JPH05297663A - 自動原稿搬送装置を備えた画像形成装置 - Google Patents

自動原稿搬送装置を備えた画像形成装置

Info

Publication number
JPH05297663A
JPH05297663A JP4096712A JP9671292A JPH05297663A JP H05297663 A JPH05297663 A JP H05297663A JP 4096712 A JP4096712 A JP 4096712A JP 9671292 A JP9671292 A JP 9671292A JP H05297663 A JPH05297663 A JP H05297663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
image forming
feeding
unit
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4096712A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Yamada
恭 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP4096712A priority Critical patent/JPH05297663A/ja
Priority to US08/042,000 priority patent/US5333043A/en
Publication of JPH05297663A publication Critical patent/JPH05297663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 自動原稿搬送装置により複数枚の原稿を給紙
・搬送・排紙させる原稿交換時間を短縮するとともに、
記録紙給送タイミングを迅速にして、給紙時間を短縮し
てコピー生産性を向上する。 【構成】 積載された原稿D1〜D5を1枚毎分離給送
する分離給送手段と、搬送ローラ対の下流に位置する原
稿情報読み取り部と、読み取り部で読み取った原稿の情
報を指定枚数の記録紙に記録する画像形成手段と、記録
紙を複数枚収容可能な給紙トレイと、該給紙トレイから
画像形成位置まで記録紙を分離給送する給紙手段とを有
する画像形成装置と、から成る自動原稿搬送装置を備え
た画像形成装置において、自動原稿搬送装置の分離給送
手段に近い原稿待機位置に、所定サイズの原稿が停止す
るまでに、原稿後端が原稿有無検知手段PS1を抜ける
ように、有無検知手段と原稿待機位置とを配置した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電子写真複写機等の
画像形成装置に搭載される自動原稿搬送装置の改良に関
するものである。
【0002】
【発明の背景】自動原稿搬送装置(ADF)は、一般に
複写機等の画像露光部の原稿台ガラス(プラテンガラ
ス)上に装着して使用する。この自動原稿搬送装置を装
着した光学系移動型複写機においては、シート状原稿
(以後単に原稿と称す)を載置した原稿載置台(スタッ
ク部)から自動原稿搬送装置によって1枚ずつ繰出され
た原稿は、搬送ベルトによって原稿台ガラス上に給送さ
れ、ここで複写機本体内の露光部ランプにより露光され
た後、更に原稿排紙台上に搬出される。
【0003】このような自動原稿搬送装置による原稿台
ガラス上の原稿交換動作は、従来、原稿台上の原稿が排
紙されたことを排紙センサによる検知後に、スタック部
から次原稿を送り出して原稿台ガラス上に搬送させ所定
位置に停止させていた。このため原稿交換時間が多くな
り、従ってコピー処理時間を多く要し、コピー生産性が
低下していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】自動原稿搬送装置を使
用して、原稿を原稿台上に自動給紙・排出する原稿交換
動作時に、複写機本体の走査光学系の戻り時間内に原稿
交換を行うようにすれば、コピー生産性は100%となり
時間は要しない。そのためには、スタック部の原稿重送
防止位置から原稿台ガラス面の原稿台停止位置に至る原
稿搬送速度を高速化する必要がある。しかしながら、原
稿搬送速度を高速にすると、モータの大型化、消費電力
の増加、騒音の発生、搬送ベルトの摩耗、原稿破損度の
増大、原稿分離性能の低下等の種々の問題が生じる。
【0005】上記問題を除去して、原稿搬送速度を増加
させないで、原稿の交換時間を短縮する原稿搬送装置の
