JPS60192748A - 塩化ビニル系樹脂組成物 - Google Patents

塩化ビニル系樹脂組成物

Info

Publication number
JPS60192748A
JPS60192748A JP5027584A JP5027584A JPS60192748A JP S60192748 A JPS60192748 A JP S60192748A JP 5027584 A JP5027584 A JP 5027584A JP 5027584 A JP5027584 A JP 5027584A JP S60192748 A JPS60192748 A JP S60192748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
vinyl chloride
chloride resin
mica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5027584A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Nakagami
中上 武司
Ikuo Imanishi
今西 郁郎
Akihiro Saito
斉藤 明宏
Katsumi Okita
大喜多 勝巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP5027584A priority Critical patent/JPS60192748A/ja
Publication of JPS60192748A publication Critical patent/JPS60192748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、線膨張率が小さく而も物性及び外観が優れた
成形品、特に雨樋、デツキ材、窓枠、その他の建材等の
木質状の外観を有する薄肉成形品に好適な塩化ビニル系
樹脂組成物に関する。
(従来技術) 近年、塩化ビニル系樹脂製成形品、例えば、硬質塩化ビ
ニル製雨樋が多く用いられるようになってきているが、
硬質塩化ビニル製雨樋は金属製雨樋と比べて線膨張率が
大きく、使用時、気温の変化により、長手方向の長さが
変化して接続部又は止め金具の部分で変形や破損を起こ
したり、日射を直接受けた部分が熱膨張して曲がったり
波打ったりしやすいという欠点があった。
しかして、従来、例えば、特開昭56−34741号公
報に記載の如く、(A)塩化ビニル樹脂95〜70重量
%、(B)雲母または/および石こう繊維5〜30重量
%、(A)+ (B)に対し1重量%以上のメチルメタ
クリレートを主成分とする共重合樹脂をブレンドしたも
のが提案されているが、混入された雲母または/および
石こう繊維と塩化ビニル樹脂との接着性が悪く、成形品
の耐衝撃性等の物性が低いという欠点があった。
又、特開昭51−67379号公報に記載の如く、木粉
を含有する熱可塑性樹脂にさらに小量の脱泡物質を加え
たものが提案されているが、成形中木粉よりガスが発生
ずるのをおさえることができないため木粉の周りに空隙
が生じ、又木粉と熱可塑性樹脂との接着性が極めて悪く
、成形品の耐衝撃性等の物性が著しく低く、又成形性が
悪く、成形品の表面状態が滑らかとならず、外観が悪い
ばかりでなく、これが起因して、屋外で使用された時に
短時間の内に白化する(チョーキング)という欠点があ
った。
(発明の目的) 本発明者は、如上の事実に鑑がみ、鋭意検討した結果、
石こう繊維、マイカ及び木粉と樹脂との間の密着性を良
くする改質剤を加えることにより、叙上の如き従来の欠
点を解消しうることを見い出し本発明をなすに至ったも
のであり、本発明は、線膨張率が小さくて熱変形が起こ
りに(く、しかも耐衝撃性等の物性が優れ、且つ成形性
が優れ、表面状態の良い、木質状の外観を有する成形品
、特に雨樋、デツキ月、窓枠、その他の建材等の薄肉の
成形品に好適な塩化ビニル系樹脂成形品を提供すること
を目的とするものである。
(発明の要旨) 本発明の要旨は、1.塩化ビニル系樹脂100重量部中
に、石こう繊維5乃至30重量部と、マイカ5乃至30
重量部と、木粉5乃至50重量部と、炭酸カルシウム1
0乃至50重量部と、塩素化ポリエチレン、エチレン−
酢酸ビニル共M合体、アクリルニトリル−ブタジェン−
スチレン共重合体及びメチルメタアクリレート−ブタジ
ェン−スチレン共重合体の中から選択された少なくとも
1種の改質剤5乃至20重量部と、メチルメタアクリレ
ート−アクリルニトリル−スチレン共重合体及びメチル
メタアクリレートの中から選択された少なくとも1種の
加工助剤1乃至5重量部とが分散されてなる塩化ビニル
