JPS60199122A - 地下室 - Google Patents

地下室

Info

Publication number
JPS60199122A
JPS60199122A JP59057091A JP5709184A JPS60199122A JP S60199122 A JPS60199122 A JP S60199122A JP 59057091 A JP59057091 A JP 59057091A JP 5709184 A JP5709184 A JP 5709184A JP S60199122 A JPS60199122 A JP S60199122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
lower half
entrance
hooks
upper half
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59057091A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Ogawa
勲 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59057091A priority Critical patent/JPS60199122A/ja
Publication of JPS60199122A publication Critical patent/JPS60199122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D29/00Independent underground or underwater structures; Retaining walls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、地下室にrAツるものである。
(従来技術) 従来、地下室は施工現場において、配筋工事、型枠工事
、コンクリート工事などの各種工事を経て構築されてい
る。このため、構築費が高く付くという欠点があった。
(発明の目的) そこで、この発明は上記した従来の欠点に鑑みて発案し
たもので、その目的とすることは、安価な構築費で構築
することのできる地下室を提供することにある。
(発明の構成) 上記した目的を達成するためのこの発明は、上面が間口
された箱状をした上半体と、下面が開口された箱状をな
しかつ上部に出入口および通気口などが設けられた上半
体とをそれぞれ運搬可能な大きさに成型し、この上半体
と上半体とを相互に結合して、周囲が壁面で取り囲まれ
た箱形状の殻体と成したことを要旨とするものである。
(実施例) 以下、この発明の一実施例を図面にしたがって説明する
。地下室を斜視図で示した第1図、同平面図で示した第
2図、第2図の■−■線断面を示した第3図、第2図の
rv −tv線断面を示した第4図において、鉄筋コン
クリート製の殻体10は周囲が壁面で取り囲まれた箱形
状をなしている。殻体10の上面右前部には出入口11
が長四角形状に開けられている。この出入口11の口縁
上には右方に開口するコ字形状をした立上がり壁15が
突設され、同出入口11の上方における右方を除く三方
が取り凹まれている。殻体10の上面左部および布部に
は通気口12.13が方形状に間りられている。両通気
口12.13の口縁上には角筒形状をした立上がり壁1
6.17が突設され、各通気口12.13の上方におけ
る四方が取り囲まれている。なお、本例では、左側の通
気口12が右側の通気口13よりも大きく形成されてお
り、左側の通気口12は排気用に設定されるとともに右
側の通気口13は吸気用に設定される。また、殻体10
の上面中央部には採光窓14が通気口12よりも大きい
方形状に聞けられている。この採光窓14の口縁上には
、立上がり壁18が前記の通気口12.13と同様に突
設されている。
上記の殻体10は、そのほぼ中央に設定された分割面1
9において上下に二分割されており、上面が開口された
箱状をした下手体2oと、下面が開口された箱状をした
上半体30とを相互に結合してなる。そして、下手体2
oの上端部外周にはフランジ21が膨出状に形成されて
いる。このフランジ21には、左右一対の結合ボルト2
2.22が前後に計4本配設されている。この各結合ボ
ルト22は、第5図に示1ように、フランジ21にその
ねじ軸23が上方へ突出するように埋め込まれている。
また、上半体30の上端部外周にはフランジ31が膨出
状に形成されている。このフランジ31には、前記の各
結合ボルト22〜22に対応してそのねじ軸23を挿通
可能な挿通孔32〜32が間けられている。この挿通孔
32〜32に各結合ボルト22〜22のねじ軸23が挿
通され、その各ねじ軸23に固定ナツト33を螺合する
ことにより、下手体20と上半体30とが相互に結合さ
れている。なお、両半体20.30間には適宜シール材
(図示しない)が介在される。
しかして、上記の殻体10が分割された各半休20.3
0は、それぞれ1壇において別個に成型されている(第
6図参照)。この成型時における下手体20のフランジ
21上には、第7図に示すように、4個の懸吊フック2
4〜27が前記の結合ボルト22〜22に近接して配設
されている。
この懸吊フック24〜27は、第8図に示すように、下
手体20のフランジ21に各懸吊フック24〜27 J
: Paのアイ部28が上方へ突出するように埋め込ま
れかつその埋め込み部分が下手体20内の配筋鋼線材2
9に溶着されている。また、上半体30の上面には、第
9図に示すように、4個の懸吊フック34〜37が前記
の下手体20の懸吊フック24〜27の上方においてほ
ぼ対応するように配設されている。この右前部に位置す
る懸吊フック37を除く3個の懸吊フック34〜36は
、第10図に示すように、上半体30のフランジ31に
各懸吊フック34〜36上端のアイ部38が上方へ突出
するように埋め込まれかつその埋め込み部分が上半体3
0内の配筋鋼線材39に溶着されている。しかして、右
前部に位置する懸吊フック37は、第11図に承りよう
に、上半体30の出入口11の前壁に同懸吊フック37
上端のアイ部38aが壁面上に突出するように埋め込ま
れかつその埋め込み部分が上半体30内の配筋鋼線材3
9に溶着されている。しかして、上記の各半休20゜3
0は、いずれもトラックやトレーラ等の運搬車両により
運搬できるように、その大きさ、重量等が設定されてい
る。
次に、上記した下手体20と上半体30とにより地下室
を構築する場合について述べる。工場において成型され
た下手体20および上半体30をそれぞれ懸吊フック2
4〜27.34〜37を介してクレーン等で持ち上げて
トラック等の運搬車両の荷台に積載する。そして、この
運搬車両により両半体20.30を施工現場に運搬する
。施工現場においては、まず、下手体20を懸吊フック
24〜27を介してクレーン等でトラック等の運搬車両
の荷台より持ち上げて所定の位置に設置する。その後、
各懸吊フック24〜27のアイ部28を主とする突き出
し部分を鉄のこ等により切除する。次いで、上半体30
を懸吊フック34〜37を介してクレーン等でトラック
等の運搬車両の荷台より持ち上げて前記の下手体2o上
に設置する。
このとき、下手体20の結合ボルト22〜22に各挿通
孔32〜32を挿通する。そして、結合ボルト22〜2
2に固定ナツト33〜33を螺合して、両半体20.3
0を相互に結合する。このようにして地下室が完成する
。なお、下半体30の各懸吊フック34〜37のアイ部
38.388を主とする突き出し部分は、鉄のこ等によ
り切除される。また出入口11には階段、はしご等が適
宜設けられる他、通気口12.13には換気ファンやエ
アフィルタ等、また、採光窓14には窓ガラス等が適宜
具備されるが、これらは本発明の要旨を左右するもので
はない。
なお、上記実施例より他の技術的手段として次のものが
考えられる。
(イ)殻体10の形状は、四角形の他、円柱形、球形な
どでもよいこと。
(ロ)出入口11、通気口12.13および採光窓14
の各形状も、四角形に限定されるものではなく、たとえ
ば、円形、三角形、台形などでもよいこと。
(ハ)出入口11、通気口12.13および採光窓14
を下半体30の上部側壁に設番プること。
(ニ)下半体20および下半体30をそれぞれ合成樹脂
により成型すること。
(発明の効果) すなわち、この発明は前述した「発明の構成」を要旨と
するものであるから、従来必要とされた施工現場におけ
る配筋工事、型枠工事、コンクリート工事などの各種工
事を省略して施工コストを低減することができるととも
に、下半体および下半体をそれぞれ工場にJ3いて大量
生産して製造コストを低減することが可能で、これによ
り、安価な構築費により構築されるものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は地下
室の斜視図、第2図は同平面図、第3図は第2図の■−
■線断面図、第4図は第2図の!V−IV線断面図、第
5図は結合部の断面拡大図、第6図は施工前の殻体の斜
視図、第7図は下半体の平面図、第8図は下半体の懸吊
フックの埋め込み部分の断面図、第9図は下半体の平面
図、第10図および第11図はそれぞれ下半体の懸吊フ
ックの埋め込み部分の断面図である。 10・・・殻体 11・・・出入口 12.13・・・通気口 19・・・分割面20・・・
下半体 30・・・上半休 出 願 人 小 川 勲 代理人 弁理士 岡 1) 英 落 第i図 第2図 第3図 第6図 第7図 第8図 第9図 第10図 第11図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上面が間口された箱状をした上半体と、下面が開口され
    た箱状をなしかつ上部に出入口および通気口などが設置
    ノられた上半体とをそれぞれ運搬可能な大きさに成型し
    、この上半体と上半体とを相互に結合して、周囲が壁面
    で取り囲まれた箱形状の殻体と成したことを特徴とする
    地下室。
JP59057091A 1984-03-23 1984-03-23 地下室 Pending JPS60199122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59057091A JPS60199122A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 地下室

