JPS60240729A - 硬化性樹脂組成物 - Google Patents

硬化性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS60240729A
JPS60240729A JP9595084A JP9595084A JPS60240729A JP S60240729 A JPS60240729 A JP S60240729A JP 9595084 A JP9595084 A JP 9595084A JP 9595084 A JP9595084 A JP 9595084A JP S60240729 A JPS60240729 A JP S60240729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
prepolymer
curable resin
bis
cyanate ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9595084A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Ikeguchi
池口 信之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP9595084A priority Critical patent/JPS60240729A/ja
Publication of JPS60240729A publication Critical patent/JPS60240729A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/0346Organic insulating material consisting of one material containing N

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、作業性、耐熱性、耐湿性、機械的特性、電機
的特性、耐薬品性などに優れた硬化物を与える硬化性樹
脂組成物であり、電気絶縁塗料粉体環;金属板等の塗装
用の塗料;注型品;成形品;積層板など、及び、テープ
;シート;フィルムの接着剤など種々の用途に用いられ
る。
〔従来の技術及び問題点〕
従来、本発明のA成分であるシアン酸エステルに、マレ
イミド類及びエポキシ樹脂を混合してなる硬化性樹脂組
成物は特公昭52−31279号として公知であり、耐
熱性、その他種々の性質の優れた硬化物を得ることの出
来るものである。
しかしながら、この硬化性樹脂組成物は、作業性、加工
性、特に、溶剤溶解性等において不十分な点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、上記の点について改良する方法について
、鋭意検討した結果、分子中にアミノ基とNマレイミド
基の両者を有する化合物を用い、これとエポキシ樹脂と
を予備反応させたものを用いることにより、耐熱性が良
好な、耐湿性、電機的特性、耐薬品性などに優れ、且つ
、メチルエチルケトン、メチルセロソルブなどの低沸点
溶媒に熔解性の良好な硬化性樹脂組成物が得られること
を見いだし、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、A、下記一般式(1)で表される
多官能性シアン酸エステル、該シアン酸エステルプレポ
リマー或いは該シアン酸エステルとアミンとのプレポリ
マー、およびB、下記一般式(2)で表されるモノアミ
ノN−マレイミドとエポキシ化合物との予備反応物を必
須成分とする硬化性樹脂組成物、である。
一般式(l): Rh (OCN )−−[1) (式中のmは2以上、通常5以下の整数であり、R,は
芳香族性の有機基であって、上記のシアン酸エステル基
は該有機基R,の芳香環に直接結合しているもの)一般
式(2): (式中のX 1 、X 2は、水素、ハロゲン、低級ア
ルキル基であり、Rは多価の有機基、nは1〜5の整数
である。) (発明の構成等〕 本発明の硬化性樹脂組成物のA成分である多官能性シア
ン酸エステルとは前記の一般式(11で表される化合物
である。好適なものを具体的に例示すれば1,3−又は
1,4−ジシアナトベンゼン、1.3.!5− )リシ
アナトベンゼン、1.3−、1.4−、1.6−.1.
