JPS60197545A - ドキユメントフイ−ダ装置 - Google Patents

ドキユメントフイ−ダ装置

Info

Publication number
JPS60197545A
JPS60197545A JP4991884A JP4991884A JPS60197545A JP S60197545 A JPS60197545 A JP S60197545A JP 4991884 A JP4991884 A JP 4991884A JP 4991884 A JP4991884 A JP 4991884A JP S60197545 A JPS60197545 A JP S60197545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
belt
original
set section
belts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4991884A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Imai
良一 今井
Katsunori Kato
勝則 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4991884A priority Critical patent/JPS60197545A/ja
Publication of JPS60197545A publication Critical patent/JPS60197545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複写機・画像読取シ装置等に装備され。
複写処理・読取多処理等すべき原稿(シート原稿)を複
写機等本機の原稿台ガラス等の原稿セット部の所定位置
へ自動的に搬送・セットし、該原稿の複写機等本機によ
る照明工程等終了後誼原稿を自動的に排出するドキュメ
ントフィーダ装置(DF装置、原稿自動搬送装置)K関
する。
このようなりF装置は複写作業等を能率的に行なう上で
極めて有効なもので、DFvc&への原稿導入は手差し
で行なう方式のもの、積載シート自動1枚分離機構を備
え、原稿積載部にセットした積載原稿を上のもの又は下
のものから1枚づつ自動的に順次にDF装置へ導入する
方式のもの、排出原稿を再び原稿積載部等原稿導入部へ
自動的に戻す循環方式のものなど種々の方式・機構構成
のものが実用に供されている。
しかし従来のDF装置は何れのものも、原稿セット部へ
の原稿の搬送・セットは原稿サイズの大小に拘らず1枚
ずつしかできないものであった。
そのため。
(1) 原稿セット部に2枚・3枚等の複数枚の原稿を
ならべてセットし、その全原稿を一括して1枚の大サイ
ズ用紙に複写したシ(例えばA4サイズの原稿を2枚な
らべてセットしその全体をA6サイズの用紙に一括複写
する等)。
読取らせたシしたい場合は、DF架装置利用することは
できず、それ等の複数枚の原稿を手作業で原稿セット部
にならべてセットしてやることになり9手間がかかシ、
又煩られしい。
■ DF架装置使用しての原稿1枚宛自動搬送複写等の
実行途中で上記のような複数枚原稿の一括複写等を行な
う場合にはDF架装置使用しての連続複写等を中断して
行なうことになシ、そのため全体的な作業時間が長くな
シ能率を低下させることになる。
(3) これを嫌って一括複写等すべき或は一括複写等
できる個々の原稿をDF架装置そのまま作動させて1枚
宛自動搬送複写等を行なうと。
複写等の総回数又は総枚数がそれだけ増加するので、複
写等の料金額が増加する。即ち。
複写用紙サイズの大小には関係なく1複写動作毎に料金
加算がなされるカウンタ料金制の複写機にあっては2例
えば2枚のA4サイズの原稿についてそれを1枚ずつ2
回複写するよυもそれ等を原稿セット部にならべてセッ
トしてA6サイズの用紙に1回の複写動作で一括複写処
理すれば料金的には半額ですむ。
又用紙サイズの大小で複写料金が異なる場合でも上記後
者の方が料金的にかなシ安くなる。
個々の原稿サイズが小さく6枚以上を原稿セット部にな
らべて一括複写処理できるような場合は原稿1枚当りの
複写料金単価は更に安くなる計算となるが、上記のよう
に一括複写すべき或は一括複写できる個々の原稿をDF
架装置利用のために1枚ずつ複写処理するのではこのよ
うな料金的利点が得られない。
そこで本発明はDF架装置ついて複数枚の原稿を原稿セ
ット部に順次にならべた形態で自動搬送・セットできる
ように工夫することによシ、上記(1)〜(6)のよう
