JPH08511397A - 周囲聴取を実現する方法及び無線ユニット - Google Patents

周囲聴取を実現する方法及び無線ユニット

Info

Publication number
JPH08511397A
JPH08511397A JP7524856A JP52485695A JPH08511397A JP H08511397 A JPH08511397 A JP H08511397A JP 7524856 A JP7524856 A JP 7524856A JP 52485695 A JP52485695 A JP 52485695A JP H08511397 A JPH08511397 A JP H08511397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio unit
unit
radio
listening
ambient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7524856A
Other languages
English (en)
Inventor
ミカ ヘイスカリ
ミカ レームスト
Original Assignee
ノキア テレコミュニカシオンス オサケ ユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノキア テレコミュニカシオンス オサケ ユキチュア filed Critical ノキア テレコミュニカシオンス オサケ ユキチュア
Publication of JPH08511397A publication Critical patent/JPH08511397A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/60Context-dependent security
    • H04W12/65Environment-dependent, e.g. using captured environmental data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、第1の無線ユニット(RU1)が無線路を経て第2無線ユニット(RU2)へ周囲音響及び音声を送信する(103)ような周囲聴取を作動する方法及び無線ユニットに係る。第2無線ユニット(RU2)が聴取許可を有することをチェックするために、第2の無線ユニット(RU2)は周囲音響及び音声を該第2の無線ユニット(RU2)へ送信する(103)よう第1の無線ユニット(RU1)に指令し(101);第2の無線ユニット(RU2)により与えられたコマンド(101)に応答して、第1無線ユニット(RU1)が第2の無線ユニット(RU2)の聴取許可をチェックし(102);そして第2の無線ユニット(RU2)が聴取許可を有する場合に、第1無線ユニット(RU1)が第2無線ユニット(RU2)へ周囲音響及び音声を送信し(103)始める。

Description

【発明の詳細な説明】 周囲聴取を実現する方法及び無線ユニット発明の分野 本発明は、第1の無線ユニットが無線路を経て第2の無線ユニットへ周囲音響 及び音声を送信するような周囲聴取を実行する方法に係る。先行技術の説明 本発明は、無線遠隔通信システムに関する。無線遠隔通信システムの加入者、 即ち無線ユニット又は加入者ステーション、例えば、移動電話又は他の通信手段 は、無線ネットワークのベースステーションにより維持されたシステム又はトラ フィックチャンネルを経て無線ネットワーク又は無線システムに登録される。 無線遠隔通信システムのシステムチャンネルはさておき、直接モードチャンネ ルも使用することができ、即ち直接モード動作を適用することができる。直接モ ード動作を用いる無線ユニット又は加入者ステーションは、無線ネットワークと もそのベースステーションとも通信しない。直接モードチャンネルは、移動電話 又は他の通信手段がシステムを介在せずに互いに直接通信することのできる周波 数又はチャンネルである。 直接モードチャンネルは、通常、システムチャンネルを使用できないベースス テーションからの距離において、例えば、複数の携帯移動電話が互いに通信する 場合に使用される。 直接モードチャンネルの別の重要な使用は、システムのサービスエリアの1つ の部分、例えば、無線ネットワークの1つの点においてトラフィックが急激に増 加するときに容量を追加することである。 直接モードチャンネルは、直接又は単信チャンネル、或いは単信接続とも称す る。直接モードチャンネルは、通常、システムによって全く使用されないチャン ネルである。これは、例えば、システムのチャンネルと同じチャンネル間隔、例 えば、12.5kHz又は25kHzをもつチャンネルである。直接モードチャ ンネルで動作する移動電話の中で、送信側ステーションは、その送信器をこのチ ャンネルに同調し、そしてスピーチ又はデータ情報を送信する。直接モード動作 にセットされた他の移動電話は、それらの受信器を同じチャンネルに同調し、従 って、その送信を直接聞くことができる。 直接モードチャンネルでは、アナログ変調及びデジタル変調の両方を使用する ことができる。又、このチャンネルで送信する移動電話は、アクセス権及び優先 順位に関する情報や、チャンネルにおけるグループ動作のような信号情報を送信 することもできる。直接モードチャンネルでは、メッセージを暗号化したり又は スピーチを明瞭な形態で送信することができる。 