JPS60188637A - 緩衝支持装置 - Google Patents

緩衝支持装置

Info

Publication number
JPS60188637A
JPS60188637A JP4311584A JP4311584A JPS60188637A JP S60188637 A JPS60188637 A JP S60188637A JP 4311584 A JP4311584 A JP 4311584A JP 4311584 A JP4311584 A JP 4311584A JP S60188637 A JPS60188637 A JP S60188637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid chamber
bracket
diaphragm
partition
partition plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4311584A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Tabata
田畑 俊幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP4311584A priority Critical patent/JPS60188637A/ja
Publication of JPS60188637A publication Critical patent/JPS60188637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/10Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like
    • F16F13/105Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like characterised by features of partitions between two working chambers
    • F16F13/107Passage design between working chambers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は緩衝支持装置、例えば車両においてエンジンや
トランスミッション等が一体的に組合せられたパワーユ
ニットを、車体フレームに緩衝的に支持するために用い
られるパワーユニットの支持装置のような緩衝支持装置
に関するものである。
(従来技術) −iに、パワーユニットの支持装置は、路面からの衝撃
やアイドリング時のエンジンの低速回転に起因するおお
よそ3011z未満の低周波数域の比較的大振幅の振動
に対しては、これを急速に減衰してパワーユニットの揺
動を防ぐ割振特性と、車両走行時のエンジン回転に起因
するおおよそ3Q llz以上の高周波数域の比較的小
振幅の振動に対しては、この振動の伝達を軽減して車室
内のこもり音の発生を防ぐ防振特性との2つが同時に要
求される。このような割振特性と防振特性との2つの特
性を同時に有する従来の緩衝支持装置としては、第1〜
,4図に示すようなものがある(特開昭57−9340
号公報)。
この緩挿1支持装置においては、例えば車両の高速走行
時のエンジン回転に起因するおおよそ3011z以上の
高周波数域の比較的小振幅の振動が支持プレート1から
伝達されると、弾性部材2および作動室8内の流体を介
して可撓性の円盤1■に伝達され、この円盤11の同期
的&IL反運動(振動)さらには流体を介して可撓性の
袋7の同期的離反運動により吸収され、同振動が底部プ
レート3およびイ」論的保護ギャップ14、しいては図
外の車体フレーム等に伝達されるのを防止する(防振特
性)。円illは、止めプレート4と5とによりその周
部を上下から挟まれて保持され、止めプレート4および
5の中央部で円盤11の上下に画成された空間内で振動
可能となっており、止めプレート4および5に形成され
た穴12を通って作動室8および9内の流体と接してい
る。また、路面からの衝撃等に起因して車体フレームを
介しておおよそ3011z未満の低周波数域の比較的大
振幅の振動が支持プレートがら入力すると、支持プレー
ト1が底部プレート3に対して軸線方向に大きく変位す
るよう弾性部材が大きく弾性変形し、作りJ室8内の流
体はらせん状のノズル(オリフィス)6を通って平衡室
9内に移動する。前記円盤11は止めプレート5に押付
けられたまま振動することはなく、流体がノズル6を通
って移動することにより振動は減衰されるようになって
いる(割振特性)。
ノズル6は一端が作動室8に開口するとともに他端が平
衡室9に開口し、ノズル6の軸線Cは止めプレート4お
よび5の周部に斜めらせん状に旋回するよう形成されて
いる。そして、ノズル6の長さと直径の比は、4〜80
の範囲の値にすることにより良好な減衰効果を生ゼしめ
でいる。
しかしながら、このような従来の緩衝支持装置において
は、円盤11の同期的離反振動等により高周波数小振幅
の振動(ii&振動)を吸収する微振動吸収機構と、流
体を通過させて低周波大振幅の振動(大振動)を減衰さ
せるダンピングオリフィス(ノズル)6とが同一の仕切
板(止めプレート4および5)に設けられているため、
仕切板4.5イ1近の構造が複雑になっていた。また、
単一のダイヤプラムが微振動吸収作用と大振動減衰作用
の双方に関係していたため、微振動吸収作用を効果的に
行うようにダイヤフラムの硬さを設定すると大振動を充
分減衰させることができなくなり、大振動減衰作用を9
)J果的に行うようダイヤプラムの硬さを設定すると微
振動を充分吸収することができないと(、zう問題があ
った。
(発明の目的) そこで本発明は、仕切板を2箇所に設けて流体室を3つ
