JPS60196023A - 無線電話機 - Google Patents

無線電話機

Info

Publication number
JPS60196023A
JPS60196023A JP59052727A JP5272784A JPS60196023A JP S60196023 A JPS60196023 A JP S60196023A JP 59052727 A JP59052727 A JP 59052727A JP 5272784 A JP5272784 A JP 5272784A JP S60196023 A JPS60196023 A JP S60196023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
frequency
receiving
handset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59052727A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0347783B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Takahashi
信幸 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP59052727A priority Critical patent/JPS60196023A/ja
Priority to US06/711,300 priority patent/US4741019A/en
Publication of JPS60196023A publication Critical patent/JPS60196023A/ja
Publication of JPH0347783B2 publication Critical patent/JPH0347783B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/725Cordless telephones
    • H04M1/72502Cordless telephones with one base station connected to a single line
    • H04M1/72505Radio link set-up procedures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/725Cordless telephones
    • H04M1/72502Cordless telephones with one base station connected to a single line
    • H04M1/72505Radio link set-up procedures
    • H04M1/72513On hold, intercom or transfer communication modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は子機間においても交信ができるようにした無線
電話機に関する。
(ロ)従来技術 電話回線に接続された親機と、その親機と無線で交信し
電話通話を可能にした無線電話機は例えば実公昭47−
7649号公報に記載されている。
斯る無線電話機において子機が複数ある場合に、子機間
で相互に通話したいことがあるが、しかし単に子機間で
送信、受信周波数を示し合せて内部交信を行うと、親機
を中心として様々な周波数の電波が飛びかい電波障害を
起したりするのみならず、親機から子機各々がいかなる
状態にあるか管理が困難になり、電話システムとしての
機能にも影響が出る可能性が太きい。
(ハ)発明の目的 本発明はそこで子機間で通話する場合にでも、親機の指
示を受けてから子機間での通話を行うことにより、電波
障害等が起ることがなく子機間の内部通話ができるよう
にした無線電話機を提供することにある。
に)発明の構成 本発明は複数ある子機に周波数が変えられる受信回路、
送信回路、各種信号を検出する検出回路、信号発振回路
及び検出回路の信号で制御され前記信号発振回路を動作
させる制御回路を設け、又親機に前記各子機と交信が可
能なように周波数が変えられる通話用受信回路及び通話
用送信回路、検出回路、信号発振回路及びコントロール
回路を設け、−子機の制御回路を制御し信号発振回路よ
り内部通話を要求する情報信号を発生させ送信し、親機
の通話用受信回路で受信された信号から検出回路にて前
記情報信号を検出しコントロール回路に加え、親機から
前記他子機に認識信号を送信し待機状態であることが確
認された後、親機より一子機に許可信号を送り、該−子
機の送信回路及び受信回路の周波数を前記他子機と通話
可能に変化させることを特徴とする無線電話機しr、!
Ll’)a。
(ホ)実施例 以下本発明の無線電話機を図面に従って説明すると、q
)は電話回線(2)に接続された親機で、コントロール
回路(3)、モニター用受信回路(4)、通話用受信回
路(5)及び通話用送信回路(6)を有する。前記モニ
ター用受信回路(4)はコントロール回路(3)から出
力され周期的に変化されるコード信号り、、 D2゜D
、、 D4によってP L L (7)のプログラムデ
ィバイダー〇分周比が変化されるのに基づいて受信周波
数が順次変化され、後述する各子機からの情報信号P、
、P2をスキャン受信し、文通語用受信回路(5)及び
通話用送信回路(6)はコントロール回路(3)より指
定されたコード信号D+、D2.Ds、D4を発生させ
、P L L (8)のプログラムディバイダーの分周
比な変化し、希望する一子機と交信できるように送受信
周波数が設定される。前記親機(りにはさらにモニター
用受信回路(4)より出力される各子機の搬送波信号、
及び情報信号を検出しコントロール回路(3)に加える
第1、第2、第3検出回路(9)Q0α℃、コントロー
ル回路(3)より□のコントロール信号に基づいて呼出
し信号を発振する呼出し信号発振器@、各種符号信号を
発振する符号信号発振器(至)と、通話用受信回路(5
)及び通話用送信回路(6)と電話回線(2)とを結合
するハイブリットトランスα→とそれを閉結するリレー
αQとを有する。又コントロール回路(3)は第3図に
示すようにマイクロコンビーータで形成されており、供
給される各信号を処理し必要とする信号を出力する中央
処理ユニットaej、前記中央処理ユニット00に定め
られ手順に従って信号を供給するROMση、中央処理
ユニット(IQよりの信号を随時記録し、そして出力す
るRAM(ト)、中央処理ユニットαりよりの信号にも
とづいて前記コード信号り、、 D、、 Ds、 D、
を発生する第1、第2DATA部Q呻翰、同じく中央処
理ユニット(至)にて制御され各種信号を発生する符号
信号制御部器、リレー信号制御部@及び呼出し信号制御
部@を備える。前記データ信号り、、 Dt、 D3.