従来技術として特開平1-236136号公報が開示されてい
る。
【0006】この原稿搬送装置は、1枚目の原稿を所定
位置に搬送停止するのに引き続き、2枚目の原稿を所定
位置に隣接する上流のプラテンガラス上でない位置に搬
送停止し、次に画像読取処理済みの1枚目の原稿を搬送
手段により搬送が可能な位置であって且つ所定位置に隣
接するプラテンガラス上の下流の位置に搬送すると同時
に2枚目の原稿を所定位置に搬送停止し、3枚目以降の
原稿はこの手順を繰り返して順次搬送停止の動作をさせ
ることを特徴とする(フライング原稿搬送方式)。
【0007】しかし、この原稿搬送方式では、原稿が完
全に送り出されるまで、次原稿の有無が確認できないた
め、コピー部数が少数で、かつ本体給紙通路が長い時、
次原稿の有無を確認してから本体給紙を行うと、実質的
なコピー速度が低下する。
【0008】また、特開昭60-140364号公報に開示され
る複写機の原稿送り方法は、3枚原稿同時送り方式であ
り、複写可能サイズより小さいサイズの原稿を連続複写
する場合に、複写速度を高め得るようにしたものである
が、同じく、原稿を送り出すまでは次原稿の有無を確認
できない。
【0009】また、上記自動原稿搬送装置を備えた複写
機において、複写機本体の側面から給紙カセットを装着
するサイドローディング形式の給紙手段では、給紙カセ
ットの給紙下流側先端部から複写機本体の給紙装置のレ
ジストローラまでの距離が比較的接近しているので、自
動原稿搬送装置における積載台上の原稿のサイズ検知信
号発生から、対応する給紙カセットから記録紙を取り出
して前記レジストローラに至るまでの時間は、前記原稿
がプラテンガラス上の停止位置に至るまでの時間と近似
し、複数のサイズの原稿が混載されているとき、特に原
稿交換時間を短縮する必要は少ない。
【0010】しかし、給紙カセットによる給送開始位置
(記録紙先端部)からレジストローラまでの距離の大き
い給紙装置、例えば前面多段給紙カセット方式(図1に
示すフロントローディング方式)の給紙装置、または大
容量給紙トレイ方式(LCT)の給紙装置においては、
給紙カセット(または給紙トレイ)から送り出された記
録紙がレジストローラに到達するまでの記録紙給紙時間
が大きくなる。このため、次の原稿が、プラテンガラス
上の所定位置に到達しても、これに対応する記録紙が画
像形成部の所定位置に到達せずコピー生産性={毎分当
りのコピー枚数(CPM)/毎分当りの原稿処理枚数
(OPM)}が低下する。特に、画像形成処理速度や原
稿搬送速度を向上した高速処理可能な高性能な複写機に
おいては、上述の記録紙給送遅延が問題となる。
【0011】また、自動原稿搬送位置の原稿積載台から
プラテンガラスに至る中間原稿給送経路に次原稿を給送
し待機可能にした形式では、次原稿サイズがこの中間経
路に至るまでに検出可能であるから、これに対応する次
の記録紙の選択給紙が予め可能である。しかしこの形式
では、原稿給送経路が長く、装置の大型化や原稿給送不
良や、原稿ジャム処理困難等の問題がある。
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明は、自動原稿搬
送装置を備えた画像形成装置における上記の原稿搬送時
の問題を解決し、原稿搬送信頼性を確保しつつ、原稿交
換時間を短縮と記録紙給送タイミングの向上を計ること
を目的とするものである。
【0013】すなわち、先行原稿露光中に、次原稿を一
時停止位置まで送り出すフライング給紙特に、次原稿の
有無を検知することで、画像形成装置の記録紙給送タイ
ミングを向上させることで、コピー生産性の向上を計る
ことを目的とするものである。
【0014】上記目的を達成する本発明の自動原稿搬送
装置を備えた画像形成装置は、複数の原稿を積載可能な
積載台と、該積載台上の原稿の有無を検知する検知手段
と、積載された原稿を1枚毎分離給送する分離給送手段
と、分離給送手段の送り方向下流側に位置する少なくと
も1対の搬送ローラ対と、前記搬送ローラ対の下流に位
置する原稿情報読み取り部と、前記読み取り部へ原稿を
搬入・排出可能な搬送手段と、該搬送手段により読み取
り部下流に排出された原稿を引き続き排紙する排紙手段
とを有する自動原稿搬送装置と、前記読み取り部で読み
取った原稿の情報を指定枚数の記録紙に記録する画像形
成手段と、前記記録紙を複数枚収容可能な給紙トレイ
と、該給紙トレイから画像形成位置まで記録紙を分離給
送する給紙手段とを有する画像形成装置と、から成る自
動原稿搬送装置を備えた画像形成装置において、前記自
