JPS60189039A - 自動不良部品解析装置 - Google Patents

自動不良部品解析装置

Info

Publication number
JPS60189039A
JPS60189039A JP59042093A JP4209384A JPS60189039A JP S60189039 A JPS60189039 A JP S60189039A JP 59042093 A JP59042093 A JP 59042093A JP 4209384 A JP4209384 A JP 4209384A JP S60189039 A JPS60189039 A JP S60189039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
defective
information
information file
circuit
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59042093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0412490B2 (ja
Inventor
Shinichi Uchimura
内村 信一
Mitsuyuki Kawachi
河内 満幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Microcomputer System Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Microcomputer Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Microcomputer Engineering Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59042093A priority Critical patent/JPS60189039A/ja
Publication of JPS60189039A publication Critical patent/JPS60189039A/ja
Publication of JPH0412490B2 publication Critical patent/JPH0412490B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
  • Microcomputers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、自動不良部品解析装置に関するもので、例
えば、ボード構成のマイクロコンピュータシステムにお
ける不良部品を識別するものに利用して有効な技術に閏
するものである。
〔背景技術〕
ユーザーにおいて、不良となったボード構成のマイクロ
コンピュータシステム等において、どの部品が不良であ
るかを検出する場合、ンンクロスコープ等によって各部
品の信号を調べることにより不良個所(部品)を検出す
る。このような手作業の簡素化を図るために、剣山方式
と呼ばれる検査方法が考えられる。ずわなち、この剣山
方式にあっては、各部品の所定の端子(電極)にプロー
ブを接続させるインザーキソトテスターを構成すること
によって、不良個所を自動的に検出するものである。し
かしながら、この方式にあっては、多数のプローブをボ
ード上の各部品の電極又は配線に接続させるため、おお
ががりな装置となるばかりでなく、そのためのテストプ
ログラムを作成しなければならないという問題がある。
〔発明の目的〕
この発明の目的は、簡単な構成と、簡単な操作によって
、ボード上の不良部品を自動的に検出することができる
自動不良部品解析装置を提供することにある。
この発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、
この明細書の記述および添付図面から明らかになるであ
ろう。
〔発明の概要〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、下記の通りである。
すなわち、ボード構成のマイクロコンピュータシステム
からのデータ及びアドレスバスからの信号と、所定の回
路部品からの信号をそのマシンサイクルに従って取り込
む信号取り込み回路を用い、良品に対する上記マイクロ
コンピュータシステムの情報を良品情報と意図的に発生
させられた各部品の不良状態の情報とをそれぞれファイ
ルしておいて、上記信号取り込み回路によって取り込ま
れた被試験装置からの信号とこれに対応した上記良品消
和ファイルとを比較して不一致ステップにおける上記不
良情報ファイルの情報を参照して不良部品情報を出力さ
せるものである。
〔実施例〕
図面には、この発明に係る自動不良部品解析装置の一実
施例のブロック図が示されている。
信号取り込み回路INは、ボード構成のマイクロコンピ
ュータμCOMがそのコネクタに差し込まれることによ
って、データバス上の信号と、アドレスバス上の信号を
そのマシンサイクル毎に取り込むものである。また、上
記ボード上の任意の部品における電極に接続されるプロ
ーブによってその信号をも取り込むものである。
また、良品情報ファイルCFは、特に制限されないが、
フロッピーディスク記憶装置により構成され、良品のマ
イクロコンピュータμCOMを上記信号取り込み回路I
Nに差し込んで得られたデータバス上の信号とアドレス
バス上の信号及び上記プローブにより検出した信号とを
順次取り込むものである。このような信号の取り込みの
ために、特に制限されないが、マイクロコンピュータμ
COMのプログラムは、モニタープログラムを実行させ
られるものである。すなわち、ボード上に構成されたR
AM (ランダム・アクセス・メモリ)の書込み/読み
出しテストプログラム、ROM (リード・オンリー・
メモリ)の参照テストプログラム等容動作の基本的な動
作をチェックするためのプログラムが利用される。
不良品情報ファイルNGFは、特に制限されないが、フ
ロッピーディスク記憶装置により構成され、上記良品の
マイクロコンピュータμCOMを上記信号取り込み回路
INに差し込んだ状態で、各部品の意図的な不良状態を
形成する。例えば、ある部品の電極を強制的にハイレベ
ル又はロウレベルに固定し、あるいは配線を断線させる
ものである。このような意図的な不良状態を形成してお
いて、上記モニタープログラムを実行させて、上記各種
信号の取り込みを行うものである。このようにして形成
された不良品情報は、その不良個所情報とともに、上記
不良品情報ファイルN G Fに書込むものである。
