JPS60192779A - 接着剤組成物 - Google Patents

接着剤組成物

Info

Publication number
JPS60192779A
JPS60192779A JP4845984A JP4845984A JPS60192779A JP S60192779 A JPS60192779 A JP S60192779A JP 4845984 A JP4845984 A JP 4845984A JP 4845984 A JP4845984 A JP 4845984A JP S60192779 A JPS60192779 A JP S60192779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prepolymer
maleimide
crystalline
resin
polyfunctional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4845984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0153988B2 (ja
Inventor
Morio Take
杜夫 岳
Nobuyuki Ikeguchi
池口 信之
Hidenori Kanehara
秀憲 金原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP4845984A priority Critical patent/JPS60192779A/ja
Priority to US06/711,291 priority patent/US4645805A/en
Priority to DE19853509220 priority patent/DE3509220A1/de
Publication of JPS60192779A publication Critical patent/JPS60192779A/ja
Priority to US06/934,944 priority patent/US4717609A/en
Publication of JPH0153988B2 publication Critical patent/JPH0153988B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規な接着剤組成物およびそれを用いてなる
フィルム状接着剤シートに関するものであり、耐熱性、
耐湿性、耐薬品性、電気特性、可撓性などに優れ、且つ
、作業性、加」二性、保存安定性に優れたものである。
従来、本発明のA成分である多官能性シアン酸エステル
類とB成分の多官能性マレイミド類とを必須成分とし、
必要に応じてエポキシ樹脂その他の熱硬化性樹脂モノマ
ーもしくはプレポリマーを配合してなる熱硬化性樹脂組
成物は、例えば特公昭54−30440、同52−31
279、同58−5926、同57−57093、同5
7−61773、特開昭56−26911、同56−2
6951、同56−86934、その他により知られて
いる。この組成物に、ブタジェン−アクリロニトリル共
重合体(特開昭56−157424 )、ポリ酢酸ビニ
ル(特開昭58−206673 ) 、グイマー酸ペー
スポリアミド(特開昭58−198563 )、熱可塑
性ボリウレクンその他を配合して、接着剤組成物を得る
方法を本発明者らは、先に発明し出願した。ブタジェン
−アクリロニトリル共重合体、ポリ酢酸ビニル、ダイマ
ー酸ヘースポリアミドなどの場合、常態における接着力
、耐湿性などにやや劣るという不十分点があった。また
、熱可塑性ボリウレクンの場合、耐湿性などにやや劣り
、実用化する場合には、相溶性がやや不足し、長期の保
存の場合には組成物の保存安定性に問題があった。
他方、低結晶性乃至非結晶性の熱可塑性飽和ポリエステ
ル樹脂系単独又はこれとエポキシ樹脂等を混合してなる
接着剤組成物は知られており、優れた接着性、可撓性な
どを持ったものであるが、耐熱性に劣り、特に高温下に
おける接着強度や硬度などに劣るものであった。
本発明者らは、上記欠点を解消すべく鋭意研究を重ねた
結果、多官能性シアン酸エステル類と多官能性マレイミ
ド類とを必須成分とし、必要に応してエポキシ樹脂その
他の熱硬化性樹脂モノマーもしくはプレポリマーを配合
してなる熱硬化性樹脂に、熱可塑性の低結晶性乃至非結
晶性飽和ポリエステル樹脂を配合することにより、耐熱
性、耐湿性、耐薬品性、電気特性、可撓性などに優れ、
且つ、アセトン、メチルエチルケトン、トルエンなどの
汎用の有機溶剤のみで安定な保存安定性の良好な溶液と
なり、作業性、加工性に優れた組成物を見いだした。
すなわち、本発明は、(a1分子中にシアナト基を2個
以上含有する多官能性シアン酸エステル、該シアン酸エ
ステルプレポリマー或いは該シアン酸エステルとアミン
とのプレポリマーと(b1分子中にN−マレイミド基を
2個以上含有する多官能性マレイミド、該マレイミドプ
レポリマー或いは該マレイミドとアミンとのプレポリマ
ーとを必須成分とし、必要に応じて(C1その他の熱硬
化性樹脂モノマーもしくはプレポリマーを配合してなる
熱硬化性樹脂組成物(A)に、低結晶性乃至非結晶性の
熱可塑性飽和ポリエステル樹脂(]3)を配合してなる
接着剤組成物であり、好ましい低結晶性乃至非結晶性の
熱可塑性飽和ポリエステル樹脂(B)の末端官能基数よ
り算出される数平均分子量が、5,000〜22,00
0の範囲で、水酸基価が1〜3k X0II/gである
ものを用いる接着剤組成物、並びに、該接着剤組成物を
離型用のフィルムもしくはシートに塗布し、必要に応じ
て乾燥してなるフィルム状接着剤シートであり、該接着
剤組成物は、鉄、アルミニウム、ステンレス、ニッケル
、銅など全接着する用途、ポリイミドフィルム、ポリエ
ステルフィルムなどのプラスチックスフィルムを接着す
る用途、その他一般の面Jp性をa・要とする接着用途
に好適に使用することが出来るものである。
以下、本発明の構成について説明する。
本発明の熱硬化性樹脂組成物への+81成分である多官
能性シアン酸エステルとして好適なものは、下記一般式
(1) %式%(1) (式中のmは2以上、通常5以下の整数であり、Rは芳
香族の有機基であって、上記シアナト基は該有機基の芳
香環に結合しているもの) で表される化合物である。具体的に例示ずれば1.3−
又は1,4−ジシアナトヘンゼン、L3,5− トリシ
アナトヘンゼン、1.3−.1.4−.1.6−.1.
