JPS60192724A - 高弾性率ポリエステル - Google Patents

高弾性率ポリエステル

Info

Publication number
JPS60192724A
JPS60192724A JP4376884A JP4376884A JPS60192724A JP S60192724 A JPS60192724 A JP S60192724A JP 4376884 A JP4376884 A JP 4376884A JP 4376884 A JP4376884 A JP 4376884A JP S60192724 A JPS60192724 A JP S60192724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
polyester
acid
formula
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4376884A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunei Inoue
井上 俊英
Toshimasa Hirai
平井 利昌
Masaru Okamoto
勝 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP4376884A priority Critical patent/JPS60192724A/ja
Priority to US06/706,948 priority patent/US4605727A/en
Publication of JPS60192724A publication Critical patent/JPS60192724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は400℃以下で溶融成形可能で、すぐれた機械
的性質と光学異方性を有する成形品を与え得る新規な芳
香族ポリエステルに関するものである。
近年プラスチックの高性能化に対する要求がますます高
まり、種々の新規性能を有するポリマが数多く開発され
、市場に供されているが、なかでもとくに分子鎖の平行
な配列を特徴とする光学異方性の液晶ポリマがすくれた
機械的性質を有する点で注目されている。
この液晶ポリマとしては全芳香族ポリエステルが代表的
であり、例えばp−ヒドロキシ安息香酸のホモポリマお
よびコポリマが%EKONOL #という商標で市販さ
れている。しかしながらこのp−ヒドロキシ安息香酸ホ
モポリマおよびそのコポリマである’ EKONOL−
はその融点があまりにも高すぎて溶融成形下可能であっ
たり溶融成形が困難であり、p−ヒドロキシ安息香酸に
例えばテレフタル酸トハイドロキノノを共重合せしめた
コポリエステルとてその軟化点が約427〜482℃と
高く、溶融加工が困難であるばかりか、その機械的性質
とて十分満足できるものではない。
一方このような全芳香族ポリエステルの融点または軟化
点を低下させて、溶融成形性を改良し、さらに機械的性
質を向上させる手段としては、例えば特公昭55−48
2号公報に記載されているヨウにハイドロキノンの代り
にクロルまたはメチルハイドロキノンを使用してテレフ
タル酸などのジカルボン酸と重縮合反応せしめる方法が
挙げられるが、ジカルボン酸としてテレフタル酸を使用
して得られるポリエステルは融点が500℃よりも高い
という欠点がある。一方特開昭53〜65421号公報
に記載されているようにフェニルハイドロキノンとテレ
フタル酸からのポリエステルは融点が350℃以下と比
較的低く、しかも熱処理系の弾性率が500 yid程
度と高弾性率になることが知られている。しかしながら
この弾性率とて全芳香族ポリアミドとして広く知られて
いる’ Keylar−49′の1,000g/dに比
へるとかなり低く、一層の高弾性率化が望まれている。
そこで本発明者らは溶融成形可能ですくれた機械的性質
と光学的異方性を有する成形品を与え得る芳香族ポリエ
ステルの取得を目的として鋭意検討した結果、メチルハ
イドロキノン、クロルハイドロキノン、4.4’ −’
;フェニルレカルボノ酸、テレフタル酸、1.2−ビス
1フエノキノ)エフノー4+4′−レカルボノ酸、1.
