JPS63163448A - 自動原稿循環供給装置 - Google Patents

自動原稿循環供給装置

Info

Publication number
JPS63163448A
JPS63163448A JP30886386A JP30886386A JPS63163448A JP S63163448 A JPS63163448 A JP S63163448A JP 30886386 A JP30886386 A JP 30886386A JP 30886386 A JP30886386 A JP 30886386A JP S63163448 A JPS63163448 A JP S63163448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
mode
original
roller
feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30886386A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Saeki
佐伯 司郎
Yukitaka Nakazato
中里 幸孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP30886386A priority Critical patent/JPS63163448A/ja
Publication of JPS63163448A publication Critical patent/JPS63163448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00172Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling
    • G03G2215/00177Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning
    • G03G2215/00181Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning concerning the original's state of motion
    • G03G2215/00194Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning concerning the original's state of motion original either moving or at rest
    • G03G2215/00198Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning concerning the original's state of motion original either moving or at rest where one single scanning surface is used

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 肢街分団 本発明は自動原稿循環供給装置、詳しくはシートスルー
モードと光学系走査モードとを選択使用可能な複写機用
の自動原稿循環供給装置に関するものである。
従米肢止 原稿を原稿供給台から複写機本体の複写位置に自動的に
給送し、複写後原稿供給台上に回収する自動原稿循環供
給装置は既に広く利用されている。
従来の原稿を給送しながら露光して複写するシートスル
ーモードの複写機と光学系走査モードによる普通の複写
機とが知られている。しかし両方のモードが実施可能で
あり、然も原稿を自動的に給送し再度原稿台に回収する
自動原稿循環供給装置を設けた複写機は未だ知られてい
ない。
■ 本発明はシートスルーモードと光学系走査モードとを選
択使用可能な複写機用の自動原稿循環供給装置を提供す
ることを目的としている。
盪威 本発明は上記の目的を達成するため、原稿供給台上の原
稿を分離供給する給送手段と、該給送手段よりの原稿を
前記複写位置まで搬送する給紙搬送手段と、複写後の原
稿を排出口まで搬送する排出搬送手段と、制御装置とを
有し、該制御装置により前記給紙搬送手段が原稿を露光
位置に停止し露光光学装置が走査露光する第1モードと
、給紙搬送手段が第1モードより低速で駆動され、前記
排出搬送手段が給紙搬送手段及び複写搬送手段とほぼ同
じ速度で連続駆動され位置固定された露光光学装置によ
り露光される第2モードとを切換可能であることを特徴
とする。
本発明の構成及び作用の詳細を図に示す実施例に基づい
て説明する。
第1図において、原稿自動循環供給装置は原稿分離給送
部1と、該分離給送部1よりの原稿を搬送する搬送部2
とを有する。
