JPS60133033A - 低流動性プリプレグの製法 - Google Patents

低流動性プリプレグの製法

Info

Publication number
JPS60133033A
JPS60133033A JP24043983A JP24043983A JPS60133033A JP S60133033 A JPS60133033 A JP S60133033A JP 24043983 A JP24043983 A JP 24043983A JP 24043983 A JP24043983 A JP 24043983A JP S60133033 A JPS60133033 A JP S60133033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prepolymer
maleimide
meth
acrylate
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24043983A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Ikeguchi
池口 信之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP24043983A priority Critical patent/JPS60133033A/ja
Publication of JPS60133033A publication Critical patent/JPS60133033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規な耐熱性の低流動性プリプレグ(積層成
形下における溶融樹脂の硬化までの流れの少ないもの)
の製法に関し、厚め精度が良く、かつ、ボイドの無い積
層板類の製造可能なプリプレグであり、詳しくは、A0
分子中にシアナト基を2個以上含有する多官能性シアン
酸エステル、該シアン酸エステルプレポリマー或いは該
シアン酸エステルとアミンとのプレポリマー、B1分子
中にN−マレイミド基を2個以上含有する多官能性マレ
イミド、該マレイミドプレポリマー或いは該マレイミド
とアミンとのプレポリマー、C0分子中に少なくとも1
個以上のアクリロイル基、メタクリロイル基、アクリロ
キシ基、メタクリロキシ基を有するアクリレ−1−2も
しくはメタクリレート又はそのプレポリマー、D1重合
開始剤、および熱硬化触媒を必須成分とする熱硬化性樹
脂組成物を補強基材に含浸させた後、加熱下に前記C成
分を重合させることを特徴とする耐熱性の低流動性プリ
プレグの製法である。
従来、B−stage化の工程を光重合性の樹脂組成物
を用いて行う方法−即ち、光重合性モノマー或いはその
プレポリマーと光増感剤とを含む樹脂組成物を補強基材
に含浸した後、光重合によりプリプレグを製造する方法
が提案されているが、低流動とするのが困難であり、又
、溶剤を使用するフェス類には使用出来ないものであっ
た。又、エポキシ樹脂などを補強基材に含浸・乾燥させ
て[i−1−5taのプリプレグを得る方法によって、
低流動のプリプレグとする方法は、加熱の不均一その他
の条件によるバラツキ、一部ゲル化などが起こり、良好
な低流動プリプレグを製造することは困難であった。
本発明者らは、上記欠点を解消すべく鋭意研究を重ねた
結果、シアン酸エステル−マレイミド樹脂に重合性の七
ツマ−、プレポリマー及びその重合開始剤を添加するこ
とにより、低流動で厚み精度が良く、ボイドの発生もな
い積層板製造用のプリプレグを得ることに成功し、本発
明に至った。
以下、本発明について説明する。
本発明の硬化性樹脂組成物のA成分である多官能性シア
ン酸エステルとして好適なものは、下記一般式(1) %式%(1) (式中のmは2以」−1通常5以下の整数であり、Rは
芳香族の有機基であって、上記シアナト基は該有機基の
芳香環に結合しているもの) で表される化合物である。具体的に例示ずれば1.3−
又は1,4−ジシアナトヘンゼン、1,3.5−トリシ
アナトヘンゼン、1.3−.1.4−、t、6−.1.