動原稿搬送装置の分離給送手段に近い原稿待機位置に、
所定サイズの原稿が停止するまでに、原稿後端が前記原
稿有無検知手段を抜けるように、前記有無検知手段と原
稿待機位置とを配置したことを特徴とするものである。
【0015】また、本発明の自動原稿搬送装置を備えた
画像形成装置は、前記分離給送手段に最も近い待機位置
に所定サイズの原稿が停止するまでに、前記原稿有無検
知手段が積載台の原稿有りを検知したとき、所定タイミ
ングで記録すべき記録紙を分離給送することを特徴とす
るものである。
【0016】
【実施例】以下、この発明の実施例を添付図面に基づい
て詳細に説明する。
【0017】図1はこの発明による自動原稿搬送装置を
搭載した画像形成装置(複写機)の全体構成図である。
図において、1は複写機本体、2は走査露光光学系、3
は感光体ドラム31廻りの画像形成手段、4A,4B,4
C,4Dは記録紙供給手段(給紙手段)、5は記録紙搬
送手段、6は定着器、7は反転排紙切替手段、8は反転
搬送手段、9は両面記録用紙搬送手段(ADU)、10は
自動原稿搬送装置(ADF)である。
【0018】図2はこの発明による自動原稿搬送装置10
の断面図、図3は該自動原稿搬送装置の駆動系(動力伝
達系)を示す構成図である。上記自動原稿搬送装置10は
図1に示すように複写機本体1の上に設置されており、
原稿束を積載する原稿載置部11と、原稿束から1枚の原
稿Dを分離して送り出す給紙部12と、該給紙部12から給
送された原稿Dをプラテンガラス21上の所定位置へ搬送
する中間搬送部13および搬送手段14と、画像露光終了後
に該搬送手段14から送り出された原稿Dを排紙トレイま
たは後処理装置に排出するとともに、画像露光部の原稿
を反転させて再びプラテンガラス21上に給送する排紙反
転部15とから構成されている。
【0019】原稿載置部11には、原稿束を積載するスタ
ックトレイ(原稿載置台)110が固設され、該スタック
トレイ110上には、原稿の横幅を規制するための横幅規
制板111が移動可能に設けてある。
【0020】原稿束Dをスタックトレイ110上に載置す
ると、スタックトレイ110上の原稿の有無が、原稿有無
検知手段(原稿ゼロ枚センサ)PS1によって検知さ
れ、複写機本体1のコントロールパネルにADFモード
が表示される。また、原稿束Dが所定位置に設置される
と、原稿サイズ(B5〜A3)が原稿サイズセンサPS
2によって検出され、複写機本体1の制御部に入力され
る。
【0021】前記スタックトレイ110の原稿給送下流先
端側には、可動押圧板112が、揺動軸114を中心にして揺
動可能である。該揺動軸114には、駆動板118がねじ固定
されていて、一体となって揺動可能である。また、揺動
軸114には弾性変形部材(例えばトーションばね)119が
巻回され、その両端部は前記駆動板118を、中央部は前
記可動押圧板112をそれぞれ圧接可能になっている。前
記駆動板118には2箇所のアクチュエータ部が設けら
れ、一方のアクチュエータ部は、前記可動押圧板112に
固設した押圧センサ(例えばフォトインタラプタ)PS
3の光路をオンオフさせる。他方のアクチュエータ部
は、固定底板116に固設したセンサ(例えばフォトイン
タラプタ)PS4の光路をオンオフさせ、駆動板118の
ホームポジションを検知する。
【0022】前記可動押圧板112の原稿給送下流側には
給送部12が設けられている。該給紙部12は、原稿先端ス
トッパ120、駆動ローラ121、従動ローラ122、これら両
ローラを巻回し回動するフィードベルト123、その下方
に位置する重送防止用リバースローラ124とから構成さ
れている。前記駆動ローラ121には、駆動モータM2の
駆動力が電磁クラッチCL1を介して動力伝達される。
【0023】上記給紙部12の原稿搬送下流側には、中間
搬送部13が設けてある。該中間搬送部13は、正回転駆動
される第1中間搬送ローラ対130、原稿通過検知センサ
PS5、湾曲状のガイド板131、正逆回転駆動される第
2中間搬送ローラ対132から成り、給紙部12から送り出
された原稿Dをプラテンガラス21の一端に搬送する搬送
経路を形成している。
【0024】前記プラテンガラス21の面上には、搬送ベ
ルト141が駆動ローラ142と従動ローラ143と3個の原稿
押さえローラ144とテンションローラ145の間に回動可能
に張架されている。前記駆動ローラ142の軸上にはクラ
ッチCL2とブレーキBRKが軸支されていて、前記駆
動モータM2の駆動力により作動する。
【0025】排紙反転部15は、排紙ローラ150、切換爪1