系樹脂組成物に存する。
(発明の構成) 本発明に使用される塩化ビニル系樹脂としては、例えば
、ポリ塩化ビニル(PVC) 、ポリ塩化ビニリデン及
び塩素化ポリ塩化ビニル(塩素化PVC)等が好適に使
用され、就中、ポリ塩化ビニル(PVC)が特に好適に
使用される。
本発明に使用される、石こう繊維としては、例えば、径
100乃至200μのものが好適に使用され、又表面が
エポキシシラン等のカップリング処理剤にて表面処理さ
れたものが好適に使用される。
本発明に使用される、マイカとしては、例えば、径20
μ前後のものが好適に使用され、又表面がエポキシシラ
ン等のカップリング処理剤にて表面処理されたものが好
適に使用される。
本発明に使用される、木粉としては、例えば、径40乃
至200μのものが好適に使用され、又含水率2%以下
のものが好適に用いられる。
本発明に使用される炭酸カルシウムとしては例えば、沈
降性炭酸カルシウム、軽微性炭酸力ルシュウム、極微細
炭酸カルシウム等が好適に使用され、就中、極微細炭酸
カルシウムが特に好適に使用され、又表面が脂肪酸エス
テル等で表面処理されたものが好適に使用される。
本発明に使用される改質剤としては、系中に加えられる
ことにより、石こう繊維、マイカ及び木粉と樹脂との間
の密着性を改良し、石こう繊維1、マイカ及び木粉の周
りに発生する空隙を小さく押さえ、成形品の耐衝撃強度
等の物性を向上させるもので、塩素化ポリエチレン(塩
素化PE)、エチレン−酢酸ビニル共重合体、アクリル
ニトリル−ブタジェン−スチレン共重合体(ABS)及
びメチルメタアクリレート−ブタジェン−スチレン共重
合体(MBS)の中から選択された少なくとも1種のも
のが使用される。
本発明に使用される加工助剤としては、メチルメタアク
リレートーアクリルニトリルースチレン共車合体(MA
S)及びメチルメタアクリレート(MMA)の中から選
択された少なくとも1種のものが使用される。
本発明においては、上記のものの他、安定剤、顔料が必
要に応じて併用されてもよい。
本発明においては、他の成分と共に、石こう繊維を、塩
化ビニル系樹脂100重量部に対して、5乃至30重量
部加えることにより、成形性及び耐衝撃性を悪くさせる
ことなく、成形品の線膨張率を小さくし、温度変化によ
り熱変形しにくくする。石こう繊維が全く加えられてい
ないか、又はその添加量が、塩化ビニル系樹脂100重
量部に対して、5重量部未満の少量加えられた場合は、
充分な効果を期待することができず、又30重量部を越
えるような多量加えられた場合は、成形性が悪くなり、
成形品の外観が滑らかとならず、又耐衝撃性が悪くなっ
てしまう。
本発明においては、他の成分と共に、マイカを、塩化ビ
ニル系樹脂100重量部に対して、5乃至30重量部加
えることにより、成形性及び耐衝撃性を悪くさせること
なく、成形品の線膨張率を小さくし、温度変化により熱
変形しにくくする。マイカが全く加えられていないか又
はその添加量が塩化ビニル系樹脂100重量部に対して
5重量部未満の少量加えられた場合は充分な効果が期待
できず、30重量部を越えるような多量加えられた場合
は、成形性が悪くなり、成形品の外観が滑らかとならず
、又耐衝撃性が悪(なってしまう。
本発明においては、他の成分と共に、木粉を、塩化ビニ
ル系樹脂100重量部に対して、5乃至50重量部加え
ることにより、成形性及び耐衝撃性を悪くさせることな
く、成形品の線膨張率を小さくし、温度変化により熱変
形しにククシ、木質状の外観を賦与する。木粉が全く加
えられていないか又はその添加量が塩化ビニル系樹脂1
00重量部に対して5重量部未満の少量加えられた場合
は充分な効果を期待することができず、又50重量部を
越えるような多量加えられた場合は、成形性が悪くなり
、成形品の外観が滑らかとならず、又耐衝撃性が悪くな
ってしまう。
本発明においては、他の成分と共に、炭酸カルシウムを
、塩化ビニル系樹脂1oo重量部に対して、IO乃至5
0重量部加えることにより、耐候性及び耐衝撃性を悪く
させることなく、成形品の、剛性を改良し、温度変化に
より熱変形しにくくする。無機充填剤が全く加えられな
いが又はその添加量が塩化ビニル系樹脂100重量部に
対して10重量部未満の少量加えられただけでは、充分
な効果が期待できず、又50重量部を越えるような多量
加えられた場合は、耐衝撃性及び耐候性が悪(なってし
まう。
本発明においては、他の成分と共に、前記改質剤を、塩
化ビニル系樹脂100重量部に対して、5乃至20重量
部加えることにより、線膨張率を大きくさせることなく
、成形品の耐衝撃性及び剛性等の物性を改良する。改質
剤が全く加えられないか又は5重量部未満の少量加えら
れただけでは、充分な効果が期待できず、又2o重量部
