JPS60193782A - 小型車輛 - Google Patents

小型車輛

Info

Publication number
JPS60193782A
JPS60193782A JP4966684A JP4966684A JPS60193782A JP S60193782 A JPS60193782 A JP S60193782A JP 4966684 A JP4966684 A JP 4966684A JP 4966684 A JP4966684 A JP 4966684A JP S60193782 A JPS60193782 A JP S60193782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cowl
opened
closed
opening
hinge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4966684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0563351B2 (ja
Inventor
Masao Nakai
仲井 政雄
Ikuo Kojima
郁夫 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP4966684A priority Critical patent/JPS60193782A/ja
Publication of JPS60193782A publication Critical patent/JPS60193782A/ja
Publication of JPH0563351B2 publication Critical patent/JPH0563351B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/10Bonnets or lids, e.g. for trucks, tractors, busses, work vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Superstructure Of Vehicle (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は例えばゴルフカーなどのような小型車輌に関す
る。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
ゴルフカーは座席部の下方にエンジン、バッテリーその
他の走行用の駆動機構部を備え、この駆動様構部をカウ
ルで百っている。従来のこの種の車輌においてエンジン
、バッテリーなどを整備する際には、第1図に示される
ようにヒンジ1を中心としてカウル2全体を後上方に開
けるようにしていた。このカウル2には、座席部3だけ
でなく場合によってはゴルフバッグサポート4やサンル
ーフ(図示せず)などが取付けられているため、開閉部
分の重量が大きく開閉に多くの労力を必要としている。
しかも開閉する際に上方及び後方に広いスペースを必要
とするため、狭い車庫内では作業が非常に行ないにくか
った。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情にもとづきなされたもので、その目的
とするところは、開閉部分の重量が軽く、かつ狭い車庫
内などにおいても作業を容易に行なうことのできるよう
な小型車輌を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の要旨とするところは、座席部の下方にエンジン
あるいはバッテリー、その他の走行用の駆動機misを
備え、この駆動機構部をカウルで覆うとともに、このカ
ウルを前後に二分割し、これら前カウルと後カウルを開
閉可能としたことにある。
上記構成によれば前後のカウルをそれぞれ別々にOrJ
ぐことがでさるため開閉に要する周囲のスペース、h)
狭くて7み、しかも開閉部分の個々の圧損を小゛さくソ
きるため開閉に要する労力も少なくて済むものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明をエンジンタイプのゴルフカーに適用した一
実施例について、第2図および第3図を参照して説明す
る。図中10はボデーを示している。このボデー10は
座席部11の下方に、走行に必要な駆動喋構部12を備
えている。この駆動機構部12はエンジン13、マフラ
14、スタータ15、差動機16、エンジン動力伝達t
l!惰17、燃料タンク18、その他の駆動系装置から
なる。
そして上記駆動tl構部12はカウル20で覆われてい
る。21は車体フレーム、22は前輪、23は後輪を示
す。上記座席部11は、着座部分11aと背もたれ11
bからなり、かつ必要に応じてサンルーフ25や、ゴル
フバッグサポート26などが取付けられている。なお、
背もたれ11bの下部はボデー10側に固定されている
上記カウル20は、背もたれ11bを境として前後に二
分割され、前カウル20aと後カウル20bとにより構
成されている。そして前カウル20aはヒンジ30によ
ってボデー10に枢着され、前後に開閉できるようにな
っている。一方、後ノ3ウル20bはボデー後部に設け
たヒンジ31によってボデー側に枢着されており、やは
り前後方向に開閉できるようになっている。これら前後
のカウル20a、20bは軽量化を図る上で合成樹脂製
であるのが望ましい。
上記構成の車輌において駆動機構部12の整備等をする
際には、前カウル20aないし後カウル201)の一方
または両方をそれぞれヒンジ30゜31を中心として間
けることによって、エンジンその他の整備等を行なうこ
とができる。この場合、個々の開閉部分は従来のカウル
に比較して小形軽量であり、かつ開閉に要する周囲のス
ペースも狭くてすむ。従って開閉操作が容易であるのは
勿論のこと、狭い車庫等においても整備作業等を容易に
行なうことかできる。
なお第4図は本発明をバッテリーカーに適用した実施例
を示づ。この車輌は、駆動機構部12として電動モータ
35と、このモータ35を動かすバッテリー36・・・
と、差動機37、スピードコントローラ38、動力伝達
機構39などを備えている。この実施例のカウル20は
、第2図に示したものと同様に前カウル20aと後カウ
ル20bとに分割され、それぞれヒンジ30.31を中
心に前後方向に開閉できるようになっている。従ってバ
ッテリー36・・・に充電する際、あるいはバッテリー
液の点検・補充の際などにおいては前カウル20aない
し後カウル20bを開けてバッテリー36を取扱えばよ
く、同様にモータ35あるいはスピードコン1−ローラ
38などの整備等も行なうことがでさ゛る。
このようなバッテリーカーにおいては、充電あるいはバ
ッテリー液の点検・補充等を行なう為にカウルの開閉頻
度が比較的多いことから、本実施例のように開閉部分が
小形軽量であって作業し易いことはきわめて有利である
なお上記実施例では前後のカウル20a、20bを共に
ヒンジを用いて開閉するようにしているが、本発明を実
施するに当っては一方のカウルのみヒンジで開閉するよ
うにしてもよい。
(発明の効果) 前記したように本発明によれば、カウルの開閉が容易で
あるばかりでなく、狭い場所でも駆動機構部の整備その
他の取扱いを容易に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す車輌の側面図、第2図は本発明の
一実施例を示ず側面図、第3図はその平面図、第4図は
本発明の他の実施例を示す平面図である。 11・・・座席部、12・・・駆動機構部、20・・・
カウル、20a・・・前カウル、20b・・・後カラJ
し。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 座席部の下方に走行用の駆動vAIs部を備え、この駆
    動機構部をカウルで覆うとともに、このカウルを前後に
    部分?I L、これら前カウルと後カウルをそれぞれ開
    閉可能としたことを特徴とする小型車輌。
JP4966684A 1984-03-15 1984-03-15 小型車輛 Granted JPS60193782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4966684A JPS60193782A (ja) 1984-03-15 1984-03-15 小型車輛