51、複数の搬送ローラ152,153,154およびガイド板15
5,156,157等から構成されている。排紙ローラ150、搬
送ローラ152〜154は排紙モータM3によって駆動され
る。前記排紙ローラ150と搬送ローラ152は正回転駆動さ
れ、搬送ローラ153,154は正逆回転駆動される。また切
換爪151は、ソレノイドSOLで駆動される。
【0026】前記可動押圧板112の所定位置には、原稿
有無検知手段(原稿ゼロ枚センサ)PS1が、前記給紙
部12の重送防止用リバースローラ124近傍に固設されて
いる。該センサPS1の設置位置は、原稿積載台上の原
稿が後述のフライング原稿給紙動作時に、原稿後端が該
センサPS1を通過して待機する位置に設定した。
【0027】図4および図5に示す(A)〜(G)は、
複数の小サイズ原稿D1〜D5を給紙・搬送・排紙する
動作過程を説明する模式図であり、図中の破線は原稿D
の搬送経路を示す。また、図6は自動原稿搬送装置(A
DF)の原稿給搬送動作過程と複写機本体の記録紙給紙
過程のタイムチャートである。
【0028】以下、小サイズ原稿(A4判、B5判等)
の原稿給送動作について説明する。
【0029】(1)図2における状態では、複写機本体
1のメインスイッチをオンすることにより、押圧用モー
タM1が回転されて、可動押圧板112は押圧ホームポジ
ションセンサPS4により初期停止位置が検知され、押
圧用モータM1は停止している。すなわち、ホームポジ
ションセンサPS4は、ホームポジションでオンになっ
ている。メインスイッチがオンで、もしホームポジショ
ンセンサPS4がオフならば、押圧用モータM1を逆回
転させて、ホームポジションセンサPS4がオンになっ
たことを検知して押圧用モータM1を停止させ、駆動板
118および可動押圧板112を最低の初期位置に停止させ
る。もしホームポジションセンサPS4がオンであった
なら、一度押圧用モータM1を正転させて、ホームポジ
ションセンサPS4をオフにしてから、次に該モータM
1を逆転させて、前記センサPS4がオンになったらモ
ータM1を停止させホームポジション位置になる。これ
は駆動ギヤやセンサオンのタイムラグを吸収するために
有効である。このホームポジション停止位置では、原稿
束Dの所定最大量を収容可能なクリアランスを保持して
いる。
【0030】(2)スタックトレイ110および可動押圧
板112上に原稿束Dを載置すると、原稿セットセンサ
(原稿ゼロ枚センサ)PS1がオンになり、ADFモー
ドになる。同時に原稿幅を検知する原稿サイズセンサP
S2がオンになり原稿サイズが検知される。
【0031】(3)コピーボタンをオンにすると原稿自
動給送およびコピーが開始可能となり、押圧用モータ
(ステッピングモータ)M1が駆動回転を開始し、揺動
軸114に固定された駆動板118とばね119を介して可動押
圧板112が揺動回転しその先端が上昇し、積載した原稿
束Dを持ち上げていく。この上昇過程で、揺動軸114の
揺動角がロータリーエンコーダ等によってパルスカウン
トを計数していく。
【0032】(4)可動押圧板112上に積載された原稿
束Dの上面が、前記フィードベルト123の外周面に圧接
されると、可動押圧板112は原稿束を挾持した状態で停
止するが、駆動板118は更に駆動回転されて、トーショ
ンばね119を圧縮しながら、反時計方向に回動し、可動
押圧板112と駆動板118の間隔が狭められていく。
【0033】(5)上記間隔が設定距離に達すると、駆
動板118の一端のアクチュエータ部が、可動押圧板112に
固定した押圧センサPS3をオンにして、初期設定圧
(例えば50g)になり、さらに駆動板118の駆動により、
押圧力が増大し、可動押圧板112は所定の押圧力(例え
ば100g)によって原稿Dをフィードベルト123に圧接
し、指定押圧力を完了したのち、押圧用モータM1は駆
動を停止する(カウントn1)。以上の動作により原稿
給送準備が完了し、引続き原稿給紙が開始される。
【0034】(6)上記押圧用モータM1の駆動停止と
ほぼ同時に駆動モータ(メインモータ)M2がオンとな
り、同時に給紙クラッチCL1,搬送クラッチCL2も
オンとなり、原稿給紙が開始可能になる。すなわち、駆
動モータM2の駆動力によって回動を始めたフィードベ
ルト123によって上層の原稿は送り出され、更にリバー
スローラ124により送り出された上記複数枚の原稿のう
ち最上位にある原稿D1一枚のみが分離されて給送され
る。上記分離されて給送された一枚の原稿D1は、第1
中間搬送ローラ対130にニップ搬送され、その先端が原