s、2.6−又は2.7−ジシアナトナフタレン、L3
,6.トリシアナトナフタレン、4.4′−ジシアナト
ビフェニル、ビス(4−ジシアナトフェニル)メタン、
2.2−ビス(4−シアナトフェニル)プロパン、2,
2−ビス(3,5−シクロロー4−シアナトフェニル)
プロパン、2.2−ビス(3,5−ジブロモ−4−シア
ナトフェニル)プロパン、ビス(4−シアナトフェニル
)エーテル、ビス(4−シアナトフェニル)チオエーテ
ル、ビス(4−シアナトフェニル)スルホン、トリス(
4−シアナトフェニル)某スファイト、トリス(4−シ
アナトフェニル)ホスフェート、およびノボラックとハ
ロゲン化シアンとの反応により得られるシアン酸エステ
ルなどである。これらのほかに特公昭41−192g 
、同43−18468、同44−4791 、同45−
L17.12、同46−41112、同47−2685
3および特開昭51−63149などに記載のシアン酸
エステルも用いうる。
また、上述した多官能性シアン酸エステルを鉱酸、ルイ
ス酸、炭酸ナトリウム或いは塩化リチウム等の塩類、ト
リブチルホスフィン等のリン酸エステル類などの存在下
に重合させて得られるプレポリマーとして用いることが
できる。
これらのプレポリマーは、前記シアン酸エステル中のシ
アン基が三量化することによって形成されるsym−1
−リアジン環を、一般に分子中に有している。本発明に
おいては、数平均分子量300〜6,000の前記プレ
ポリマーを用いるのが好ましい。
更ニ、上記した多官能性シアン酸エステルはアミンとの
プレポリマーの形でも使用できる。
好適に用いうるアミンを例示すれば、メタまたはパラフ
ェニレンジアミン、メタまたはパラフェニレンジアミン
、1,4−または1.3−シクロヘキサンジアミン、ヘ
キザヒl゛ロキシリレンシアミン、4,4′−ジアミノ
ビフェニル、ビス(4−アミノフェニル)メタン、ビス
(4−アミノフェニル)エーテル、ビス(4−アミノフ
ェニル)スルボン、ビス(4−アミノ−3−メチルフェ
ニル)メタン、ビス(4−アミノ−3,5−ジメチルフ
ェニル)メタン、ビス(4−アミノフェニル)シクロヘ
キサン、2.2−ヒス(4−アミノフェニル)プロパン
、2.2−ヒス(4−アミノ−3−メチルフェニル)プ
ロパン、2,2−ビス(4−アミノ−3−クロロフェニ
ル)フロパン、ビス(4−アミノ−3−クロロフェニル
)メタン、2.2−ビス(4−アミノ−3,5−ジブロ
モフェニル)プロパン、ビス(4−アミノフェニル)フ
ェニルメタン、3.4−ジアミノフェニル−4−アミノ
フェニルメタン、■、■−ビス (4−アミノフェニル
)−1−フェニルエタン等である。
むろん、上述した多官能性シアン酸エステル、そのプレ
ポリマー、およびアミンとのプレポリマーは混合物の形
で使用できる。
本発明のB成分の多官能性マレイミドとして好適なもの
は下記一般式(2) (式中、Rは2価以上、通常5価以下の芳香族または脂
環族性有機基、X′、X2は水素、ハロゲン、またはア
ルキル基であり、nは通常2〜5の整数である。) で表される化合物である。上式で表されるマレイミド類
は無水マレイン酸類とアミノ基を2〜5111i1含有
するポリアミン類とを反応させマレアミ1酸を調整し、
次いでマレアミド酸を脱水環化させるそれ自体公知の方
法で製造することができる。用いるポリアミン類は芳香
族ポリアミンであることが最終樹脂の耐熱性等の点で好
ましいが、樹脂の回連性や柔軟性か望ましい場合には、
脂環族アミンを単独或いは組合セで使用してもよい。ま
た、ポリアミン類は第一級アミンであることが反応性の
点で望ましいが、第二級アミンも使用できる。好適なア
ミン類としては、前記したA成分とのプレポリマーの形
に使用するアミン類、およびs−トリアジン環をもった
メラミン類、アニリンとホルマリンとを反応させてヘン
ゼン環をメチレン結合で結んだポリアミン類等である。
本発明においては、上述した多官能性マレイミドは、所
謂上ツマ−の形で使用する代わりにプレポリマー、上記
アミンとのプレポリマーの形で用いることもできる。
本発明のC成分の分子中に少なくとも1個以上のアクリ
ロイル基、メタクリロイル基、アクリロキシ基、メタク
リロキシ基を有するアクリレ−1・もしくはメタクリレ
−1〜、またはそのプレポリマーとは、B−stage
化の工程における加熱もしくは乾燥の条件下に重合開始