直接モードで動作する無線ユニット、即ち加入者ステーションは、無線ネット ワークのベースステーションと必ずしも直接コンタクトせずに、直接モードチャ ンネル上の他の無線ユニットと通信する。 専用移動無線システムPMRでは、移動電話のような無線ユニットの音声経路 をオープンし、そして移動電話のユーザインターフェイスに対して何ら指示せず に送信器を作動するといった周囲聴取(ambience listening)機能を使用するのが 一般的である。公知の解決策では、聴取される移動電話から或いは別のターミナ ル装置からシステムを介してこの周囲聴取を作動させることができる。聴取され る移動電話からこの周囲聴取機能が作動されるときは、通常は稼働中のディスパ ッチャ又はステーションである所定の番号へ通話が送られる。 公知の直接モードチャンネルは、いわゆるオープンチャンネルの原理に基づい て動作する。これは、移動ステーションが選択的通話を用いて別の移動ステーシ ョン又は他の移動ステーションと通話できることを意味する。公知のシステムで は実際の信号は使用されない。 公知の直接モードチャンネルにおいては、周囲聴取が実現されていない。直接 モードチャンネルで動作する別の移動電話から周囲聴取機能を作動することはで きない。しかし、これは、PMRシステムにおいては厳密に重要な特徴である。 というのは、PMRシステムは、遠隔制御によって無線ユニットを作動して周囲 音響及び音声を送信できれば非常に効果的である当局、例えば、警察や救急業務 によってしばしば利用されるからである。この特徴が必要とされる状況の例は、 第1の無線ユニット、即ち移動ステーションが悪人の手に渡りそして第2の無線 ユニットがその第1の無線ユニットの付近で話していることをこっそり聞こうと する場合である。発明の要旨 本発明の目的は、周囲聴取を直接モードチャンネルで実現することのできる方 法及び無線ユニットを提供することである。 本発明の別の目的は、公知解決策の問題を解消し、即ち直接モードチャンネル で通信する無線ユニットに周囲聴取機能を使用できるようにすることである。 本発明の更に別の目的は、例えば、直接モードチャンネルにおいて安全に周囲 聴取を行うことのできる方法及び無線ユニットを提供することである。従って、 本発明の目的は、誰もが周囲聴取機能を用いて誰でも聴取できるのではなく、特 定のエンティティからのみ周囲聴取機能を作動できるというものである。 周囲聴取を作動させるこの新規な種類の方法は、第2の無線ユニットが周囲音 響及び音声をこの第2の無線ユニットへ送信するよう第1の無線ユニットに指令 し、第2の無線ユニットにより与えられたコマンドに応答して、第1の無線ユニ ットが第2の無線ユニットの聴取許可をチェックし、そして第2の無線ユニット が聴取許可を有する場合に、第1の無線ユニットが第2の無線ユニットへ周囲音 響及び音声を送信し始めることを特徴とする本発明の方法によって達成される。 又、本発明は、無線ユニットが無線経路を経て第2の無線ユニットへ周囲音響 及び音声を送信するような周囲聴取のための無線ユニットであって、トランシー バユニットと、このトランシーバを経て周囲音響及び音声を送信する手段とを備 え無線ユニットにも係る。 本発明の第1の実施形態による無線ユニットは、更に、この無線ユニットにお いて周囲聴取を作動させることが許可された他の無線ユニットの識別子を記憶す るためのメモリ手段と、上記他の無線ユニットによって送られる周囲聴取作動メ ッセージに含まれた識別子を上記メモリ手段に記憶された識別子と比較し、そし てこの比較においてメモリ手段と周囲聴取作動メッセージとに同じ識別子が見つ かったことが分かった場合に、上記無線ユニットにおいて周囲聴取を作動させる 比較手段とを備えている。 本発明の第2の実施形態による無線ユニットは、ランダム番号を発生してそれ を、周囲聴取をスタートするように第1の無線ユニットに指令した無線ユニット へ送信する手段と、無線ユニットのキー番号特性を記憶するメモリ手段と、上記 ランダム番号及びキー番号から基準番号を計算しそしてその基準番号を記憶する 手段と、上記基準番号を、その無線ユニットにより受け取られ且つ他の無線ユニ ットにより計算された応答番号と比較しそしてそれらの番号が同じである場合に その無線ユニットにおいて周囲聴取機能を作動するための手段とを備えたことを 特徴とする。 又、本発明は、無線ユニットが無線経路を経て第2の無線ユニットに周囲音響 及び音声を送信するような周囲聴取のための無線ユニットであって、トランシー バユニットを備えた無線ユニットにも係る。 本発明のこの無線ユニットは、無線ユニットにより受け取られたランダム番号 と、上記無線ユニットが周囲聴取機能を作動するよう許可された無線ユニットの キー番号とを記憶するためのメモリ手段と、上記ランダム番号と、そのランダム 番号を送った他の無線ユニットのキー番号から応答番号を計算しそしてその応答 番号を上記他の無線ユニットに送信するための手段とを更に備えている。 本発明は、周囲音響及び音声が第2の無線ユニットへ送信されることを第1の 無線ユニットのユーザに指示することなく遠隔制御により第2の無線ユニットが 第1の無線ユニットにおいて周囲聴取機能を作動できるという考え方に基づいて いる。 本発明の第1の実施形態は、第1の無線ユニットが、この無線ユニットを作動 するよう許可された無線ユニットの識別子のリストを含み、そしてその許可され た無線ユニットのみが周囲聴取機能を作動できるよう確保するために上記リスト が使用されるという考え方に基づいている。 