8−.2.6−又は2.7−ジシアナトナフタレン、1
13.6−)リシアナトナフタレン、4,4−ジアミノ
ビフェニル、ビス(4−ジシアナトフェニル)メタン、
2.2−ビス(4−シアナトフェニル)プロパン、2,
2−ビス(3,5−ジクロロ−4−シアナトフェニル)
プロパン、2.2−ビス(3,5−ジブロモ−4−シア
ナトフェニル)プロパン、ビス(4−シアナトフェニル
)エーテル、ビス(4−シアナトフェニル)チオエーテ
ル、ビス(4−シアナトフェニル)スルホン、トリス(
4−シアナトフェニル)ホスファイト、トリス(4−シ
アナトフェニル)ホスフェート、およびノボラックとハ
ロゲン化シアンとの反応により得られるシアン酸エステ
ルなどである。これらのほかに特公昭41−1928、
同43−18468、同44−4791 、同45−1
1712、同46−41112、同47−26853お
よび特開昭51−63149などに記載のシアン酸エス
テルも用いうる。
また、上述した多官能性シアン酸エステルを鉱酸、ルイ
ス酸、炭酸ナトリウム或いは塩化リチウム等の塩類、ト
リブチルホスフィン等のリン酸エステル類などの存在下
に重合させて得られるプレポリマーとして用いることが
できる。
これらのプレポリマーは、前記シアン酸エステル中のシ
アン基が三量化することによって形成されるsym−)
リアジン環を、一般に分子中に有している。本発明にお
いては、数平均分子量300〜6.000の前記プレポ
リマーを用いるのが好ましい。
更に、上記した多官能性シアン酸エステルはアミンとの
プレポリマーの形でも使用できる。
好適に用いうるアミンとしては、メタまたはバラフェニ
レンジアミン、メタまたはパラキシリレンジアミン、1
.4−または1,3−シクロヘキ号ンジアミン、ヘキサ
ヒドロキシリレンジアミン、4.4−ジアミノビフェニ
ル、ビス(4−アミノフェニル)メタン、ビス(4−ア
ミノフェニル)エーチル、ビス(4−アミノフェニル)
スルホン、ビス(4−アミノ−3−メチルフェニル)メ
タン、ビス(4−アミノ−3,5−ジメチルフェニル)
メタン、ビス(4−アミノフェニル)シクロヘキサン、
2.2−ビス(4−アミノフェニル)プロパン、2.2
−ビス(4−アミノ−3−メチルフェニル)プロパン、
2.2−ビス(4−アミノ−3−クロロフェニル)プロ
パン、ビス(4−アミノ−3−クロロフェニル)メタン
、2.2−ビス(4−アミノ−3,5−ジブロモフェニ
ル)プロパン、ビス(4−アミノフェニル)フェニルメ
タン、3.4−ジアミノフェニル−4−アミノフェニル
メタン、1.1−ビス(4−アミノフェニル)−1−フ
ェニルエタン、ペンソクアナミン等が具体例として挙げ
られる。
むろん、上述した多官能性シアン酸エステル、そのプレ
ポリマー、およびアミンとのプレポリマーは混合物の形
で使用できる。
次ぎに、本発明の上記の一般式(2)で表されるB成分
のアミノ−Nマレイミドとは、具体的には3−アミノ−
Nマレイミドベンゼン(−3−Nマレイミドフェニルア
ミン) 、4−Nマレイミドフェニルアミン、4−Nマ
レイミド−4′−アミノビフェニル、4−アミノフェニ
ル−4′−Nマレイミドフェニルメタン、4−アミ、ノ
フェニルー4−Nマレイミドフェニルエーテル、4−ア
ミノ−2−クロロフェニル−4′−Nマレイミド−2−
クロロフェニルメタン、2−(4−アミノ−3−メチル
フェニル) −2−(4’−Nマレイミド−詐メチルフ
ェニル)プロパンなどが挙げられる。
また、エポキシ樹脂としては、一般に公知のものでよく
、例えば、2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プ
ロパン(ビスフェノールA)のグリシジルエーテル、レ
ゾルシンジグリシジルエーテル、ビス(2,3−エポキ
シシクロペンチル)エーテル、N、N’−m−ジフェニ
レンビス(4,5−エポキシ−1,2−シクロヘキサン
ジカルボキシイミド> 、4.4′−ビス(1,2−エ
ポキシエチル)ジフェニルエーテルなどの三官能エポキ
シ化合物;p−アミノフェノールのトリグリシジル化合
物、1,3゜5−トリ (1,2−カポキシエチル)ベ
ンゼン、トリス(エポキシプロピル)イソシアヌレート
、テトラグリシドキシテトラフェニルエタン、フェノー
ルノボラック樹脂のポリグリシジルエーテルなどの三官
能以上のエポキシ化合物など、および、この他にヒダン
トイン骨格を有するエポキシ樹脂、ハロゲンを含むエポ
キシ化合物などが挙げられ、これらの一種もしくは二種
以上が組み合わせて用いられる。
アミノN−マレイミド化合物とエポキシ化合物との予備
反応は、通常、無溶剤下に溶融状態で行うか、または溶
媒の存在下に、温度20〜300℃、好ましくは80〜
250℃で1分〜20時間の間でゲル化に至らない範囲
