伴い、Vcc’も上昇するので、電圧加速に
よる調査、スクリーニングが可能である。
発明の効果 本発明によれは、溶断されたヒユーズに対する印加電圧
を電源電圧よりも低くしであるため、溶断部分への印加
電界をその分だけ低減でき、電界によるマイグレーショ
ン現象に起因する接続状態への復帰という障害の発生確
率を低減でき、ヒユーズを含む集積回路の信頼性向上の
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的な公知の予備デコーダのブロック回路図
、第2図及び第3図はそれぞれ従来の情報の記憶用ヒユ
ーズを含むROM回路例、第4図はヒユーズの平面図、
第5図(A)及び(B)は第4図のヒユーズのV−V線
断面図、第6図は本発明実施例の要部回路図、第7図は
本発明の他の実施例の要部回路図、第8図(A)及び(
B)は本発明実施例の電圧変換回路の具体例回路図とそ
の特性を示す線図、第9図(A)及び(B)は電圧変換
回路の他の例及びその特性を示す図である。 F・・・ヒユーズ 10・・・電圧変換回路 20・・・プロービングパノド 芽1図 Ct A、) A、 A、A(An Arl 悌4図 茅5図(A) 第5図(B) 第 6 図 第7図 第 8 図 (A) 芽 8 図 CB) CC 第 q 図 (A) 第 9 図 CB) / 2 3 4 6 6 7 El(v)CC

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 溶断の有無により情報を記憶するヒユーズと、電源電圧
    を受け該ヒユーズに対して少なくとも溶断状態で電源電
    圧よりも低い電圧を印加する電圧変換回路と、該ヒユー
    ズの端子電圧によって溶断の有無を判別し情報を検出す
    る情報検出回路とを具備することを特徴とする半導体集
    積回路。
JP59055501A 1984-03-23 1984-03-23 半導体集積回路 Granted JPS60201598A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59055501A JPS60201598A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 半導体集積回路
US06/712,149 US4707806A (en) 1984-03-23 1985-03-15 Semiconductor integrated circuit device having fuse-type information storing circuit
EP85400552A EP0159928B1 (en) 1984-03-23 1985-03-22 Semiconductor integrated circuit device having fuse-type information storing circuit
DE8585400552T DE3580690D1 (de) 1984-03-23 1985-03-22 Integrierte halbleiterschaltungsanordnung mit einer datenspeicherschaltung eines schmelzsicherungstyps.
KR1019850001895A KR900000171B1 (ko) 1984-03-23 1985-03-22 퓨우즈형 정보기억회로를 갖춘 반도체집적회로장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59055501A JPS60201598A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 半導体集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60201598A true JPS60201598A (ja) 1985-10-12
JPH0222479B2 JPH0222479B2 (ja) 1990-05-18

