JPS6019685B2 - 電流保持回路 - Google Patents

電流保持回路

Info

Publication number
JPS6019685B2
JPS6019685B2 JP52089027A JP8902777A JPS6019685B2 JP S6019685 B2 JPS6019685 B2 JP S6019685B2 JP 52089027 A JP52089027 A JP 52089027A JP 8902777 A JP8902777 A JP 8902777A JP S6019685 B2 JPS6019685 B2 JP S6019685B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
current
base
circuit
collector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52089027A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5423461A (en
Inventor
浩保 山口
修一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP52089027A priority Critical patent/JPS6019685B2/ja
Publication of JPS5423461A publication Critical patent/JPS5423461A/ja
Publication of JPS6019685B2 publication Critical patent/JPS6019685B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は例えばピーク値保持回路等に好適する電流保
持回路に関する。
一般に、音響機器等で用いられているピークレベルメー
タやA/D変換器等においては信号の値を一定時間保持
する回路が必要となる。
第1図は信号の形として電流を用いる場合に従釆より知
られている回路構成を示すものである。
すなわち、入力電流liはトランジスタQ3のベース電
流が小さければ、そのまま出力電流Lとなる。この場合
、Q3を制御するトランジスタQ2のベースに接続され
たコンデンサCにはトランジスタQ,によって負荷電圧
lo・RLに応じた電荷が蓄えられるようになる。これ
によって、liが増加している間はCの電荷も増加して
行くようになる。
一方、liが減少しはじめたり、遮断されて零になると
Q2によって電源+VccからQのベース・ェミッタ接
合を通じて負荷RLに電流が供給される。この値がli
の減少開始または遮断直前の値に略等しいから、取りも
直さず電流保持動作をなし得る。しかしながら、かかる
従来の電流保持回路にあっては、入力電流liに対して
出力軍流ちを増幅することが困難であると共に、電流保
持動作中はQのベースからコレクタにも電流が流れCに
蓄えた電荷によってQ2から流れる電流が無駄に消費さ
れることになり、保持時間の減少や保持電流値の変化量
が増えて、精度の低下を招く等の不都合な点が多々あっ
た。そこでこの発明は以上のような点に鑑みてなされた
もので、保持時間の減少や精度の低下がなくしかも集積
回路化に好適する極めて良好な電流保持回路を提供する
ことを目的としている。
以下図面を参照してこの発明の一実施例につき詳細に説
明する。
すなわち、第2図に示すように内部抵抗Rgの信号源l
iは一端が接地されると共に他端がトランジスタQ,の
ベースおよびトランジスタQ4のコレクタに接続される
ここでトランジスタQ,はそのコレクタが電源+Vcc
に接続され、且つそのェミツタがコンデンサCを介して
接地されると共に後述するトランジスタQ2のベースに
接続される。また前記トランジスタQ4はそのベースが
バイアス電源VBに接続され、且つそのェミツタがトラ
ンジスタQのコレクタに接続される。ここでトランジス
タQ3はそのベースがトランジスタQ2のェミッタに接
続され、且つそのェミツタが負荷抵抗Rしを介して接地
される。またトランジスタQ2のコレクタは電源+Vc
cに接続される。而して以上の構成において、電流保持
用となるトランジスタQのコレクタにカスコード接続し
た同極性のトランジスタQのベースにバイアス電流VB
を接続しておくことによって、信号源li以外から電流
(エネルギー)を取り出せるようにした点に、この発明
の特徴があるものである。すなわち、これによってトラ
ンジスタQ3のコレク夕電位が高電圧に保たれるので、
前述したと同様にしてなされる電流保持動作中において
、トランジスタQのベースからコレクタ側へ流れる無効
電流がなくなる。また、このときトランジスタ4のベー
スからェミッタに流れる電流が出力電流loとなるので
、ベースからコレク外こ流れる電流が信号に影響を与え
ることなくつまりコンデンサCに蓄えられる電荷を無駄
に消費することがなくなる。これによってトランジスタ
Q2,Qは信号保持動作に入る直前と略等しい状態を保
つことになり、保持動作に入ってもコンデンサCに蓄え
られた電荷を消費する電流はトランジスタQ2のベース
電流のみであって、保持時間を十分に長く設定すること
ができる。また、この場合トランジスタQ2,Qが常に
能動領域で動作しているから、例えば第3図に示すよう
にトランジスタQ3のベース・ヱミツタと並列に他のト
ランジスタQ^のベース・ェミツタを接続し、該トラン
ジスタQ^のコレクタを適当な電源+Vに接続してやれ
ば、トランジスタQとQ^との伝達関数によって定まる
電流rが、トランジスタQ^に流れるようになるので、
出力電流Lをlo=li+1′として入力電流liより
大きくすることができる。
このとき、トランジスタQ3とQ^の特徴がよく揃って
いる場合(集積回路化した場合等)には、前述の1′は
トランジスタQ3とQ^とのェミッタ面積比Kによって
殆んど決定されるようになるので、出力電流loはlo
芋(1十K)liとも表わすことができる。なお、この
場合、負荷抵抗RLをトランジスタQ3のェミッ外こ接
続せず、該Qのェミツ夕を負電源に接続し、トランジス
タQ^のコレクタから電流をもって出力電流とするよう
なことも可能であり、このときL=K1iとなる。第4
図a,bは以上におけるトランジスタQ4のベースバイ
アス電流V8の具体例を示すものである。
先ずaは3個のダイオードD,,○2,D3によるVz
なる電位でベースがバイアスされるトランジスタQBの
ェミッタ電位をトランジスタQ4のベースバイアス電流
としたもので、出力電流loはトランジスタQのベース
およびエミツタにそれのベースおよびェミツタ(但しい
ずれもェミツタ抵抗Rを有している)を並列に接続した
トランジスタQcのコレクタ電流として得るようにした
場合である。そしてこの場合、トランジスタQのコレク
タ・ェミッタ間電位VcE3はVcE3=Vz一2VB
E−R・li之0.5Vであればよい。
これによりVz=3VBE(但しVBEはトランジスタ
のベース・ヱミツタ間電位)であればR・liミ0.2
Vの範囲で使用することが可能である。次にbはM個の
ダーリントン接続トランジスタQB,〜QBMの等価ェ
ミツタ電位(等価ベースはコンデンサCに接続され、等
価コレクタは電源十Vccに接続されている)をトラン
ジスタQのベースバイアス電源としたもので、トランジ
スタQ2のベースとコンデンサC間にそれぞれV。
なる厭方向電圧のN個のダイオードD,〜DNを接続し
た場合である。そしてこの場合、ダーリントン接続トラ
ンジスタQB,〜QBMの等価ベースの電流IBBがト
ランジスタQ2のベース電流182に対してIB8《1
82とすれば、 VcE3=VBE(Q2)十N・V。
−V88(QB,〜M)−VB8(Q4)≠(N−M)
V。
より N一M之1 となる(但しVo≠VB8≠0.7V)。
なお以上においてトランジスタQ2,Q3を電界効果形
トランジスタFETとしてやれば、保持時間をより増加
することができる。
また以上における各NPNトランジスタをPNPトラン
ジスタやMOS−FET,J−FETで置換することも
可能である。従って以上詳述したようにこの発明によれ
ば、簡易な回路構成で信号電流の保持が容易になし得、
しかも保持時間の減少や精度の低下がなく集積回路化に
好適する極めて良好な電流保持回路を提供することが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電流保持回路を示す結線図、第2図はこ
の発明に係る電流保持回路の一実施例を示す結線図、第
3図は第2図の変形例を示す要部の結線図、第4図a,
bは第2図におけるトランジスタQのベースバイアス電
源の具体例を示す結線図である。 li・・・・・・信号源(入力電流)、Q,〜Q4・・
・・・・トランジスタ、VB・・・・・・バイアス電源
、C・・・・・・コンデンサ、RL・・・・・・負荷抵
抗、十Vcc・…・・電源、lo・・・・・・出力電流
。 第「図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 コレクタ回路が入力電流源に接続され、ベース回路
    が前記コレクタ回路を介してバイアスされると共に電流
    保持用のコンデンサに接続された第1のトランジスタの
    エミツタ回路から出力電流を取り出すようにした電流保
    持回路において、前記第1のトランジスタのコレクタ回
    路に同極性の第2のトランジスタをカスコード接続し、
    この第2のトランジスタのベース回路に所定のバイアス
    電源を接続してなることを特徴とする電流保持回路。
JP52089027A 1977-07-25 1977-07-25 電流保持回路 Expired JPS6019685B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52089027A JPS6019685B2 (ja) 1977-07-25 1977-07-25 電流保持回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52089027A JPS6019685B2 (ja) 1977-07-25 1977-07-25 電流保持回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5423461A JPS5423461A (en) 1979-02-22
JPS6019685B2 true JPS6019685B2 (ja) 1985-05-17