剤によって重合もしくは架橋化することにより高分子量
物となるものである。具体的には、メチルアクリレート
、メチルメタクリレート(以下、両者をメチル(メタ)
アクリレ−1〜という)、コニチル(メタ)アクリレー
ト、ブチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ(メ
タ)アクリレ−1・、2−ヒドロキシエチル(メタ)ア
クリレ−1・、1−リエチレングリニールジ(メタ)ア
クリレ−1・、■、6−ヘキサンシオールジ(メタ)ア
クリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリ
レ−1・、ポリエチレングリコール−ジ(メタ)アクリ
レ−1・、ジペンタコニリスリト−ルヘキザ(メタ)ア
クリレート、トリメチロールメタントリアクリ1ノー1
・、トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメ
チロールブIコパントリメタクリレ−1、テトラメチロ
ールメタン1−リアクリレ−1・、テトラメチロールメ
タントリメタアクリレート、ペンタエリスリトールトリ
アクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレー
ト、アクリルアミド、N、N−メチレンビスアクリレー
ト、N−メチロールアクリルアミド、メタクリル酸3−
クロロー2−オキシプロピル、レゾルシンビスアクリレ
ート、N、N−ジアクリロイル−m−フェニレンジアミ
ン、N、N−ジメタクリロイル−m−フェニレンジアミ
ン、N−アクリロイル−m−アミノフェノールアクリレ
ート、アリルメタクリレート、2,2−ビス(4−アク
リロイルフェニル)メタン、282−ビス(3,5−ジ
クロロ−4−アクリロイルフェニル)プロパン、ビス(
3−クロロ−4−アクリロイルフェニル)メタン、マレ
イン酸ジフェニルウレタンアクリレート、エポキシアク
リレート、ウレタンアクリレート、ポリエステルアクリ
レートなどの単量体およびこれらの1種又は2種以上の
低分子量重合体、共重合体など、および特開昭56−2
6911号、同56−26950号、同56−2695
1号、同56−110760号などに例示のものが挙げ
られる。
更に、本発明のり、成分の重合開始剤としては、前記C
成分の重合触媒として公知のものならばいずれも使用可
能である。例えば、過酸化ヘンジイル、ううロイルパー
オキサイド、カプリルパートキサイド、アセチルパーオ
キサイド、パラクロロヘンシイルバーオキサイド、ジー
tert−ブチルージーパーフタレート、過硫酸カリウ
ム、過硫酸アンモニウム、過硼酸ナトリウム等で例示さ
れる過酸化物;アゾビスニトリル等のアブ化合物が例示
される。又、本発明の熱硬化触媒としては、2−メチル
イミダゾール、2−ウンデシルイミダゾール、2−ヘプ
タデシフレイミダゾール、2−フェニルイミダゾール、
2−エチル−4−メチルイミダゾール、1−ベンジル−
2−メチルイミダヅール、1−プロピル−2−メチルイ
ミダソ゛−ル、1−シアノエチル−2−メチルイミダゾ
−Jし、1−シアノエチル−2−エチルイミダゾール、
■−シアノエチルー2−ウンデシルイミダゾ−Jし、1
−シアノエチル−2−フェニルイミダゾール、1−シア
ノエチル−2−エチル−4−メチルイミダゾール、1−
グアナミンエチル−2−メチルイミダヅールで例示され
るイミダゾール類、さらには、これらのイミダゾール類
へのカルボン酸もしくはその無水物類のイ1加体など、
N、N−ジメチルヘンシルアミン、N、N−ジメチルア
ニリン、N、N−ジメチルトルイジン、N、N−ジメチ
ル−p−アニシジン、p−ハロゲノ−N、N−ジメチル
アニリン、2−N−エチルアニリノエタノール、トリー
叶ブチルアミン、ピリジン、キノリン、N〜メチルモル
ボリン、トリエタノールアミン、トリエチレンジアミン
、N、N、N:N′−テトラメチルブタンジアミン、N
−メチルピペリジンなどの第3級アミン類;フェノール
、キシレノール、クレゾール、レゾルシン、カテコール
、フロログリシンなどのフェノール類;ナフテン酸鉛、
ステアリン酸鉛、ナフテン酸亜鉛、オクチル酸亜鉛、オ
レイン酸錫、ジブチル錫マレート、ナフテン酸マンガン
、ナフテン酸コバルト、アセチルアセトン鉄などの有機
金属塩; 5nCI4 、ZnCl2、八1C13など