本発明の第2の実施形態は、第1の無線ユニットがランダム番号を発生して、 それを、周囲聴取機能を作動しようと試みる第2の無線ユニットへ送信し、そし てそのランダム番号と、無線ユニットのキー番号特性から基準番号を計算すると いう考え方に基づいている。第2の無線ユニットは、その同じランダム番号と、 第1の無線ユニットの特性であるメモリに記憶されたキー番号から、応答番号を 計算し、第1の無線ユニットは、それを基準番号と比較する。これら番号が同じ である場合には、第1の無線ユニットが周囲聴取をスタートし、周囲音響及び音 声を第2の無線ユニットへ送信する。 この種類の周囲聴取方法及びこの種類の無線ユニットの効果は、直接モードチ ャンネルのような無線チャンネルで通信している移動ステーションのような無線 ユニット間で周囲聴取を実現できることである。 本発明の効果は、他の無線ユニットにおいて周囲聴取機能を作動させることが 許された無線ユニットを特定できることである。これは、例えば、直接モードチ ャンネルで通信している2つの無線ユニットしか含まれない場合でも、聴取する 無線ユニットを識別しそして認定することによりチェックされる。これにより、 無断の聴取者による周囲聴取又はその試みが防止される。図面の簡単な説明 以下、添付図面を参照し、本発明を詳細に説明する。 図1は、本発明の方法及び無線ユニットの動作を示す信号流れ線図である。 図2は、周囲聴取を作動するための本発明の第1の実施形態によるメッセージ を示す図である。 図3は、本発明の第2の実施例の動作を示す概略図である。 図4は、本発明による無線ユニットを示すブロック図である。好ましい実施形態の詳細な説明 図1は、本発明による方法及び無線ユニットの動作を示す信号の流れ線図であ る。本発明は、第1の無線ユニットRU1が第2の無線ユニットRU2へ周囲音 響及び音声を送信し始めるように第2の無線ユニットRU2から直接モードチャ ンネルを経て周囲聴取機能を作動させる方法に係る。本発明において、周囲聴取 を作動させる無線ユニット、例えば、無線ユニットRU2は、周囲聴取メッセー ジ101を、聴取される移動電話RU1へ送る。このメッセージに応答して、第 1の無線ユニットRU1は、第2の無線ユニットRU2が第1の無線ユニットR U1において周囲聴取機能を作動させるよう許可されているかどうかをチェック し(102)、そして第2の無線ユニットが聴取を許可されている場合には、第 1の無線ユニットRU1が周囲音響及び音声を第2の無線ユニットRU2へ送信 し始める。 図2は、周囲聴取を作動させる本発明の第1の実施形態によるメッセージを示 す図である。本発明において、周囲聴取機能を作動する無線ユニットRU2は、 周囲聴取作動メッセージを、聴取される無線ユニットRU1へ送信する。このメ ッセージは、図2に示すフィールドを含んでいる。フィールド201は、第1の 無線ユニットRU1、即ち聴取される無線ユニットのアドレスを含んでいる。フ ィールド202は、メッセージの識別子、即ち周囲聴取作動メッセージの識別子 を含んでいる。フィールド203は、第2の無線ユニットRU2、即ち周囲聴取 機能を作動する無線ユニットのアドレスを含んでいる。任意のフィールドである フィールド204は、メッセージの優先順位を含むことができる。図2のフィー ルド205は、周囲聴取機能が作動される時間を決定する。直接モードチャンネ ルが使用中に逆チャンネルを有する場合には、これを使用することにより周囲聴 取機能を不作動化することができ、従って、聴取時間フィールド205又はその 内容は不要となる。逆信号を送信できない場合には、聴取時間フィールド205 を使用しなければならない。 本発明の基本的な実施形態において、周囲聴取機能は、直接モードチャンネル の全容量を必要とする。ある他の直接モードチャンネルを使用するために周囲聴 取機能を望む場合には、使用すべきチャンネルを周囲聴取メッセージのフィール ド206に指示することができる。 本発明の第1の実施形態において、聴取される無線ユニットRU1の周囲音響 及び音声を受け取ることが許可された移動電話、即ち第2の無線ユニットRU2 のリストが、聴取される無線ユニットRU1、より詳細には、そのメモリ手段に プログラムされる。従って、聴取者RU2の許可が、聴取される無線ユニットR U1にプログラムされる。 図3は、本発明の第2の実施形態の動作を示す概略図である。本発明において は、各無線ユニット即ち聴取される移動電話RU1は、個々の周囲聴取キー30 5(Kamb)を有している。動作は、第2の無線ユニットRU2が第1の無線 ユニットRU1に周囲聴取状態にシフトするよう指令する(301)ときにスタ ートする。周囲聴取状態にシフトするコマンド301を受け取ると、即ち周囲聴 取作動メッセージ即ちコマンド301を受け取ると、聴取される無線ユニットR U1、即ち第1の無線ユニットRU1は、聴取する無線ユニットRU2、即ち第 2の無線ユニットへランダム番号を発生し(302)そして送信し(303)、 そのランダム番号をメモリに記憶するか、又は更に処理のために送信する。第2 の無線ユニットRU2は、そのランダム番号と、第1の無線ユニットRU1のキ ー番号Kamb特性から応答番号をアルゴリズムによって計算し(309)、そ してその応答番号を第1の無線ユニットRU1へ送信する(310)。