原稿分離給送部1は原稿供給台3と、該原稿供給台3の
上に設けられ原稿の側部揃えのためのサイドフェンス4
と、原稿供給台3より原稿を1枚ずつ分離供給する給送
手段とを有する。給送手段は原稿供給台3の上面の延長
部として形成され、はぼ180度湾白して原稿台3の下
方の反転位置まで原稿を反転して案内するように延在す
る湾曲案内路として形成された第1案内路13と、該第
1案内路13に配置された呼び出しコロ6と分離コロ9
とプリアウトローラ12とを有する。前記呼び出しコロ
6は軸方向から見た形状が半月状で例えば摩擦係数μm
1.0のスポンジからなる。呼び出しコロ6の上にブラ
シローラ7が接触配置され原稿を呼び出しコロ6に押さ
える押さえ板8が配置される。
前記湾曲案内路13の湾曲開始位置付近に配置された分
離コロ9には、該分離コロ9に接触するように阻止ベル
ト10が配置され(第2図)、該阻止ベルト10は支持
軸11に巻掛は支持され、ばねにより分離コロ9に圧接
される。分離コロ9は例えば摩擦係数μm1.2のミュ
ーラバー等により形成される。前記プルアウトローラ1
2により送られる原稿をくわえて送るため、互いに圧接
される補助ローラ16と、加圧ローラ17とが配置され
ている。第1案内路13のプルアウトローラ12と補助
ローラ16との間から分岐し、原稿を搬送部2に逆送す
る第2案内路15が設けられる。
前記サイドフェンス4には仕切板5が上下回動可能に支
持されている。
原稿供給台3の上に画面を上向きにセットされた原稿は
最下位の原稿から呼び出しコロ6により呼び出され、分
離コロ9と該分離コロ9にばねにより圧接される阻止ベ
ルト10の協働により1枚宛分離される。阻止ベルト1
0は分離コロ9に対する接触幅を広くされることにより
単位面積当たりの分離圧を下げて汚れが生じるのを低減
している。
分離コロ9の速度は分離性能を満足にできるように50
0 mm/see以下に抑えられている。
分離コロ9と呼び出しコロ6とはクラッチを介して駆動
装置と連結され1回転する。その際呼び出しコロ6には
ワンウェイクラッチが内蔵され、1回転後はプルアウト
ローラ12にくわえられる原稿により呼び出しコロ6は
つれ回される。これにより更に原稿の汚れが低減でき、
負荷も低減される。
分離コロ9を出て後プルアウトローラ12により送り出
された原稿は補助ローラ16と加圧ローラ17とにくわ
えられて送られる。プルアウトローラ12と補助ローラ
16との間に配置された第1センサー14により原稿の
後端を検出され、検出後所定のタイミングの経過の後、
補助ローラ16を該補助ローラ16に駆動連結される第
1モータの逆転駆動により反転駆動される。原稿は反転
駆動される補助ローラ16により第1案内路13から第
2案内路15の方へ自動的に方向を変えてスイッチバッ
クし搬送部2の方へ逆送される。原稿は第2案内路15
のレジストローラ19に突き当たる。レジストローラ1
9は停止しているので原稿は位置決めされ、且つスキュ
ーの矯正をされる。このとき図示しないソレノイドの作
動により加圧ローラ17が補助ローラ16に対する加圧
を解除される。
搬送部2は給紙搬送手段と、排出搬送手段とを有する。
給紙搬送手段はベルト駆動コロ21と支持コロ22並び
に案内コロ23により支持され、複写機本体の機枠32
に固定されたコンタクトガラス30に接触もしくは所定
の間隔をおいて走行するエンドレス搬送ベルト24とを
有する。排出搬送手段は前記搬送ベルト24の出口に近
接配置された反転ローラ25と、該反転ローラ25に後
続し前記搬送ベルト24の上方にほぼ並行して延びる戻
し案内路27と、該戻し案内路27に配置される案内コ
ロ28と、該戻し案内路27の出口に配置された排紙ロ
ーラ29と、反転ローラ25と戻し案内路27との間に
配置された切り換え爪26とを有す゛る。該切り換え爪
26は反転ローラ25を出る原稿を戻し案内路27への
通路と搬送ベルト24の下への通路との切り換えを行う
レジストローラ19と搬送ヘルド24を駆動するベルト
駆動コロ21とはギヤにより駆動連結され周速が一致す
るようにコロの径とギヤ比が設定される。駆動コロ21
はギヤにより第2モータ例えばDCモータに連結されて
いるので速度むらを生じることなくレジストローラ19
と搬送ベルト24を正逆転駆動、並びに停止、速度変換
することができる。DCモータの駆動をギヤを介して伝
達するのでタイミングベルトを使う場合のようなピッチ
誤差による画像むら(ジター)を生しることが回避でき
る。搬送ベルト24の周速むらを極力押さえるため駆動
コロ21の直径は大きくした方がよい。
分離給送部1における給送により原稿がレジストローラ
19に突き当たった後、数ms経過により第2モータが
起動され、レジストローラ19及び搬送ベルト24が駆
動されて原稿はコンタクトガラス30の上の複写位置へ
と送られる。原稿はシートスルーモードのときは途中停
止することなく一定の速度で搬送され、光学系走査モー