の無機金属塩;無水マレイン酸、無水フタル酸、無水ラ
ウリル酸、無水ピロメリット酸、無水トリメリット酸、
ヘキサヒドロ無水フタル酸、ヘキサヒト゛ロ無水トリメ
リット酸、ヘキサヒドロ無水ピロメリット酸などの酸無
水物等が挙げられる。
本発明における重合開始剤と熱硬化触媒との添加量は、
一般的な意味での触媒量の範囲で充分であり、たとえば
全組成物に対して10 wt%以下、通常、数%以下の
量で使用される。
本発明の補強基材としては、クロス、ロービングクロス
、チョソブトマノト、サーフェーシングマットなどの各
種ガラス布、石英ガラス布、カーボン繊維布、その他ア
スベスト、ロックウール、スラグウールのような無機繊
維布、全芳香族ポリアミド布、ガラス繊維と全芳香族ポ
リアミド繊維もしくはカーボン繊維との混紡布、ポリイ
ミド布、綿布、麻布、フェルト、クラフト紙、コツi・
ン紙、紙−ガラス混紡紙、セミカーボン繊維布などが挙
げられる。
本発明は以上の成分を必須とする硬化性樹脂組成物を室
温下無溶剤液状の組成物とするか、または溶剤を用いて
フェスとして、又は、一部成分が微粉状に液に分散した
フレイ1−状の液として補強基材に含浸し加熱乾燥する
か、又は、本発明の成分を固形で調製し、これを微粉末
として、流動浸漬法などの公知の方法で補強基祠に付着
し・加熱融着することにより、樹脂成分中の前記C成分
を主体とする成分を重合さ・I゛ることにより、本発明
の低流動性のB−stageのプリプレグとする。
ここに、硬化性樹脂組成物中における各成分の使用量比
は、耐熱性を必要とする場合には、A+B成分を50〜
99wt%、好ましくは60〜85wt%用いる。又、
得られるプリプレグの低流動性を特に重視する時には、
C成分を50w t%以−ヒ、好ましくは60〜85に
t%使用するとよい。
B−stage化のための加熱・乾燥条件は、用いるC
1成分の種類・使用量、重合開始剤の種類・量などによ
り異なるが、一般的には、50〜200℃、の範囲から
適宜選択する。
本発明は以上の如きものであるが、樹脂成分中に、本来
の特性が損なわれない範囲で、所望に応じて種々の添加
物を配合することが出来る。これらの添加物としては、
天然または合成の樹脂類、繊維質補強材、充填材、染料
、顔料、−増粘剤、滑剤、カップリング剤、難燃剤など
公知の各種添加剤が含まれ、所望に応じて適宜組合せて
用いられる。このような樹脂成分としては、ジアリルフ
タレート、ジビニルベンゼン、ジビニルベンゼン、トリ
アルケニルイソシアヌレートなどのポリアリル化合物及
びそのプレポリマー;ジシクロペンタジェン及びそのプ
レポリマー;エポキシ樹脂;フェノール樹脂;ポリビニ
ルホルマール、ポリビニルアセタール、ポリビニルブチ
ラールなどのポリビニルアセクール樹脂;フェノキシ樹
脂;011基もしくはC0OH基をもったアクリル樹脂
;シリコン樹脂;アルキッド樹脂;熱可塑性ボリウレク
ン樹脂;ポリブタジェン、ブタジェン−アクリロニトリ
ル共重合体、ポリクロロプレン、ブタジェン−スチレン
共重合体、ポリイソプレン、ブチルゴム、天然ゴムなど
の無架橋(無加硫)のゴム類;ポリエチレン、ポリプロ
ピレン、ポリブテン、ポリ−4−メチルペンテン−1、
ポリ塩化ビニル、塩化ビニリデン樹脂、ポリスチレン、
ポリビニルトルエン、ポリビニルフェノール、A34A
(脂、ABS樹脂、MBS樹脂、ポリ−4〜フン化エチ
レン、フッ化エチレン−プロピレン共重合体、4−フン
化エチレン−6−フン化エチレンJ” 重合体、フン化
ビニリデンなどのビニル化合物重合体類纂ポリカーボネ
ート、ポリエステルカーボネート、ポリフェニレンエー
テル、ポリスルホン、ポリエステル、ポリエーテルサル
ホン、ポリアミド、ポリアトイミド、ポリコニステルイ
ミド、ポリフェニレンサルファイドなどの樹脂類並びに
これらの熱可塑性樹脂の低重合物である分子量が1万以
下、通常、千〜数千の低分子量重合体(プレポリマー)
を挙げらことかできる。
本発明のプリプレグを用いて積層板類を製造するだめの
条件は、硬化剤や触媒・組成成分の種類などによっても
変化するが、通常100〜300℃の範囲で選ばれれば
よい。加熱硬化に際して圧力を加えることが好ましく、
一般的に言って 0.1〜500kg/cれ好ましくは
 5〜150 kg/C−の範囲内で適宜選ばれる。
以下、実施例、比較例によって本発明をさらに具体的に