を越えるような多量加えられた場合は、線膨張率が大き
くなってしまう。
本発明においては、他の成分と共に、前記加工助剤を、
塩化ビニル系樹脂100重量部に対して、■乃至5重量
部加えることにより、線膨張率を大きくさせることなく
、成形品の成形性を一層改良する。加工助剤が全く加え
られないか、又は1重量部未満の小量加えられただけで
は充分な効果が期待できず、又5重量部を越えるような
多量加えられた場合は、成形品の線膨張率が大きくなっ
てしまう。(以下余白) (本発明の効果) 本発明塩化ビニル系樹脂組成物は、塩化ビニル系樹脂1
00重量部中に、石こう繊維5乃至30重量部と、マイ
カ5乃至30重量部と、木粉5乃至50重量部と、炭酸
カルシウムlO乃至50重量部、塩素化ポリエチレン、
エチレン−酢酸ビニル共重合体、アクリルニトリル−ブ
タジェン−スチレン共重合体及びメチルメタアクリレー
ト−ブタジェン−スチレン共重合体の中から選択された
少なくとも1種の改質剤5乃至20重量部と、メチルメ
タアクリレート−アクリルニトリル−スチレン共重合体
及びメチルメタアクリレートの中から選択された少なく
とも1種の加工助剤l乃至5重量部とが分散されてなる
ものであるので、成形品の、線膨張率が小さく且つ剛性
が大きくて温度変化による熱変形が起こりにくく、而も
抗張力、耐衝撃性の物性が極めて優れており、且つ成形
性が極めて良く、成形品の表面状態が滑らかで均一であ
り著しく良好であり、木質状の外観を有する。
以下本発明を実施例により説明する。
(実施例1,2) 第1表に示す実施例1,2の配合中の木粉を、100℃
で1時間乾燥させた後、塩化ビニル系樹脂、石こう繊維
、マイカその他配合物と共に良く混合し、この混合物を
ロール混線機にて160℃で5分間混練して厚さ1.2
 waxのシート状物を作り、このシート状物を粉砕し
て3 mm角の粉砕片を作り、この粉砕片をホッパード
ライヤーにて100℃で1時間混合した後、ベントタイ
プの押出機、金型にて樹脂温度170乃至175℃で押
出して、厚さ1.2 mmの薄肉異形成形品を押出成形
した。その成形品より試験片を切り出して、線膨張率、
抗張力、伸び及び衝撃強度を測定し、又成形品中の石こ
う繊維、マイカ及び木粉と樹脂との間の密着性を観察し
た。その結果を、実施例1.2として第1表に示す。
(比較例1〜3) 第1表の比較例1,3の配合物を混合機にて良く混合し
、この混合物を押出機、金型にて樹脂温度180乃至1
85℃で押出して、厚さ1.2鰭の薄肉異形成形品を押
出成形した。その成形品より試験片を切り出して、線膨
張率、抗張力、伸び及び衝撃強度を測定した結果を比較
例1〜3として第1表に併せて示す。
面、線膨張率については、ASTM:D696にて測定
した。抗張力及び伸びについては、JISA5706に
て測定した。衝撃強度についてはJISA5400にて
測定した。又成形品中の石こう繊維、マイカ及び木粉と
樹脂との間の密着性は、試験片の断面を電子顕微鏡にて
見て石こう繊維、マイカ及び木粉の周りの空隙の発生状
態を観察することにより判断した。
第1表からも明らかな如く、実施例1の場合は、線膨張
率が小さく、而も耐衝撃性等の物性が極めて良好であり
、又成形性は1.2龍の薄肉成形品の成形が可能であり
、成形品の表面状態は良好であった。又、実施例2.3
の場合は、いずれも、線膨張率が小さく、而も耐衝撃性
等の物性が一層良好であり、又成形性は1.2簡の薄肉
成形品の成形が可能であり、成形品の表面状態は滑らか
で均一であり極めて良好であった。
又、実施例1〜3の場合はいずれも、石こう繊維、マイ
カ及び木粉の周りには僅かに極小さい空隙が見られる程
度で、石こう繊維、マイカ及び木粉と樹脂との間が良く
密着していた。
尚、第1表からも明らかな如く、比較例1の場合は線膨
張率が著しく大きく温度変化により変形しやすいもので
ある。又比較例2,3の場合は、成形性が悪く、薄肉成
形品の成形ができず、又耐衝撃性等の物性がとても実用
に供することができない程悪かった。又、比較例2.3
の場合は、石こう繊維又は木粉と樹脂との間は良く密着
していなかった。(以下余白)表 補正の対象 11)FjJ細書の特許請求の範囲の欄。
(2)明細書の発明の詳細な説明の欄。
5、 補正の内容 口)明細書の特if ib”i水の範囲を別紙のとおり
補正する。
(2)明細書第4頁下から第6行、第4頁下から第4行
〜下から第3行、第6頁下から@6行、第6頁下から第
2行〜下から第1行、第11頁第8行及び第11頁第1
1行に、 「メチルメタアクリレート」 とあるのを、 「メチルメタクリレート」 と補正する。
(3)明細書第4頁下から第2行、第7頁第1行〜第2