ドのときは所定位置で停止され露光される。
複写終了後搬送ベルト24により搬送される原稿は反転
ローラ25に送られ、第3モータにより駆動される反転
ローラ25により戻し案内路27に反転して給送され、
案内コロ28により戻し案内路27内を給送され、排紙
ローラ29により原稿供給台3の上に排出される。
排紙ローラ29により排出される原稿が原稿供給台3の
上に好都合に排出されるように戻し案内路27の一部は
原稿供給台3の上迄分離給送部1の上に一部覆い被さる
ように配置される。原稿供給台3は排出される原稿が自
重によりスムースに呼び出しコロ6の位置まで戻れるよ
うに約35゜の傾斜角度で形成される。前記ブラシロー
ラ7は原稿を確実に戻し、次のサイクルの給紙性能を上
げるために機能する。排紙ローラ29は単独で第4モー
タ例えばDCモータにより駆動され、速度を変換するこ
とにより原稿を再セットするときのスタック性を良好に
する。
原稿供給台3の上にセットされた原稿を給送するとき、
サイドフェンス4に取りつけられた仕切板5が原稿を原
稿供給台3に押さえ、給送されて再循環して原稿供給台
3の上に戻された原稿は仕切板5の上に積み重ねられ、
前にセットされた原稿が全部給送されると、仕切板5は
駆動装置により回動されて新たにセットされた原稿の上
に載せられる。仕切板は前の組の原稿と循環して戻され
た原稿の組との仕切りをする機能を有する。
原稿分離給送部1と、搬送部2とは枠体31に一体に構
成される。
以下に給紙作動を説明する。
レジストローラ19と搬送ベルト24との間に配置した
レジストセンサー20によりシートスルーモードの場合
と、原稿をコンタクト39の上に停止し露光光学系を走
査移動させる通常の光学系走査モードの場合との原稿レ
ジストの制御をする。
シートスルーモード時も光学系走査モード時も原稿台3
の上の原稿を呼び出しコロ6により呼び出し、分離コロ
9により分離され、プルアウトローラ12により送り出
され、原稿後端が正逆転センサー14により検出されて
一定時間経過時まで補助ローラ16により送られ、その
一定時間経過後補助ローラ16が反転されて原稿はスイ
・ノチバックされてレジストローラ19に突き当たるま
で送られる。
その後の作動はシートスルーモードと光学系走査モード
とでは異なる。
シートスルーモードの場合ニ レジストローラ19に突き当てられた原稿は、突き当て
時より数ms後第2モータM2が駆動開始されて搬送ベ
ルト24によりコンタクトガラス30の上を送られる。
レジストローラ19と搬送ベルト24とは複写機本体と
同じ速度で駆動され、ベルト駆動コロ21に近接して配
置され搬送ベルト24をコンタクトガラス30に押圧す
る案内コロ23に対向する固定位置をシートスルーのた
めのホームポジションとして予め待機している露光光学
装置の光源34により露光される。案内コロ23により
搬送ベルト24をコンタクトガラス30に押圧すること
により画像ぼけが防止される。
レジストローラ19は低速で回転し、レジストセンサー
20による原稿検出により複写機本体の転写紙の給送と
同期がとられる。レジストセンサー20が駆動コロ21
の近くに配置されており、露光光学装置の光源34のホ
ームポジションが近いのでレジストセンサー20と複写
機本体の複写との同期がとりやすい。更に搬送ベルト2
4の入口側にはマイラー35が圧接されているので第2
案内路15を送られる原稿を搬送ベルト24に押圧する
ことができ、案内コロ23の作用と共に原稿を完全に搬
送ベルト24と同速で送ることができ、画像むらを防止
することができる。
コンタクトガラス30に押しつけられながら搬送ベルト
24により低速(分離給送時と排出時の約1 /2.5
の速度)で送られ、移動中に露光が行われる。原稿搬送
時には補助ローラ16に対する加圧ローラ17の圧接力
が解除されているので、原稿には負荷がかからず、レジ
ストローラ19と搬送ベルト24の送りにより常に一定
速度を保つことができる。
露光中のml稿の後端を第1案内路の補助ローラ16よ
り図の右側に配置した給紙センサー18が検出すると同
時に又は所定時間後に呼び出しコロ6が駆動されて原稿
台3上の最下位の次の原稿が上記と同様にしてレジスト
ローラ19に突き当たるまで送られる。
2枚目の原稿は1枚目のシートスルー露光中の原稿に衝
突しないように、しかもレジストローラ19が止まって
から原稿がレジストローラ19に突き当たるようにする
。このために正逆転センサー14により原稿のサイズを
検出し、そのサイズに応じて呼び出しコロ6の駆動タイ
ミングが選定される。シートスル一時にはコンタクトガ
ラス30の上に送る原稿の間隔を短縮でき、全体のコピ
ー能力(1分当りのコピ一枚数)が向上できる。
シートスルー露光中の原稿が補助ローラ16を抜けた後
所定のタイミングで又は次の原稿の先端を正逆転センサ
ー14が検出した時点に加圧ローラ17が補助ローラ1
6に圧接される。