8−.2.6−又は2,7−ジシアナトナフタレン、L
3.6−1リシアナ1−ナフタレン、4.4′−ジアミ
ノビフェニル、ビス(4−ジアミノフェニル)メタン、
2,2−ビス(4−シアナトフェニル)プロパン、2,
2−ヒス(3,5−ジクロロ−4−シアナトフェニル)
プロパン、2,2−ビス(3,5−ジブロモ−4−シア
ナトフェニル)プロパン、ヒス(4−シアナトフェニル
)エーテル、ヒス(4−シアナトフェニル)チオエーテ
ル、ビス(4−シアナトフェニル)スルホン、トリス(
4−シアナトフェニル)ホスファイ1〜、トリス(4−
シアナトフェニル)ボスフェート、およびノボラックと
ハロゲン化シアンとの反応により得られるシアン酸エス
テルなどである。これらのほかに特公昭41−1928
 、同43−18468、同44−4791 、同45
−11712、同46−41112、同47−2685
3および特開昭51−63149などに記載のシアン酸
エステルも用いうる。
また、上述した多官能性シアン酸エステルを鉱酸、ルイ
ス酸、炭酸すトリウム或いは塩化リチウム等の塩類、ト
リブチルボスフィン等のリン酸エステル類などの存在下
に重合させて得られるプレポリマーとして用いるごとが
できる。
これらのプレポリマーは、前記シアン酸エステル中のシ
アン基が三量化することによって形成される sym 
−)リアジン環を、一般に分子中に有している。本発明
においては、数平均分子量300〜6,000の前記プ
レポリマーを用いるのが好ましい。
更に、上記した多官能性シアン酸エステルはアミンとの
プレポリマーの形でも使用できる。
好適に用いうるアミンを例示すれば、メタまたはパラフ
ェニレンジアミン、メタまたはバラキシリレンジアミン
、1.4−または1,3−シクロヘキサンジアミン、ヘ
キサヒドロキシリレンジアミン、4,4−ジアミノビフ
ェニル、ヒ゛ス(4−アミノフェニル)メタン、ビス(
4−アミノフェニル)エーテル、ビス(4−アミノフェ
ニル)スルホン、ビス(4−アミノ−3〜メチルフエニ
ル)メタン、ビス(4−アミノ−3,5−ジメチルフェ
ニル)メタン、ビス(4−アミノフェニル)シクロヘキ
サン、2,2−ビス(4−アミノフェニル)プロパン、
2.2−ビス(4〜アミノ−3−メチルフェニル)プロ
パン、2,2−ビス(4−アミノ−3−クロロフェニル
)プロパン、ビス(4−アミノ−3−クロし1フエニル
)メタン、2,2−ビス(4−アミノ−3,5−ジブロ
モフェニル)プロパン、ビス(4−アミノフェニル)フ
ェニルメタン、3.4−ジアミノフェニル−4−アミノ
フェニルメタン、1.1−ビス (4−アミノフェニル
)−1−フェニルエタン等でアル。
むろん、上述した多官能性シアン酸エステル、そのプレ
ポリマー、およびアミンとのプレポリマーは混合物の形
で使用できる。
本発明のfbl成分の多官能性マレイミドとじて好適な
ものは下記一般式(2) (式中、Rは21i1[i以上、通常5価以下の芳香族
または脂環族性有機端、×1、ずは水素、ハロゲン、ま
たはアルキル基であり、nは通常2〜5の整数である。
) で表される化合物である。上式で表されるマレイミド類
は無水マレイン酸類とアミノ基を2〜5個含有するポリ
アミン類とを反応させマレアミド酸を調整し、次いでマ
レアミド酸を脱水環化させるそれ自体公知の方法で製造
することができる。用いるポリアミン類は芳香族ポリア
ミンであることが最終樹脂の耐熱性等の点で好ましいが
、樹脂の用捨性や柔軟性が望ましい場合には、脂環族ア
ミンを単独或いは組合せで使用してもよい。また、ポリ
アミン類は第一級アミンであることが反応性の点で望ま
しいが、第二級アミンも使用できる。好適なアミン類と
しては、前記したA成分とのプレポリマーの形に使用す
るアミン類、およびsym−トリアジン環をもったメラ
ミン類、アニリンとホルマリンとを反応させてヘンゼン
環をメチレン結合で結んだポリアミン類等である。
本発明においては、上述した多官f化性マレイミドは、
所謂上ツマ−の形で使用する代わりにプレポリマー、上