な不具合を解消することを目的とする。
即ち本発明は、原稿セット部の原稿導入側と原稿排出側
とにかけて対面張設され、常時は原稿セット部面に非接
触で、原稿セット部の原稿導入側から原稿排出側方向へ
面移動駆動される原稿搬送用ベルトと、上記ベルトの面
移動方向に沿う複数個所に配設され、七の各配設物位置
のベルト部分をベルトの張力・弾性に抗して選択的に原
稿セット部面方向へ押圧するベルト局部的抑圧機構と。
を有し、上記ベルト局部的押圧機構の作動によシベルト
面を原稿セット部へ導入された原稿面に局部的に順次作
用させて原稿を原稿セット部の所定位置まで搬送させる
ようにした。ことを特徴とするドキュメーントフイーダ
装置を要旨とする。
以下図示の一実施例に基いて具体的に説明する。
第1図及び第2図はDF架装置縦断正面図(第3図1−
1線、及び■−■線断面図)、第6図は縦断平面図(第
1図1−1線断面図)、第4図及び第5図は横端面図(
第1図■−■線及び第2図V−V線端面図)である。
図に於て、1は複写機本機外装筒の一部であシ。
該外装筒内には複写プロセス機構が内蔵されているが図
には省略した。2はその外装筒1の上面板面に大きく形
成した方形開口部に嵌め付けた原稿セット部としての原
稿台ガラスであシ9例えばA6サイズの原稿を載置セッ
トできる大きさを有する。
3はその原稿台ガラス2の上面に対して不図示の後部ヒ
ンジ部を中心に起倒操作自由に装備させた1本発明に従
うDF架装置あシ、原稿台ガラス2に倒しかぶせた図示
の状態で使用される。第1・2図に於て原稿台ガラス2
の右辺側を原稿導入側A、左辺側を同排出側Bとする。
DF装置3に於て、4は該装置の外装筒であり。
原稿台ガラス2の上面全域を十分に覆うことができる大
きさの平面方形の偏平箱体である。該外装筒4の底面に
は互に間隔をおいて並行に、原稿導入側Aから同排出側
Bへ至る第1〜第3の3つの溝部51°52°53を形
成しである。6・7はそれ等の各溝部5i・52・53
内の原稿導入側A寄シと同排出側B寄シに夫々共通一本
の支軸6a・7aに支持させて配設したベルト懸回ロー
ラ対。
8□・82・83は各溝部5□ ・52 ・53内に夫
々上記ローラ対6・7間に懸回張設して配設した第1〜
第6の6本の原稿搬送用無端ベルト(以下原稿搬送ベル
ト、又はベルトと略記する)である。
該各ベルト81・82・83はそれ等を懸回させた溝内
の原稿排出側B寄シのローラ7を駆動ローラとし、該ロ
ーラの支軸(駆動軸)7aがモータM(第6図)により
回転駆動されることによシ、第1図の矢示時計方向に回
動駆動される。
91 ・92 ・93は第1〜第6の各ベルト81・8
2・83の下側ベルトと上側ベルトの間空間で。
ベルト懸回ローラ対6・7間のローラ6寄シ位置と、略
中央部位置と、10一ラ寄シ位置との6ケ所に夫々配設
した第1・第2・第6のベルト抑圧用ローラであり、各
ベルト8□・82・83に於ける各第1のベルト押圧用
ローラ9□・9□・9□、各第2の同ロー292・92
・92.及び各第3の同ローラ93・93・93は夫々
共通一本の支軸101・102・103に支持させであ
る。又それ等の各支軸は夫々両端部を電磁ソレノイド−
プランジャ装置(SL装置)11□・11□、112・
112,113・113に連結支持させてあfi、SL
装置111・111に通電がなされると支軸101が押
し下げられて第1のローラ91・91・91が、SL装
置112・112に通電がなされると支軸102が押′
し下げられて第2のローラ92・92・92が、又SL
装置113・113に通電がなされると支軸103が押
し下げられて第6のローラ93・93・93が、夫々下
降動する。
121・122・123・124 は、第1の溝部51
と第2の溝部52との間隔部の外装筒4内、及び第2の
溝部52と第3の溝部53との間隔部の外装筒4内に夫
々、原稿導入側Aから同排出側Bへ互に間隔をおいて配
設した第1〜第4の4つずつの原稿弁え込み用パッド(
原稿ストッパ)であシ。
それ等の各パッドは夫々SL装置16□・162・16
3・164に支持されていて、SL装置へ通電がなされ
ると下降動して外装筒4の底面に形成した透孔から原稿
台ガラス2に向って突出動作する。
81〜S8は第1の溝部51と第2の溝部52との間隔
部の外装筐底面、及び第2の溝部52 と第6の溝部5
3との間隔部の外装筐底面に夫々、原稿導入側Aから同
排出側へ互に間隔をおいて配設した第1〜第8の8つず
つのシートセンサである。
14・15は第1〜第6の各溝部51・52・53の原
稿導入側Aと同排出側Bとに夫々共通一本の支軸14a
・15aに支持させて配設した原稿導入用ローラと、同