稿通過検知センサPS5を横切ると、駆動ローラ121を
駆動していたクラッチCL1がオフとなり、フィードベ
ルト123は、原稿D1の後端がセンサPS5を抜け切る
までの従動回転してそののち停止するが、引続き前記第
1中間ローラ対130によって、原稿D1は搬送される。
【0035】また、上記原稿通過検知センサPS5のオ
ンにより、前記押圧用モータM1は逆回転に切り換えら
れ、駆動板118および可動押圧板112を下降させ、押圧を
解除する。
【0036】駆動板118が初期位置に復帰したことを、
ホームポジションセンサPS4が検知すると、押圧用モ
ータM1を停止させる。あるいは、複数枚の原稿を引続
き給送するときには、駆動板118および可動押圧板112を
ホームポジション位置まで戻さず、押圧検知センサPS
3の検知信号発生後カウントn2後に押圧用モータM1
の逆回転を停止させ、前記駆動板118および可動押圧板1
12の下降駆動を中間停止させる。
【0037】最初の原稿D1の後端が通過して、過検知
センサPS5がオフとなると、この検知信号に基づいて
押圧用モータM1がオンとなり、押圧駆動を開始して、
駆動板118および可動押圧板112を上昇させて引続き後続
原稿の押圧を開始する。
【0038】前記分離給紙手段によって送り出され、第
1中間搬送ローラ対130により搬送された第1の原稿D
1は、原稿通過検知センサPS5によって原稿先端の通
過が検知され、次いでガイド板131の間を通ってその下
流の第2中間搬送ローラ対132によって給送され、さら
にその下流のガイド板133の間を通ってレジストセンサ
PS6を通過して停止される(図4(B)参照)。
【0039】(7)次に、タイマーTIM2のオフによ
り、給紙クラッチCL1がオンになり、同時に駆動モー
タM2が駆動回転されて、フィードベルト123が回動し
て、後続の原稿D2が送り出され第1中間搬送ローラ対
130にニップされたのち一時停止する。この原稿D2の
給送中には、搬送クラッチCL2はオフであるから、先
行の原稿D1はプラテンガラス21の上流側の所定位置に
停止状態に保たれている(図4(C)参照)。
【0040】そしてこの停止状態で先行原稿D1の先端
又は後端と後続原稿D2の先端との間隔は所定距離にな
るように設定されている。
【0041】(8)原稿D1は引続きタイマーTIM4
のオフにより、駆動モータM2、搬送クラッチCL2が
オンになり、搬送手段14において、回動する搬送ベルト
141およびプラテンガラス21の間に挟圧され、レジスト
センサPS6による原稿先端通過検知後、タイマーTI
M5のオフにより駆動モータM2が駆動停止され、同時
に搬送クラッチCL2がオフとなり、搬送ブレーキBR
Kが作動して搬送ベルト141が停止し、プラテンガラス2
1上の所定位置で停止する。
【0042】この間に原稿D2は中間搬送ローラー対13
0及び132により、ガイド板131を通過して、D2とほぼ
同一距離移動してその先端はレジストセンサPS6近傍
で停止し待機状態になる。
【0043】(9)次に、TIM6経追すると、給紙ク
ラッチCL1と駆動モータM2がオンになり、3枚目の
原稿D3が送り出され、通過センサPS5により、その
先端が検知されると一時停止する。
【0044】この状態に至るまでに複写機本体1では、
本体駆動モータおよび給紙クラッチ、搬送クラッチの起
動により、記録紙が給紙部から送り出されて、一枚目の
記録紙は画像形成部近傍のレジストローラに待機してい
る。
【0045】このとき、自動原稿搬送装置10のスタック
トレイ110上に後続の原稿D4が存在することをゼロ枚
センサPS1が検知しているので、これら原稿に対応す
る後続の記録紙は、所定タイミングで順次送り出され
る。
【0046】原稿D1はプラテンガラス21上の停止位置
において、走査露光光学系2の露光ランプ23によって露
光され、レンズ、ミラー等を介して原稿画像が感光体ド
ラム31上に形成される(図4(E)参照)。
【0047】そして設定されたコピー枚数だけ同様の露
光が繰り返され、原稿D1に対する一連のコピープロセ
スが行われる。
【0048】(10)原稿D1の露光動作終了後、駆動モ
ータM2と排紙モータM3の回転駆動および搬送クラッ
チCL2のオンにより搬送ベルト141が回動し、露光済
みの原稿D1を排紙反転部15を通過して機外の排紙トレ
イ158上に排紙する。同時に途中待機する次原稿D2を
プラテンガラス21上を滑走させ原稿ストッパ22の停止位
置で停止させ、さらに、後続する原稿D3を前述と同時
の動作により途中待機位置に搬送停止させる(図4
(F)参照)。