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59057091A JPS60199122A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 地下室

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60199122A true JPS60199122A (ja) 1985-10-08

Family

ID=13045828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59057091A Pending JPS60199122A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 地下室

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60199122A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6032421A (en) * 1996-11-28 2000-03-07 Yamada; Susumu Structural blocks for building a basement, block manufacturing method, block transporting method, and block installing method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5721632A (en) * 1980-07-15 1982-02-04 Matsushita Electric Works Ltd Structure of semiunderground depository
JPS57165530A (en) * 1981-04-01 1982-10-12 Yamaha Motor Co Ltd Fabrication type underground structure of fiber- reinforced plastic material

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5721632A (en) * 1980-07-15 1982-02-04 Matsushita Electric Works Ltd Structure of semiunderground depository
JPS57165530A (en) * 1981-04-01 1982-10-12 Yamaha Motor Co Ltd Fabrication type underground structure of fiber- reinforced plastic material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6032421A (en) * 1996-11-28 2000-03-07 Yamada; Susumu Structural blocks for building a basement, block manufacturing method, block transporting method, and block installing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102985291B (zh) 用于自卸车的车体
JPS60199122A (ja) 地下室
JPS60199121A (ja) 地下室の構築方法
US8973226B2 (en) Burial vault system and method
JP2750443B2 (ja) シールドセグメント
JPH0312621Y2 (ja)
KR100749000B1 (ko) 거푸집용 모서리 면귀재
JPH06158715A (ja) プレキャストコンクリート臥梁の接続構造
JP3087068B2 (ja) 合成樹脂製コンクリート用型枠
JPH0333348A (ja) 建物躯体構築柱部材及びその製造方法
JPS6342698Y2 (ja)
KR200363071Y1 (ko) 모서리 성형용 거푸집 구조
JPS6221612Y2 (ja)
JP4133583B2 (ja) ペットキャリー
JPH0323903Y2 (ja)
JPS6345476Y2 (ja)
JPH0215832Y2 (ja)
JPS6016719Y2 (ja) セグメントの継手金物
JPH08151626A (ja) プレキャスト箱形品及びその製形方法
JPS6028120U (ja) 鉄筋コンクリ−ト造板体の開口部回りの補強材
JPH0234319Y2 (ja)
JPS6333834Y2 (ja)
JPS646390Y2 (ja)
JPH023960Y2 (ja)
JPH02200944A (ja) 中空PCa柱