これと対 応的に、第1の無線ユニットは、同様のアルゴリズムにより、既に発生されてい る(302)ランダム番号304から基準番号307を計算し(306)、そし て第2の無線ユニットRU2から得た応答番号310をこの基準番号と比較する (311)。応答番号310が基準番号307と同じである場合には、第1の無 線ユニットRU1は、第2の無線ユニットが第1の無線ユニットの周囲音響及び 音声を聴取するよう許可されるいることを知る。次いで、第1の無線ユニットR U1は、周囲聴取機能を作動させる。一方、応答番号310と基準番号307が 異なる場合には、周囲聴取機能は作動されない。従って、第2の無線ユニットR U2の聴取が許可される全ての第1無線ユニットRU1即ち移動電話のキー番号 即ち周囲聴取キーは、第2の無線ユニットRU2即ち聴取する側の移動電話にプ ログラムされる。 図4は、本発明の無線ユニットのブロック図である。この図は、トラフィック チャンネルを経て通信する典型的な無線ユニット500、即ち移動電話、移動ス テーション、又は例えば、加入者により使用される加入者ステーションを示して いる。トランシーバ(TX/RX)501の機能は使用されるチャンネルに同調 することである。トランシーバ501にはアンテナ502が接続され、このアン テナは無線経路RPに接続される。通常は、60ないし1000MHz(VHF 及びUHFレンジ)の範囲の無線周波数が使用されるが、他の周波数も使用でき る。無線経路RPにおいては、アナログ変調を使用することができ、変調は通常 位相変調である。他の種類の変調も使用できる。信号は、例えば、音声周波数の サブキャリア波(FFSK)によって送信することができる。又、無線経路を通 る送信は、デジタルであってもよい。 ユーザインターフェイス505は、電気−音響トランスジューサ、通常はヘッ ドホーン506及びマイクロホン507と、通話を開始及び終了させると共にダ イヤルするための任意のボタンとを備えている。トランクシステム及び特に直接 モードチャンネルにおいて、無線経路RPを経ての送信は単一方向性であるのが 効果的であるから、加入者ステーションは、通常、送信中に押さねばならないプ ッシュ・ツー・トーク(押して話す)ボタンも有している。このプッシュ・ツー ・トークボタンは図4には示されていない。周囲聴取においては、周囲音響及び 音声が第2無線ユニットへ送信されている無線ユニットでは、当然ながら、プッ シュ・ツー・トークボタンは押されない。 コントローラ503の機能は、加入者ステーションの動作を制御することであ る。コントローラ503は、ユーザインターフェイス505に接続され、そこか ら、例えば、通話を開始及び終了する信号を受け取る。本発明において、これら 信号は、無線経路RPから受け取られてもよい。又、コントローラ503は、移 動電話及び/又は無線通信システムの動作に関する音声又は可視信号をユーザイ ンターフェイス505を経てユーザに与えることもできる。コントローラ503 は、トランシーバTX/RX501に接続される。トランシーバによって使用さ れるチャンネルは、コントローラ503によって割り当てられ、即ちトランシー バ501は、コントローラ503によって割り当てられたチャンネル、即ち無線 周波数及び適当なタイムスロットに同調する。本発明の無線ユニットは、直接モ ードチャンネルに同調することができる。又、トランシーバ501は、コントロ ーラ503によって作動される。コントローラ503は、トランシーバ501を 経て信号メッセージを受信及び送信する。直接モードチャンネルで通信する本発 明の無線ユニット500、RU1、RU2(図1及び2)は、例えば、少なくと も1つのベースステーション及び複数の移動ステーションを有する無線ネットワ ークと;これら少なくとも1つのベースステーションと、直接モードチャンネル を経て通信する加入者ステーションとの間でトラフィックを送信する1つ以上の 任意の中継ステーションとを備えた無線システムに使用することができる。この とき、無線ユニットは、他の無線ユニットによって送られた送信を受け取り、こ れら他の無線ユニットへ送信を送りそしてコントロールユニット503で無線ユ ニットの機能を制御するためのトランシーバユニット501と、ユーザインター フェイス505とを備えている。 本発明の第1の実施形態の無線ユニット500(RU1)は、関連無線ユニッ トにおいて周囲聴取機能を作動することが許可された他の無線ユニットRU2の 識別子を記憶するためのメモリ手段509を更に備えている。又、第1の実施形 態の無線ユニット500(RU1)は、周囲聴取機能を作動するために他の無線 ユニットRU2により送られたメッセージ101(図2)に含まれた識別子を、 メモリ手段509に含まれた識別子と比較して、メモリ手段と周囲聴取メッセー ジ101(図2)とにおいて同じ識別子が検出されたときに、第1の無線ユニッ トRU1において周囲聴取機能を作動するための手段510も備えている。 本発明の第2の実施形態の無線ユニットRU1(図3)は、ランダム番号を発 生してそれを、周囲聴取機能を作動するよう無線ユニットRU1に指令した無線 ユニットRU2へ送信するための手段511を備えている。無線ユニット500 (図3)は、更に、無線ユニットのキー番号特性を記憶するためのメモリ手段5 12と、ランダム番号及びキー番号から基準番号を計算しそしてその基準番号を 記憶するための手段513と、その基準番号を、無線ユニットによって受け取ら れ且つ他の無線ユニットにより計算された応答番号と比較し、そしてそれら番号 が同じである場合に無線ユニットにおいて周囲聴取機能を作動させる手段514 とを備えている。 