Family

ID=13959417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52089027A Expired JPS6019685B2 (ja) 1977-07-25 1977-07-25 電流保持回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019685B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2225910A (en) * 1988-12-08 1990-06-13 Philips Electronic Associated Processing sampled analogue electrical signals

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5423461A (en) 1979-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0548352A (ja) シグナル電圧及び参照電圧間の差異に比例し温度に依存しない電流を発生させる集積回路
US4647840A (en) Current mirror circuit
JPS6019685B2 (ja) 電流保持回路
JPH0321927B2 (ja)
US6396319B2 (en) Semiconductor integrated circuit with quick charging/discharging circuit
JPS6357808B2 (ja)
JPH0413692Y2 (ja)
US4230980A (en) Bias circuit
JPH0434567Y2 (ja)
JP2661138B2 (ja) 電流増幅回路
JPH0352031Y2 (ja)
JP2829773B2 (ja) コンパレータ回路
JPS643371B2 (ja)
JPH0477329B2 (ja)
JP2623954B2 (ja) 利得可変増幅器
SU1690172A2 (ru) Усилитель
JPS6155200B2 (ja)
JPS645369Y2 (ja)
JPH0212049B2 (ja)
JPS6133710Y2 (ja)
JPS6035303Y2 (ja) 波形整形回路
JPS5992604A (ja) 検波回路
JPH051647B2 (ja)
JPH0342725B2 (ja)
JPS6034284B2 (ja) 増幅回路