2−ヒス(2−クロルフェノキノ)エタン−4,4’ 
−’; カルボッ酸、1.2−ビス(2−ブロムフェノ
キン)エタノ−4,4’−;カルボッ酸から選ばれた特
定組成のポリエステルが上記目的に好ましく合致した新
規な芳香族ポリエステルが得られることを見い出し本発
明に到達した。
すなわち本発明は下記構造単位C(1) + tll)
 )またはC(1+ + (It) + (1) )と
からなり、単位(1)が全体の50〜90モル%、単位
(1+またはC(Ml + (1) )が全体の50〜
10モル%を占めることを特徴とする溶融成形可能な高
弾性率ポリエステルを提供するものである。
(但し式中Xはメチル基、塩素原子、Yは水素原子、塩
素原子、臭素原子から選ばれた基を示す)本発明の芳香
族ポリエステルにおいて上記構造単位(1)はメチルハ
イドロキノンおよび/またはクロルハイドロキノンと4
,4′−レフェニルレカルホノ酸から生成しtコポリエ
ステルの構造単位を、上記構造単位(ll)はメチルハ
イドロキノンおよび/またはクロルハイドロキノンとテ
レフタル酸からなる構造単位を、上記構造単位+1+は
メチルハイドロキノンおよび/またはクロルハイドロキ
ノンと1゜2−ヒス(フェノキシ)エタノ−4,4’−
;カルボッ酸、1.2−ヒス(2−クロルフェノキノ)
エタン−4,4′−ジカルボン酸、1,2−ビス(2−
ブロムフェノキシ)エタン−4,4’−;カルボッ酸か
ら選ばれたジカルボン酸とからなるポリエステルの構造
単位を意味する。
かかる構造からなる本発明の芳香族ポリエステルは、融
点が400’C以下であり、通常の溶融成形によりすく
れた機械的性質と光学異方性を有する繊維、フィルム、
各種成形品などを成形することが可能である。ここで例
えばポリエチレンテレフタレートの融点は256℃であ
り、ポリエチレン−4,4’−’;フェニルカルボキル
−トの融点は355℃であることから、テレフタル酸に
比し高融点のポリエステルを与える4、4′−*フェニ
ルジカルボン酸とメチルハイドロキノンおよび/または
クロルハイドロキノンを必須成分とする本発明のポリエ
ステルは極めて高融点になるものと予想されるが、本発
明のコポリエステルは融点が400℃以下と比較的低く
溶融流動性が良好で、しかも上記公報記載のポリエステ
ルの実施例に比し弾性率が著しく高いという利点を有し
ており、かかる新規効果は従来の知見からは全く予憩し
得ぬものに外ならない。
本発明の共重合ポリエステルにおいて上記構造即ち、上
記構造単位tfi+または〔fl) +(1) )の占
める割合は全体の50〜10モル%であり、40〜15
モル%、特に35〜15モル%が好ましい。
(Ill / (lit]のモル比は10010〜5/
95であり、9515〜10/90が好ましい。
上記構造11i位(1)の占める割合が全体の0〜50
モル%、(11またはCfil) + t1+ )の占
める割合が全体の100〜50モル%では得られる芳香
族ポリエステルの耐熱性や機械的性質が不十分であり、
例えば紡糸して得られる弾性率は40 GPa以下が主
体となり本発明の目的を達成することができない。
また、上記構造単位f+1の占める割合が90〜100
モル%、(ll)または〔(鳳1 + (11)の占め
る割合が10〜0モル%では得られる芳香族ポリエステ
ルの流動性が不良となり本発明の目的を達成することが
不可能である。
本発明の萬弾性率ポリエステルは、溶融粘度50〜10
. OOOポイズであることが好ましく、とりわけ10
0〜s、 o o oポイズのものが好ましい。
ここで溶融粘度とは(液晶開始温度+40〜80れた成
形品の強度が低く、10,000ポイズよりも高いと成
形性が不良であり得られた成形品の機械的物性も不良と
なる傾向を示す。
本発明の芳香族ポリエステルは従来のポリエステルの重
縮合法に準じて製造でき、製法についてはとくに制限が
ないが、代表的な製法としては例えば次の(1)〜(3
)法が挙げられる。
(1) メチルまたはクロルハイドロキノンジアセテー
ト、メチルまたはクロルハイドロキノンジプロピオネー
トなどのメチルまたはクロルハイドロキノンレエステル
と4.4’ −’;フェニルジカルボン酸を主体とする
ジカルボン酸から脱モノカルボン酸重縮合反応によって
製造する方法。
+21 メチルまたはクロルハイドロキノン、!:4.