本発明の第2の実施形態による周囲聴取のための第2の無線ユニット、即ちも し可能であれば、遠隔制御によって第1の無線ユニットを周囲聴取状態にセット する無線ユニットは、更に、トランシーバユニットと、無線ユニットにより受け 取られたランダム番号を記憶し、そして無線ユニットが周囲聴取機能を作動する ことが許可されている無線ユニットのキー番号を記憶するためのメモリ手段51 5とを備えている。更に、この無線ユニットは、ランダム番号と、そのランダム 番号を送信した他の無線ユニットのキー番号から応答番号を計算して、その応答 番号を上記他の無線ユニットに送信するための手段516を備えている。 本発明の無線ユニットは、当然、直接モードチャンネルを経て通信することが できる。 添付図面及びそれを参照した上記の説明は、本発明の考え方を単に示すものに 過ぎない。周囲聴取を実現する本発明の方法及び無線ユニットは、請求の範囲内 でその細部を変更できる。直接モードチャンネルで通信する無線ユニットに関連 して本発明を主として説明したが、本発明は、他の種類の移動ステーション及び 移動電話にも使用することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.第1の無線ユニット(RU1;500)が無線路(RP)を経て第2の無線ユニッ トへ周囲音響及び音声を送信する(103)ような周囲聴取を作動する方法におい て、 第2の無線ユニット(RU2)が周囲音響及び音声を該第2の無線ユニット(RU2 )へ送信する(103)よう第1の無線ユニット(RU1)に指令し(101;図2,301) 、 第2の無線ユニット(RU2)により与えられたコマンド(101;図2,301)に応 答して、第1の無線ユニット(RU1)が第2の無線ユニット(RU2)の聴取許可を チェックし(102)、そして 第2の無線ユニット(RU2)が聴取許可を有する場合に、第1の無線ユニット (RU1)が第2の無線ユニット(RU2)へ周囲音響及び音声を送信し(103)始め ることを特徴とする方法。 2.第2の無線ユニット(RU2)は、該第2の無線ユニットの識別子(203)を 含む周囲聴取作動メッセージ(図2)を第1の無線ユニット(RU1)へ送り、 上記周囲聴取作動メッセージ(図2)に応答して、第1の無線ユニット(RU1 )は、第2の無線ユニット(RU2)の識別子(203)を、第1の無線ユニット(RU 1)において周囲聴取機能を作動することが許可された無線ユニット(RU2)の、 第1の無線ユニット(RU1)に記憶されている(509)識別子と比較し、そして第 2の無線ユニット(RU2)の識別子が第1の無線ユニット(RU1)に記憶されてい る場合に、第1の無線ユニット(RU1)は、周囲聴取を開始し、周囲音響及び音 声を第2の無線ユニット(RU2)に送信する(103)請求項1に記載の方法。 3.第1の無線ユニット(RU1)が第2の無線ユニット(RU2)の聴取許可をチ ェックする上記段階(102)は、 第2の無線ユニット(RU2)が周囲聴取(103)を作動するように第1の無線ユ ニット(RU1)に指令するコマンド(301)が第2の無線ユニット(RU2)により 与えられるのに応答して、第1の無線ユニット(RU1)がランダム番号を発生し (302)そしてそれを第2の無線ユニット(RU2)に送信し(303)、 第1の無線ユニット(RU1)は、上記ランダム番号(304)及び第1の無線ユニ ット(RU1)のキー番号(305,Kamb)特性から基準番号(307)を計算し(306) 、そしてそれをメモリに記憶し、 第1の無線ユニット(RU1)により送られたランダム番号(303)に応答して、 第2の無線ユニット(RU2)は、第1の無線ユニット(RU1)のキー番号(308) 特性についてメモリ(515)をサーチし、そして上記キー番号及びそれが受け取 ったランダム数字(303)から応答数字(310)を計算し(309;516)、次いで、 それを第1の無線ユニット(RU1)へ送信し、 第2の無線ユニット(RU2)により送られた応答番号(310)に応答して、第1 の無線ユニット(RU1)は、この第2の無線ユニット(RU2)により送られた応答 番号(310)を、第1の無線ユニット(RU1)に記憶された基準番号(307)と比 較し(311;514)、そして 上記番号(310,307)が同一である場合に、第1の無線ユニット(RU1)は、第 2の無線ユニット(RU2)が聴取許可を有すると認識する、 という段階を含む請求項1に記載の方法(図3)。 4.上記第1の無線ユニット(RU1)及び第2の無線ユニット(RU2)は、直接 モードチャンネルにおいて互いに通信する請求項の前記いずれかに記載の方法。 5.第2の無線ユニット(RU2)が周囲音響及び音声をこの第2の無線ユニッ ト(RU2)へ送信する(103)ように第1の無線ユニット(RU1)に指令する(101 ;図2,301)ときに、第2の無線ユニット(RU2)は、第1の無線ユニット(RU1 )が周囲音響及び音声を送信することを望むチャンネルの識別子(206)を送信 する請求項の前記いずれかに記載の方法。 6.第2の無線ユニット(RU2)は、逆信号チャンネルを経て周囲聴取不作動 化メッセージを第1の無線ユニット(RU1)に送ることにより、第2の無線ユニ ット(RU2)への周囲音響及び音声の送信(103)を停止するように第1の無線ユ ニット(RU1)に指令する請求項の前記いずれかに記載の方法。 