排出用ローラ、16・17はそれ等のローラ14・15
と対となる。複写機側に配設した対向ローラである。上
記原稿導入用ローラ14と同排出用ローラ15はモータ
Mにょシ夫々原稿導入・排出方向へ第1〜第3のベルト
81・82・83と同じ周速度で回転駆動されるがその
動力伝達系は図には省略した。
18は原稿台ガラス2の右辺側に配設した原稿導入用ト
レイ、19は原稿台ガラス2の左辺側に配設した排出原
稿トレイ、20はベルト駆動ローラ軸7aに固着したエ
ンコーダ板20aとそれに組合せだ光電ユニット20b
とからなるフォトインタラプタである。
DF装置6を原稿台ガラス2の上面に対して倒し込むと
、原稿導入用ロー214及び同排出用ロー215は夫々
その下面が複写機側の対向ローラ16・17の上mlに
当接する。それ等の当接により、又は他に配設したスペ
ーサ部材によfiDF装置3はその下面が原稿台ガラス
2の上面に対して成る隙間間隔を有して対面した状態に
安定に保持される。
次に該DF装置乙によ92枚の原稿(例えばA4サイズ
の2枚の原稿)を原稿台ガラス2上に順次に運べた状態
に自動的に搬送しセット状態にする場合を例にしてその
動作ステップを第10図のフローチャートにそって説明
する。
ステップ■;DF装置電源をオンにする。電源をオンし
た時点に於てはモータMへの通電はオフであシ、従って
第1〜第6のでルト81・82・83は何れも回動停止
状態にあシ、又原稿導入用ローラ14.同排出用ローラ
15も回転を停止している。第1〜第6のベルト押圧用
ローラ91・92・93 についての各8L装置11□
・11□1,11乏・112゜113・113への通電
はオフであシ、各ローラ91・92・93は何れも各ベ
ルト81・82・83の下側ベルトに対して非接触の上
方位置へ引上げばね(不図示)で持上げ保持された状態
になっている。
これによシ第1〜第3のベルト81・82・83の各下
側ベルトは全長にわたって各溝部51・52・53の下
向き開口面よシも内側に位置している。第1〜第4の原
稿弁え込み用バッド121・122・123・124 
についての各SL装置161・132・133・134
 への通電もオフであシ、各バッド121・122・1
23・124 は何れも装置外装筒4内へ引込んだ上方
位置へ引上けばね(不図示)で持上げ保持された状態に
なっている。
ステップ■;上記ステップ・■の電源−オンにょシCP
Uを含む不図示の装置制御回路は初期設定の状態に入シ
、コントロールパネルよシの情報入力待ちとなる。
ステップ■;コントロールパネルよ!0.一度にコピー
を行なう原稿の枚数、原稿の大きさを手動で入力するか
又は自動的に装置で計算させるが。
等などその他の装置駆動条件を入力する。
ステップ■;初期設定が終了するとモータMがオンされ
る。このモータMのオンにより第1〜第3のベルト81
・82・83 原稿導入用ローラ対14・16.同排出
用ローラ対15・17.フォトインタラプタ20のエン
コーダ板20aの、各回動又は回転が開始されて原稿導
入待ちとなる。
ステップ■;原稿導入用トレイ18から手差しで、或は
積載原稿1枚分離給送機構(不図示)によシ1枚目の原
稿01(第6図、第1の原稿)を原稿導入用ローラ対1
4・16間に供給すると。
その原稿01は該ローラ対14・16によシ原稿台ガラ
ス2の上面とDF装置乙の下面との隙間通路内に引込ま
れる。次いでその原稿01の先端が第1のシートセンサ
S1で検知され、これによシ第1の原稿がDF装置へ導
入されたことが検出される。
ステ2101次いで第1のベルト押圧用ローラ91・9
1−91についてのSL装置11□・11□に対して通
電がなされることによシ該ローラ9□・91・91の押
し下げがなされる。これによシ該ローラ91・91・9
□位置に対応する。第1〜第6のベルト81・82・8
3の下側ベルト部分が各溝部51・52・53 からベ
ルトの張力・弾性に抗して第6図実線示のように下方へ
押し下げられて突出し。
そのベルト部分の下面が上記導入原稿01の上面に接触
して原稿01が原稿台ガラス2面に押付けられると共に
、各ベルト81・82・83の回動に基づく搬送力が原
稿01に対して作用する。従って原稿01はその後端が
原稿導入用ローラ対14・16を通過した後も上記第1
のベルト押圧用ローラ91・91・91で押し下けられ
た第1〜第3のベルト81・82・83の下側ベルト部
分で引続き原稿台ガラス2面上をガラス左辺方向へ搬送
される。
ステップ■・■;7オトインタ2ブタ20はベルト81
・82・83の回動速度に比例したパルス信号を出力し
続ける。又第1〜第8のシートセンサ81 〜S8 は