 D、は第4図に示すように0. O,0,1から1.
0.1.0まで周期的に変化し各子機の−の送受信周波
数にされるようにしている。
第2図は夫々送受信周波を異にする複数ある子機の一つ
のブロック図で、アンテナ(至)に接続された受信回路
Q→、該受信回路ell)で受信された信号を増幅する
増幅回路に)、マイクロホン(2)よりの音声信号を増
幅する増幅回路(ロ)、該増幅回路(ロ)で増幅された
音声信号及び符号信号発生回路(至)からの符号信号を
アンテナ(ト)より送信するための送信回路(ロ)と、
キーボードに)又は識別信号を検出する検出回路(至)
よりの信号忙て制御される制御回路に)、及び前記送信
回路(ロ)及び受信回路09の送受信周波数を設定する
PLLQI)を備える。前記符号信号発生回路(2)は
制御回路■よりの制御信号で制御され、そのときの子機
の状態に応じて第5図に示すような情報信号P、、P、
を発生する。ここで待機状態とは受信回路(2)は動作
状態にあるが、送信回路V)はオフされている状態で、
子機の電源は持ち運ぶため電池を用いているので電力を
消費する送信回路(ロ)は不使用時には電源をオフにし
ており、又内部通話とは一子機から他子機へ交信するこ
とを意味し、さらに転送とは親機から一子機に交信して
いるのを他子機に送ることを意味する。
次に本発明の無線電話機の動作について説明する。
先ず第1子機が第2子機と内部通話を希望する場合を例
にとって説明する。最初に第1子機の送信スイッチ(図
示せず)をオンすると、送信回路(ロ)より予め定めら
れた周波数の搬送波信号が送信される。それとともに第
1子機のキーボード(2)を操作して制御回路−を制御
し、それによって符号信号発生回路(2)から発生され
る情報信号Pt、Ptを0.1にし、又コード信号n、
、 DIl Da、 D4を0.0.1゜0に夫々設定
し、これら情報信号P1.Pt及びコード信号Ds、D
t−Ds−Daを送信回路(2)に加え前記搬送波信号
を変調しアンテナ(至)より送信する。
一方親機申の第1DATAiHIの第1コード信号DI
、D2. DIl、 D4は第4図のように周期的に変
化される。
従ってp LL (y)のプログラムディバイダーの分
局比が変えられモニター用受信回路(4)の受信周波数
も周期的に第1子機から第10子機の搬送波信号の周波
数と一致するようK11次スキャンされる。
そしてモニター用受信回路(4)の受信周波数が第1子
機の搬送波信号の周波数と一致すると、アンテナ@に受
信された第1子機よりの信号はモニター用受信回路(4
)で増幅され、一部は第1検出回路(9)に加えられ搬
送波信号とコード信号を検出し、コントロール回路(3
)に加える。又モニター用受信回路(4)で受信され復
調された信号は第2、第3検出回路(ト)(ロ)にも加
えられ情報信号Pt、Ptを検出し前述と同様コントロ
ール回路(3)に供給される。前記搬送波信号は情報信
号PUP!とともにコントロール回路(3)内のゲート
回路(財)を通って中央処理ユニット(至)に供給され
、RAM(ト)内のデータと比較される。RAM(ト)
内では各子機の状態を常にチェックし、子機が現在どの
ような状態にあるか各子機ごとに記録しているので、前
記コード信号に該当する第2子機の状態をチェックする
。若し第2子′機の状態を記憶している信号が0.0以
外のとき、第2子機は何等か使用されており、内部通話
が不可能であるので、親機ψから第1子機に何等の信号
が発生されることがない。若し第2子機の状態を記憶し
ている信号が0,0のときは親機■のPLL(8)中の
プログラムディバイダーの分局比を変え、通信用送信回
路(6)の搬送波信号の周波数を第2子機の受信周波数
に一致させる。それとともに第2子機であることを示す
認識信号をコントロール回路(3)の指令に基づいて符
号信号発生回路(至)より発生させ、前記搬送波信号を
変調する。第2子機が待機状態にあるときは、親機(1
)より送信された搬送波信号をアンテナ曽より受信回路
61)に導びき復調し、前記認識信号を再生する。再生
された認識信号は信号検出回路も9を経て制御回路叫に
供給され、送信回路(2)を動作状態にし符号信号発生
回路に)より発生される情報信号P1. P、を第2子
機が待機状態であることをあられすため、0,0とし、
その情報信号P、、 Ptでもって送信回路(ロ)より
送信される搬送波信号を変調しアンテナ(至)より送信
する。
親機■では前述と同様にモニター用受信回路(3)は順
次スキャンされており、第2子機の搬送波信号の周波数
と一致すると、第2子機からの信号はモニター用受信回
路(3)で増幅され、第1、第2、第3検出回路(9)
(M)(ロ)で夫々搬送波信号及び情報信 ・号P、、
P、が検出され、コントロール回路(3)に加えられる
。コントロール回路(3)で第2子機が待機状態である
ことが確認されると、コントロール回路(3)よりの指
令で符号信号発振器(至)より許可信号を発振する。こ
のときコントロール回路(3)はPLL(8)も制御し