7.第2の無線ユニット(RU2)は、これが送る周囲聴取作動メッセージ(101 ;図2)に、第1の無線ユニット(RU1)が第2の無線ユニット(RU2)への周囲 音響及び音声の送信を停止すべきときを指示する情報(205)を入れることによ り、第2の無線ユニットによって決定された瞬間に第2の無線ユニット(RU2) への周囲音響及び音声の送信(103)を停止するように第1の無線ユニット(RU1 )に指令する(101;図2)請求項2に記載の方法。 8.無線ユニットが無線経路(RP)を経て第2の無線ユニット(RU2)へ周囲 音響及び音声を送信する(103)ような周囲聴取のための無線ユニット(RU1;500 )であって、トランシーバユニット(501)と、このトランシーバを経て周囲音 響及び音声を送信する手段(507,505)とを備え無線ユニット(RU1;500)におい て、 上記無線ユニット(RU1)において周囲聴取を作動させるように許可された他 の無線ユニット(RU2)の識別子を記憶するためのメモリ手段(509)と、 上記他の無線ユニットによって送られる周囲聴取作動メッセージ(101;図2 )に含まれた識別子(203)を上記メモリ手段(509)に記憶された識別子と比較 し、そしてこの比較でメモリ手段(509)と周囲聴取作動メッセージ(101;図2 )とに同じ識別子が見つかったことが分かった場合に、上記無線ユニット(RU1; 500)において周囲聴取を作動させる比較手段(510)とを備えたことを特徴とす る無線ユニット。 9.無線ユニット(RU1;500)が無線経路(RP)を経て第2の無線ユニット(R U2)へ周囲音響及び音声を送信する(103)ような周囲聴取のための無線ユニッ ト(RU1,500;図3)であって、トランシーバユニット(501)と、このトランシ ーバを経て周囲音響及び音声を送信する手段(507,505)とを備え無線ユニット (RU1;500)において、 ランダム番号を発生し(302)そしてそれを、周囲聴取機能を作動するよう上 記無線ユニットに指令した無線ユニット(RU2)へ送信する(303)手段(511) と、 無線ユニット(RU1;500)のキー番号(305;Kamb)特性を記憶するためのメモ リ手段(512)と、 上記ランダム番号(304)及びキー番号(305;Kamb)から基準番号(307)を計 算し(306)そしてその基準番号(307)を記憶する手段(513)と、 上記基準番号(307)を、その無線ユニット(RU1)により受け取られ且つ他の 無線ユニット(RU2)により計算された応答番号(310)と比較しそしてそれらの 番号(310,307)が同じである場合にその無線ユニット(RU1)において周囲聴取 機能を作動するための手段(514)とを備えたことを特徴とする無線ユニット。 10.無線ユニット(RU1)が無線経路(RP)を経て第2の無線ユニット(RU2 )へ周囲音響及び音声を送信する(103)ような周囲聴取のための無線ユニット (RU2, 図3;500)であって、トランシーバユニット(501)を備えている無線ユニット (RU2;500)において、 無線ユニット(RU2;500)により受け取られたランダム番号(303)と、上記無 線ユニット(RU2;500)が周囲聴取機能を作動するように許可された無線ユニッ ト(RU1)のキー番号(308,Kamb)とを記憶するためのメモリ手段(515)と、 上記ランダム番号(303)と、そのランダム番号を送信した他の無線ユニット (RU1)のキー番号(308,Kamb)から応答番号(310)を計算し(309)そしてそ の応答番号を上記他の無線ユニット(RU1)に送信する(310)ための手段(516 )とを備えたことを特徴とする無線ユニット。 11.上記無線ユニット(RU1,RU2)は、直接モードチャンネルを経て通信す るように構成される請求項8、9又は10に記載の無線ユニット。
JP7524856A 1994-03-24 1995-03-21 周囲聴取を実現する方法及び無線ユニット Pending JPH08511397A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI941382 1994-03-24
FI941382A FI96155C (fi) 1994-03-24 1994-03-24 Menetelmä ympäristökuuntelun toteuttamiseksi ja radioyksikkö
PCT/FI1995/000151 WO1995026614A2 (en) 1994-03-24 1995-03-21 Method for realizing ambience listening, and radio unit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08511397A true JPH08511397A (ja) 1996-11-26

Family

ID=8540379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7524856A Pending JPH08511397A (ja) 1994-03-24 1995-03-21 周囲聴取を実現する方法及び無線ユニット

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5802457A (ja)