【0049】(11)原稿D2の露光動作中に次原稿D4
を給送する。
【0050】(12)原稿D2の露光終了後、この露光済
み原稿D2を排紙すると同時に、プラテンガラス21上に
途中待機する原稿D3を露光位置に搬送するとともに、
後続の原稿D4を途中待機位置に搬送待機させる(図4
(G)参照)。
【0051】以降上記給紙搬送動作を繰り返し、最終原
稿(D5)の露光処理終了と排紙によって、すべての原
稿は排紙トレイ上に積載される。この原稿搬送に対応し
て記録紙の給紙が順次行なわれる。そして上述の原稿フ
ライング給紙時に、後続の原稿の有無をゼロ枚センサP
S1によって予知することにより、記録紙の給送はこの
検知信号により予め給送することができる。
【0052】例えば、原稿D3のプラテンガラス21上で
の露光中には、2枚後続の原稿D5が予備給送完了され
て、ゼロ枚センサPS1が原稿D6の存在を検知し、こ
れに対応する記録紙を予備給送する。
【0053】ここでゼロ枚センサPS1が原稿D5の後
端通過を検知後、その後続原稿が無いことを検知する
と、複写機本体側に信号を送り、以降の記録紙給送を早
期に中止させることができる。
【0054】図7は上記の自動原稿搬送装置に大サイズ
の原稿を収容して給搬送する状態を示す模式図である。
大サイズ原稿(例えばA3判、B4判等)をフライング
給紙する際には、先行原稿D1がプラテンガラス21上に
在るとき、給送路には1枚の後続原稿D2のみが予備給
送され、ゼロ枚センサPS1は、後続の1枚の原稿有無
を検知して、複写機本体1側の給紙手段に後続記録紙の
予備給送信号を発生する。
【0055】以上が片面原稿の搬送過程であるが、排紙
側にUターン反転路を有する両面原稿のコピーモード
(RADF)でも同様の動作により原稿搬送特性を向上
させることが可能である。また、原稿を移動して露光す
る方式のADFや、その他のRADFや循環式原稿搬送
装置(RDH)等でも同様な動作が行なえることは明白
である。
【0056】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の自動原稿搬
送装置を備えた画像形成装置は、原稿露光中に次原稿の
給紙と前原稿の排紙を行うものであるから、原稿搬送時
間の短縮が可能になる。さらに原稿有無検知手段によ
り、露光処理中の原稿より後続の原稿の有無を短い搬送
路で検知して、該後続原稿に対応する記録紙の予備給送
を行なうことにより、長大な記録紙給送路を有する画像
形成装置において、給紙時間を短縮することが可能にな
るから、コピー生産性が著しく向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による自動原稿搬送装置を搭載した画
像記録装置の全体構成図。
【図2】この発明による自動原稿搬送装置の断面図。
【図3】上記自動原稿搬送装置の駆動系(動力伝達系)
を示す構成図。
【図4】複数の原稿を給紙・搬送・排紙する動作過程の
説明する模式図。
【図5】上記原稿搬送動作過程の模式図。
【図6】原稿の給搬送過程のタイムチャート。
【図7】本発明の自動原稿搬送装置における大サイズ原
稿動作時の模式図。
【符号の説明】
1 複写機本体 2 走査露光光学系(原稿読み取り部) 21 プラテンガラス 23 露光ランプ 3 画像形成手段 10 自動原稿搬送装置 11 原稿載置部 110 スタックトレイ(原稿積載台) 112 可動押圧板 12 給紙部(給紙手段) 13 中間搬送部 130 第1中間搬送ローラ対 132 第2中間搬送ローラ対 14 搬送手段 141 搬送ベルト 15 排紙反転部 150 排紙ローラ D,D1〜D5 原稿 M1 押圧用モータ M2 駆動モータ(メインモータ) M3 排紙モータ PS1 原稿有無検知手段(原稿ゼロ枚センサ) PS2 原稿サイズセンサ PS5 原稿通過検知センサ PS6 排紙検知センサ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の原稿を積載可能な積載台と、該積
    載台上の原稿の有無を検知する検知手段と、積載された
    原稿を1枚毎分離給送する分離給送手段と、分離給送手
    段の送り方向下流側に位置する少なくとも1対の搬送ロ
    ーラ対と、前記搬送ローラ対の下流に位置する原稿情報
    読み取り部と、前記読み取り部へ原稿を搬入・排出可能
    な搬送手段と、該搬送手段により読み取り部下流に排出
    された原稿を引き続き排紙する排紙手段とを有する自動
    原稿搬送装置と、前記読み取り部で読み取った原稿の情