レジストローラ19と搬送ベルト24による原稿搬送速
度を変速することにより変倍コピーに対応することも可
能である。
搬送ヘルド24により搬送される露光を終わった原稿は
続いて搬出搬送手段の反転ローラ25により反転して戻
し案内路27を通って原稿台3の上に戻される。
シートスルーモードでは原稿の片面のみの複写が可能で
あり、自動的に原稿の両面を複写することはできない。
原稿の画面を複写したいときには光学系走査モードによ
り複写をする。
原稿36が長く第3図Aに示すように搬送ベルト24を
押さえる案内コロ23と反転ローラ25との両方にまた
がる場合には反転ローラ25の速度が搬送ベルト24の
速度より速いと、反転ローラ25に原稿36がくわえ込
まれる瞬間に原稿36が反転ローラ25により引っ張ら
れ、原稿36並びに搬送ベルト24に負荷がかかり、搬
送ベルト24の搬送速度に変動を生じることになる。単
位時間当りのコピー能力を高めるために原稿36は短い
間隔で順次送られるので、先の原稿36が反転ローラ2
5に達するときには次の原稿36はすでに露光を始めて
おり、搬送ベルトの速度が変動すると次の原稿36の画
像にはむらを生じることになる。これを防止するために
は反転ローラ25の速度を搬送ベルトの速度と同一(約
300mm/5ec)にすることができるようにしであ
る。原稿36が長い程搬送ヘルドにかかる負荷が大きく
なり、上記の不具合を生じやすい。反転ローラ25の圧
を下げれば問題がないが、実際には両面原稿の複写に対
応するためには圧力は十分大にする必要がある。
第3図Bに示すように原稿36が反転ローラ25に達す
るときには最後の案内コロ23の作用から離脱する程度
の短い長さであれば上記の問題は生じない。
等倍複写のため原稿の移動速度は複写機本体の感光体と
同速度にする必要があるが、制御において同期をとるよ
りも、ベルト速度即ち第2モータを調整するようにした
方が楽である。
光学系走査モード: 原稿がレジストローラ19に突き当たった後、レジスト
ローラ19と搬送ベルト24は高速度で駆動され、原稿
の先端をレジストセンサー20により検知すると、第2
モータM2の回転量をエンコーダのパルスのカウントを
開始することにより検出し、正逆転センサー14により
検出した原稿の長さに応じて定まる所定のパルスカウン
ト後、第2モータM2を停止し、搬送ベルト24を停止
して原稿をコンタクトガラス30の所定位置に停止し、
コンタクトガラス30の図の左方のホームポジションに
待機している光学装置の走査移動により露光をする。
露光終了後は露光光学装置はホームポジションに復帰す
る。露光済みの原稿はスルーモードの場合と同様にして
原稿台4の上に回収される。
シートスルーモードの場合も光学系走査モードの場合も
原稿台4上の多数の原稿は第4図Aに示す流れで順次複
写され原稿台の上に戻される。
第4図Bに示すように先ず片面についてコンタクトガラ
ス30の上で露光せずに空送りし反転ローラ25により
反転して切換爪26により搬送ヘルド24とコンタクト
ガラス30の間へと案内し、同時に搬送ベルト24の駆
動を逆転して原稿をコンタクトガラス30の所定の位置
に停止し、露光光学系により先ず裏面を複写し、露光後
搬送ベルト24の正逆転及び切換爪26の切換動により
第4図Cに示すように反転ローラ25を通して原稿を反
転してコンタクトガラス30の所定位置に再度停止して
原稿の表面の複写をし、露光後第4図りに示すように原
稿箱4の上に回収する。斯くして原f高は反転せずに原
稿台4の上に戻される。
両面コピーのために原稿がコンタクトガラス上にあり露
光が施されている間は、次の原稿は原稿台4より分離さ
れてレジストローラ19の所で待機している。このため
2つの原稿間隔も最小に縮めることが可能でコピ一時間
の短縮が可能である。
自動原稿循環給送装置には制御装置が設けられ、例えば
第5図に示すような構成を内包する。 制御装置はCP
Uを有し、該CPUは複写機本体の制御装置とシリアル
インターフェースを介して接続されている。
CPUにはI10インターフェースを介して仕切センサ
ー、セットセンサー、正逆転センサー14、給紙センサ
ー18、レジストセンサー20、クラッチセンサー、の
検出信号が入力されるように構成されている。
第1モータ(給紙モータ)Ml、第2モータ(搬送モー
タ)M2、第3モータ(反転モータ)M3及び第4モー
タ(排紙モータ)M4は夫々サーボコントローラーを介
してCPUと接続され、駆動制御される。第1、第2、
第3、第4モータの回転はそれぞれエンコーダにより検
出されサーボコントローラにフィードバックされる。第
5モータは仕切板5を回転するために設けられ、CPU
により制御される。
原稿をセットする際のストッパーの用をなすセット爪を
給送時に解除するセット爪解除ソレノイドと、補助ロー
ラ16に対する加圧ローラ17作動を解除するためのロ
ーラ解除ソレノイドと、タラッチソレノイドと反転ソレ