原稿台ガラス2の上面をガラス右辺側から左辺側へ搬送
される原稿を次々と検出する。
制御回路に於ては上記フォトインタラプタ20からの出
力パルス信号と、第1〜第8のシートセンサ81〜S8
から原稿の搬送進行に伴なって順次に出力される原稿検
出信号とに基いて、ベルト81・82・83の回動速度
、導入された原稿−サイズ。
原稿台ガラス2上の原稿の現在搬送位置、原稿を 、停
止させるべき位置等の計算がなされる。例えば導入され
た原稿サイズは第1のシートセンサ81 ′位置を原稿
の先端が通過し、そのvk後端が通過、す jるまでの
時間と、ベルト81・82・83の回動スピードとによ
シ計算される。
而して上記制御回路での計算に基づく所定のタイミング
時点で、第2のベルト押圧用ローラ92・92・92 
についてのSL装置112・112 に対する通電(該
ローラの押し下げ)→第1の同ロー291・91・91
についてのSL装置111・111に対する通電−オフ
(咳ローラの持上げ)→第6の同ローラ93・93・9
3につめてのSL装置113・113に対、する通電 
(該ローラの押し下げ)→第2の同ローラ92・92・
92についてのSL装置112・112に対する通電−
オ7(該ローラの持上け)の制御が順次に行なわれる。
これにより原稿台ガラス2上の導入原稿01は前記第1
のベルト押圧用ローラ91・91・9□で押し下げられ
た第1〜第6のベルト81・82・83の下側ベルト部
分→第2の同ローラ92・92・92で押しさげられた
同ベルト部分(第6図、2点鎖線示)→第6の同ローラ
93・93・93で押し下げられた同ベルト部分(同図
、3点鎖線示)で順次に中継ぎされて引続き原稿台ガラ
ス2上をガラス左辺方向へ搬送されていく。
ステップ■・0・■;その搬送原稿の先端が原稿台ガラ
ス2の左辺の第1基準位置C1に到達した時点で第3の
ベルト押圧用ローラ93・93・93 についてのSL
装置113・113への通電が断たれて原稿01に対す
るベルト8□・82・83の作用が解除され、原稿O1
の搬送がその時点で停止される。
一方第6及び第4の原稿押え込み用パッド123・12
4についてのSL装置133・134への通電がなされ
、バッド123・124が下降して原稿台ガラス上の上
記静止原稿01を第7図示のようにしつかシと押え込ん
だ状態に保持する。これにより第1の原稿01が第1基
準位置C工を基線とする原稿台ガラス2上の所定位置に
自動搬送・セット状態となる。
ステップ0;次に2枚目の原稿02(第8図、第2の原
稿)を原稿導入用ローラ対14・16間に導入する。
ステップ0;その原稿導入が第1のシートセンサS1で
検出される。
ステップ@;ステップ■と同じく第1のベルト押圧用ロ
ー291・91・91の押し下げがなされ。
該ローラで押し下げられた第1〜第6のベルト81・8
2・83の下側ベルト部分で上記導入原稿の搬送がなさ
れる。
ステップ[相];ステップ■・■と同様に制御回路で該
第iの原稿02についての各種計算がなされる。而して
それ尋の計算に基づく所定のタイミング時点で第2のベ
ルト押圧用ローラ92・92・92についてのSL装置
112・112に対する通電(#ローラの押し下げ)→
第1の同ローラ91・91・91についてのSL装置1
11・111に対する通電−オ7(該ローラの持上げ)
がなされる。これによシ原稿台ガラス2上の第2の導入
原稿02は前記第1のベルト押圧ローラ91・91・9
1で押し下げられた第1〜第3のベルト81・82・8
3の下側ベルト部分→第2の同ロー292・92・92
で押し下げられた同ベルト部分(第8図、2点鎖線示)
で順次に中継ぎされて引続き原稿台ガラス2上をガラス
左辺方向へ搬送されていく。
ステップ[相]・@・[相];その搬送原稿02の先端
が上記既に原稿台ガラス2上に搬送・セットされた第1
の原稿01の後端に到達した時点で第2のベルト押圧ロ
ーラ92・92・92についてのSL装置112 ・1
12への通電が断たれて#稿o2に対す、るベルト81
・82・83の作用が解除され、原稿02の搬送がその
時点で停止される。一方第1及び第2の原稿押え込み用
パッド12□・122についてのSL装置16□・13
2への通電がなされ、バッド121・122が下降して
原稿台ガラス2上の上記静止原稿02を第9図示のよう
にしっがシと押え込んだ状態に保持する。これによシ第
2の原稿02が第1の原稿O1O後端を第2基準位l1
C2としてそれに自動的に並べられた状態で原稿台ガラ
ス2上にセットされる。
ステップ0・@・■;上記の如くして第2の原稿 □0
2についての原稿台ガラス2上への自動搬送・セットが