    報を指定枚数の記録紙に記録する画像形成手段と、前記
    記録紙を複数枚収容可能な給紙トレイと、該給紙トレイ
    から画像形成位置まで記録紙を分離給送する給紙手段と
    を有する画像形成装置と、から成る自動原稿搬送装置を
    備えた画像形成装置において、前記自動原稿搬送装置の
    分離給送手段に近い原稿待機位置に、所定サイズの原稿
    が停止するまでに、原稿後端が前記原稿有無検知手段を
    抜けるように、前記有無検知手段と原稿待機位置とを配
    置したことを特徴とする自動原稿搬送装置を備えた画像
    形成装置。
  2. 【請求項2】 前記分離給送手段に最も近い待機位置に
    所定サイズの原稿が停止するまでに、前記原稿有無検知
    手段が積載台の原稿有りを検知したとき、所定タイミン
    グで記録すべき記録紙を分離給送することを特徴とする
    請求項1に記載の自動原稿搬送装置を備えた画像形成装
    置。
  3. 【請求項3】 前記原稿有無検知手段が非接触センサで
    あることを特徴とする請求項1または2に記載の自動原
    稿搬送装置を備えた画像形成装置。
JP4096712A 1992-04-16 1992-04-16 自動原稿搬送装置を備えた画像形成装置 Pending JPH05297663A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4096712A JPH05297663A (ja) 1992-04-16 1992-04-16 自動原稿搬送装置を備えた画像形成装置
US08/042,000 US5333043A (en) 1992-04-16 1993-04-02 Image forming apparatus equipped with automatic document feeder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4096712A JPH05297663A (ja) 1992-04-16 1992-04-16 自動原稿搬送装置を備えた画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05297663A true JPH05297663A (ja) 1993-11-12

Family

ID=14172365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4096712A Pending JPH05297663A (ja) 1992-04-16 1992-04-16 自動原稿搬送装置を備えた画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5333043A (ja)
JP (1) JPH05297663A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100417164B1 (ko) * 1996-12-24 2004-03-26 삼성전자주식회사 복합기원고이송장치및방법
JP2017048045A (ja) * 2015-09-04 2017-03-09 キヤノン株式会社 搬送装置、画像形成システム、判定方法及びプログラム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5532809A (en) * 1993-03-08 1996-07-02 Konica Corporation Copying machine having automatic document feeding device
US5563685A (en) * 1994-10-17 1996-10-08 Xerox Corporation Apparatus for assisting manual placement of an original document on an exposure platen of copier
JP3081500B2 (ja) * 1995-04-18 2000-08-28 キヤノン株式会社 自動原稿送り装置、原稿自動読取装置及び画像形成装置
US5550614A (en) * 1995-06-05 1996-08-27 Ricoh Company, Ltd. Method and system for detecting and distinguishing between blank pages within a reproduction job