ノイドが夫々CPUに接続され、CPUよりの指令によ
り作動される。
原稿給送に際しては、原稿サイズが例えば正逆転センサ
ー14により検出した原稿サイズ(送り方向長さ)信号
としてCPUにおいて記憶される。
本装置の作動は例えば第6図〜第12区のフロ−に従っ
て行われる。
第6図はメインルーチンを示し、給紙、排紙のサブルー
チンが複数台まれているのは前の原稿の給紙の途中で次
の原稿の給紙が行われ、1つのサブルーチンで複数の原
稿を処理すると混乱を生じるので別々のサブルーチンで
処理出来るようにしである。
第7図は給紙チェックのサブルーチンを示し、JOBは
ジョブをFはフラグを示す。S I JBTlはタイマ
ーカウンターを示す。
第8図は第1図の原稿テーブル3から原稿を給紙して給
紙センサー18が原稿の後端を検出して所定パルス後に
次の原稿を給紙させるまでのフローを示す。図において
TDJAMSはジャムを生じたことを表す信号を示す。
PLSRDFはパルス読み取りフラグを、S I ZR
DCはサイズ読み取りカウンターを、S I ZSNF
はサイズセンサーフラグを、S I ZEFはサイズ測
定完了フラグを、MIPICIはM1モータパルスカウ
ンターを、M2PLC1はM2モータパルスカウンター
を示す。
JOB2Fは第8図のJB14又はシートスルーモード
時は5JB3でセットされ次の原稿はJOB2F=1に
なった時点よりJBIIの原稿給紙信号−1のステップ
迄給紙処理され、原稿はレジストローラ19迄給紙され
、2枚以降の原稿はここから本体の給紙信号で給紙され
る。JBIIでFORGFが1のときは処理を1つスキ
ップし、0のときは原稿給紙信号−1のステップに進む
FORCFは原稿を原稿テーブルにセットし1枚目を給
紙したときに1になる。
JOBIFはサイズ毎に次の原稿の給紙タイミングを変
えるための判別フラグである。
JOB2Fが1になった所で次の原稿が給紙される。
第9図はシートスルーモードのときのフローを示す。5
JB3はJB14と同じような作動を示す。5JB3の
JOBIFは第12図の原稿サイズチェックでA4横以
上のサイズのときに1となる。
第10図は排紙チェック及び排紙のサブルーチンを示す
。5TOPFは原稿の原稿停止位置への停止フラグであ
る。5EJBTIはタイマーカウンターを示す。
スピードデータOUTは搬送ベルト24と反転ローラ2
5が同じ速度になる様に第3モータM3のスピードデー
タを出力する。速度を同じにすることにより原稿露光中
の原稿の画像むらを無くす。
第11図はサイズパルスのカウントのサブルーチンを示
し、正逆転センサー14が原稿先端を検出した時点より
パルスをカウント開始し、後端を検出するまでカウント
する。
第12図は原稿サイズチェックのサブルーチンを示し、
サイズパルスカウンターでカウントしたパルス数により
サイズの判別を行う。サイズのTは縦をYは横を示す。
四米 反転搬送コロと反転ローラの速度を搬送ベルトの速度に
ほぼ合わせることにより搬送ベルトと反転ローラにまた
がるような長いサイズの原稿をシ−トスルー露光しても
原稿及び搬送ベルトに負荷をかけることなく常に一定速
度に保ことかできるため良好な画像が得られるようにな
った。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る自動原稿供給装置の略説明図、第
2図は分離部の断面図、第3図は原稿搬送中の搬送ベル
トと反転ローラと原稿の関係を示す図で、Aは長い原稿
の場合を、Bは短い原稿の場合を示す図、第4図は原稿
の給送経路の説明図、第5図は制御装置のプロ・イク図
、第6図〜第12図は装置の作動を示すフロー図である

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原稿供給台上の原稿を一枚ずつ繰り出し複写位置に給送
    し複写終了後原稿を排出口から原稿供給台上に回収する
    自動原稿循環供給装置において、原稿供給台上の原稿を
    分離供給する給送手段と、該給送手段よりの原稿を前記
    複写位置まで搬送する給紙搬送手段と、複写後の原稿を
    排出口まで搬送する排出搬送手段と、制御装置とを有し
    、該制御装置により前記給紙搬送手段が原稿を露光位置
    に停止し露光光学装置が走査露光する第1モードと、給
    紙搬送手段が第1モードより低速で駆動され、前記排出
    搬送手段が給紙搬送手段及び複写搬送手段とほぼ同じ速
    度で連続駆動され位置固定された露光光学装置により露
    光される第2モードとを切換可能であることを特徴とす
    る自動原稿循環供給装置。