Family

ID=13000398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59055501A Granted JPS60201598A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 半導体集積回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4707806A (ja)
EP (1) EP0159928B1 (ja)
JP (1) JPS60201598A (ja)
KR (1) KR900000171B1 (ja)
DE (1) DE3580690D1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2608826B1 (fr) * 1986-12-19 1989-03-17 Eurotechnique Sa Circuit integre comportant des elements d'aiguillage vers des elements de redondance dans une memoire
FR2623653B1 (fr) * 1987-11-24 1992-10-23 Sgs Thomson Microelectronics Procede de test de cellules de memoire electriquement programmable et circuit integre correspondant
JP2509730B2 (ja) * 1989-08-11 1996-06-26 株式会社東芝 半導体メモリ装置及びその製造方法
US5334880A (en) * 1991-04-30 1994-08-02 International Business Machines Corporation Low voltage programmable storage element
US5384746A (en) * 1994-01-28 1995-01-24 Texas Instruments Incorporated Circuit and method for storing and retrieving data
JPH10335463A (ja) * 1997-05-29 1998-12-18 Nec Corp 半導体集積回路
US5973977A (en) * 1998-07-06 1999-10-26 Pmc-Sierra Ltd. Poly fuses in CMOS integrated circuits
FR2806907B1 (fr) 2000-03-31 2003-01-24 Oreal Composition cosmetique a base de nanoparticules et de composes organiques du silicium solubles dans l'eau
US6829737B1 (en) 2000-08-30 2004-12-07 Micron Technology, Inc. Method and system for storing device test information on a semiconductor device using on-device logic for determination of test results
JP2002203901A (ja) * 2000-12-27 2002-07-19 Toshiba Microelectronics Corp フューズ回路
US6943575B2 (en) * 2002-07-29 2005-09-13 Micron Technology, Inc. Method, circuit and system for determining burn-in reliability from wafer level burn-in
JP4480649B2 (ja) * 2005-09-05 2010-06-16 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 ヒューズ素子及びその切断方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5764392A (en) * 1980-10-03 1982-04-19 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor integrated circuit
JPS5870493A (ja) * 1981-09-30 1983-04-26 アドバンスト マイクロ デバイシス,インコーポレイテッド 半導体メモリ装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2505285C3 (de) * 1975-02-07 1978-07-20 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Schaltungsanordnung zum Einstellen der Information bei einem programmierbaren ECL-Festwertspeicher
US4250570B1 (en) * 1976-07-15 1996-01-02 Intel Corp Redundant memory circuit
US4417154A (en) * 1982-02-08 1983-11-22 Motorola, Inc. Circuit for applying a high voltage signal to a fusible link
JPS58164099A (ja) * 1982-03-25 1983-09-28 Toshiba Corp 半導体メモリ−
JPS60103594A (ja) * 1983-11-10 1985-06-07 Fujitsu Ltd 情報記憶回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5764392A (en) * 1980-10-03 1982-04-19 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor integrated circuit
JPS5870493A (ja) * 1981-09-30 1983-04-26 アドバンスト マイクロ デバイシス,インコーポレイテッド 半導体メモリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0159928B1 (en) 1990-11-28
JPH0222479B2 (ja) 1990-05-18
US4707806A (en) 1987-11-17
EP0159928A3 (en) 1987-10-07
KR900000171B1 (ko) 1990-01-23
DE3580690D1 (de) 1991-01-10
EP0159928A2 (en) 1985-10-30
KR850006785A (ko) 1985-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0052481B1 (en) Semiconductor device having a device state identifying circuit
US4480199A (en) Identification of repaired integrated circuits
US6449207B2 (en) Voltage independent fuse circuit and method
JPS60201598A (ja) 半導体集積回路
US6548884B2 (en) Semiconductor device
US4587639A (en) Static semiconductor memory device incorporating redundancy memory cells
KR890004408B1 (ko) 반도체기억장치의 메모리 셀(cell) 캐패시터 전압인가회로
JP2000011684A (ja) 入力保護回路、アンチフューズアドレス検出回路および半導体集積回路装置
US6728158B2 (en) Semiconductor memory device
US6570806B2 (en) System and method for improving DRAM single cell fail fixability and flexibility repair at module level and universal laser fuse/anti-fuse latch therefor
US4592025A (en) Information storing circuit using blown and unblown fuses
JPS61123169A (ja) 半導体集積回路
JP2002074993A (ja) 半導体集積回路
US7482854B2 (en) E-fuse circuit using leakage current path of transistor
JPH0638320B2 (ja) メモリ回路
JP2001067893A (ja) 電気フューズ素子を備えた半導体集積回路装置
US4567580A (en) Redundancy roll call technique
JPH05288798A (ja) 半導体集積回路およびそのテスト方法
US6606264B2 (en) Programmable circuit and its method of operation
US4719410A (en) Redundancy-secured semiconductor device
JPH04290458A (ja) 半導体装置
KR100191369B1 (ko) 퓨즈형 롤 콜 회로를 내장한 반도체 장치
JPH11144500A (ja) ワード線昇圧回路を備えた半導体スタティックramの低電圧動作試験方法
JPH0241117B2 (ja)
US9406606B2 (en) Semiconductor device having a reduced area and enhanced yield

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term