US5761535A (en) * 1995-10-18 1998-06-02 Bell & Howell Phillipsburg Company System for multi-stage serpentine-shaped buffer with first turn around area after first plurality of stages and second turn area after second plurality of stages
US5734958A (en) * 1995-11-10 1998-03-31 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus comprising control means for feeding a copy sheet based on the length of an original document
US6126160A (en) * 1999-04-12 2000-10-03 Eastman Kodak Company Sheet feeding control for image reading device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4939554A (en) * 1986-12-01 1990-07-03 Konica Corporation Sheet conveyance apparatus
JP2524762B2 (ja) * 1987-07-21 1996-08-14 コニカ株式会社 電子写真複写装置及び制御方法
US5118089A (en) * 1989-09-05 1992-06-02 Konica Corporation Automatic document feeding apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100417164B1 (ko) * 1996-12-24 2004-03-26 삼성전자주식회사 복합기원고이송장치및방법
JP2017048045A (ja) * 2015-09-04 2017-03-09 キヤノン株式会社 搬送装置、画像形成システム、判定方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US5333043A (en) 1994-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05297663A (ja) 自動原稿搬送装置を備えた画像形成装置
JP2004331285A (ja) シート搬送装置及び該装置を備えた画像読取装置
JP3208674B2 (ja) 画像記録装置
US5502556A (en) Automatic document feeding apparatus for feeding two-sided documents
JP3554984B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP2826124B2 (ja) シート搬送装置
JPH05132194A (ja) 給紙装置
JP4478273B2 (ja) シート搬送装置及び画像処理装置
JPH05132196A (ja) 給紙装置
US5343281A (en) Automatic document conveyance device
JPH06138734A (ja) 自動原稿搬送装置
JP3208675B2 (ja) 給紙装置
JP3191173B2 (ja) 画像形成装置
JPH05186101A (ja) 自動原稿搬送装置
JP4724764B2 (ja) 画像読取装置
JP2700820B2 (ja) 画像記録装置の記録用紙搬送装置
JP3191233B2 (ja) 自動原稿搬送装置及び方法
JP2926416B2 (ja) 原稿自動送り装置
JP2672670B2 (ja) 画像形成装置
JP2896685B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPH06148982A (ja) 自動原稿搬送装置
JPH0217466B2 (ja)
JPH06263332A (ja) 自動原稿送り装置
JP2681698B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP3367843B2 (ja) 再給送装置