終了すると、その終了信号に基いて複写機本機側の原稿
照明・走査工程が開始され、原稿台ガラス2上の第1及
び第2の原稿Oよ・02全体の下向き画像面の複写が1
枚の大サイズ用紙に対して実行される。そしてその複写
プロセスの少なくとも原稿照明・走査工程が終了すると
、その信号に基いてDF装置3の第1〜第4の全ての原
稿押え込み用パッド121・122・123・124の
持ち上げがなされ、又第1〜第6の全てのベルト押圧用
ローラの押し下げがなされる。これによシ原稿台ガラス
2上の上記照明・走査済みの第1及び第2の原稿01・
02にガラス左辺方向への送シがかかシ、原稿排出用ロ
ー2対15・17からトレイ19上へ順次に排出される
。原稿排出後、第1〜第6の全てのベルト抑圧用ローラ
の持ち上けがなされる。
ステップ0;その後所定のタイマ時間内に原稿導入用ト
レイ18側から次の新たな原稿が導入されたことが第1
のシートセンサS1で検出されたときは前記ステップ■
以下の原稿自動搬送・セット動作があらためて開始され
る。
ステップ[相]・[相] ;所定のタイマ時間内に次の
新たな原稿の導入がなされないときはその後モータMは
自動的にオフにされ、DF装置乙の作動が停止状態とな
る。
シートセンサ81〜8は上記実施例では反射型フォトカ
プラを用いたが、その他シート検出機能を有するもので
あれば何でもよい。又シートセンサは第1番目のシート
センサS1だけでもフォトインタラプタ2すからの出力
パルスと関係させて導入原稿のサイズ、導入原稿の原稿
台上に於ける現在搬送位置等を計算させ得るが、上記実
施例のように原稿の搬送経路に沿って数多のシートセン
サを配設することによシ、原稿を搬送する時の誤差。
例えばベルトと原稿がすべった場合等などにも。
各所のシートセンサからの信号でその誤差を修正しなが
ら搬送動作制御することが出来、精度のよい原稿自動搬
送・セットを行なわせることができる。
又上記実施例では各ベルト押し下げ用ローラ。
各原稿押え込み用パッドの上下動用手段としてSL装置
を利用したが、目的に合えば何を使用してもよい。
又上記実施例では2枚の原稿0□・02 についての自
動搬送・セットを行なうようにしたが、6枚以上の原稿
の順次搬送・セットも制御回路のソフト切換えによシ実
行できる。勿論従来のDF装置と同様に原稿1枚づつの
自動搬送・セットも実行できる。ブック原稿の複写はD
F装置6を原稿台ガラス2上から開き起して原稿台ガラ
ス2上にブック原稿を複写すべき画像面を下向きにして
載置セットし、DF装置6を原稿押えとしてかぶせるこ
とによシ行なうことができる。
以上のように本発明のDF装置に依れば従来のD F”
装置では行なえなかった2枚又は3枚等複数枚の原稿を
原稿セット部2に順次にならべた形態で自動搬送・セッ
トができるから、前述(1)〜■のような不具合が解消
され、迅速に又経済的に複写等を実行することができる
同本発明のDF装置は複写機に限らず、その他ファクシ
ミリ等の画像読取シ装置、印刷機、マイクロ用カメラ等
にも適用できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明DF装置の一実施例を示すもので。 第1図及び第2図は縦断正面図(第3図I=1線及びト
」線断面図)、第6図は縦断平面図(第1図■−■線断
面図)、第4図及び第5図は横断端面図(第1図■−■
線及び■−V線端面図)。 第6図乃至第9図は原稿搬送・セット過程図、第10図
は動作フローチャートである。 1は複写機本機外装筒、2は原稿台ガラス、6はDF装
置、81・82・83は第1・第2・第6の原稿搬送用
ベルト、91・92・93は第1・第2・第6のベルト
押圧用ローラ、12□・122・123・124 は第
1・第2・第6・第4の原稿押え込み用パッド、18は
原稿導入用トレイ、19は同排出用トレイ。 第10図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿セット部の原稿導入側と原稿排出側とにかけ
    て対面張設され、常時は原稿セット部面に非接触で、原
    稿セット部の原稿導入側から原稿排出側方向へ面移動駆
    動される原稿搬送用ベルトと。 上記ベルトの面移動方向に沿う複数個所に配設され、そ
    の各配設部位置のベルト部分をベルトの張力・弾性忙抗
    して選択的に原稿セット部面方向へ押圧するベルト局部
    的抑圧機構と。 を有し、上記ベルト局部的抑圧機構の作動にょシベルト
    面を原稿セット部へ導入された原稿面に局部的に順次作
    用させて原稿を原稿セット部の所定位置まで搬送させる