EP (1) EP0700627B1 (ja)
JP (1) JPH08511397A (ja)
CN (1) CN1051666C (ja)
AT (1) ATE190452T1 (ja)
AU (1) AU694489B2 (ja)
DE (1) DE69515403T2 (ja)
DK (1) DK0700627T3 (ja)
ES (1) ES2142471T3 (ja)
FI (1) FI96155C (ja)
WO (1) WO1995026614A2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI108098B (fi) * 1994-03-03 2001-11-15 Nokia Networks Oy Menetelmä suorakanavalla liikennöivän tilaaja-aseman hallitsemiseksi, radiojärjestelmä ja tilaaja-asema
FI100495B (fi) * 1996-02-09 1997-12-15 Nokia Telecommunications Oy Suorakanavalla liikennöivän matkaviestimen läsnäolon selvittäminen
WO2005060284A1 (en) * 2000-07-17 2005-06-30 Alex Lightman Wearable computing device capable of responding intelligently to surroundings
CN1112067C (zh) * 2000-09-30 2003-06-18 三竹资讯股份有限公司 可供远距离无线监听的移动电话充电座
ATE507809T1 (de) 2000-12-08 2011-05-15 Daio Seishi Kk Absorptionsmittel, verfahren zu dessen herstellung und das absorptionsmittel umfassender absorbierender gegenstand
DE60326829D1 (de) * 2002-04-12 2009-05-07 Thomson Licensing Verfahren zur anonymen Authentifizierung eines Datensenders
JP4206876B2 (ja) * 2003-09-10 2009-01-14 ヤマハ株式会社 遠隔地の様子を伝達する通信装置およびプログラム
GB2408655B (en) * 2003-11-27 2007-02-28 Motorola Inc Communication system, communication units and method of ambience listening thereto
US8031725B2 (en) * 2004-02-17 2011-10-04 Alcatel Lucent Methods and devices for obtaining and forwarding domain access rights for nodes moving as a group
CN100441028C (zh) * 2004-06-10 2008-12-03 华为技术有限公司 一种环境监听的方法
KR100813822B1 (ko) * 2004-07-01 2008-03-17 모토로라 인코포레이티드 무선 통신 시스템에서 환경 청취 모드를 동작시키기 위한방법 및 시스템
GB2415862B (en) * 2004-07-01 2007-03-28 Motorola Inc A method and a system for operating an ambience listening mode in a wireless communication system
CN100396133C (zh) * 2006-02-06 2008-06-18 海信集团有限公司 带身份识别的环境侦听自动开启的手机及其实现方法
US10321490B2 (en) * 2016-11-30 2019-06-11 Motorola Solutions, Inc. Systems and methods for maintaining an ambient monitoring session
US9980118B1 (en) * 2017-04-28 2018-05-22 Motorola Solutions, Inc. Intelligent ambience listening target selection with multiple concurrent devices

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4060803A (en) * 1976-02-09 1977-11-29 Audio Alert, Inc. Security alarm system with audio monitoring capability
US4640987A (en) * 1984-04-23 1987-02-03 Keizo Tsukada Cordless telephone