4’−ジフェニルレカルボン酸を主体とするジカルボン
酸のレフェニルエステルから脱フエノール重縮合により
製造する方法。
+31 4.4’−ジフェニルジカルボン酸を主体とす
るジカルボン酸に所望量のレフェニルカーボネー重縮合
反応に使用する触媒としては酢酸第1スズ、テトラブチ
ルチタネート、酢酸鉛、三酸化アノチモン、酢酸ナトリ
ウムなどの金属化合物が代表的であり、とりわけ脱フエ
ノール重縮合の際に有効である。
なお本発明の芳香族コポリエステルを重縮合する際には
、上記構造単位(1)、tl)、1ll)を構成する成
分以外にイソフタル酸、3.3’−:、;フェニルジカ
ルボン酸、3.4’−ジフェニルジカルボン酸、2.2
’−ジフェニルジカルボン酸、2.6−ナフタレノジカ
ルボノ酸などの芳香族ジカルボン酸、ヘキサヒドロテレ
フタル酸などの脂環式ジカルボン酸、4.4’−ジヒド
ロキシビフェニル、ハイドロキノン、2゜6−シヒドロ
キシナフタレノ、フェニルハイドロキノ7などの他の芳
香族ジオールおよびp−オキシ安息香酸などの他の芳香
族オキソカルボン酸などを本発明の目的を損なわない程
度の少割合の範囲でさらに共重合せしめることができる
かくしてなる本発明の芳香族コポリエステルは融点が4
00℃以下と低く、光学異方性で一軸方向の機械的性質
がとりわけ優れており、押出成形、射出成形、圧縮成形
、ブロー成形などの通常の溶融成形に供することにより
、繊維、フィルム、成形品、容器、ホースなどに加工す
ることが可能である。
なお成形時には本発明の芳香族コポリエステルに対し、
カラス繊維、炭素繊維、アスベストなどの強化剤、充填
剤、核剤、難燃剤、顔料、酸化防止剤、安定剤、可塑剤
、滑剤、離型剤などの添加剤や他の熱可塑性樹脂を添加
して、成形品に所望の特性を付与することができる。
本発明の新規な芳香族ポリエステルから得られる成形品
は400℃以下でその平行な分子配列に起因して良好な
光学異方性を有し、機械的性質が極めてずくれている。
以下に実施例により本発明をさらに説明する。
実施例1 重合用試験tにメチルハイドロキノンレアセテート10
.45 p (5xlO−2モル)、4.4’−レフェ
ニルレカルホノ酸8.47 F (3,5X10〜2モ
ル)、テレフタル酸1.25 f (0,75X10−
2モル)、1.2−ビス(2−クロルフェノキシ)エタ
ン−4,4′−ンカルボノ酸2.789 (0,75X
10−2モルノを仕込み窒素ガス雰囲気下に250〜3
20℃で3時間反応させた後真空度0.7 *肩Hgま
で減圧し、更に320℃で1、5時間加熱し、重縮合反
応を行なったところ理のポリエステルの元素分析値は第
1表のとおり理論値とよい一致を示した。また赤外吸収
スペクトルを測定したところ1.495.1.610 
、1,725傷−1に゛特性吸収を有していた。
(n / m / nモル比=70/15/15)第 
1 表 但し酸素含hl(%)は(100%−6%−H%−C1
%)から算出した。
このポリエステルを偏光顕微鏡の試料台にのせ、このポ
リエステルを高化式フローテスターに供し紡糸温度28
0℃、口金孔径0.3 ff中で紡糸を行ない0.03
 IffΦの紡出糸を得た。なお溶融粘度はすり速度3
,100(1/秒)で1.700ポイズであった。
この紡出糸を東洋ポールドウイノ(株)社製レオバイブ
ロノDDV−1−EAを用いて周波数110Hz、昇副
速度り℃/分、チャック間距離40wIIで弾性率を測
定したところ73 GPaと極めて高弾性率であった。
実施例2 重合用試験管にクロルハイドロキノンンアセテート11
.48 F (5X10−2モル)、4.4’−ジフェ
ニルジカルボノ酸8.47 f (3,5X10”モル
)、テレフタル酸2.881 (1,5X10−2モル
)を仕込み次の条件で脱酢酸重合反応を行なった。まず
窒素ガス雰囲気下に330〜350℃で1,5時間反応
させた後、360℃まで昇温すると同時に0.3 ff
Hgまで減圧し0.8時間更に反応させ重縮合を完結さ
せたところ、理論量の98%の酢酸5.91が留出し高
度にクトルを測定したところ1,480.1,600゜
1、725 ff−1に特性吸収を有していた。