を適宜選択して行う。
使用量比は、アミノN−マレイミド化合物の第一級アミ
ノ基−当量に対してエポキシ樹脂のエポキシ基1〜10
当量、好ましくは2〜5当量の範囲が良い。
以上のAとBを混合若しくは予備反応させて本発明の硬
化性樹脂組成物を調製する。調製方法としては、単に混
合する方法;メチルエチルケトン、メチルセルソルブ、
メチルイソブチルケトンなどの溶剤の溶液として混合す
る方法;A成分を予備反応させ、これにB成分を混合す
る方法;AとB感分を各々予備反応させた後、混合する
方法;さらには、混合後さらに予備反応する方法などい
ずれでも良(、又、各成分の使用量比は特に限定されな
いものである。
本発明の硬化性樹脂組成物はそれ自体加熱により硬化す
るが硬化を促進する目的で、通常、熱硬化触媒もしくは
硬化剤を用いる。これらとしては、2−メチルイミダゾ
ール、2−ウンデシルイミダゾール、2−ヘプタデシル
イミダゾール、2−フェニルイミダゾール、2−エチル
−4−メチルイミダゾール、1−ベンジル−2−メチル
イミダゾール、l−プロピル−2−メチルイミダゾール
、1−シアノエチル−2−メチルイミダゾール、1−シ
アノエチル−2−エチルイミダゾール、1−シアノエチ
ル−2−ウンデシルイミダゾール、1−シアノエチル−
2−フェニルイミダゾール、1−シアノエチル−2−エ
チル−4−メチルイミダゾール、l−グアナミノエチル
ー2−メチルイミダゾールで例示されるイミダゾール類
、更にこれらのイミダゾール類へのカルボン酸もしくは
その無水物類の付加体;ジメチルヒダントイン、ジエチ
ルアミン、ジー2−エチルヘキシルアミン、ジアリルア
ミンなどの第二級アミン類; N、N−ジメチルベンジ
ルアミン、N、N−ジメチルアニリン、N、N−ジメチ
ルトルイジン、N、N−ジメチル−p−アニシジン、p
−ハロゲノ−N、N−ジメチルアニリン、2−N−エチ
ルアニリノエタノール、トリーn−ブチルアミン、ピリ
ジン、キノリン、N−メチルモルホリン、トリエタノー
ルアミン、トリエチレンジアミン、N、N、N’、N−
テトラメチルブタンジアミン、N−メチルピペリジンな
どの第三級アミン類;フェノール、キシレノール、クレ
ゾール、レゾルシン、カテコール、フロログリシンなど
のフェノール頬;ナフテン酸鉛、ステアリン酸鉛、ナフ
テン酸亜鉛、オクチル酸亜鉛、オレイン酸錫、ジブチル
錫マレート、ナフテン酸マンガン、ナフテン酸コバルト
、アセチルアセトン鉄などの有機金属塩+ 5nC14
、ZnCl2、AlCl 3などの無機金属塩;過酸化
ベンゾイル、ラウロイルパーオキサイド、カプリルパー
トキサイド、アセチルパーオキサイド、パラクロロベン
ゾイルパーオキサイド、ジーter t−ブチル−ジ−
パーフタレートなどの過酸化物;無水マレイン酸、無水
フタル酸、無水ラウリル酸、無水ピロメリット酸、無水
トリメリット酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、ヘキサヒ
ドロ無水トリメリット酸、ヘキサヒドロ無水ピロメリッ
ト酸などの酸無水物;さらには、アゾビスイソブチルニ
トリルなどのアゾ化合物類やエポキシ樹脂の硬化触媒な
どが挙げられる。これら触媒の添加量は、一般的な意味
での触媒量の範囲で充分であり、たとえば全組成物に対
して5wt%以下の量で使用されればよい。
本発明の硬化性樹脂組成物には、組成物本来の特性が損
なわれない範囲で、所望に応じて種々の添加物を配合す
ることが出来る。これらの添加物としては、天然または
合成の樹脂類として、ロジン、シェラツク、コーパル、
油変性ロジンなどの天然物、単官能又は多官能性ヒドロ
キシ化合物の(メタ)アクリル酸のエステル、(メタ)
アクリル酸のエポキシエステル、(メタ)アクリル酸の
アルケニルエステルなどの(メタ)アクリル酸のエステ
ル及びそれらのプレポリマー;ジアリルフタレート、ジ
ビニルベンゼン、ジアリルベンゼン、トリアルケニルイ
ソシアヌレートなどのポリアリル化合物及びそのプレポ
リマー;ジシクロペンタジェン及びそのプレポリマー;
フェノール樹脂;エポキシ樹脂セタール樹脂;フェノキ
シ樹脂;O1l基もしくはC0OH基をもったアクリル
樹脂;シリコン樹脂;アルキッド樹脂;石油樹脂;ポリ
ブタジェン、ブタジェン−アクリロニトリル共重合体、
ポリクロロプレン、ブタジェン−スチレン共重合体、ポ
リイソプレン、ブチルゴム、天然ゴムなどの低分子量液
状〜高分子量のelasticなゴム類;ポリエチレン
、ポリプロピレン、ポリブテン、ポリ−4−メチルペン
テン−1、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリビニル
フェノール、AS樹脂、ABS樹卵、MBS樹脂、ポリ
−4−フン化エチレン、フン化エチレン−プロピレン共