記アミンとのプレポリマーの形で用いることもできる。
以上、説明した本発明の熱硬化性樹脂組成物に必要に応
して使用されるfC1熱硬化性のモノマーもしくはプレ
ポリマーとは、(メタ)アクリレート、多官能性(メタ
)アクリレ−1、アルキル(メタ)アクリレ−1−、エ
ポキシ(メタ)アクリレートなどのポリ (メタ)アク
リレート類;シア゛リルフタレート、ジビニルベンゼン
、ジアリルヘンセン、トリアルケニルイソシアヌレート
などのポリアリル化合物及びそのプレポリマー;ジシク
ロペンタジェン及びそのプレポリマー;フェノール樹脂
;エポキシ樹脂などの公知の樹脂類が例示される。これ
らのなかで、特に、エポキシ樹脂、アルキル(メタ)ア
クリレート及びアルキル−ポリ−(メタ)アクリレート
等が接着力の向上や作業性の改善等の面より好ましく使
用される。
以上の熱硬化性樹脂組成物(A)に配合する本発明のB
成分の低結晶性乃至非結晶性の熱可塑性飽和ポリエステ
ル樹脂とは、芳香族乃至脂肪族のジカルボン酸と脂肪族
乃至脂環族のジオール若しくはそのプレポリマーとを主
成分として重縮合させてなるものである。本発明におい
ては、通常、末端官能基数より算出される数平均分子量
が1 、500〜25,000、好ましくは5,000
〜22,000のものが相溶性などより好ましい。また
、水酸基価が1〜30■KOII/gのものが好適であ
る。これは、低結晶性乃至非結晶性の熱可塑性飽和ポリ
エステル樹脂に遊離の水酸基もしくはカルボキシル基が
過剰に有った場合には、これらの基とA成分の(a)の
シアナト基とが除々に品温においても反応し、組成物の
保存安定性が劣ることとなるためである。また、結晶性
は低い程好ましく、用いる酸およびアルコール成分の種
類および使用量比を選択する。
芳香族乃至脂肪族のジカルボン酸としては、例えば、テ
レフタル酸、イソフタル酸、マロン酸、コハク酸、アジ
ピン酸、ピメリン酸、スペリン酸、アセライン酸、セハ
チン酸、およびこれらの低級アルキルエステル、酸無水
物、並びに、カルボキシル基末端飽和ポリエステル樹脂
の低分子量の熱分解物などが挙げられる。
又、脂肪族乃至脂環族のジオール若しくはそのプレポリ
マーとしては、エチレングリコール、プロピレングリコ
ール、113−プロパンジオール、L4−ブタンジオー
ル、1.5−ベンタンジオール、1.6−ヘキサンジオ
ール、ネオペンチルグリコール、ジエチレングリコール
、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、
ポリプロピレングリコール、ポリブチレングリコール、
ポリカプロラクトンジオール、2.2−ジメチルプロパ
ンジオール、2.2−ビス(4−ヒドロキシシクロヘキ
シル)プロパン、1,4−ジヒドロキシメチルシクロヘ
キサン、トリメチロールプロパン、1,2.3−トリヒ
ドロキシプロパン、テトラメチロールメタンなどが挙げ
られ、低結晶性乃至非結晶性とする為に、分子量が低い
ものを用いるのが良い。
かかる低結晶性乃至非結晶性の熱可塑性飽和ポリエステ
ル樹脂としては、日本合成化学工業((鴫から商品名「
ポリニスクー」として市販されているものが好適である
以上のA成分とB成分との配合比率は、特に限定のない
ものであるが、通常、A成分10〜99重量部、好まし
くは、50〜95重量部、B成分1〜90重量部、好ま
しくは5〜50重量部であり、特に、フィルム状接着剤
シートとする場合は、B成分を15〜40重量部用いる
のが好ましい。
以上のΔ、B両成分の混合方法は特に限定されないが、
通常、Δ成分の溶液を調製し、これにB成分又は■3成
分の溶液を混合する方法、無溶剤でそれぞれの成分を溶
融混合する方法、無溶剤混合物を溶液とする方法、更に
所望により、後記する併用可能成分のなかの反応性希釈
剤などを使用し無溶剤の液状乃至ペースト状のH,■人
物とする方法等による。
つぎに、本発明の接着剤フィルムは、上記に説明した接
着剤組成物を離型性のフィルムもしくはシー1〜、例え