説明する。尚、実施例、比較例中の部は特に断らない限
り重量部である。
実施例−1 2,2−ビス(4−シアナトフェニル)プロパン900
gとビス(4−マレイミドフェニル)メタン100gと
を160℃で2時間予備反応させてプレポリマー(以下
、(alという)を得た。
1.4−ジシアナトベンゼン850gとビス(4−マレ
イミドフェニル)エーテル150gとを150℃で3時
間予備反応させてプレポリマー(以下、(b)という)
を得た。
グリシジルメタアクリレ−) 1000gに過酸化ベン
ゾイル0.1gを入れ、100°Cで30分間予備反応
させてプレポリマー(以下、(C1という)を得た。
以上の成分を第1表に示したような比率で配合し、これ
をメチルエチルケ1〜ンとN、N−ジメチルホルムアミ
ドの混合溶剤に溶解し、重合開始剤として過酸化ベンゾ
イル(BPO) 、熱硬化触媒としてオクチル酸亜鉛(
OCZN)を添加混合して樹脂組成物を調製し、全芳香
族ポリアミド繊維織布に含浸・乾燥しプリプレグを81
1製し、得られたプリプレグの中央に直径50I11の
円形の孔を開け、これを厚み35μの電解銅箔と重ね、
他面に離型フィルムを配し、厚み2111の鏡面板で挟
み、35kg / cnl 、 175℃で2時間積層
成形し、積層板を得、この板の孔部に流れた樹脂の流れ
距離の最大値、および、その他の積層板の特性も測定し
た。その結果を第1表に併記した。
実施例−2 実施例−1の(al、(C1およびトリメチロールプロ
パントリアクリレート(以下、(dlという)、および
エポキシ樹脂(商品名、エピコート828;油化シェル
エポキシ@製、以下、(e+という)および重合開始剤
としてBPO、熱硬化触媒として0CZNを第1表に示
したような比率で配合し、50°Cの加温下にガラス織
布に含浸・乾燥しプリプレグを調製した他は実施例−1
と同様にした。
結果を第1表に示した。
実施例−3 実施例=1及び2の(bl、(dlおよび(e)と重合
開始剤としてジーter t−ブチルパーオキサイド(
DTBP) 、熱硬化触媒として0CZNを第1表に示
したような比率で配合しメチルエチルケトンに溶解混合
し、ガラス織布に含浸・乾燥しプリプレグを調製した他
は実施例−1と同様にした。結果を第1表に示した。
比較例−1 実施例−1の(al単独に熱硬化触媒として0CZNを
第1表に示したような比率で配合しメチルエチルケトン
に熔解混合し、ガラス織布に含浸乾燥しプリプレグを調
製した他は実施例−■と同様にした。結果を第1表に示
した。
比較例−2 実施例−2の(C1単独に重合開始剤としてBPOを第
1表に示したような比率で配合し、メチルエチルケトン
に溶解混合し、ガラス織布に含浸・乾燥しプリプレグを
調製した他は実施例−1と同様にした。結果を第1表に
示した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 A0分子中にシアナト基を2個以上含有する多官能性シ
    アン酸エステル、該シアン酸エステルプレポリマー或い
    は該シアン酸エステルとアミンとのプレポリマー、 B1分子中にN−マレイミド基を2111i1以上含有
    する多官能性マレイミド、該マレイミドプレポリマー或
    いは該マレイミドとアミンとのプレポリマー\ C0分子中に少なくとも1個以上のアクリロイル基、メ
    タクリロイル基、アクリロキシ基、メタクリロキシ基を
    有するアクリレートもしくはメタクリレ−1〜又はその
    プレポリマー、およびり1重合開始剤、および熱硬化触
    媒 を必須成分とする熱硬化性樹脂組成物を補強基材に含浸
    させた後、加熱下に前記C成分を重合させることを特徴
    とする耐熱性の低流動性プリプレグの製法
JP24043983A 1983-12-20 1983-12-20 低流動性プリプレグの製法 Pending JPS60133033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24043983A JPS60133033A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 低流動性プリプレグの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24043983A JPS60133033A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 低流動性プリプレグの製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60133033A true JPS60133033A (ja) 1985-07-16