通話用送信回路(6)の搬送波信号の周波数を第1子機
の受信周波数とするので、前記搬送波信号は第1子機に
受信され信号検出回路−に℃前記許可信号を再生し制御
回路■に加える。それによって自動的に、あるいは手で
もってPLL(2)の分周比を変え、送信回路■の搬送
波信号の周波数を第2子機の受信周波数と同一にし、受
信回路01)の受信周波数を第2子機の搬送波信号の周
波数に一致させるので、第1子機と第2子機との間で内
部通話ができろ。
内部通話が終了すると、そのことを制御回路(財)で検
出して第1子機の受信周波数及び搬送波信号の周波数を
もとにもどす。
前記親機(1)を介していずれかの子機から電話通話す
るには以下の通りにする。今電話回線(2)を通って呼
出し信号が送られてくると、その呼出し信号は呼出し信
号検出回路(イ)で検出されコントロール回路(3)に
加えられ、中央処理ユニット(イ)で呼出し制御回路(
ハ)にわりふられ呼出し信号発振器(ハ)を発振させ、
呼出し信号を通話用送信回路(6)に加えられる。一方
コントロール回路吋のRAM(ト)にはモニター用受信
回路(4)を常時スキャンして得られた各子機からの情
報信号P、、P2な順次記憶し、待機状態にある子機を
監視しているのでP L L (8)の分周比を制御し
、通話用送信回路(6)の搬送波信号の周波数及び通話
用受信回路(5)の受信周波数を前記待機状態にあるー
の子機と通話可能な周波数に一致させる。従って通話用
送信回路(6)から送信される搬送波信号は待機状態に
ある一子機、例えば第3子機の受信回路O心で受信され
検波等して前記呼出し信号を復調する。その呼出し信号
は増幅回路(イ)で増幅しスピーカ(6)を鳴らし所有
者に電話がかかってきたのを知らせる。所有者がその呼
出し音を聞いてスイッチをオンする等して通話状態にす
ると、符号信号発生回路曽から着信信号を発生する。そ
の着信信号は第3子機の送信回路(ロ)より送信され、
親機(↓)の通話用受信回路(5)で受信されハイブリ
ットトランスα局を介してリレー(至)に加え、該リレ
ー(至)を励磁し通話状態にする。従って第3子機から
親機を介して相手方と電話通話出来る。
(へ)発明の効果 本発明の無線電話機は上述したように、子機間で内部通
話をしたいと思うときには、親機の許可を得てそれから
開始されるので、親機は子機の状態が常に把握すること
ができる。従って子機間で通話を行なっても混乱が起る
ことはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の無線電話機の親機のブロック図、第2
図は同じく本発明の無線電話機の子機のブロック図、第
3図は第1図の親機のコントロール回路のブo、)り図
、第4図は本発明に用いられたコード信号を示す図表、
第5図は同じく本発明に用いられた情報信号を示す図表
である。 (1)・・親機、 (2)・・・電話回線、 (3)・
・・コントロール回路、 (4)・・・モニター受信回
路、 (5)−・・通信用受信回路、 (6)・・・通
信用送信回路、 (7)・・・PLL、(8)・・・P
 T、 L、 (9)・・・第1検出回路、 α0・・
・第2検出回路、 (Iυ・・・第3検出回路、 0]
)・・・受信回路、(ロ)・・・送信回路、 09)・
・・検出回路、 に)・・・制御回路。 出願人 三洋電機株式会社 外1名 代浬人 弁理士 佐 野 静 夫 #!図 !13 第2図 30 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)搬送波信号の周波数が変えられる送信回路、受信
    周波数が変えられる受信回路、該受信回路で受信された
    許可信号を検出する検出回路、子機の状態撓あられす情
    報信号と相手のコード信号を発生する符号信号発生回路
    及び前記検出回路よりの信号又はキーボードからの信号
    で制御され各種制御信号を発生する制御回路を備える複
    数の子機と、前記各子機の搬送波信号に同調されるよう
    受信周波数が変えられる通話用受信回路、子機の受信周
    波数に一致される周波数の搬送波信号を送信する通話用
    送信回路、子機より発生された少(とも情報信号、コー
    ド信号とを検出する検出回路、許可信号を発振する許可
    信号発振器、及び前記検出回路で検出された信号でコン
    トロールされ各種コントロール信号を発生させるコント
    ロール回路を備える親機とよりなり、−子機の符号信号
    発振器から他子機のコード信号及び内部通信を希望する
    情報信号が発生されたとき、親機で内部通話を希望する
    前記他子機が待機状態にあるのを確認された後、親機よ
    り一子機に内部通話な許可する許可信号を送信し、該許
    可信号を受信することにより一子機の受信回路及び送信
    回路な内部通話を希望する他子機と通話可能な周波数に
    セットすることを特徴とする無線電話機。