に分離し、それぞれの仕切板に微振動吸収機構とダンピ
ングオリフィスとを別々に設けるとともに、両端部の2
つの流体室にそれぞれダイヤフラムを設けることにより
、仕切板付近の構造が複雑になることなく、微振動吸収
作用および大振動減衰作用の双方を効果的に行うことが
できるようにすることを目的とする。
(発明の構造) 本発明に係る緩衝装置は、振動発生体および支持台の一
方に取付けられる第1ブラケツトと、振動発生体および
支持台の他方に取付けられる第2ブラケツトと、前記第
1ブラケツトと第2ブラケツトとの間に介装され半径内
方に流体室を画成する弾性部祠と、前記第1ブラケツト
と弾性部材との間に介装され流体室の一端を画成する可
撓性の第1ダイヤフラムと、前記第2ブラケツトと弾性
部材との間に介装され流体室の他端を画成する可撓性の
第2ダイヤフラムと、前記流体室の一端側に固定され流
体室を第1流体室と第2流体室とに分離する第1仕切板
と、前記流体室の他端側に固定され流体室を第2流体室
と第3流体室とに分離する第2仕切板と、前記第1仕切
板に形成された孔にゆる(保合して流体中に#遊しこの
孔の軸線方向に移動しζ孔を閉止可能な可動部材と、曲
線状の軸線を有し一端が前記第2流体室に他端が前記第
3流体室に開口するよう前記第2仕切仮に設けられたダ
ンピングオリフィスと、を備えたことを構成としている
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面に基づいて説明する
。第5〜7図は本発明の一実施例を示す図である。
まず構成を説明すると、第5図において、20はパワー
ユニットの支持装置(緩衝支持装置)であり、21はボ
ルト22を介して図外のパワーユニット(振動発生体)
に取付けられる第1ブラケン1−である。第1ブラケツ
ト21の周端部はボルト22と反対側に折返されており
、この折返部には図中上から第1ダイヤフラム詔の周端
部、第1仕切板24のフランジ部の順で固定されている
。26はボルト27を介して図外の車体フレーム(支持
台)に取付けられる第2ブラケツトであり、第2ブラケ
ツト26のフランジ部はボルト27と反対側に折返され
ていて、この折返部には図中下から第2ダイヤフラム2
8の周端部、第2仕切板29の周端部、弾性部材支持ブ
ラケット30のフランジ部の順で固定されている。第1
ブラケント21と第2ブラケツト26との間には、第1
仕切板24のフランジ連結部24aおよび弾性部材支持
プラケット30を介して弾性部材32が介装されており
、この弾性部材32の半径内方には非圧縮性の流体が充
填された流体室が画成されている。
流体室の図中上下方向の一端は第1ダイヤフラム23に
より画成されており、その他端は第2ダイヤフラム28
により画成されている。流体室は、第1仕切板24およ
び第2仕切板29により3つに分離されていて、第1ダ
イヤフラム詔と第1仕切板24との間に第1流体室33
を、第1仕切板又と第2仕切板29との間に第2流体室
34を、第2仕切板29と第2ダイヤフラム銘との間に
第3流体室35を画成している。第1ダイヤフラムnお
よび第2ダイヤフラム28は可撓性を有しており、流体
室内の流体の振動あるいは軸線方向の移動により自在に
撓むようになっている。また、第1ダイヤフラム詔と第
2ダイヤフラム28とはその可撓性において異なる硬さ
を有している。第1仕切板24には第7図にも示すよう
に4個の孔37が形成されており、この孔37は第1流
体室33と第2流体室34とを連通している。また、こ
の孔37には、可動部材38の2枚の可動板38aを連
結する連結柱38bがゆるく貫通して可動部材38が係
合している。第2仕切板29には略S字状に曲がった軸
線を有するダンピングオリフィス39が設番ノられてお
り、このダンピングオリフィス39の一端は第2流体室
34に開口しその他端は第3流体室35に開口して第2
流体室34と第3流体室35とを連通している。ダンピ
ングオリフィス39の長さβと内径dの比(IV、/d
)は8〜30の範囲内で定められている。第1ブラケツ
ト21と第1ダイヤフラム%との間には空間40が画成
されており、第1ブラケツト21に形成された孔42に
より空気が出入り自在となっている。また、第2ブラケ
ツト2Gと第2ダイヤフラム関との間にも空間41が画
成されており、第2ブラケツト26に形成された孔43
により空気が出入り自在となっている。
次に作用を説明する。パワーユニットの支持装置20は
図外のパワーユニットと車体フレームとの間に介装され
て車体フレームの上にパワーユニットを静置して支持し
ている。
今、車両の走行時にパワーユニットから高周波数小振幅
の微振動がパワーユニットの支持装置20の第1ブラケ
ツト21に伝達されると、弾性部材32を微振動と同期
的に変形させて第1仕切板24が第1ブラケツト21と
一体的に微振動するが、孔37を通って流体が第1流体
室33と第2流体室34との間を自在に出入りして第2
流体室34の圧力上昇を防止することにより第2ブラケ
ツト26は微振動が伝達されるのを防止してパワーユニ
ットの支持装置20は微振動吸収作用を効果的に行うこ
とができる。このとき、第1ダイヤフラム23ば微振動
吸収作用に適した硬さに設定されているため、その作用
を有効に促進せしめている。
次に、車体フレームを介して路面からの低周波数大振幅
の振動がパワーユニットの支持装置20の第2ブラケツ
ト26に入力されると、孔37を通って流体が第2流体
室34から第1流体室33内に速く流れて可動部材38
の可動板38aが第1仕切板24に密着する。このため
、孔37は可動板38aにより閉止されて第2流体室3
4の圧力を上昇させ、流体かダンピングオリフィス39
内を速く流れて第2流体室34から第3流体室35内に
移動することにより振動を減衰させる。このようにして
パワーユニットの支持装置20による大振動減衰作用を
効果的に行うことかできる。ダンピングオリフィス39
の長さβと内径dの比(!/d)は8〜30の範囲内で