Family

ID=17059504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24043983A Pending JPS60133033A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 低流動性プリプレグの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60133033A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61292597A (ja) * 1985-06-20 1986-12-23 日本碍子株式会社 固体廃棄物の圧縮減容処理装置
JPH0750487A (ja) * 1994-02-03 1995-02-21 Ibiden Co Ltd 多層プリント配線板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61292597A (ja) * 1985-06-20 1986-12-23 日本碍子株式会社 固体廃棄物の圧縮減容処理装置
JPH0634100B2 (ja) * 1985-06-20 1994-05-02 日本碍子株式会社 固体廃棄物の圧縮減容処理装置
JPH0750487A (ja) * 1994-02-03 1995-02-21 Ibiden Co Ltd 多層プリント配線板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4393195A (en) Curable cyanate ester/acrylic epoxy ester composition
US4371689A (en) Curable resin composition comprising cyanate ester and acrylic alkenyl ester
US4396745A (en) Curable resin composition
JPH02157256A (ja) アルフア、アルフア′、アルフア″―トリス(4―シアナトフエニル)―1,3,5―トリイソプロピルベンゼンおよびそれらの樹脂
JPH01158039A (ja) 硬化性樹脂組成物
US4369304A (en) Curable resin composition of (1) polyfunctional cyanate ester, (2) acrylic or methacrylic ester and (3) maleimide
JPS6358182B2 (ja)
US4469859A (en) Curable resin composition comprising cyanate ester and cyclopentadiene
US4330658A (en) Curable resin composition
US4373086A (en) Curable resin composition from cyanate ester and acrylic ester
US4499245A (en) Curable resin composition
US4403073A (en) Curable resin composition
JPS60133033A (ja) 低流動性プリプレグの製法
JPS6326130B2 (ja)
JPS6333504B2 (ja)
JPH0160064B2 (ja)
JPH0152420B2 (ja)
JPS6326146B2 (ja)
JPH0153299B2 (ja)
JPH0245348B2 (ja)
JPS6328100B2 (ja)
JPS6026705B2 (ja) 金属箔張積層板の製造法
JPS6358185B2 (ja)
JPS6328099B2 (ja)
JPS6326147B2 (ja)