重合体、4−フッ化エチレン−6−フン化エチレン共重
合体、フン化ビニリデンなどのビニル化合物重合体類;
ポリカーボネート、ポリフェニレンエーテル、ポリスル
ホン、ポリエステル、ナイロン、ポリイミド、ポリアミ
ドイミド、ポリエステルイミド、ポリフェニレンサルフ
ァイドなどの高分子量ポリマー及びそれらの低分子量プ
レポリマーもしくはオリゴマーが例示され適宜用いられ
る。又、補強材や充填剤として、クロス、ロービングク
ロス、チョソプトマント、サーフェーシングマットなど
の各種ガラス布、石英ガラス布、カーボン繊維布、その
他アスベスト、ロックウール、スラグウールのような無
機質繊維、全芳香族ナイロン布、ガラス繊維と全芳香族
ナイロン繊維との混紡布、アクリル、ビニロン、ポリエ
ステル、ナイロン、ポリイミドなどの合成繊維布、綿布
、麻布、フェルト、クラフト紙、コツトン紙、紙−ガラ
ス混紡紙、セミカーボン繊維布など、並びにこれら布・
紙を構成する繊維のチョップなど;ガラス粉、ガラス球
、シリカ、アルミナ、シリカアルミナ、水酸化アルミニ
ウム、アスベスト、炭酸カルシウム、ケイ酸カルシウム
、ケイ灰石、カーボンブランク、カオリンクレー、焼成
カオリン、マイカ、タルク、アルミニウム、銅、鉄、酸
化鉄、合成雲母、天然雲母、半導体、窒化硼素、その他
のセラミックス、その他種々のものがあげられる。これ
らの他にも樹脂の添加剤として公知の染料、顔料、増粘
剤、滑剤、カップリング剤、難燃剤など各種添加剤が、
所望に応じて適宜組合せて用いられる。
以上詳細に説明した本発明の硬化性樹脂組成物の硬化温
度は、硬化剤や触媒の有無、組成成分の種類などによっ
ても変化するが、通常100〜300℃の範囲で選ばれ
ればよい、又、成形品、積層品、接着構造物等の製造に
際しては圧力を加えることが好ましく、一般的に言って
、0゜1〜500kg/−の範囲で適宜選択される。
本発明の熱硬化性樹脂組成物は、必要に応して触媒、無
機充填剤等との組成物として電気絶縁塗料粉体等;金属
板等の塗装用の塗料;注型品;成形品;積層板など、及
び、テープ;シート;フィルムなど種々の用途に用いら
れる。
〔実施例〕
以下、実施例、比較例によって本発明をさらに具体的に
説明する。尚、実施例、比較例中の部は特に断らない限
り重量部である。
実施例−1 4−アミノフェニル−イーN−マレイミドフェニルメタ
ン(分子量278) 278部、エポキシ樹脂(商品名
;エピコート 1001 、エポキシ当量470、油化
シェルエポキシ■製)940部とを110℃で30分間
予備反応させプレポリマーとした。
これに、2.2−ビス(4−シアナトフェニル)ブー 
ロパン1000部を160℃で90分間予備反応したプ
レポリマーを加え樹脂組成物とした。
この樹脂組成物は、メチルエチルケトン(MEK)、ジ
オキサン、メチルイソブチルケトンに、60%以上の濃
度で溶解した。
この樹脂組成物をMEKに熔解し、触媒としてオクチル
酸亜鉛0.12部、トリエチレンジアミン0.12部を
加え、均一に混合した。この溶液をガラス織布に含浸・
乾燥し、B−stageのプリプレグとし、このプリプ
レグを8枚重ね、その両面に厚み35μの電解銅箔を配
して、温度175℃、圧力40kg/cJで150分間
積層成形し、両面銅張積層板を得た。
この積層板の試験結果を第1表に示した。
実施例−2 4−アミノ−2−クロロフェニル−4′−N−マレイミ
ド−2−クロロフェニルメタン(分子量347) 34
7部、ヒスフェノールA型エポキシ樹脂(商品名;エピ
コート 1001 、エポキシ当量470、油化シェル
エポキシ■製)705部、ノボラック型エポキシ樹脂(
商品名−アラルダイト BCN−1273、エポキシ当
量225、チパ・ガイギー社製)675部とを110℃
で30分間予備反応させプレポリマーとした。2 これに、2.2−ビス(4−シアナトフェニル)プロパ
ン1500部を160℃で90分間予備反応したプレポ
リマーを加え樹脂組成物とした。
この樹脂組成物は、MEK 、ジオキサン、メチルイソ
ブチルケトンに、60%以上の濃度で溶解した。
この樹脂組成物をMEKに溶解し、触媒としてオクチル
酸亜鉛0.13部、トリエチレンシアミン0.13部を
加え、均一に混合した。この溶液をガラス織布に含浸・
乾燥し、B−stageのプリプレグとし、このプリプ
レグを8枚重ね、その両面に厚み35μの電解銅箔を配
して、温度175℃、圧力40 kg/cJで150分
間積層成形し、両面銅張積層板を得た。
この積層板の試験結果を第1表に示した。
比較例−1 2.2−ビス(4−シアナトフェニル)プロパン800
部とビス(4−マレイミドフェニル)メタン200部と
を150°Cで70分間予備反応させプレポリマーとし
た。このプレポリマーは、MEK 。