    ようにした。 ことを特徴とするドキュメントフィーダ装置。
JP4991884A 1984-03-15 1984-03-15 ドキユメントフイ−ダ装置 Pending JPS60197545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4991884A JPS60197545A (ja) 1984-03-15 1984-03-15 ドキユメントフイ−ダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4991884A JPS60197545A (ja) 1984-03-15 1984-03-15 ドキユメントフイ−ダ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60197545A true JPS60197545A (ja) 1985-10-07

Family

ID=12844385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4991884A Pending JPS60197545A (ja) 1984-03-15 1984-03-15 ドキユメントフイ−ダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60197545A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04101941A (ja) * 1990-08-16 1992-04-03 Sharp Corp 原稿給送装置
JPH04101942A (ja) * 1990-08-16 1992-04-03 Sharp Corp 原稿給送装置
JPH0442378U (ja) * 1990-08-01 1992-04-10
JPH04122471U (ja) * 1991-03-22 1992-11-04 いすゞ自動車株式会社 一体型オイルシ−ル取付具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0442378U (ja) * 1990-08-01 1992-04-10
JPH04101941A (ja) * 1990-08-16 1992-04-03 Sharp Corp 原稿給送装置
JPH04101942A (ja) * 1990-08-16 1992-04-03 Sharp Corp 原稿給送装置
JPH04122471U (ja) * 1991-03-22 1992-11-04 いすゞ自動車株式会社 一体型オイルシ−ル取付具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2693520B2 (ja) 複写機の自動反転原稿給紙装置
JP3436638B2 (ja) 原稿供給装置
JPH0563790B2 (ja)
US5205548A (en) Automatic document sheet conveyance device
JPS60197545A (ja) ドキユメントフイ−ダ装置
JPH0729088Y2 (ja) 自動原稿送り装置
JPH05297663A (ja) 自動原稿搬送装置を備えた画像形成装置
JPS6289943A (ja) シ−ト材自動送り装置
JP2654471B2 (ja) 電子写真複写装置
JP3390564B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPS6160539A (ja) ドキユメントフイ−ダ装置
JP3361910B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP2896685B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPS6281654A (ja) 原稿反転式自動原稿給送装置
JPS6214172A (ja) 自動両面複写機
JP2851905B2 (ja) 画像形成装置
JP3109864B2 (ja) 原稿搬送装置
JP2653705B2 (ja) 記録シート供給装置
JPH026041Y2 (ja)
JPH0323133A (ja) 原稿処理システム
JPH03196055A (ja) 自動原稿送り装置
JPS6247042A (ja) 原稿反転式自動原稿給送装置
JPS63163448A (ja) 自動原稿循環供給装置
JPH0826516A (ja) シート材搬送装置
JP2000242048A (ja) 原稿給排紙装置