マイクロプロセッサCPUは、上記信号取り込み回路I
N、良品情報ファイルGF及び不良品情報ファイルN 
G Fを制御して、上記良品情報、不良品情報ファイル
を形成する。
そして、特に制限されないが、ユーザー等において不良
となったマイクロコンピュータシステムμCOMを上記
信号取り込み回路INに差し込むとともに、所定の個所
にプローブを接続して、上記同様にマシンサイクル毎の
データバス上の信号、アドレスバス上の信号及びプロー
ブからの信号を順次取り込むものである。このようにし
て取り込まれた信号は、マイクロプロセッサCPUによ
って上記良品情報ファイルGFからの対応するマシンサ
イクル毎の信号とを比較して、その不一致個所を検出す
る。このようにして検出された不一致個所のマシンサイ
クル及びその時の各信号情報から、マイクロプロセッサ
CPUは、対応するマシンサイクル中における不良情報
ファイルN G F’の各種信号を参照することによっ
て、不良部品を識別するものである。この不良部品の識
別情報(不良部品階、不良ピン階等)は、特に制限され
ないが、ディスプレイ装置CRTを介して表示させるも
のである。このように、上記マイクロプロセッサCPU
は、キーボードKB、ディスプレイ装置CRTのような
入出力装置により、上記各種動作モードを実行し、それ
に応じた情報を出力させる。
〔効 果〕
11)良品情報ファイルと不良品情報ファイルとは、ボ
ード構成のマイクロコンピュータシステムを利用して自
動的に形成できるから特別なソフトウェアの形成が不要
になるという効果が得られる。
(2)上記(11により形成した良品情報ファイルと不
良品情報ファイルとにより、被試験マイクロコンピュー
タシステムの不良部品を自動的に識別することができる
という効果が得られる。
(3)信号取り込み回路の動作と、それを情報ファイル
に転送する動作と、被試験マイクロコンピュータシステ
ムからの信号と上記形成した良品情報ファイルとを比較
する等の基本的なソフトウェアを形成するだけで、品種
の異なるボード構成のマイクロコンピュータシステムに
適用できるという効果が得られる。
(4)上記ボード構成のマイクロコンピュータシステム
からの信号の大半をコネクタに差し込むだけで取り込む
ことができるから、剣山方式のような特別な専用の信号
取り込み用の装置が不要になるので、システムの簡素化
を図ることができるという効果が得られる。
(5)上記(11〜(4)により、極めて簡単なハード
ウェア及びソフトウェアによって、不良とされたボード
構成のマイクロコンピュータシステムにおける不良部品
を抽出することができるという効果が得られる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、この発明は上記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能であることばいうまでもない。上記良品情報ファイル
、不良品情報ファイル及び被試験マイクロコンピュータ
からの信号を取り込みためのプログラムは、そのモニタ
ープログラムの他、特別なテスト用プログラムを形成す
るものであってもよい。また、各回路ブロックの具体的
構成は、上記のような動作を行うものであれば何であっ
てもよい。
〔利用分野〕
この発明は、ユーザー等において不良となってマイクロ
コンピュータシステムの不良解析の他、メーカーにおけ
る機能試験装置にも同様に適用できるものであり、不良
部品解析装置として広く利用できるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は、この発明の一実施例を示すブロック図である。 μCOM・・マイクロコンピュータシステム、IN・・
信号取り込み回路、CF・・良品情報ファイル、NGF
・・不良品情11ファイル、CPU・・マイクロプロセ
ッサ、CRT・・ディスプレイ装置、KB・・キーボー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ボード構成のマイクロコンピュータシステムからの
    データ及びアドレスバスからの信号と、所定の回路部品
    からの信号をそのシステムクロック信号に同期して取り
    込む信号取り込み回路と、上記信号取り込み回路によっ
    て取り込まれた良品の上記マイクロコンピュータシステ
    ムの情報を保持する良品情報ファイルと、上記信号取り
    込み回路によって取り込まれ、意図的に発生させられた
    各部品の不良状態の情報を保持する不良情報ファイルと
    、上記信号取り込み回路によって取り込まれた被試験装
    置からの信号とこれに対応した上記良品情報ファイルと
    を比較して不一致ステップにおける上記不良情報ファイ
    ルの情報を参照して不良部品情報を出力させる情報処理
    装置とを含むことを特徴とする自動不良部品解析装置。 2、上記情報処理装置は、マイクロコンピュータシステ
    ムであり、上記信号取り込み回路1.良品情報ファイル
    及び不良情報ファイルの制御も行うものであることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の自動不良部品解析
    装置。 3、上記良品情報ファイル、不良情報ファイル及び被試
    験マイクロコンピュータからの情報を取り込みためのプ
    ログラムは、モニタープログラムであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1又は第2項記載の自動不良部品)
    W折装置。
JP59042093A 1984-03-07 1984-03-07 自動不良部品解析装置 Granted JPS60189039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59042093A JPS60189039A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 自動不良部品解析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59042093A JPS60189039A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 自動不良部品解析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60189039A true JPS60189039A (ja) 1985-09-26
JPH0412490B2 JPH0412490B2 (ja) 1992-03-04

Family

ID=12626387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59042093A Granted JPS60189039A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 自動不良部品解析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60189039A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006226946A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Fujitsu Ltd 半導体装置および半導体試験装置の検証方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS573975A (en) * 1980-06-05 1982-01-09 Takenaka Komuten Co Damper for preventing fire and smoke
JPS5917625A (ja) * 1982-07-20 1984-01-28 Nec Corp シングルチツプマイクロコンピユ−タ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS573975A (en) * 1980-06-05 1982-01-09 Takenaka Komuten Co Damper for preventing fire and smoke
JPS5917625A (ja) * 1982-07-20 1984-01-28 Nec Corp シングルチツプマイクロコンピユ−タ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006226946A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Fujitsu Ltd 半導体装置および半導体試験装置の検証方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0412490B2 (ja) 1992-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2392251A (en) Automatic integrated circuit testing system and device using an integrative computer and method for the same
US5066909A (en) Apparatus for testing an electronic circuit having an arbitrary output waveform
US6441627B1 (en) Socket test device for detecting characteristics of socket signals
CN109726057A (zh) 一种cpu安全系统并行总线故障实时动态检测方法
JPH0314033A (ja) マイクロプロセッサ比較チェック機能の検査方式
JPS60189039A (ja) 自動不良部品解析装置
US6490694B1 (en) Electronic test system for microprocessor based boards
CN109358863B (zh) 一种ict机器控制的ic烧录方法
JP2920561B2 (ja) 1チップマイクロコンピュータのテスト方法
JP3377371B2 (ja) Ic試験装置
CN113190391A (zh) 烧机实时检测方法及其系统
JPS61210438A (ja) マイクロプロセツサ・アナライザ
JPH1115518A (ja) 電子回路基板・装置の故障診断方式
JPS63173978A (ja) プリント板検査方法
CN117471277A (zh) 一种适用于边界扫描待测板的测试方法及系统
JPS61234370A (ja) 布線検査方法
JPH05150019A (ja) Ic試験装置
JPH03209700A (ja) 半導体記憶装置の検査装置
JPH0997194A (ja) フェイルメモリのデータ取得装置
JPH03282379A (ja) 集積回路不良解析装置
JPH0330304B2 (ja)
JPH08315597A (ja) Ic試験装置
JPS6018779A (ja) インサ−キツトテスタにおけるフイクスチヤチエツク方法
JP2005070887A (ja) テストプログラムの検査方法及び検査装置
JPS63211441A (ja) プリント板検査方法