ば、Mll型性紙、フロt」エチレンプロピレンフィル
ムに塗布し、通當、100℃〜150℃の温度で、2分
〜1時間の範囲で乾燥して、未硬化の溶剤の無いものと
するか、若しくは、所謂rB−stage J化するこ
とにより製造する。
以上、説明した本発明の接着剤組成物および該組成物よ
り製造するフィルム状接着シートはそのままでも加熱に
より硬化するが、硬化を促進する目的で触媒或いは硬化
剤を配合する。
このような化合物としては、過酸化ヘンジイル、ラウロ
イルパーオキサイド、カブリルバートキザイF、アセチ
ルパーオキサイド、バラクuロヘンゾイルパーオキザイ
ト、ジーLerL−ブチルージーバーフタレーI・等で
例示される有機過酸化物;アゾヒスニトリル等のアゾ化
合物;2−メチルイミダゾール、2=ウンう一シルイミ
ダヅール、2−ヘプタテシルイミダソール、2−フェニ
ルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾール
、1−ヘンシル−2−メチルイミダヅール、1−プIコ
ピルー2−メチルイミダヅール、■−シアノエチルー2
−メチルイミダゾール、1−シアノエチル−2−エチル
イミダゾール、■−シアノエチルー2−ウンデシルイミ
ダゾール、■−シアノエチルー2−フェニルイミタソー
ル、1−ジアノエチル−2−エチル−4−メチルイミダ
ゾール、1−グアナミンエチル−2−メチルイミダゾー
ルで例示されるイミダゾール類、さらには、これらのイ
ミダゾール類へのカルボン酸もしくはその無水物類のイ
」加俸など;N、N−ジメチルベンジルアミン、N、N
−ジメチルアニリン、N、N−ジメチルトルイジン、N
、 N−ジメチル−p−アニシジン、p−ハロゲノ−N
、N−ジメチルアニリン、2−N−エチルアニリノエタ
ノール、トリーn−ブチルアミン、ピリジン、キノリン
、N−メチルモルボリン、トリエタノールアミン、トリ
エチレンジアミン、N、N、N’、N’−テトラメチル
ブタンジアミン、N−メチルピペリジンなどの第3級ア
ミン類;フェノール、キシレノール、クレゾール、レゾ
ルシン、カテコール、フロログリシンなどのフェノール
類;ナフテン酸鉛、ステアリン酸鉛、ナフテン酸亜鉛、
オクチル酸亜鉛、オレイン酸錫、ジブチル錫マレート、
ナフテン酸マンガン、ナフテン酸コハルF、アセチルア
セトン鉄などの有機金属塩; 5nCI4、ZnCl2
 、/1lcI3などの無機金属塩;無水マレイン酸、
無水フタル酸、無水ラウリル酸、無水ピロメリット酸、
無水トリメリット酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、ヘキ
サヒドロ無水トリメリット酸、ヘキサヒドロ無水ピロメ
リット酸などの酸無水物等が挙げられる。本発明におけ
る重合開始剤と熱硬化触媒との添加量は、一般的な意味
での触媒量の範囲で充分であり、たとえば全組成物に対
して10wt%以下、通宙、数%以下の量で使用される
本発明の接着剤組成物および該組成物より製造するフィ
ルム状接着シートには本来の特性が損なわれない範囲で
、所望に応して種々の添加物を配合ず4ことが出来る。
これらの添加物としては、天然または合成の樹脂類、繊
維質補強月、充填月、染料、顔料、増粘剤、滑剤、カン
プリング剤、′fIt Ma剤など公知の各種添加剤が
含まれ、所望に応して適宜組合せて用いられる。
補強ハロとしては、クロス、ローヒングクロス、チヨノ
プトマソト、サーフェーシングマットなどの各種ガラス
布、石英カラス布、カーボン繊維布、その他アスヘスト
、ロックウール、スラグウールのような無機繊維布、全
芳香族ポリアミド布、ガラス繊維と全芳香族ポリアミド
繊維もしくはカーボン繊維との混紡布、ポリイミド布、
綿布、麻布、フェルト、クラフト紙、コツトン紙、紙−
ガラス混紡紙、セミカーボン繊維布などが挙げられる。
また、樹脂成分としては、ポリビニルホルマ−ル、ポリ
ビニルアセクール、ポリビニルブチラールなどのポリビ