JP59052727A 1984-03-15 1984-03-19 無線電話機 Granted JPS60196023A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59052727A JPS60196023A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 無線電話機
US06/711,300 US4741019A (en) 1984-03-15 1985-03-13 Cordless telephone

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59052727A JPS60196023A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 無線電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60196023A true JPS60196023A (ja) 1985-10-04
JPH0347783B2 JPH0347783B2 (ja) 1991-07-22

Family

ID=12922951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59052727A Granted JPS60196023A (ja) 1984-03-15 1984-03-19 無線電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60196023A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63236427A (ja) * 1987-03-25 1988-10-03 Masatoshi Shimada コ−ドレス電話機
JPH0818502A (ja) * 1994-06-25 1996-01-19 Nec Corp デジタルコードレス電話システムにおける一斉同報送信方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5411606A (en) * 1977-06-27 1979-01-27 Fujitsu Ltd Radio communication system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5411606A (en) * 1977-06-27 1979-01-27 Fujitsu Ltd Radio communication system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63236427A (ja) * 1987-03-25 1988-10-03 Masatoshi Shimada コ−ドレス電話機
JPH0818502A (ja) * 1994-06-25 1996-01-19 Nec Corp デジタルコードレス電話システムにおける一斉同報送信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0347783B2 (ja) 1991-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08511397A (ja) 周囲聴取を実現する方法及び無線ユニット
JPH0832482A (ja) 無線電話システム
JPS60196023A (ja) 無線電話機
JPH07111680A (ja) 携帯無線電話装置
JPS63114326A (ja) コ−ドレス電話装置
JPH11154999A (ja) コードレス電話機
JP2539255B2 (ja) 拡声呼び出し方式及びそのための無線機
JP3203758B2 (ja) 無線電話装置
JPH0779479A (ja) 携帯無線電話装置
JPS6158341A (ja) 無線端末機器接続制御方式
JP2569985B2 (ja) 一斉通報・通話方式
JPS593634Y2 (ja) コ−ドレス電話装置
JP3046377B2 (ja) 無線電話装置
JPS5910832Y2 (ja) コ−ドレス電話装置
JP2883510B2 (ja) コードレス電話装置
JPS6295032A (ja) コ−ドレス電話装置の信号送出方法
JPH09247041A (ja) 無線電話システム
JPH01135164A (ja) 通信装置
JPH05344190A (ja) 無線電話装置
JPH08340294A (ja) セルラー/コードレス電話装置
JPS60194628A (ja) 無線電話機
JPH07131855A (ja) セルラー/コードレス電話装置
JPS63221756A (ja) モデム付き電話機の制御方法
JPH05327611A (ja) コードレス電話機
JPH0965431A (ja) 無線通信装置