JP30886386A 1986-12-26 1986-12-26 自動原稿循環供給装置 Pending JPS63163448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30886386A JPS63163448A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 自動原稿循環供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30886386A JPS63163448A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 自動原稿循環供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63163448A true JPS63163448A (ja) 1988-07-06

Family

ID=17986166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30886386A Pending JPS63163448A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 自動原稿循環供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63163448A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0750235A2 (en) * 1993-10-14 1996-12-27 Canon Kabushiki Kaisha Reading apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0750235A2 (en) * 1993-10-14 1996-12-27 Canon Kabushiki Kaisha Reading apparatus
EP0750235A3 (en) * 1993-10-14 1997-02-12 Canon Kk Reader
US5799237A (en) * 1993-10-14 1998-08-25 Canon Kabushiki Kaisha Reading apparatus in which image reading means may be fixed to read and original being conveyed

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3889188B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP3436638B2 (ja) 原稿供給装置
JPS63147152A (ja) 自動原稿給送装置付複写機
JP2000356867A (ja) 両面読取装置及び画像形成装置
JP2700826B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPS63298332A (ja) 原稿自動送り装置
JP3373343B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP3554984B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPS63252834A (ja) 原稿自動循環給紙装置
JP2709966B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPS63163448A (ja) 自動原稿循環供給装置
JP2687016B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPS63252832A (ja) 原稿自動循環給紙装置
JP2002120956A (ja) 用紙自動給送装置および原稿読取装置並びに画像形成装置
JP2896685B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP4503927B2 (ja) 画像形成装置
JP2686558B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP2867044B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP2784675B2 (ja) 原稿自動送り装置
JP2681698B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP2926416B2 (ja) 原稿自動送り装置
JPH05165284A (ja) 自動原稿搬送装置
JPS6180144A (ja) 原稿搬送装置
JP2670629B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPH02310230A (ja) 自動原稿送り装置