US5025254A (en) * 1989-06-23 1991-06-18 Motorola, Inc. Communication system with improved resource assignment
US5239294A (en) * 1989-07-12 1993-08-24 Motorola, Inc. Method and apparatus for authenication and protection of subscribers in telecommunication systems
GB2264210A (en) * 1992-02-05 1993-08-18 Marconi Gec Ltd Private mobile radio system
US5384847A (en) * 1993-10-01 1995-01-24 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for protecting cordless telephone account authentication information
US5400011A (en) * 1994-01-18 1995-03-21 Knight Protective Industries, Inc. Method and apparatus for enhancing remote audio monitoring in security systems

Also Published As

Publication number Publication date
AU1952895A (en) 1995-10-17
US5802457A (en) 1998-09-01
AU694489B2 (en) 1998-07-23
DK0700627T3 (da) 2000-06-05
FI941382A0 (fi) 1994-03-24
DE69515403T2 (de) 2000-08-03
FI941382A (fi) 1995-09-25
FI96155B (fi) 1996-01-31
CN1130457A (zh) 1996-09-04
CN1051666C (zh) 2000-04-19
WO1995026614A2 (en) 1995-10-05
ATE190452T1 (de) 2000-03-15
EP0700627B1 (en) 2000-03-08
DE69515403D1 (de) 2000-04-13
EP0700627A1 (en) 1996-03-13
WO1995026614A3 (en) 1995-11-02
FI96155C (fi) 1996-05-10
ES2142471T3 (es) 2000-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU696086B2 (en) Controlling a subscriber station on a direct mode channel
EP0878103B1 (en) Method and apparatus for providing a private communication system in a public switched telephone network
EP0746915B2 (en) Allocation of time slots in a mobile communication system
EP0682847B1 (en) Method for controlling a subscriber station in a radio system
EP0786173B1 (en) Synchronizing a telecommunications connection in a mobile communications system
JPS647706B2 (ja)
US5363429A (en) Radio telephone device capable of identifying an interrupting caller and telephone system using the same
JPH09502059A (ja) 無線遠隔通信システムの加入者ステーションを制御する方法
JPH08511397A (ja) 周囲聴取を実現する方法及び無線ユニット
JPH10500815A (ja) 移動通信システムにおける通話の確立方法
JPH09182165A (ja) 直接モードチャンネルで通信する移動ユニットにスピーチ項目を割り当てる方法
JPH09510846A (ja) 無線ユニットに送信順番を指定する方法
KR19990008227A (ko) 이동 통신 시스템에서의 긴급 음성 항목 할당
JPH0832482A (ja) 無線電話システム
JP4198946B2 (ja) 携帯電話機
EP1145452B1 (en) Full-duplex radio-communication device with half-duplex functionality
JP2539255B2 (ja) 拡声呼び出し方式及びそのための無線機
JPH0124391B2 (ja)
JPS60196023A (ja) 無線電話機
JPH04309023A (ja) 無線電話装置
JPH04340819A (ja) 広域コードレス電話システムにおける圏外警告音発生方式
JPH04369148A (ja) 無線電話システム
JPH098924A (ja) インタフォン装置