JPS6018876A - デイジタル・オ−デイオ・デイスクプレ−ヤ - Google Patents

デイジタル・オ−デイオ・デイスクプレ−ヤ

Info

Publication number
JPS6018876A
JPS6018876A JP12503983A JP12503983A JPS6018876A JP S6018876 A JPS6018876 A JP S6018876A JP 12503983 A JP12503983 A JP 12503983A JP 12503983 A JP12503983 A JP 12503983A JP S6018876 A JPS6018876 A JP S6018876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
play
music
song
designated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12503983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0527190B2 (ja
Inventor
Tetsuya Itani
哲也 井谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12503983A priority Critical patent/JPS6018876A/ja
Publication of JPS6018876A publication Critical patent/JPS6018876A/ja
Publication of JPH0527190B2 publication Critical patent/JPH0527190B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はディジタル・オーディオ・ディスクプレーヤに
関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年、ディジタル・オーディオ・ディスクプレーヤが普
及し、より安価でより高機能なディジタル・オーディオ
・ディスクプレーヤの開発が望まれている。
以下、従来のディジタル・オーディオ・ディスクプレー
ヤの操作装置について説明する。
第1図は従来のディジタル・オーディオ・ディスクプレ
ーヤの前面操作パネルを示すものである。
第1図において、1は演奏中に押すと、押した回数に応
じて後の曲を検索する前進スキップキー、2は演奏中に
1度押すと演奏曲の曲頭を検索し、2回以上押すと押し
た回数に応じ前の曲を検索する後退スキップキー、3は
演奏中に押すと押している間、光学ビームを演奏方向に
高速移動する前進サーチキー、4は演奏中に押すと、押
している間光学ビームを演奏と逆の方向へ高速移動する
後退サーチキー、6は演奏開始を指令するプレイキ−1
6は演奏停市を指令するストップキーである。
このようなディジタル・オーディオ・ディスクプレーヤ
において、演奏中は、前進又は後退スキップキー1又は
72を押す事によって任意の曲を検索する事ができる。
また演奏停止中でも前進又は後退スキップキー1.2を
押し、曲番の指定を行なった後にプレイキー5を押す事
により任意の曲を検索する事ができる。
たとえば3曲目を演奏中に2曲目を検索しようとする時
は後退スキップキー2を2回押せば良く、寸た演奏停止
時に4曲目を検索したい時は前進スキップキー1を4回
押した後にプレイキー6を押せば良い。
このような操作糸は、単純であり安価なディジタル・オ
ーディオ−ディスクプレーヤを提供する上で有効である
しかし、ディジタル・オーディオ・ディスクには曲番の
他に各間をさらに細かくいくつかのブロック(例えば楽
章)に分けた副曲番(以下インデックスと呼ぶ)が記録
されており、従来の操作装置では、このインデックスの
検索ができないという欠点があった。
発明の目的 本発明は、従来の単純な操作機能を維持しつつ、インデ
ックスの検索を可能にするディジタル・オーディオ・デ
ィスクプレーヤを実現する事を目的としている。
発明の構成 本発明は、演奏中に押すと、押した回数に応じて順次後
の曲を検索する第1のキースイッチと、演奏中に1度押
すと演奏曲の曲頭を検索し、2度以上押すと押した回数
に応じ順次前の曲を検索する第2のキースイッチと、演
奏中に押すと押している間、光学ビームを演奏方向及び
逆方向に高速移動する第3及び第4のキースイッチと、
演奏開始を指令するための第5のキースイッチを具備し
、演奏停止時に、上記第1.第2.第3.第4のキース
イッチを押す事により、曲番及び副曲番の指定を行ない
、上記第6のキースイッチを押す事により指定した曲番
及び副曲番を検索するようにしたものである。
実施例の説明 以下本発明の一実施例を説明するが、演奏中の各キース
イッチの操作は第1図に示した従来例と同じである。す
々わち第1図の前進又は後退スキップキー1,2で曲の
検索を行ない前進又は後退サーチキー3,4で光学ピッ
クアップの高速移動を行なう。
演奏していない状態においては、前進又は後退スキップ
キー1.2を押した回数によって検索する曲番を指定し
、前進又は後退サーチキー3,4を押した回数により副
曲番を指定し、プレイキー5で演奏の開始を指定する。
例えば3曲目の副曲番4を検索しようとする時は、前進
スキップキー1を3回押した後後退サーチキー4を4回
押し1プレイキー5を押せば良い。
第2図に、このような操作をマイクロコンピー−タのソ
フトウェアによって実現する場合のフローチャートを示
し、以下その動作を説明する。
1ず曲番カウンターと、副曲番カウンターに初期値を設
定する(図中■)。これは例えば曲番−φ1.副曲番=
φφとすれば良い。その後、前進スキップキー1が押さ
れる度に曲番カウンターを+1しく図中■)、後退スキ
ップキー2が押される度に曲番カウンターを−1しく図
中■)、前進サーチキー3が押される度に副曲番カウン
ターを+1しく図中■)、後退カーチキー4が押される
度に副曲番カウンターを−1する(図中■)。このよう
にして4つのキーで曲番、副曲番を指定した後、プレイ
キー5を押す事により、その指定された曲番及び副曲番
の検索を指令する(図中■)。
演奏中は、前進スキップキー1を押すと次の曲の曲頭を
検索しく図中■)、後退スキップキー2を押すと演奏中
の曲の曲頭を検索しく図中■)。
前進サーチキー3を押すと光学ビームを演奏方向へ移動
しく図中■)、後退サーチキー4を押すと光学ビームを
演奏と逆の方向へ移動する(図中0)。
ストップキー6が押されると演奏を停止し、曲番カウン
ター、副曲番カウンターに初期値を設定する(図中0)
発明の効果 このように、本発明によれば、単純彦操作で、曲番及び
副曲番の検索を行なう事が可能であり、従来の曲番しか
検索できなかったディジタル・オーディオ・ディスクプ
レ岬に比べて、はるかに使い勝手のよいディジタル・オ
ーディオ・ディスクプレーヤを提供する事ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例及び本発明の一実施例に共通なディジタ
ル・オーディオ・ディスクプレーヤの正面図、第2図は
本発明の一実施例における動作のフローチャートである
。 1・・・・・・前進スキップキー、2・・・・・・後退
スキップキー、3・・・・前進サーチキー、4・・・・
・・後退サーチキー、5・・・・・・プレイキー、6・
・・・・・ストップキー。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 演奏中に押すと、押した回数に応じて順次後の曲を検索
    する第1のキースイッチと、演奏中に1度押すと演奏曲
    の曲頭を検索し、2度以上押すと押した回数に応じ順次
    前の曲を検索する第2のキースイッチと、演奏中に押す
    と押している間、光学ビームを演奏方向及び逆方向に高
    速移動する第3及び第4のキースイッチと、演奏開始を
    指令するための第5のキースイッチと、演奏停止時に、
    上記第1.第2.第3.第4のキースイッチを押す事に
    より、曲番及び副曲番の指定を行ない、上記第6のキー
    スイッチを押す事により指定した曲番及び副曲番を検索
    する手段とを備えた事を特徴とするディジタル・オーデ
    ィオ・ディスクプレーヤ。
JP12503983A 1983-07-08 1983-07-08 デイジタル・オ−デイオ・デイスクプレ−ヤ Granted JPS6018876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12503983A JPS6018876A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 デイジタル・オ−デイオ・デイスクプレ−ヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12503983A JPS6018876A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 デイジタル・オ−デイオ・デイスクプレ−ヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6018876A true JPS6018876A (ja) 1985-01-30
JPH0527190B2 JPH0527190B2 (ja) 1993-04-20