(m/nモル比−70/30) 但し酸素含母(%)は(100%−0%−H%−C1%
)から算出した。
このポリエステルを側光顕微鏡の試料台にのせ昇温して
融点および光学異方性の確認を行なった結果、融点は3
02℃であり、良好な光学異方性を示した。このポリエ
ステルを高化式フローテスターに供し紡糸温度350℃
、口金孔径0.3 flΦて紡糸を行ない0.165 
MWΦの紡出糸を得た。なお、溶融粘度はすり速度3,
600(1/秒)で800ポイズであった。
この紡出糸を東洋ポールドウイノ(株)社製レオパイブ
ロノDDV−1−EAを用いて周波数119Hz、昇温
速度2℃/分、チャツク間距離40胃厘で弾性率を測定
したところ30℃で95GPaと極めて高弾性率であっ
た。
比較実施例1 重合用試験”flにクロルハイドロキノンジアセテート
11.48 f(5X10−2モル)、4.4’−ジフ
ェニルジカルボン酸3.63 y (1,5xlO−2
モル)、テレフタル酸6.72 F (3,5X10−
2モル)(特公昭55−482号公報で公知の組成)を
仕込み実施例2と同様に重縮合せしめ融点290℃の光
学異方性ポリエステルを得た。 □ このポリエステルを用いて実施例2と同様に紡糸を行な
い0.91111Φの紡出糸を得、この紡出糸の弾性率
を測定したところ30℃で44 GPaと本発明の実施
例1.2よりも低弾性率であった。
実施例3 重合用試験管にメチルハイドロキノンレアセテート+1
+、クロルハイドロキノンジアセテート(mlからなる
ジアセテート5X10−2 モルと4,4′−ジフェニ
ルジカルボン酸(1) 、テレフタル酸(IVI、1.
2−ビス(2−クロルフェノキシ)エタン−4,C−*
カルボン酸m、1.z−ビス(2−ブロムフェノキレ)
エタノ−4,4′−ジカルボン酸t■l、1,2−ビス
(フェノキシ)エタノ−4,4’−;カルボン酸■から
なるジカルボン酸5X10−2 モルを仕込み実施例1
.2と同様に重縮合せしめた。
これら、ポリエステルの液晶開始温度を測定したところ
実験412.1g以外は液晶ポリエステルヤあることが
オ〕かった。実施例のうち実験f2、β、4.5.6の
紡糸を行ない実施例1.2のようにバイブロノで弾性率
を測定したところ弾性率は第3表のように流動性が良好
であり、いずれも50 GPa以上と高弾性率になった
。これに対して比較実施例の実験410〜13は溶融粘
度が高く紡糸不可能であ1414は12 GPaと低弾
性率であった。
手続補正書 昭和乙O年斗月t6日 2、 発明の名称 高弾性率ポリエステル 3、 補正をする者 氏 名 工業技術院 次世代産業技術企画官室’4話 
(501)1511 内線4601〜54、補IF命令
の日イJ 自 発 5、補iEtこより増加する発明の数 06、 補正の
対象 明細簀の「特許請求の範囲」および「発明の詳細な説明
」の各欄 7、 補正の内容 (1) 特許請求の範囲を別紙のとおり補正する。
(2) 明細書第4頁第16行〜第5頁下から第1O行
「すなわち・・・・・基を示す)」を次のとおり補正す
る。
「すなわち本発明は、下記構造単位(A)〜0からなり
単位(ハ)と単位の)からなる構造単位(1)と単位■
と単位◎とからなる構造単位(It)と単位(ハ)と単
位0とからなる構造単位(2)とからなり単位(1)が
全体の50〜90モル%、単位(1) !たは[: (
1)十■〕が全体の50〜10モル%を占めることを特
徴とする溶融成形可能な高弾性率ポリエステルを提供す
るものである。
(ハ)−o−6−0− @ −oC(xyco− (Q −oc−C>co− ■ 〔但し式中Xはメチル基および/または塩素原子、Yは
水素原子、塩素原子、臭累原子から選ばれた一種以上の
基を示し、単位(1)〜(2)において単位式と(13
)+Ω十〇は実質的に等モル量である〕」 (3) 明細書第7頁第12行と13行の間に次の文章
を挿入する。
[また構造単位0のジカルボノ酸成分のYとしては水素
原子および/または塩素原子が好ましく、塩素原子が最
も好ましい。」 (4) 明細書第16頁第20行 r12、+3jを[14,15Jに補正する。
(5) 明細書第17頁第1行〜第2行「2.3.4.