ニルアセクール樹脂;フェノキシ樹脂;011基もしく
はC00II基をもったアクリル樹脂;シリコン樹脂;
アルキッド樹脂;熱可塑性ポリウレタン樹脂;ポリブタ
ジェン、ブタジエンーアクリロニ1ヘリル共重合体、ポ
リクロロプレン、ブタジェン−スチレン共ffi 合体
、ポリイソプレン、ブチルゴム、天然ゴムなどの無架橋
(無加硫)のゴム頬;ポリエチレン、ポリプロピレン、
ポリブテン、ポリ−4−メチルペンテン−1、ポリ塩化
ビニル、塩化ビニリデン樹脂、ポリスチレン、ポリビニ
ルトルエン、ポリビニルフェノール、AS樹脂、A B
 S 4Jl 脂、MBS樹脂、ポリ−4−フン化エチ
レン、フッ化エチレン−フロヒレン共重合体、4〜フン
化エチレン−6一フソ化エチレン共重合体、フン化ビニ
リデンなどのビニル化合物重合体頬;ポリカーボネート
、ポリエステルカーボネート、ポリフェニレンエーテル
、ポリスルボン、ポリエステル、ポリエーテルサルポン
、ポリアミド、ポリアトイミド、ポリエステルイミド、
ポリフェニレンサルファイドなどの樹脂類並びにこれら
の熱可塑性樹脂の低重合物である分子量が1万以下、通
常、千〜数千の低分子量重合体(プレポリマー)を挙げ
らことができる。
本発明の接着剤組成物および該組成物より製造するフィ
ルム状接着シートを用いて積層フィルムやシート、坂な
ど及び接着構造物などを製造するだめの硬化条件は、硬
化剤や触媒・組成成分の種類などによっても変化するが
、通常100〜300°Cの範囲で選ばれればよい。加
熱硬化に際して圧力を加えることが好ましく、一般的に
言って0.1〜500kg/cI11.好ましくは5〜
150 kg / cMの範囲内で適宜選ばれる。
以下、実施例、比較例によって本発明をさらに具体的に
説明する。尚、実施例、比較例中の部は特に断らない限
り重量部である。
実施例−1 2,2−ヒフ1. (4−シアナトフェニル)プロパン
675部とヒス(4−マレイミドフェニル)メタン75
部とをIGO’cで2時間予備反応さ−1てプレポリマ
ーとした。このプレポリマーに低結晶性乃至非結晶性の
熱可塑性飽和ポリエステル樹脂(商品名:ポリニスクー
 1、P−035、ロ本合成化学工業(+勅製、末端官
能基数より算出される数平均分子量16,000 、水
酸基価61■KOII/ g ) 250部、さらにビ
スフェノールA型エポキシ樹脂(商品名:エピコー1−
828、油化シェルエポキシ11M) 50部を加え、
メチルエチルケトン(以下、MEKという)に熔解混合
し、濃度60%の溶液とした(フェス(a)という)。
このフェス(alに、触媒として、オクチル酸亜鉛0.
12部を加え均一に混合し、この溶液を厚み150μの
表面処理した離型紙の片面に連続的に塗布し、乾燥して
、接着剤層の厚め40μのB−stageの離型紙付き
接着シートを製造した。
この接着シートの接着剤塗布面を厚d’、;1125μ
のポリイミドフィルム(商品名: kapton、 D
uPon を社M)に重ね、温度120℃の熱ロールで
接着剤層をポリイミドフィルムに転写した後、離型紙を
剥離し、この上に厚め35μの電)す1!銅箔を置き、
ステンレス板゛で(央み、30kg/ all、 17
5℃で2時間積層成形し、片面銅張フィルJ、を作成し
た。
このフィルムの銅箔引き剥し強度、半田耐熱性(〕1コ
ー1− 2f30℃、20秒;〇二異富無し、×:膨れ
発生)、屈曲性(銅箔をエツチングで除去し、これを直
径llll11の針金に巻きつけ、破壊の有無を観察す
る;○:異富無し、×:ひび割れ発生)、耐薬品性(溶
剤、1,1.1−1−IJクロルエクンi TCEと略
記、肚に、)ルエンに常温で10分間浸漬後、表面の目
視観察;○:異常無し、△:やや変化、×:変化大)、
および表面抵抗(JISにて、C−90/ 20/ 6
5十G−96/ 40/ 90処理後)を試験した結果
を第1表に示した。
実施例−2 ■、4−ジシアナトヘンゼン 382部とビス(4−マ
レイミドフェニル)エーテル68部とを160℃で1.