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4966684A JPS60193782A (ja) 1984-03-15 1984-03-15 小型車輛

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60193782A true JPS60193782A (ja) 1985-10-02
JPH0563351B2 JPH0563351B2 (ja) 1993-09-10

Family

ID=12837491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4966684A Granted JPS60193782A (ja) 1984-03-15 1984-03-15 小型車輛

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60193782A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05170133A (ja) * 1992-01-10 1993-07-09 Yamaha Motor Co Ltd 小型車両
JPH05185954A (ja) * 1992-01-10 1993-07-27 Yamaha Motor Co Ltd 小型車両
US7673920B2 (en) * 2006-10-05 2010-03-09 Kubota Corporation Operator's station structure for work vehicle

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7677017B2 (en) * 2005-06-28 2010-03-16 Textron Innovations Inc. Modular power source for walk-behind mower

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5012414U (ja) * 1973-05-31 1975-02-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5012414U (ja) * 1973-05-31 1975-02-08

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05170133A (ja) * 1992-01-10 1993-07-09 Yamaha Motor Co Ltd 小型車両
JPH05185954A (ja) * 1992-01-10 1993-07-27 Yamaha Motor Co Ltd 小型車両
JP2615299B2 (ja) * 1992-01-10 1997-05-28 ヤマハ発動機株式会社 小型車両
US7673920B2 (en) * 2006-10-05 2010-03-09 Kubota Corporation Operator's station structure for work vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0563351B2 (ja) 1993-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130241236A1 (en) Expandable vehicle system and method of expanding a vehicle
JPH0325091A (ja) スクータ型自動二,三輪車の燃料供給部構造
US2785921A (en) Motor vehicle with a laterally hinged hood-like upper part
JPS6441444A (en) Movable cowl cover for vehicle
JP2012176695A (ja) 鞍乗型車両用電源接続部収納構造
US7591504B1 (en) Passenger door relocation system and method
JPS60193782A (ja) 小型車輛
JP3446454B2 (ja) 自動二輪車のエアクリーナ装置
JPH068864A (ja) スクータ型車両
JP2001199283A (ja) 小型車両
JPS6234870A (ja) スク−タ型車輛の物入れ装置
JPS6239379A (ja) 騎乗形車両の防風装置
JPS5839525A (ja) 動力取出し装置
JP2539063B2 (ja) 運搬車
JPS6037900Y2 (ja) 自動二輪車におけるリヤクツシヨンユニツトの冷却装置
JPS633913Y2 (ja)
JP2000142112A (ja) 作業車両
JPH0338237Y2 (ja)
JPS61285177A (ja) スク−タの収納装置
JPH11245672A (ja) 車 両
JPH05112154A (ja) 電気自動車
JPH0577644A (ja) 自動車の後部構造
ITTO20060424A1 (it) Struttura per la disposizione del serbatoio carburante di un veicolo.
JPS6117895Y2 (ja)
JPH06107246A (ja) 車両のスペアタイヤ配設構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees