JPS60184520A - 耐熱性樹脂組成物 - Google Patents

耐熱性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS60184520A
JPS60184520A JP4021784A JP4021784A JPS60184520A JP S60184520 A JPS60184520 A JP S60184520A JP 4021784 A JP4021784 A JP 4021784A JP 4021784 A JP4021784 A JP 4021784A JP S60184520 A JPS60184520 A JP S60184520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
polyfunctional
prepolymer
resin composition
reacting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4021784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0352769B2 (ja
Inventor
Morio Take
杜夫 岳
Hidenori Kanehara
秀憲 金原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP4021784A priority Critical patent/JPS60184520A/ja
Priority to US06/706,981 priority patent/US4585855A/en
Priority to DE19853507609 priority patent/DE3507609A1/de
Publication of JPS60184520A publication Critical patent/JPS60184520A/ja
Publication of JPH0352769B2 publication Critical patent/JPH0352769B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、成形性、耐熱性、接着性などに優れた硬化物
を与える硬化性樹脂組成物に関するもので、詳しくは、
A0分子中にN−マレイミド基を2個以上含有する多官
能性マレイミド、トリアルケニルイソシアヌレートおよ
び多官能性アミンを加熱反応させてなるプレポリマーと
 B。
分子中にシアナト基を2個以上含有する多官能性シアン
酸エステル、該シアン酸エステルプレポリマー或いは該
シアン酸エステルとアミンとのプレポリマーとを必須成
分としてなる硬化性樹脂組成物である。
従来、I・リアルケニルイソシアヌレ−1−の単独硬化
物は脆く、単独ではその優れた耐熱性、耐薬品性などに
もかかわらず使用困難であり、メチルメタクリレート、
スチレン、不飽和ポリエステルなどのビニル系樹脂の改
質剤として利用されている。又、多官能性シアン酸エス
テル類と多官能性マレイミド類とを必須成分とする硬化
性樹脂組成物は、耐熱性、miJ薬品性、接着性、耐湿
性等には優れたものであるが、より高度の耐湿性の面か
らはやや不十分であり、また、注型等に用いる場合、表
面光沢などの面で不十分であった。
多官能性シアン酸エステル類、多官能性マレイミド類お
よびトリアルケニルイソシアヌレートを必須成分とする
硬化性樹脂組成物は、耐熱性、耐薬品性、接着性、耐湿
性等には優れたものであるが、溶剤熔解性に劣り高濃度
の溶液として使用する用途においては、均一な組成物と
して使用することが困難であり、かつ、無溶剤液状樹脂
として用いる場合は、透明性の無い不均一な組成物とし
てしか使用出来ないという欠点がある。又、多官能性マ
レイミド類と多官能性アミン類とを加に!シ反応させた
後、エポキシ樹脂を混合する方法は、多官能性マレイミ
ド類と多官能性アミン類との溶融反応が急速なため、通
常、溶剤中で反応する必要があり、無溶剤化が困難な作
業であった。
更に、多官能性マレイミド、多官能性アミン、トリアル
ケニルイソシアヌレート、および多官能性シアン酸エス
テルの混合物は、多官能性アミンと多官能性マレイミド
や多官能性シアン酸エステルとが容易に反応し保存安定
性に劣り、又、これらの予備反応は多官能性マレイミド
類と多官能性アミン類との反応が急速であり、かつ、多
官能性シアン酸エステルと多官能性アミンとの反応でイ
ミン炭酸エステルケ結合が形成されるため、硬化物の耐
熱性や未硬化組成物の保存安定性が劣る。
本発明者らは以上のような欠点を解消すべく鋭意研究を
重ねた結果、多官能性マレイミド類、トリアルケニルイ
ソシアヌレート、および多官能i生アミン類を加熱反応
してなるプレポリマーと多官能性シアン酸エステル類と
を組み合せることにより、耐熱性、耐湿性、耐薬品性、
電気特性、機械的強度などに優れ、かつ加工において作
業性の良好な耐熱性樹脂組成物を得ることに成功し、本
発明に至った。
以下、本発明について説明する。
本発明のΔ、成分中の多官能性マレイミドとして好適な
ものは下記一般式(2) (式中、Rは2価以上、通常5価以下の芳香族または脂
環族性有機基、Xl、X2は水素、ハロゲン、またはア
ルキル基であり、nば通常2〜5の整数である。) で表される化合物である。上式で表されるマレイミド類
は無水マレイン酸類とアミノ基を2〜5個含有するポリ
アミン類とを反応させマレアミド酸を調整し、次いでマ
レアミド酸を脱水環化させるそれ自体公知の方法で製造
することができる。用いるポリアミン類は芳香族ポリア
ミンであることが最終樹脂の耐熱性等の点で好ましいが
、樹脂の可撓性や柔軟性が望ましい場合には、脂環族ア
ミンを単独或いは組合せで使用してもよい。また、ポリ
アミン類は第一級アミンであることが反応性の点で望ま
しいが、第二級アミンも使用できる。好適なアミン類と
しては、メタまたはバラフェニレンシアミン、メタまた
はバラキシリレンジアミン、1,4−または1゜3−シ
クロヘキサンジアミン、ヘキサヒドロキシリレンジアミ
ン、4.4″−ジアミノビフェニル、ビス(4−アミノ
フェニル)メタン、ビス(4−アミノフェニル)エーテ
ル、ビス(4−アミノフェニル)スルホン、ビス(4−
アミノ−3−メチルフェニル)メタン、ビス(4−アミ
ノ−3,5−ジメチルフェニル)メタン、ビス(4−ア
ミノフェニル)シクロヘキサン、2,2−ビス(4−ア
ミノフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−アミノ−
3−メチルフェニル)プロパン、2.2−ビス(4−ア
ミノ−3−クロロフェニル)プロパン、ビス(4−アミ
ノ−3−クロロフェニル)メタン、2.2−ビス(4−
アミノ−3I5−ジブロモフェニル)プロパン、ビス(
4−アミノフェニル)フェニルメタン、3,4−ジアミ
ノフェニル−イーアミノフェニルメタン、1.1−ビス
(4−アミノフェニル)−1−フェニルエタン、および
s−トリアジン環をもったメラミン類、アニリンとポル
マリンとを反応させてベンゼン環をメチレン結合で結ん
だポリアミン類等である。
本発明のA成分中のトリアルケニルイソシアヌレートと
は、j下記一般式 ■ で表される化合物である。好ましいR(アルケニル基)
を例示すれば、ビニル基、アリル基、クロチル基、メタ
アリル基、クロルプロペニル基、ブタジェニル基などが
挙げられる。又、これらトリアルケニルイソシアヌレー
トを有機過酸化物、紫外線、熱などによりプレポリマー
化したものも好適に用いられる。又、可視性その他の点
から、反応性希釈剤としてアクリル酸エステル、スチレ
ン、ジアリルフタレ−1−などのビニル化合物を併用し
てもよい。
本発明のA成分中の多官能性アミンとは、炭素数2以上
の2価以上の有機基に第一級アミノ基(−NO3)を2
個以上有する多官能性アミンである。好適なものとして
は、ヘンゾグアナミン、メラミン、グアナミン、4,4
−ジアミノシクロヘキシルメタン、1,4−ジアミノシ
クロヘキサン、2.6−リアミツピリジン、メタフエニ
レンジアミン、パラフェニレンジアミン、ジクロルジア
ミノメタン、4.1−ジアミノジフェニルメタン、2.
2−ビス(4−アミノフェニル)プロパン、ヘンジジン
、4,4′−ジアミノフェニルオキザイド、4゜4−ジ
アミノジフェニルザルファイド ミノフェニルスルボン、ビス(4−アミノフェニル)ジ
フェニルシラン、ビス(4−アミノフェニル)メチルボ
スフィンオキサイド、ビス(3−アミノフェニル)メチ
ルボスフィンオキサイド、ビス(4−アミノフェニル)
フェニルボスフィンオキサイド、■,5−ジアミノナフ
タレン、メタキシリレンジアミン、バラキシリレンジア
ミン、ヘキサメチレンジアミン、1,3.5−ぺ、メタ
トリアミン、3.5−ジアミノ−L2,4− 1−リア
ゾール等が例示される。
本発明のB成分である多官能性シアン酸エステルとして
好適なものは、下記一般式(2)%式%(2) (式中のmは2以上、通當5以下の整数であり、Rは芳
香族の有機基であって、上記シアナト基は該有機基の芳
香環に結合しているもの) て表される化合物である。具体的に例示ずれば1、3−
又は1,4−ジシアナトヘンゼン、L3,5−トリシア
ナトヘンセン 又は2,7−ジシアナトナフタレン、1,3.6−トリ
シアナトナフタレン、4,4′−ジシアナトビフェニル
、ビス(4−シアナトフェニル)メタン、2,2−ビス
(4−シアナトフェニル)プロパン、2,2−ビス(3
,5−ジクロロ−4−シアナトフェニル)プロパン、2
,2−ヒス(3,5−ジブロモ−4−シアナトフェニル
)プロパン、ビス(4−シアナトフェニル)エーテル、
ビス(4−シアナトフェニル)チオエーテル、ビス(4
−シアナトフェニル)スルホン、トリス(4−シアナト
フェニル)ホスファイト、トリス(4−シアナトフェニ
ル)ホスフェート、およびノボラックとハロゲン化シア
ンとの反応により得られるシアン酸エステルなどである
。これらのほかに特公昭41−1928 、同43−1
8468、同44−4791 、同45−11712、
同46−41112、同47−26853および特開昭
51−63149などに記載のシアン酸エステルも用い
うる。
また、上述した多官能性シアン酸エステルを鉱酸、ルイ
ス酸、炭酸すl・リウム或いは塩化リチウム等の塩類、
トリブチルホスフィン等のリン酸エステル類などの存在
下に重合させて得られるプレポリマーとして用いること
ができる。
これらのプレポリマーば、前記シアン酸エステル中のシ
アン基が三量化することによって形成されるsym−ト
リアジン環を、一般に分子中に有している。本発明にお
いては、数平均分子量300〜6 、 000の前記プ
レポリマーを用いるのが好ましい。
本発明の硬化性樹脂組成物中のAは、多官能性マレイミ
ド l molに対して、多官能性アミンを0.009
〜0.3 mol 、好ましくはo.oii〜o。
11molであり、多官能性マレイミド 100+<を
部に対シて、トリアルケニルイソシアヌレートを5〜4
0呵部、好ましくは、10〜ght部用いて加熱反応す
ることによって調整する。加熱反応の条件は上記の三成
分の使用量比にもよるが、通常、80〜200℃、0.
5〜24時間の範囲から、3成分が均一な液状となり且
つゲル化しない範囲より適宜選択され、所望により、ハ
イドロキノン、ターシャリ−ブチルカテコール、ハイド
ロキノンモノメチルエーテルなどのラジカル重合禁止剤
を添加して行う。ここに、多官能性マレイミl’1mo
lに対して、多官能性アミンが0.3molより多い場
合、過剰の未反応多官能性アミンが残存し、B成分の多
官能性シアン酸エステル類と反応して、イミン炭酸結合
を形成し、耐熱性を劣化させ、未硬化の樹脂組成物の保
存安定性も低下させるので好ましくない。トリアルケニ
ルイソシアヌレートが5己部未満では、溶融反応がしづ
らく、40wt部を超えると、硬化物の耐熱性が低下す
るので好ましくない。
本発明の硬化性樹脂組成物中のA、B両成分の使用量比
については特に限定のないものであるが、通常、A:B
=1:99〜90:10の範囲が好適であり、好ましく
は10:90〜80:20用いるのが良い。
本発明の硬化性樹脂組成物のΔ、B両成分の混合i1?
il整方法は、A、B両成分を単に混合する方法、溶媒
に/81QIまたは均一に分1)kさせて混合する方法
、混合後さらに80〜200°Cで0〜24時間予備反
応させる方法などによる。
本発明の硬化性樹脂組成物はそれ自体前す)により結合
し網状化して耐熱性樹脂となる性質を有しているが、架
橋網状化を促進する目的で、触媒を含有させて使用して
もよい。このような触媒としては、2−メチルイミダゾ
ール、2−ウンデシルイミダゾール、2−ヘプタデシル
イミダゾール、2−フェニルイミダゾール、2−エチル
−4−メチルイミダゾール、1−ヘンシル−2−メチル
1゜ミダゾール、1−プロピル−2−メチルイミダゾー
ル、1−シアノエチル−2−メチルイミダゾール、■−
シアノエチル〜2−エチルイミダゾール、1−シアノエ
チル−2−ウンデシルイミダゾール、l−シアノエチル
−2−フェニルイミダゾール、■−シアノエチルー2−
エチルー4−メチルイミダゾール、1−グアナミンエチ
ル−2−メチルイミダゾールで例示されるイミダゾール
類、さらには、これらのイミダゾール類へのカルボン酸
もしくはその無水物頬の付加体なと;N、11−ジメチ
ルヘンシルアミン、N、N−ジメチルアニリン、N、N
−ジメチルトルイジン、N、N−ジメチル−p−アニシ
ジン、p−ハロゲノ−+1.N−ジメチルアニリン、2
−N−エチルアニリノエタノール、トリーn−ブチルア
ミン、ピリジン、キノリン、N−メチルモルボリン、ト
リエタノールアミン、トリエチレンジアミン、N、N、
N口4′−テトラメチルブタンシアミン、N−メチルピ
ペリジンなどの第3級アミン頓;フェノール、キシレノ
ール、クレゾール、レゾルシン、カテコール、フロログ
リシンなとのフェノール類;ナフテン酸鉛、スデアリン
酸鉛、ナフテン酸亜鉛、オクチル酸亜鉛、オレイン酸錫
、ジブチル錫マレート、ナフテン酸マンガン、ナフテン
酸コバルト、アセチルアセI−ン鉄などの有機金属塩;
 5nC14、ZnCl2 、AlCl3などの無機金
属塩;過酸化ヘンジイル、ラウロイルバーオキザイ1:
、カプリルパートキサイド、アセチルパーオキサイド、
パラクロロヘンゾイルバーオキザイド、シーtert−
プチルージーパーフクレートなどの過酸化物;無水マレ
イン酸、無水フタル酸、無水ラウリル酸、無水ピロメリ
ット酸、無水I・リメリント酸、ヘキサヒドロ無水フタ
ル酸、ヘキサヒドロ無水トリメリット ドロ無水ピロメリソ1へ酸などの酸無水物;ざらには、
アゾビスイソブチルニトリルなどのアゾ化合物顕などが
挙げられる。これら触媒の添加是は、一般的な意味での
触媒量の範囲で充分であり、たとえば全組成物に列して
5wt%以下の量で使用されればよい。
本発明の硬化性樹脂組成物を硬化させるための温度は、
硬化剤や触媒の有無、組成成分の種類などによっても変
化するが、通當100〜250℃の範囲で選ばれればよ
い。この組成物は種々の用途に用いられるが、成形品、
積層品、接着構造物等の製造に用いられる場合には、加
熱硬化に際して圧力を加えることか好ましく、一般的に
言って1〜500 kg / cJ、好ましくは5〜1
5Q kg / cntの範囲内で適宜選ばれる。
本発明の硬化性樹脂組成物には、組成物本来の特性か損
なわれない範囲で、所望に応じて種々の添加物を配合す
ることが出来る。これらの添加物としては、天然または
合成の熱硬化性もしくは熱可塑性の樹脂類およびその低
分子量物、繊維質補強材、充屓祠、染料、顔料、増粘剤
、滑剤、カンプリング剤、難燃剤なと公知の各種添加剤
が含まれ、所望に応じて適宜組合−Uて用いられる。こ
こに熱可塑性樹脂類もしくはその低分子量化合物として
は、例えば、ポリビニルホルマール、エリヒニルアセク
ール、ポリビニルブチラールなどのポリビニルアセクー
ル樹脂;熱可塑性ポリウレタン樹脂;ポリブタジェン、
ブタジェン−アクリロニトリル共重合体、ポリクロロプ
レン、ブタジェン−スチレン共重合体、ポリイソプレン
、ブチルゴム、天然ゴムなどの無架橋(無加硫)のゴム
頬;ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、ポリ
−4−メチルペンテン−1、ポリ塩化ビニル、塩化ビニ
リデン樹脂、ポリスチレン、ポリビニルトルエン、ポリ
ビニルフェノール、AS樹脂、ABS樹脂、M B S
 41脂、ポリ−4−フッ化エチレン、フン化エチレン
−プロピレン共重合体、4−フッ化エチレン−6一フソ
化エチレン共重合体、フッ化ビニリデンなどのビニル化
合物重合体類;ポリカーボネート、ポリエステルカーボ
ネート、ポリフェニレンエーテル、ポリスルボン、ポリ
エステル、ポリエーテルサルホン、ポリアミド、ポリア
トイミド、ポリエステルイミド、ポリフェニレンザルフ
ァイドなどの樹脂(n並びにこれらの熱可塑性樹脂の低
重合物である分子僅が1万以乍、通常、千〜数千の低分
子量重合体(プレポリマー)を挙げらことができる。
以下、実施例、比較例によって本発明をさらに具体的に
説明する。尚、実施例、比較例中の部は特に断らない限
り重量部である。
実施例−1および比較例−1 ビス(4−マレイミドフェニル)メタン100部(0,
28モル)にビス(4−アミノフェニル)メタン 5部
(0,025モル)およびトリアリルイソシアヌレート
20部を混合し、145°Cで2時間加熱反応し、プレ
ポリマーを得た。このプレポリマーに2.2〜ビス(4
−シアナトフェニル)プロパンを150°Cで1時間予
備反応させたプレポリマー67部を加え、120°Cで
1時間混合した後、冷却して褐色透明な粘度3,400
+13(30℃)の樹脂液を得た。
この樹脂液を金型に入れ、150°Cで2時間、180
℃で2時間硬化後、240℃で20時間硬化させ、厚み
41111の注型板を得た。この注型板の試験結果を第
1表に示した。
又、上記の樹脂液をN、N−ジメチルポルムアミドと混
合し、濃度55%の當温て褐色透明な溶l皮とし、この
t容ン夜182部に触媒として、オクチル酸亜鉛0.0
5部、シクミルパーオキザイド0.1部を添加混合し、
厚みQJmmのガラス織布に含浸し加熱乾燥してB−s
tageプリプレグとし、このプリプレグ 8枚の両側
に厚め 35ttの電解銅箔を重ね、温度180℃、圧
力50 kg / a+jで120分間積層成形し、更
に240°Cで24時間後硬化した。
得られた銅張積N扱の試験結果を第1表に示した。
実施例−2 ビス(3−クロロ−4−マレイミドフェニル)メタン1
00部(0,23モル)にヘンゾグアナミン1部(0,
0053モル)、トリアリルイソシアヌレ−1−30部
及びハイドロキノン0.1部を混合し、160′Cで1
時間加熱反応し、プレポリマーを得た。このプレポリマ
ーに2,2−ビス(4−シアナトフェニル)プロパンを
150°Cで1時間予備反応させたプレポリマー 15
0部を加え、140°Cで1時間混合した後、冷却して
褐色透明な粘度12.000 PS (30℃)の樹脂
液をiηた。
この樹脂液を用いる他は実施例−1と同様にして注型板
を得た。この注型板の試験結果を第1表に示した。
又、上記の樹脂液をN、N−ジメチルポルムアミドと混
合し、濃度55%の常温で褐色透明な溶液とする他は実
施例−1と同様にして銅張積層板を得、試験した。
試験結果を第1表に示した。
比較例−1 トリアリルイソシアヌレートを用いない事の他は実施例
−1と同様の予備反応を試みた。しかし、反応温度14
5℃では均一な反応液と成らなかったため、反応温度を
160°Cとした所、15分後にゲル化を起こし、プレ
ポリマーをi写ることは出来なかった。
比較例−2 ビス(4−アミノフェニル)メタンを用いないことの他
は実施例−1と同様の方法を試みた。
予備反応温度145℃では、45分後に急激なゲル化を
起こしたので、予備反応温度を120℃として2時間加
熱反応させた。
予備反応終了後、このプレポリマーに2,2−ビス(4
−シアナトフェニル)プロパンヲ150°Cで1時間予
備反応させたプレポリマー67部を加え、120℃で1
時間混合した後、冷却して黄褐色の不透明なペースト状
の固体状態に近い樹脂であった。
比較例−3 ビス(4−マレイミドフェニル)メタン 100部に、
2,2−ビス(4−シアナトフェニル)プロパン67部
及びトリアリルイソシアヌレート 20部を混合し、1
45℃で2時間加熱反応し、冷却して黄褐色不透明な粘
度3LO(10PS (30℃)の樹脂液を得た。
この樹脂液を用いる他は同様にして注型板、および銅張
積層板を得た。ここに、フェスとする場合、不均一な樹
脂液のため、ガラス織布への含浸に当たっては、樹脂液
を攪拌混合して直ちに含浸する必要があった。試験結果
を第1表に示した。
比較例−4 実施例−1において、ビス(4−マレイミドフェニル)
メタン、ビス(4−アミノフェニル)メタンおよびトリ
アリルイソシアヌレ−1・の混合物の予備反応を行わず
に、2,2−ビス(4−シアナトフェニル)プロパンを
150℃で1時間予備反応したものを加え、L20’c
で1時間混合したが、均一で透明な樹脂液とはならす、
ビス(4−マレイミドフェニル)メタンが多量に析出し
たほぼ固体状の混合物となった。
この混合物を用い、注型温度を120′cと加熱下に行
う他は実施例−1と同様にして注型板を得た。結果を第
1表に示した。
又、実施例−1と同様にしてプリプレグの製造を試みた
が、極めて不均一なフェスしか得られず、且つ、この不
均一に基づいて異常に流れが大きく、良好なプリプレグ
を製造することが出来なかった。
第1表 1Uぼ 長野・刊占

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 46分子中にN−マレイミド基を2個以上含有する多官
    能性マレイミド、I・リアルゲニルイソシアヌレートお
    よび多官能性アミンを加熱反応させてなるプレポリマー
    と B1分子中にシアナト基を21[1i1以上含有する多
    官能性シアン酸エステル、該シアン酸エステルプレポリ
    マー或いは該シアン酸エステルとアミンとのプレポリマ
    ーとを必須成分としてなる硬化性樹脂組成物