Family

ID=14900327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12503983A Granted JPS6018876A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 デイジタル・オ−デイオ・デイスクプレ−ヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6018876A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6141095A (ja) * 1973-03-14 1986-02-27 グリユコ−アントリ−プシユテツヒニツク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 定置の導入本体から回転可能の軸へ圧力媒体を導入するための導入装置
JPS61271681A (ja) * 1985-05-28 1986-12-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンパクトデイスクプレ−ヤの操作モ−ド制御装置
JPS61273869A (ja) * 1985-05-28 1986-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボタン形アルカリ電池
JPS62117765U (ja) * 1986-01-14 1987-07-27
JPS62273679A (ja) * 1986-05-21 1987-11-27 Canon Inc 記録および/または再生装置
JPH0765551A (ja) * 1993-08-24 1995-03-10 Sony Corp 再生装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6141095A (ja) * 1973-03-14 1986-02-27 グリユコ−アントリ−プシユテツヒニツク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 定置の導入本体から回転可能の軸へ圧力媒体を導入するための導入装置
JPS6250716B2 (ja) * 1973-03-14 1987-10-26 Guriko Antoriipusutehiniku Gmbh
JPS61271681A (ja) * 1985-05-28 1986-12-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンパクトデイスクプレ−ヤの操作モ−ド制御装置
JPS61273869A (ja) * 1985-05-28 1986-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボタン形アルカリ電池
JPS62117765U (ja) * 1986-01-14 1987-07-27
JPS62273679A (ja) * 1986-05-21 1987-11-27 Canon Inc 記録および/または再生装置
JPH0765551A (ja) * 1993-08-24 1995-03-10 Sony Corp 再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0527190B2 (ja) 1993-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6771568B2 (en) Digital audio recorder
JPS6018876A (ja) デイジタル・オ−デイオ・デイスクプレ−ヤ
KR920001572B1 (ko) 광학식 디스크 재생장치
US6546299B1 (en) Machine and method for manipulating digital audio
JPS6013366A (ja) デイスクプレ−ヤのスキツプ選曲装置
JP2620242B2 (ja) ランダムプレイ方式
JPS593431Y2 (ja) 自動選曲装置
JPS60246079A (ja) ミユ−ジツクスキヤン方法
JP2592343Y2 (ja) ディスクプレーヤ
JP2536482B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS63214992A (ja) 光学式デイスク再生装置
JPH0531738Y2 (ja)
JPS58212691A (ja) 光学式デジタルオ−デイオプレ−ヤ−
JP2664065B2 (ja) ディスクプレーヤの再生制御方法
JPH0193688U (ja)
JPH02294985A (ja) Cd再生装置
KR100323538B1 (ko) 오디오시스템의자동탐색녹음방법
JPS5958665A (ja) 曲の頭出し装置
JPH04251458A (ja) 頭出し機能付きカセットテーププレーヤ
JP2500384Y2 (ja) デジタル・オ−デイオ・デイスク・プレ−ヤ
JPH04251460A (ja) 頭出し機能付きカセットテーププレーヤ
JPS61211892A (ja) デジタルオ−デイオデイスクプレ−ヤ
JPH0736256B2 (ja) 光ディスク再生装置
JPS60197901A (ja) レコ−ドプレ−ヤ
JPS58158087A (ja) マルチトラツクテ−プレコ−ダを用いたプリロ−ドインプツト方法