5.6」を[l〜3.5.6、l01illに補正する
(6) 明細書第17頁第6行 [lO〜+3Jをr+z〜15Jに補正する。
(7) 明細コ第17頁第7行 「14」を「16」に補正する。
(8) 明細書第18頁第3表を次のとおり補正する。
く別紙〉 特許請求の範囲 とからなり単位(1)が全体の50〜90モル%、単位
(II)または〔(M)+(4)〕が全体の50〜lO
モル%を占めることを特徴とする溶融成形可能な高弾性
率ポリエステル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記構造単位Ctll + tl) )、またはCtl
    l + +1+ill )とからなり単位tl+が全体
    の50〜90モル%、単位illまたはC(ml + 
    Ill )が全体の50〜10モル%を占めることを特
    徴とする溶融成形可能な高弾性率ポリエステル。 (但し式中Xはメチル基および/または塩素原子、Yは
    水素原子、塩素原子、臭素原子から選ばれた一種以上の
    基を示す)
JP4376884A 1984-03-09 1984-03-09 高弾性率ポリエステル Pending JPS60192724A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4376884A JPS60192724A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 高弾性率ポリエステル
US06/706,948 US4605727A (en) 1984-03-09 1985-02-28 High modulus polyester

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4376884A JPS60192724A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 高弾性率ポリエステル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60192724A true JPS60192724A (ja) 1985-10-01

Family

ID=12672924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4376884A Pending JPS60192724A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 高弾性率ポリエステル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60192724A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50158695A (ja) * 1974-05-10 1975-12-22
JPS5941331A (ja) * 1982-09-01 1984-03-07 Agency Of Ind Science & Technol 含ハロゲン芳香族ポリエステル

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50158695A (ja) * 1974-05-10 1975-12-22
JPS5941331A (ja) * 1982-09-01 1984-03-07 Agency Of Ind Science & Technol 含ハロゲン芳香族ポリエステル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2515744B2 (ja) 耐熱性芳香族ポリエステル
JPS61106621A (ja) 芳香族ポリエステル
JPS60192724A (ja) 高弾性率ポリエステル
US4605727A (en) High modulus polyester
JPH048448B2 (ja)
JPH0319861B2 (ja)
JPS6220523A (ja) 芳香族コポリエステル
JPS6239620A (ja) 高弾性率ポリエステル
JPS6339918A (ja) 溶融成形可能な全芳香族ポリエステル
JPH0353323B2 (ja)
JP2570708B2 (ja) 流動性の良好な耐熱性芳香族ポリエステル
JPS6330523A (ja) 共重合ポリエステル
JPH0523570B2 (ja)
JPH0319859B2 (ja)
JPS60188423A (ja) 芳香族ポリエステル
JPS60192725A (ja) 芳香族コポリエステル
JPH045045B2 (ja)
JPS6335172B2 (ja)
JPS60188421A (ja) 共重合ポリエステル
JPS62260826A (ja) 含塩素芳香族ポリエステル
JPH045046B2 (ja)
JPH0488015A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂
JPH0354222A (ja) 改質光学異方性ポリエステル
JPH03126718A (ja) 芳香族ポリエステル
JPH01272629A (ja) 共重合ポリエステル