定められているため、ダンピングオリフィス39内の液
柱共振により減衰力を最大にすることができる。減衰力
が最大となる周波数は、通常のオリフィス効果による減
衰力とともに、ハネ定数(第2流体室34の変形による
ダンピングオリフィス39内の流体の動きやすさ)と動
く流体のマス(質量)により形成されるマス・バネ共振
で決まり、±1mm以上の定変位加振力が加えられたと
きには略1011Z付近に設定される。このように、減
衰の大きさは通常のオリフィス効果とマス・ハネを含め
た系の伝達特性により決まる。第2ダイヤフラム28は
大振動減衰作用に通した硬さに設定されているため、そ
の作用を有効に促進セしめている。
前述のように可動部月38の可動板38aが第1仕切板
24に密着する際に打音か生じるのを防止するため、可
動板38aかあるいは第1仕切板24の一方にゴム等の
緩衝材を固着することが好ましい。空間40および空間
41はそれぞれ第1ダイヤフラム23および第2ダイ千
フラム28が随時撓むことにより拡張したり縮小したり
するが、内部の空気が孔42および孔招を通って自在に
出入りすることにより第1ダイヤフラム23および第2
ダイ十フラム28の撓みを阻害しないようにしている。
なお、実施例においては第1ブラケツト21をパワーユ
ニット側に、第2ブラケツト四を車体フレーム側に取付
けたものについて説明したが、これと逆の関係に取付け
たものであってもよい。また、可動部材羽の連結柱38
bが4本の場合について説明したが、特に4本に限定す
る必要はないことは言うまでもない。また、ダンピング
オリフィス39の軸線はS字状の曲線に限定する必要は
なく、他の形状の曲線であってもよい。またこの実施例
に係る緩衝支持装置はパワーユニットの支持装置につい
゛ζ説明したが、振動発生体と支持台との間に介装され
て振動の伝達を防止したり振動を減衰したりする緩衝支
持装置であれば他の装置に応用されたものであってもよ
い。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、仕切板付近の構
造が複雑になることなく、微振動吸収作用および大振動
減衰作用の双方を効果的に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の緩衝支持装置を示す断面図であり、この
図の左半分は支持プレート1が底部プレート3の方に大
きく接近するような大振動が支持プレート1に入力しな
い状態を示し、図の右半分は支持プレート1が底部プレ
ート3の方に大きく接近するような大振動が支持プレー
ト1に入力した状態を示すものであり、第2図は第り図
に示す止めプレート4.5の平面図、第3図は第1図に
示す止めプレート4.5および円盤11を示す断面図、
第4図は止めプレート4.5に形成されたノズル6の軸
線に沿って切断した止めプレート4.5の縦断面図、第
5図は本発明の一実施例に係る緩衝支持装置を示す断面
図、第6図は第5図に示す第2仕切板29およびダンピ
ングオリフィス39の平面図、第7図は第5図に示す可
動部材38の平面図である。 20−・−パワーユニットの支持装置(HfJj 支持
装置)、 21−−−−−一第1ブラケット、 23−−−−一第1ダイヤフラム、 24−−−−一第1仕切板、 26−−−−−一第2ブラケット、 28−−−−一第2ダイヤフラム、 29−−−−一第2仕切板、 32−−−一弾性部材、 33−−−一第1流体室、 34−−−−一第2流体室、 35−−−−第3流体室、 38−−−可動部+4. 39−一−−タンピングオリフィス。 特許出願人 日産自動車株式会社 代理人弁理士 有我軍一部 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 振動発生体および支持台の一方に取付けられる第1ブラ
    ケツトと、振動発生体および支持台の他方に取付けられ
    る第2ブラケツトと、前記第1ブラケツトと第2ブラケ
    ツトとの間に介装され半径内方に流体室を画成する弾性
    部材と、前記第1ブラケツトと弾性部材との間に介装さ
    れ流体室の一端を画成する可撓性の第1ダイヤフラムと
    、前記第2ブラケツトと弾性部材との間に介装され流体
    室の他端を画成する可撓性の第2ダイヤフラムと、前記
    流体室の一端側に固定され流体室を第1流体室と第2流
    体室とに分離する第1仕切板と、前記流体室の他端側に
    固定され流体室を第2流体室と第3流体室とに分離する
    第2仕切板と、前記第1仕切板に形成された孔にゆるく
    係合して流体中に浮遊しこの孔の軸線方向に移動して孔
    を閉止可能な可動部材と、曲線状の軸線を有し一端が前
    記第2流体室に他端が前記第3流体室に開口するよう前
    記第2仕切板に設けられたダンピングオリフィスと、を
    備えたことを特徴とする緩衝支持装置。
JP4311584A 1984-03-06 1984-03-06 緩衝支持装置 Pending JPS60188637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4311584A JPS60188637A (ja) 1984-03-06 1984-03-06 緩衝支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4311584A JPS60188637A (ja) 1984-03-06 1984-03-06 緩衝支持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60188637A true JPS60188637A (ja) 1985-09-26

Family

ID=12654830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4311584A Pending JPS60188637A (ja) 1984-03-06 1984-03-06 緩衝支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60188637A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62101937A (ja) * 1985-10-28 1987-05-12 ユチンソン エス.ア−. 液圧式緩衝支持装置の改良
US4813513A (en) * 1986-12-04 1989-03-21 Automobiles Peugeot Suspension device for the body and the power unit of a motor vehicle
US4971300A (en) * 1986-04-05 1990-11-20 Firma Carl Freudenberg Motor mount having improved hydraulic damping
FR2650043A1 (fr) * 1989-07-18 1991-01-25 Peugeot Dispositif d'amortissement hydraulique perfectionne, notamment pour la suspension d'un groupe motopropulseur d'un vehicule automobile
US5263693A (en) * 1992-04-30 1993-11-23 General Motors Corporation Tiered decoupler for improved high frequency tuning of hydraulic mounts
US5286012A (en) * 1992-05-07 1994-02-15 Hutchinson Hydraulic antivibration devices

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60179541A (ja) * 1984-02-27 1985-09-13 Nissan Motor Co Ltd 流体入りパワ−ユニツトマウント装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60179541A (ja) * 1984-02-27 1985-09-13 Nissan Motor Co Ltd 流体入りパワ−ユニツトマウント装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62101937A (ja) * 1985-10-28 1987-05-12 ユチンソン エス.ア−. 液圧式緩衝支持装置の改良
US4971300A (en) * 1986-04-05 1990-11-20 Firma Carl Freudenberg Motor mount having improved hydraulic damping
US4813513A (en) * 1986-12-04 1989-03-21 Automobiles Peugeot Suspension device for the body and the power unit of a motor vehicle
FR2650043A1 (fr) * 1989-07-18 1991-01-25 Peugeot Dispositif d'amortissement hydraulique perfectionne, notamment pour la suspension d'un groupe motopropulseur d'un vehicule automobile
US5263693A (en) * 1992-04-30 1993-11-23 General Motors Corporation Tiered decoupler for improved high frequency tuning of hydraulic mounts
US5286012A (en) * 1992-05-07 1994-02-15 Hutchinson Hydraulic antivibration devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0221633Y2 (ja)
JPH01234635A (ja) ブッシュ形取付装置
JPS62224746A (ja) 流体封入式防振支持体
JPH0144938B2 (ja)
JPH0517415B2 (ja)
JP2002012041A (ja) エンジン−ギヤユニットのマウント
JPS62184251A (ja) 油圧式ダンパ
EP0178652B1 (en) Liquid-filled type vibration damping structure
JPH0754131B2 (ja) 防振装置
JPS60188637A (ja) 緩衝支持装置
JPS60155029A (ja) 流体入り防振装置
JPH0543886B2 (ja)
JPS60188638A (ja) 緩衝支持装置
JPH0379580B2 (ja)
JPH0756314B2 (ja) 防振装置
JPS60132145A (ja) 防振装置
KR100255609B1 (ko) 자동차의 액체봉입형 마운팅장치
JP3040836B2 (ja) 防振装置
JPH04231749A (ja) 防振装置
JP3474249B2 (ja) 液体封入式エンジンマウント
JPS63203940A (ja) 流体封入式マウント装置
JPS62171540A (ja) 防振装置
JPS62288742A (ja) 高粘性流体封入式マウント装置
JP3721828B2 (ja) 流体封入式防振装置
JPS6018634A (ja) 防振装置