JP4021784A 1984-03-02 1984-03-02 耐熱性樹脂組成物 Granted JPS60184520A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4021784A JPS60184520A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 耐熱性樹脂組成物
US06/706,981 US4585855A (en) 1984-03-02 1985-02-28 Process for producing curable resin composition from cyanate ester and maleimide/diamine reaction product
DE19853507609 DE3507609A1 (de) 1984-03-02 1985-03-04 Verfahren zur herstellung haertbarer harzmassen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4021784A JPS60184520A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 耐熱性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60184520A true JPS60184520A (ja) 1985-09-20
JPH0352769B2 JPH0352769B2 (ja) 1991-08-13

Family

ID=12574604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4021784A Granted JPS60184520A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 耐熱性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60184520A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009149742A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Hitachi Chem Co Ltd ポリイミド化合物の製造方法、熱硬化性樹脂組成物並びにこれを用いたプリプレグ及び積層板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009149742A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Hitachi Chem Co Ltd ポリイミド化合物の製造方法、熱硬化性樹脂組成物並びにこれを用いたプリプレグ及び積層板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0352769B2 (ja) 1991-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2674080B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
US4369304A (en) Curable resin composition of (1) polyfunctional cyanate ester, (2) acrylic or methacrylic ester and (3) maleimide
JPS6358182B2 (ja)
US4410666A (en) Curable resin composition
JPS6328091B2 (ja)
JPS6333504B2 (ja)
JPS6326130B2 (ja)
JPS60184520A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPS6328100B2 (ja)
JPH0153299B2 (ja)
JPS6358185B2 (ja)
JPH0245348B2 (ja)
JPH0152420B2 (ja)
JPH0160064B2 (ja)
JPS6328099B2 (ja)
JPS63161022A (ja) 重合体の製造法
JPS6155121A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS60184521A (ja) 硬化性樹脂組成物溶液の製法
JPS60240729A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS60133033A (ja) 低流動性プリプレグの製法
JPS6333493B2 (ja)
JPS5874721A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS60238322A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPS6335663B2 (ja)
JPH0518854B2 (ja)