ジオキサン、メチルイソブチルケトンの60%の濃度で
は熔解せず濁りを生じるものであった。
このプレポリマーに、触媒としてオクチル酸亜鉛’ 0
.1部、トリエチレンジアミン0.1部を加え、N、N
−ジメチルホルムアミドとMEKの混合溶剤に溶解混合
した。
この溶液を用い他は実施例−2と同様にして両面銅張積
層板を得た。
この積層板の試験結果を第1表に示した。
比較例−2 ビスフェノールA型エポキシ樹脂(商品名;エピコート
1001、エポキシ当量470、油化シェルエポキシ■
製) 1000部、ビス(4−アミノフェニル)メタン
50部、2−エチルイミダゾール1部をMIEKに溶解
混合した。
この溶液を使用する他は実施例−1と同様として両面銅
張積層板を得た。
この積層板の試験結果を第1表に示した。
比較例−3 実施例−1において、アミノ−Nマレイミドとエポキシ
樹脂とを予備反応しないでメチルエチルケトン60%溶
液としたが、濁りが発生した。
この樹脂組成物をメチルエチルケトンとN、 N−ジメ
チルホルムアミドの混合溶媒に溶解させ、触媒を実施例
−1と同種、同量を用い、同様にして両面銅張積層板を
作成した。
この積層板の試験結果を第1表に示した。
尚、第1表中において、 *1:300℃、60秒フロート後 *2:プレッシャークソカーテスト、2気圧、120℃
、20時間処理後 *3:耐薬品性、室温10時間浸漬後 ○:異常なし、△:やや変化、×:変化大をそれぞれ示
す。
第1表 〔発明の効果〕 以上の如く、本発明の硬化性樹脂組成物は、汎用溶媒に
容易に熔解するので作業性において優れ、従来法と同等
以上の耐熱性、耐湿性、機械的特性、電機的特性、耐薬
品性などに優れた硬化物を与えるものである。
特許出願人 三菱瓦斯化学株式会社 代表者 長野 和吉

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 A、下記一般式(11で表される多官能性シアン酸エス
    テル、該シアン酸エステルプレポリマー或いは該シアン
    酸エステルとアミンとのプレポリマー、および B、下記一般式(2)で表されるモノアミノ−Nマレイ
    ミドとエポキシ化合物との予備反応物を必須成分とする
    硬化性樹脂組成物。 一般式(1): %式%(11 (式中のmは2以上、通常5以下の整数であり、R1は
    芳香族性の有機基であって、上記のシアン酸エステル基
    は該有機基R1の芳香環に直接結合しているもの)一般
    式(2): (式中のx、、x2は、水素、ハロゲン、低級アルキル
    基であり、Rは多価の有機基、nは1〜5の整数である
    。)
JP9595084A 1984-05-14 1984-05-14 硬化性樹脂組成物 Pending JPS60240729A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9595084A JPS60240729A (ja) 1984-05-14 1984-05-14 硬化性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9595084A JPS60240729A (ja) 1984-05-14 1984-05-14 硬化性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60240729A true JPS60240729A (ja) 1985-11-29

Family

ID=14151535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9595084A Pending JPS60240729A (ja) 1984-05-14 1984-05-14 硬化性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60240729A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63183916A (ja) * 1986-11-06 1988-07-29 アモコ コーポレーション 芳香族シアネートエステル,ポリエポキシド化合物及び熱可塑性重合体からなる樹脂組成物及びそれから造られたプレプレグ
WO1991018035A1 (en) * 1990-05-14 1991-11-28 Nova Corporation Of Alberta Cyanate ester resin composition containing an epoxy/aromatic adduct