5時間予備反応させてプレポリマーとしたものに、低結
晶性乃至非結晶性の熱可塑性飽和ポリエステル樹脂(商
品名;ポリニスクー LP−033、日本合成化学工業
(株製、数平均分子量16.000 、水酸基111i
6■にO1l/ g ) 450部および飽和ポリエス
テル樹脂(商品名:ポリニスクーXLP−044、日本
合成化学工業潤製、数平均分子量7.00(1、水酸基
価15 mg KO!l/ g ) 100部を加え、
MEKに溶解混合し、濃度60%の溶液とした(ワニス
(blという)。
このワニスtb)に、触媒として、オクチル酸亜鉛0.
07部を加え均一に混合し、この溶液を厚み35μの電
解銅箔の処理面側に連続的に塗布し、乾燥して、接着剤
層の厚み35〜40μのB−stageの接着層付き電
解銅箔を製造した。
この接着層付き電解銅箔の接着剤塗布面を厚み100μ
のポリエステルフィルムに重ね、ステンレス板で挟み、
30kg/cIA、 175℃で2時間積層成形し、片
面銅張フィルムを作成した。
このフィルムの試験結果を第1表に示した。
比較例−1 実施例−1で使用したと同様の低結晶性乃至非結晶性の
熱可塑性飽和ポリエステル樹脂単独を用い、これを35
μの電解銅箔の処理面側に塗布し、厚み35〜40μの
接着層を形成し、これを実施例−1と同様のポリイミド
フィルムと重ね、120℃の熱ロールで加圧・接着させ
た。
この片面鋼張フィルムの試験結果を第1表に示した。
比較例−2 実施例−2において、低結晶性乃至非結晶性の熱可塑性
飽和ポリエステル樹脂を用いずにワニスを調製し、この
ワニスを厚み35μの電解銅箔の処理面側に連続的に塗
布・乾燥して、接着剤層の厚み35〜40μのB−st
ageの接着層付き電解銅箔を製造した。
この接着層付き電解銅箔の接着剤塗布面を実施例−1と
同様のポリイミドフィルムと重ね、ステンレス板で挾み
、30kg/cot、 175℃で2時間積層成形し、
片面銅張フィルムを作成した。
このフィルムの試験結果を第1表に示した。
実施例−3,4 実施例−1,2と同様にして製造したワニスfa) ’
 、fb) ’を30℃で90日間保存して、保存安定
性を試験した。結果を第2表に示した。
また、90日保存後のワニス(a) ’ 、(bl ’
を用い実施例−1,2と同様にしてを片面銅張フィルム
を作成した。
このフィルムの試験結果を第1表に示した。
実施例−5〜10及び比較例−3,4 2,2−ビス(4−シアナトフェニル)プロパン638
部とビス(4−マレイミドフェニル)エーテル113部
とを160℃で1.5時間予備反応させてプレポリマー
(以下、成分へという)とした。
この成分Aに第3表に示した如く、低結晶性乃至非結晶
性の熱可塑性飽和ポリエステル樹脂(以下、成分Bとい
う)として商品名:ボリエスター LP−035数平均
分子量16,000水酸基価6mgKoff/g比重1
.20. LP−011数平均分子量16.000水酸
基価6mgKOII/ g比重1.21; 5P−17
0数平均分子量19,000水酸基価5■KOII/g
比重1.32、日本合成化学工業11!!lり、さらに
エポキシ樹脂(商品名:エピコート828、油化シェル
エポキシ■製)を加え、メチルエチルケトン=トルエン
−1;I (容量比)に溶解混合し、濃度60%の・ワ
ニスとした。
このワニスに、触媒として、アセチルアセトン鉄0.0
1部を加え均一に混合し、この溶液を2枚のアルミニウ
ム板(厚さ2.5ffim)に塗布・乾燥し、塗布面を
重ねてクリンプでとめ、170℃、1時間加熱硬化した
後、剪断接着強度を測定した。結果を第3表に示した。
なお、比較のため、2.2−ヒス(4−シアナトフェニ
ル)プロパンとビス(4−マレイミドフェニル)エーテ
ルとを160.’cで1.5時間予備反応させてプレポ
リマーQこ、低結晶性乃至非結晶性の熱可塑性飽和ポリ
エステルに替えてアクリロニ1〜リル一ブタジエン共重
合体(NBRと記す。比較例−3)、熱可塑性ポリウレ
タン(PUと記す。比較例−4)を30部、溶剤として
N、N−ジメチルホルムアミド:メチルエチルケトン−
1:1の混合溶剤を使用する他は実施例−5,6と同様
にしたものの結果を第3表に併記した。
第1表 第2表 手続(甫正書(自発) 昭和60年1月22日 2、発明の名称 接着剤組成物 3、補正をする者 事件との関係(特許出願人) 住所(■100)東京都千代田区丸の内皿丁目5番2号
名称(446)三菱瓦斯イヒ学株式会社代表者 長野和
書 4、代理人 居所(■100)東京都千代田区丸の内皿丁目5番2号
5、補正の対象 6、補正の内容 明細書の「発明の詳細な説明」の欄について以下の補正
をする。
■第28頁の第3表の次に、下記括弧内の実施例及び表
を挿入する。
「実施例−11 2,2−ビス(4−シアナトフェニル)プロパン190
部、ビス(4−マレイミドフェニル)メタン 10部及
びビスフェノールAタイプエポキシ樹脂(商品名;エピ
コート828)2部を150℃で3時間予備反応させて
プレポリマーとした。
このプレポリマーに実施例−1で用いたと同じ熱可塑性
飽和ポリエステル樹脂(LP−035) 140部を加
え、メチルエチルケトンに熔解混合し、濃度40%の溶
液とした(以下、ワニスtc+という)。
このワニス(C1に、触媒としてオクチル酸亜鉛0.0
7部及び1,1−ビス(ターシャリ−ブチルパーオキシ
) 3,3.5−1−リメチルシクロヘキサン0.3部
を加え均一に混合した。
この?8液をポリイミドフィルムに塗布した後、120
℃で5分間加熱乾燥し、これに厚み35IITnの電解
銅箔を重ねて、170“C140分間、20kg/c艷