行及び第11頁第12行に、 「メチルメタアクリレート」 とあるのを、 「ポリメチルメタクリレート」 と補正する。
+418A細書第7頁第2行及び4s15頁第1表「配
合」の欄第7枠に、 MMAJ とあるのを、 「PMMAJ と補正する。
6、 添付書類の目録 (1)補正後の特許請求の範囲を記載した書面 1通以
 上 特許請求の範囲 り塩化ビニル系樹脂100重量部中に、石こう繊415
乃至3omyi部と、マイカ5乃至30重量部と、木粉
5乃至50重量部き、炭酸カルシウム10乃至50重量
部と、塩素化ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重
合体、アクリルニトリル−ブタジェン−スチレン共重合
体及びメチ合体の中から選択された少なくとも1種の改
質−アクリルニトリル−スチレン共重合体及びポなくと
も1種の加工助剤1乃至5重量部とが分散されてなる塩
化ビニル系樹脂組成物。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、塩化ビニル系樹脂100重量部中に、石こう繊維5
    乃至30重量部と、マイカ5乃至30重量部と、木粉5
    乃至50重量部と、炭酸カルシウムlO乃至50重量部
    と、塩素化ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合
    体、アクリルニトリル−ブタジェン−スチレン共重合体
    及びメチルメタアクリレート−ブタジェン−スチレン共
    重合体の中から選択された少なくとも1種の改質剤5乃
    至20重量部と、メチルメタアクリレート−アクリルニ
    トリル−スチレン共重合体及びメチルメタアクリレート
    の中から選択された少なくとも1種の加工助剤l乃至5
    重量部とが分散されてなる塩化ビニル系樹脂組成物。
JP5027584A 1984-03-15 1984-03-15 塩化ビニル系樹脂組成物 Pending JPS60192748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5027584A JPS60192748A (ja) 1984-03-15 1984-03-15 塩化ビニル系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5027584A JPS60192748A (ja) 1984-03-15 1984-03-15 塩化ビニル系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60192748A true JPS60192748A (ja) 1985-10-01

Family

ID=12854385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5027584A Pending JPS60192748A (ja) 1984-03-15 1984-03-15 塩化ビニル系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60192748A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62164746A (ja) * 1986-01-16 1987-07-21 Dainichi Color & Chem Mfg Co Ltd ポリ塩化ビニル系樹脂組成物
JPS62177049A (ja) * 1986-01-31 1987-08-03 Dainichi Color & Chem Mfg Co Ltd ビニルタイル用ポリ塩化ビニル系樹脂組成物
JPS62184045A (ja) * 1986-02-07 1987-08-12 Dainichi Color & Chem Mfg Co Ltd ポリ塩化ビニル系樹脂成形物
WO1994025272A1 (en) * 1993-05-03 1994-11-10 The Geon Company Dimensionally stable reinforced thermoplastic pvc articles
WO2001058998A1 (en) * 2000-02-11 2001-08-16 Huntsman International Llc Fatty acid and polyolefin wax release agent
CN102850694A (zh) * 2012-08-28 2013-01-02 新疆永利森高新建材有限公司 低碳高分子塑钢模板的原料配方及其制备工艺