EP0612782A1 (en) * 1993-02-23 1994-08-31 Sumitomo Chemical Company, Limited Cyanate resin composition and copper-clad laminate using the composition
EP0612783A1 (en) * 1993-02-23 1994-08-31 Sumitomo Chemical Company, Limited Cyanate resin composition and copper-clad laminate

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63183916A (ja) * 1986-11-06 1988-07-29 アモコ コーポレーション 芳香族シアネートエステル,ポリエポキシド化合物及び熱可塑性重合体からなる樹脂組成物及びそれから造られたプレプレグ
WO1991018035A1 (en) * 1990-05-14 1991-11-28 Nova Corporation Of Alberta Cyanate ester resin composition containing an epoxy/aromatic adduct
EP0612782A1 (en) * 1993-02-23 1994-08-31 Sumitomo Chemical Company, Limited Cyanate resin composition and copper-clad laminate using the composition
EP0612783A1 (en) * 1993-02-23 1994-08-31 Sumitomo Chemical Company, Limited Cyanate resin composition and copper-clad laminate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101268482B1 (ko) 수지 조성물 및 그 용도
EP1605009B1 (en) Curable resin composition and its use
US6534179B2 (en) Halogen free triazines, bismaleimide/epoxy polymers, prepregs made therefrom for circuit boards and resin coated articles, and use
US4396745A (en) Curable resin composition
US4410666A (en) Curable resin composition
KR20160079006A (ko) 시안산에스테르 화합물, 그 화합물을 포함하는 경화성 수지 조성물 및 그 경화물
JPS6328091B2 (ja)
JPS60240729A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS6326130B2 (ja)
JP2002012739A (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物及びその用途
JP2002012740A (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物及びその用途
US4370462A (en) Curable resin composition
JPS6248683B2 (ja)
JPS60238322A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPS60240728A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS617331A (ja) 難燃性の硬化性樹脂組成物
JP2001200157A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPS6155121A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPH0753864A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPH0352771B2 (ja)
JPS60184520A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPS6026031A (ja) 硬化性樹脂組成物
JP2880037B2 (ja) 不飽和ジカルボン酸イミド系樹脂組成物
JPS6358184B2 (ja)
JPS637832B2 (ja)