でプレス成形して、銅箔張ポリイミドフィルムを得た。
このフィルムの試験結果を第4表に示した。
実施例−12 実施例−11と同様にして得たプレポリマーに実施例−
1で用いたと同じ熱可塑性飽和ポリエステル樹脂(LP
−035) 140部及び不飽和1,2−結合の付いた
炭素に無水マレイン酸がその不飽和二重結合部分で付加
したマレイン化1,2−ポリブタジェン(日本曹達((
菊製、商品名、 BN−1010、酸化110、分子量
1,000) 5部を加え、MEKに溶解混合し、濃度
 40%の?Q f&とした(以下、ワニス(dlとい
う)。
このワニス(dlに、触媒としてオクチル酸亜鉛0.0
7部及び1,1−ビス(クーシャリ−ブチルパーオキシ
) 3,3.5− )リメチルシクロヘキサン0.3部
を加え均一に混合した。
この溶液をポリイミドフィルムに塗布した後、120℃
で5分間加熱乾燥し、これに厚み35μ市の電解銅箔を
重ねて、170℃1.40分間、20kg/c己でプレ
ス成形して、銅箔張ポリイミドフィルムを得た。
このフィルムの試験結果を第4表に示した。
実施例−13 実施例−1と同様にしてなる2、2−ビス(4−シアナ
トフェニル)プロパンとビス(4−マレイミドフェニル
)メタンとを予備反応させなるプレポリマーに、実施例
−1で用いたと同じ熱可塑性飽和ポリエステル樹脂(L
P−035) 250部、同様のフェノールA型エポキ
シ樹脂50部、及びブタジェン−アクリロニトリル共重
合体(アクリロニトリル含有量8.5%、粘度117p
oise 、カルボキシル基平均値1.16 、水酸基
平均値1.41 ) 150部を加え、メチルエチルケ
トンに溶解混合し、濃度40%の?容液とした。
この溶液に、触媒としてオクチル酸亜鉛0.15部を加
え均一に混合してなるワニスを使用して、実施例−1と
同様にして銅箔張ポリイミドフィルムを得た。
このフィルムの試験結果を第4表に示した。
第4表 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.4a)分子中にシアナト基を2個以上含有する多官
    能性シアン酸エステル、該シアン酸エステルプレポリマ
    ー或いは該シアン酸エステルとアミンとのプレポリマー
    とfb1分子中にN−マレイミド基を2個以上含有する
    多官能性マレイミド、該マレイミドプレポリマー或いは
    該マレイミドとアミンとのプレポリマーとを必須成分と
    し、必要に応じて(C)その他の熱硬化性樹脂モノマー
    もしくはプレポリマーを配合してなる熱硬化性4fij
    脂組成物(A)に、低結晶性乃至非結晶性の熱可塑性飽
    和ポリエステル樹脂(B)を配合してなる接着剤組成物 2、低結晶性乃至非結晶性の熱可塑性飽和ポリエステル
    樹脂(B)の末端官能基数より算出される数平均分子量
    が、5,000〜22,000である特許請求の範囲第
    1項記載の接着剤組成物 3、低結晶性乃至非結晶性の熱可塑性飽和ポリエステル
    樹脂(B)の水酸基価が1〜30■KOII/gである
    特許請求の範囲第1項又は第2項記載の接着剤組成物 4、低結晶性乃至非結晶性の熱可塑性飽和ポリエステル
    樹脂(B)が樹脂成分の1〜60重量%である特許請求
    の範囲第1.2又は3項記載の接着剤組成物 5、 (a)分子中にシアナト基を2tlli1以上含
    有する多官能性シアン酸エステル、該シアン酸エステル
    プレポリマー或いは該シアン酸エステルとアミ、ンとの
    プレポリマーと(b)分子中にN−マレイミド基を2個
    以上含有する多官能性マレイミド、該マレイミドプレポ
    リマー或いは該マレイミドとアミンとのプレポリマーと
    を必須成分とし、必要に応じてfclその他の熱硬化性
    樹脂モノマーもしくはプレポリマーを配合してなる熱硬
    化性樹脂組成物(A)に、低結晶性乃至非結晶性の熱可
    塑性飽和ポリエステル樹脂(B)を配合してなる接着剤
    組成物を離型用のフィルムもしくばシートに塗布し、必
    要に応じて乾燥してなるフィルム状接着剤シート
JP4845984A 1984-03-14 1984-03-14 接着剤組成物 Granted JPS60192779A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4845984A JPS60192779A (ja) 1984-03-14 1984-03-14 接着剤組成物
US06/711,291 US4645805A (en) 1984-03-14 1985-03-13 Adhesive composition and adhesive film or sheet on which the composition is coated
DE19853509220 DE3509220A1 (de) 1984-03-14 1985-03-14 Klebstoffmasse und unter ihrer verwendung hergestellte klebstofflagen
US06/934,944 US4717609A (en) 1984-03-14 1986-11-19 Adhesive composition and adhesive film or sheet on which the composition is coated