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62164746A (ja) * 1986-01-16 1987-07-21 Dainichi Color & Chem Mfg Co Ltd ポリ塩化ビニル系樹脂組成物
JPS62177049A (ja) * 1986-01-31 1987-08-03 Dainichi Color & Chem Mfg Co Ltd ビニルタイル用ポリ塩化ビニル系樹脂組成物
JPS62184045A (ja) * 1986-02-07 1987-08-12 Dainichi Color & Chem Mfg Co Ltd ポリ塩化ビニル系樹脂成形物
WO1994025272A1 (en) * 1993-05-03 1994-11-10 The Geon Company Dimensionally stable reinforced thermoplastic pvc articles
WO2001058998A1 (en) * 2000-02-11 2001-08-16 Huntsman International Llc Fatty acid and polyolefin wax release agent
CN102850694A (zh) * 2012-08-28 2013-01-02 新疆永利森高新建材有限公司 低碳高分子塑钢模板的原料配方及其制备工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60192748A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS60181154A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS60179444A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS60186554A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS60192745A (ja) 塩化ビニル系樹脂成形品及びその成形方法
JPS60177054A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS60177063A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS60179446A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS61236858A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS60177055A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS60192744A (ja) 塩化ビニル系樹脂成形品及びその成形方法
JPS60195144A (ja) 塩化ビニル系樹脂成形品及びその成形方法
JPS60192747A (ja) 塩化ビニル系樹脂成形品及びその成形方法
JPS60177057A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS60179443A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS60186552A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS60177061A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS60177056A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS60186553A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS60177062A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS60173037A (ja) 塩化ビニル系樹脂成形品及びその成形方法
JPS60192750A (ja) 塩化ビニル系樹脂成形品及びその成形方法
JPS60177058A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS60188446A (ja) 塩化ビニル系樹脂成形品及びその成形方法
JPS60181153A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物