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4845984A JPS60192779A (ja) 1984-03-14 1984-03-14 接着剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60192779A true JPS60192779A (ja) 1985-10-01
JPH0153988B2 JPH0153988B2 (ja) 1989-11-16

Family

ID=12803942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4845984A Granted JPS60192779A (ja) 1984-03-14 1984-03-14 接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60192779A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS617330A (ja) * 1984-04-11 1986-01-14 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 熱硬化性シアネ−ト樹脂並びに複合材及びipn製造への使用
JPS6330558A (ja) * 1986-07-25 1988-02-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱硬化性樹脂組成物
JPS6333472A (ja) * 1986-07-28 1988-02-13 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱硬化性樹脂組成物
WO2019172227A1 (ja) * 2018-03-05 2019-09-12 タツタ電線株式会社 接着剤用組成物
WO2020116467A1 (ja) * 2018-12-04 2020-06-11 ナガセケムテックス株式会社 熱硬化性樹脂組成物及びシート

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS617330A (ja) * 1984-04-11 1986-01-14 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 熱硬化性シアネ−ト樹脂並びに複合材及びipn製造への使用
JPS6330558A (ja) * 1986-07-25 1988-02-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱硬化性樹脂組成物
JPS6333472A (ja) * 1986-07-28 1988-02-13 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱硬化性樹脂組成物
WO2019172227A1 (ja) * 2018-03-05 2019-09-12 タツタ電線株式会社 接着剤用組成物
WO2020116467A1 (ja) * 2018-12-04 2020-06-11 ナガセケムテックス株式会社 熱硬化性樹脂組成物及びシート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0153988B2 (ja) 1989-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI822976B (zh) 聚醯胺酸樹脂、聚醯亞胺樹脂及含有該等的樹脂組成物
US4287014A (en) Novel crosslinkable resin composition and method for producing a laminate using said composition
JPS6358182B2 (ja)
JP2002235001A (ja) 耐熱性組成物
JPS6328091B2 (ja)
US4499245A (en) Curable resin composition
JPS6358183B2 (ja)
JP2000345035A (ja) 耐熱性樹脂組成物、これを用いた接着フィルム及び接着層付ポリイミドフィルム
JPS60192779A (ja) 接着剤組成物
JP4828772B2 (ja) ポリアミドイミド樹脂及びそれを用いた接着剤組成物
JP4474961B2 (ja) ポリアミドイミド及びこれを含む樹脂組成物
JPS6369883A (ja) 熱・電気伝導性接着剤組成物
JPS60233175A (ja) 接着剤組成物
JP3031027B2 (ja) 耐熱性接着剤組成物
JPS63312321A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS6155121A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS6381139A (ja) 接着用プリプレグ
JPS60240729A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS6328099B2 (ja)
JPS6335663B2 (ja)
JPH0757803B2 (ja) 付加型イミド樹脂プレポリマーの製造方法、プリプレグおよび積層板
JPS637832B2 (ja)
JPH0352773B2 (ja)
JPH11293218A (ja) 耐熱性接着剤およびそれを用いたフレキシブルプリント基板
JPH0518854B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees