JPH0144938B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0144938B2
JPH0144938B2 JP58224580A JP22458083A JPH0144938B2 JP H0144938 B2 JPH0144938 B2 JP H0144938B2 JP 58224580 A JP58224580 A JP 58224580A JP 22458083 A JP22458083 A JP 22458083A JP H0144938 B2 JPH0144938 B2 JP H0144938B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
silent block
passage
block according
hydraulic damping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58224580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59110937A (ja
Inventor
Burennaa Haintsu
Meieru Hainritsuhi
Shumitsuto Kuruto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOOGE AG
Original Assignee
BOOGE AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOOGE AG filed Critical BOOGE AG
Publication of JPS59110937A publication Critical patent/JPS59110937A/ja
Publication of JPH0144938B2 publication Critical patent/JPH0144938B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/10Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like
    • F16F13/105Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like characterised by features of partitions between two working chambers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、軸方向に互いに対向する前面壁と、
円筒状側壁を形成している接続リングを介して、
密封接続される殻体と、該前面壁と接続リングと
の間に介装された弾性部材に依り形成された周壁
と、半径方向平面内で中央軸線周りに環状に延び
且つ両面に夫々一つの開口を備えた貫流通路を穿
設した硬質の隔壁と、内部に減衰液が充填され前
記隔壁に依り軸方向前後して画成された2つの室
と、内周部を形成する把持部が該硬質隔壁の外周
部に密封把持されると共に外周部が前記接続リン
グ上端において前記殻体外周縁を挟持している環
状フランジから内方へ延びる把持環の内周部に密
封把持された軸方向に可動なダイアフラムとから
構成されている油圧減衰サイレントブロツク、と
くに自動車用エンジンブロツクに関するものであ
る。
かかるサイレントブロツクはあらゆる種類の自
動車のエンジンユニツトの取付けに使用する。自
動車のエンジンの取付けにおいては一方では雑音
伝達の回避のため自己減衰特性を備えたより小さ
な出来る限り柔らかい取付け部材が必要であり、
このような取付け部材の自己減衰特性は自動車が
走行中に受ける路面の凹凸によりエンジンの振動
を減衰させることは不可能であり、むしろ増幅さ
せる事さえある。他方このようなエンジンに伝達
される大きな振動は堅い取付けまたは別個のシユ
トウツカー減衰器によつて減じられ、該シユトウ
ツカー減衰器は車体上にエンジン雑音の伝達を導
くという恨みがある。
この種のゴム製のサイレントブロツクは、例え
ばヨーロツパ特許公開第27751号明細書から公知
であり、そのさいブロツクが狭い周波数帯域の振
動或いは雑音の減衰のための満足のいく動的緩衝
結合を行い得ないという欠点を有する。また、外
径に比して小さな緩衝結合面を備えているため或
る帯域の雑音の伝達を遮断するには不適当な動的
弾性率を有している。それゆえ約20乃至200Hzの
範囲のエンジン雑音の車体への伝達を適切に遮断
することは不可能である。
低周波数帯域において特に良好な減衰特性を有
する同心的に配置された室を備えたサイレントブ
ロツクが例えばヨーロツパ特許第12638号明細書
から公知であるが、その反面高周波数振動帯域特
性においては公知のサイレントブロツクに見られ
る動的硬化を生ずるという欠点を備えている。そ
れ故、このようなサイレントブロツクの使用は十
分な振動および雑音隔離性能を備えているとは言
えない。
これから出発して、本発明の課題は、走行中路
面の凹凸によつて引起されたり、またエンジンの
始動および停止に際して出るエンジンからの振動
をエンジンの固有周波数の範囲内で小さく保持し
かつ減衰動作の際に発生する衝撃雑音の回避によ
り十分に減衰するだけでなく、そのさいむしろエ
ンジンから車体への約20ないし200Hzの範囲にお
ける最適な雑音伝達の隔離が達成され、そのさい
この周波数範囲において直線動的減衰特性を有す
る簡単かつ有効なサイレントブロツクを提供する
ことにある。
この課題の解決のために、本発明によれば、貫
流通路を有する硬質隔壁が弾性の、軸方向に可動
なかつその外周部で固着かつ密封把持されたダイ
アフラムの内部に半径方向に配置されるように設
けられる。
これによれば、隔壁が軸方向に可動なダイアフ
ラムによつて保持され、その結果とくに簡単な方
法で特にエンジン自体から生ずる小さな振幅を有
する高い周波数の雑音振動の緩衝結合が可能であ
るという利点がある。さらに、作動区域において
両室の一方をほとんど無圧の容積受容の弾性変形
可能な調整空間として使用し、そのさい調整空間
として形成された室の周壁は他の室と同様にゴム
弾性ばね部材としてだけでなく、むしろベローズ
として形成される。隔壁はダイアフラムととも
に、とくに良好な減衰作用を生ずる環状の貫流通
路と組み合される緩衝結合ダイアフラムとして作
動し、その結果、とくに簡単な手段により大きな
振幅を有する低い周波数の振動を減衰するのみで
なく前記した如き高域周波数振動の減衰作用をも
兼ね備えた理想的な雑音隔離の組合せが達成され
るという実質的な利点が認められる。ブロツクの
外径に対する関係において隔壁の大きな緩衝結合
面が低周波数振動或いは雑音に対する直線動的減
衰特性を保証する。
さらに他の主要な特徴によれば、隔壁の外周部
はダイアフラムをその下側および上側で少なくと
も部分的に覆いそして把持部から出て通路規制面
の間隔はダイアフラムに対して半径方向に外方に
拡開されるように設けられる。この実施例におい
ては、徐々に互いに離反して拡開する通路規制面
によつて、減衰動作の際の大きな振幅における衝
撃雑音が回避されることを、緩衝結合による懸架
されたダイアフラムにおいても同様に中央の固定
隔壁においても保証するという利点がある。本発
明のとくに目的に合つた態様によれば、通路規制
面は曲線状または曲線および直線から組み合され
たまたは直線の延長部を有する。
本発明の他の同様に有利な実施例によれば、硬
質隔壁はその周部すなわち外縁部にわたつて均一
に配置された突起を有する。この突起によつて隔
壁の外観に中断が生じ、ダイアフラムの対応面上
に見掛け上みぞ状構造が形成され、動的弾性率の
変化がその周波数にわたつて直線的にされるよう
に構成される。このように構成することにより、
ダイアフラムと隔壁との間の液体排出不良および
液体吸込み作用が回避される。
有利な実施態様によれば、環状貫流通路の寸法
は以下の関係L/√≦20に応じて選ばれ、ここ
でLは貫流通路の長さ、Fは貫流通路の横断面を
表す。
本発明の他の有利な実施例によれば、ダイアフ
ラムの外周部は室の周壁を画成している接続リン
グの環状フランジに把持され、より詳しくは、ダ
イアフラムはその外周部により環状フランジに堅
固に把持された把持環の内周と密封接続され、そ
のさいダイアフラムは把持環をその両前面におい
て軸方向に膨出したパツドにより挟持される。こ
のような簡単な構造によつて環状の貫流通路が穿
設された硬質隔壁の軸方向移動を可能にする。そ
のさい隔壁およびダイアフラムは、小さな振幅を
有する高周波雑音振動が最適に緩衝結合されるよ
うに互いに組み合わせられねばならないことは前
述した如く自明である。
本発明のとくに目的に合つた態様によれば、硬
質隔壁は同心的に半径方向面に沿つて上下2つに
分割され、そしてダイアフラムの密封収容に際し
て通路規制面がダイアフラムの内周に環状に膨出
した把持部を密閉収容するため内方拡張部を有す
る。ダイアフラムは把持部の区域に補強環を内装
することができる。
以下、本発明の好適な実施例を図面に基づいて
詳細に説明する。
第1図および第2図によるサイレントブロツク
は軸方向に互いに対抗する前面壁1および殻体2
を有している。該前面壁1はその固定のためネジ
孔3かまたは図示していないネジ付きロツドを備
えている。対応して、蓋板として形成される殻体
2は固定軸4を有している。
前面壁1の円錐形状に形成された内面を被覆す
ると共に環状の傾斜部分を形成するにはゴムなど
の弾性体により形成される周壁5が予め一体的に
結合されており、該周壁は前面壁1の周壁に向い
た環状の接続リング6のテーパ状の接続面と合わ
せられる。該接続リング6はさらにその上端にお
いて環状フランジ8を含み、該環状フランジ8は
ダイアフラム18を把持する把持環19、ベロー
ズ10および蓋板として形成された殻体2の外周
縁部分を一緒に収容する。
サイレントブロツクはそこでダイアフラム18
と硬質の隔壁15によつて互いに分離され減衰液
を包含する2つの室11および12を画成し、こ
れらの室のうち室11は圧力室としてかつ室12
は無圧の容積収容調整空間として形成される。完
全なものとして、殻体2には抜気開口13が設け
られることにさらに言及する。
ダイアフラム18は、それが隔壁15とともに
ブロツク駆動の間中軸方向の運動を行うことがで
きるように形成され、そのさいダイアフラム18
の軸方向運動はとくにブロツクに作用する高い周
波数の雑音振動、即ち比較的小さな振幅を吸収す
る。その結果良好な雑音隔離が生ずる。
隔壁15は半径方向平面内でブロツク中心軸線
のまわりに環状に延びる、両室11および12を
互いに接続する貫流通路14を含んでいる。該環
状貫流通路14は減衰しているブロツク駆動の間
中環状貫流通路14内で移動される液体物質の共
振周波数がゴム等の弾性部材から成る周壁5のお
よびダイアフラム18の弾性と協働して実質的に
自動車のエンジンの共振周波数を吸収する。
ダイアフラム18は環状を成しており、その内
周縁に膨出した把持部20が形成されており、こ
の把持部に硬質の隔壁15の外周部が嵌合されて
いる。この隔壁15には環状貫流通路14が穿設
されており、入口または出口開口16および17
が各前面に穿設され前記2つの室11と12を連
通している。ダイアフラム18の外周部は把持環
19と密封接続されている。該把持環19は室1
1と12との間に環状フランジ8に殻体2の外周
縁と共に挟持している。
ダイアフラム18と把持環19との間の接続部
においてダイアフラム18は把持環19の両面を
一体的に形成された軸方向に膨出したパツド9に
より挟持されている。他方、硬質の隔壁15はダ
イアフラム18をその下側および上側で少なくと
も部分的に覆う外縁部21を備えており、該ダイ
アフラムがその内周に環状に膨出した把持部20
を備え、前記外縁部内面がダイアフラムの表面、
即ちパツド9,9に対して該把持部から半径方向
外方に向かつて拡開した通路規制面23を成して
いる。
このような構成に依り、隔壁15のダイアフラ
ムを介した弾性的軸方向運動の範囲が規制される
のである。このダイアフラム表面と通路規制面と
が成す部分が協働してエンジンが発生する高周波
数の衝撃雑音をなだらかに減衰しまた吸収するの
である。
第2図に部分的に示されている如く隔壁15の
外縁部21は同心的に半径方向に分割されかつ把
持部20におけるその周部でダイアフラム18の
軸方向移動を限定するために前記通路規制面23
を若干膨出させてある。各々必要に応じてダイア
フラム18は把持部20の内部に固定補強リング
22を備えることができる。
第2図において隔壁15は1つの部品として示
され、そのさいその開口16および17を備えた
環状貫流通路14が形成され、開口16および1
7は各々前側に通じる。隔壁15の外縁部21は
長方形または三角形構造の突起24を備えてい
る。
以上述べた本発明によるサイレントブロツクの
構成は、従来技術に見られる如き有孔の或いは無
孔の隔壁を環状のダイアフラム内に遊嵌させ、こ
れらの接合部分における環状の間〓或いは隔壁の
中央に穿設された孔(オリフイス)を流体制限部
とし、走行路面の凹凸により発生する大きな振幅
の比較的低周波数の振動エネルギーを該制限部に
おいて熱エネルギーに変換する事に依つて緩衝効
果を得ようとするものとは異なり、ハウジングに
固定された弾性部材からなる環状ダイアフラムの
内周に硬質の隔壁を取付け軸方向移動可能と成す
と共に、該隔壁内に環状通路を穿設し、前記振動
エネルギーを有する流体をこの環状通路を通り抜
けさせる事に依つて慣性エネルギーに変換する事
により大きな振幅の振動エネルギーに対する一層
大きな且つ円滑な緩衝効果を得ようとするもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に依るサイレントブロツクの軸
方向部分縦断面図、第2図は第1図によるサイレ
ントブロツクの硬質の隔壁の平面図である。 図中、符号1は前面壁、2は殻体、5は周壁、
6は接続リング、9はパツド、10はベローズ、
11は室、12は室(調整空間)、14は貫流通
路、15は隔壁、16,17は開口、18はダイ
アフラム、19は把持環、20は把持部、23は
通路規制面、24は突起を各々示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 軸方向に互いに対向する前面壁1と、円筒状
    側壁を形成している接続リング6を介して、密封
    接続される殻体2と、該前面壁と接続リングとの
    間に介装された弾性部材に依り形成された周壁5
    と、半径方向平面内で中央軸線周りに環状に延び
    且つ両面に夫々一つの開口16,17を備えた貫
    流通路14を穿設した硬質の隔壁15と、内部に
    減衰液が充填され前記隔壁に依り軸方向に前後し
    て画成された2つの室11,12と、内周部を形
    成する把持部20が該硬質隔壁の外周部に密封把
    持されると共に外周部が前記接続リング上端にお
    いて前記殻体外周縁を挟持している環状フランジ
    8から内方へ延びる把持環19の内周部に密封把
    持された軸方向に可動なダイアフラム18とから
    構成されていることを特徴とする油圧減衰サイレ
    ントブロツク。 2 前記隔壁15が前記ダイアフラム18をその
    下側および上側で少なくとも部分的に覆う外縁部
    21を備えており、該ダイアフラム18がその内
    周に環状に膨出した把持部20を備え、前記外縁
    部内面がダイアフラムの表面に対して該把持部か
    ら半径方向外方に向かつて拡開した通路規制面2
    3を成していることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の油圧減衰サイレントブロツク。 3 前記通路規制面23が曲線状のまたは曲線お
    よび直線から組み合わされたまたは直線の延長部
    を有することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載の油圧減衰サイレントブロツク。 4 前記隔壁の外縁部21が全周にわたつて均一
    に配置された突起24であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載の油圧減衰サイレント
    ブロツク。 5 前記貫流通路14の寸法が以下の関係、すな
    わちL/√≦20に応じて選択され、そのさいL
    は前記貫流通路の長さ、Fは該貫流通路の横断面
    を表すことを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の油圧減衰サイレントブロツク。 6 前記ダイアフラム18がその外周において把
    持環19を両面から挟持する軸方向に膨出したパ
    ツト9を一体的に備えていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載の油圧減衰サイレント
    ブロツク。 7 前記ダイアフラム把持部20が内部に固定補
    強リング22を備えていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の油圧減衰サイレントブ
    ロツク。
JP58224580A 1982-12-16 1983-11-30 油圧減衰サイレントブロツク Granted JPS59110937A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3246587A DE3246587C2 (de) 1982-12-16 1982-12-16 Hydraulisch dämpfendes Gummilager
DE3246587.4 1982-12-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59110937A JPS59110937A (ja) 1984-06-27
JPH0144938B2 true JPH0144938B2 (ja) 1989-10-02

Family

ID=6180854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58224580A Granted JPS59110937A (ja) 1982-12-16 1983-11-30 油圧減衰サイレントブロツク

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4697794A (ja)
JP (1) JPS59110937A (ja)
CA (1) CA1217211A (ja)
DE (1) DE3246587C2 (ja)
FR (1) FR2538062B1 (ja)
GB (1) GB2132312B (ja)
IT (2) IT1170259B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0133588B1 (en) * 1983-08-15 1989-11-08 Bridgestone Corporation Vibration isolating device and system
DE3342300A1 (de) * 1983-11-23 1985-05-30 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart Hydraulisch bedaempftes zweikammerlager
CA1226230A (en) * 1983-11-23 1987-09-01 Richard A. Muzechuk Hydraulic-elastomeric mount
JPS60184737A (ja) * 1984-02-21 1985-09-20 Honda Motor Co Ltd 流体入りマウント
DE3407553A1 (de) * 1984-03-01 1985-09-05 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Hydraulisch gedaempftes elastisches lager insbesondere fuer den antriebsmotor in kraftfahrzeugen
DE3410781C2 (de) * 1984-03-23 1986-08-07 Metzeler Kautschuk GmbH, 8000 München Zweikammer-Motorlager mit hydraulischer Dämpfung
JPH0754131B2 (ja) * 1984-09-07 1995-06-07 株式会社ブリヂストン 防振装置
DE3440054A1 (de) * 1984-11-02 1986-05-07 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Hydraulisch daempfendes gummilager
DE3501628A1 (de) * 1985-01-19 1986-07-31 Boge Gmbh, 5208 Eitorf Hydraulisch daempfendes gummilager
US4974819A (en) * 1986-02-14 1990-12-04 Cooper Tire & Rubber Company Mount for controlling or isolating vibration
JPS62215141A (ja) * 1986-03-14 1987-09-21 Bridgestone Corp 防振装置
US4861006A (en) * 1986-09-16 1989-08-29 Bridgestone Corporation Anti-vibration apparatus
DE3632670A1 (de) * 1986-09-26 1988-04-07 Boge Ag Hydraulisch daempfendes gummilager
FR2605694B1 (fr) * 1986-10-27 1989-06-16 Hutchinson Perfectionnements aux dispositifs antivibratoires hydrauliques
IT1197531B (it) * 1986-10-31 1988-11-30 Pirelli Accessori Ind Dispositivo smorzatore
DE8701876U1 (ja) * 1987-02-07 1988-06-09 Boge Ag, 5208 Eitorf, De
DE3730425A1 (de) * 1987-09-10 1989-03-23 Metzeler Gmbh Hydraulisch daempfendes motorlager
US4836513A (en) * 1988-03-16 1989-06-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Hydraulically damped anti-vibration mount with a flexible flap as a dynamic rate inhibitor
DE4126769C1 (ja) * 1991-08-13 1992-09-24 Metzeler Gimetall Ag, 8000 Muenchen, De
DE4326425C1 (de) * 1993-08-06 1994-10-20 Continental Ag Hydraulisch dämpfendes Motorlager
DE19828311C2 (de) * 1998-06-25 2002-05-16 Mannesmann Boge Gmbh Hydraulisch dämpfendes Motorlager
KR100540660B1 (ko) * 2003-09-26 2006-01-10 삼성전자주식회사 루이스 산을 이용한 자가분산형 착색제의 제조 방법 및상기 착색제를 포함하는 잉크 조성물
US20090224445A1 (en) * 2006-01-16 2009-09-10 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Liquid Filled Type Vibration Isolator
JP5619653B2 (ja) * 2011-03-14 2014-11-05 東洋ゴム工業株式会社 液封入式防振装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS535376A (en) * 1976-06-30 1978-01-18 Peugeot Damping device

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB848995A (en) * 1957-09-16 1960-09-21 Moulton Development Ltd Improvements in fluid pressure systems and apparatus
FR2357790A1 (fr) * 1976-04-27 1978-02-03 Boge Gmbh Support de moteur, elastique, a amortissement hydraulique, notamment pour vehicule a moteur
FR2372351A2 (fr) * 1976-11-26 1978-06-23 Peugeot Dispositif amortisseur perfectionne, notamment pour la suspension d'un moteur
FR2356847A1 (fr) * 1976-06-30 1978-01-27 Peugeot Dispositif amortisseur perfectionne, notamment pour la suspension d'un moteur
DE2833776C2 (de) * 1977-03-23 1983-12-15 Boge Gmbh, 5208 Eitorf Zweikammer-Motorlager
JPS53117704A (en) * 1977-03-23 1978-10-14 Boge Gmbh Motor bearing device resilient like rubber
DE2802896C2 (de) * 1978-01-24 1982-09-23 Audi Nsu Auto Union Ag, 7107 Neckarsulm Gummilager mit hydraulischer Dämpfung
EP0006819B1 (fr) * 1978-07-03 1984-06-27 Automobiles Peugeot Dispositif de suspension, notamment de moteur d'un véhicule automobile
EP0012638B1 (fr) * 1978-12-07 1982-03-24 Automobiles Peugeot Cale élastique, notamment pour la suspension d'un moteur de véhicule
IT1110771B (it) * 1979-02-09 1986-01-06 Gomma Antivibranti Applic Sopporto ammortizzante per la sospensione di un corpo oscillante ad una struttura di sopporto,particolarmente per la sospensione del motore al telaio di un autoveicolo
DE2905091C2 (de) * 1979-02-10 1981-10-01 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Gummilager mit hydraulischer Dämpfung
DE2905090C2 (de) * 1979-02-10 1987-11-12 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Gummilager mit hydraulischer Dämpfung
FR2467724A1 (fr) * 1979-10-22 1981-04-30 Peugeot Cale elastique, notamment pour la suspension d'un moteur de vehicule
DE3019337C2 (de) * 1980-05-21 1986-07-31 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Elastisches Gummilager
DE3024089C3 (de) * 1980-06-27 1992-10-08 Boge Gmbh Hydraulisch dämpfendes lager
DE3024092C2 (de) * 1980-06-27 1984-12-06 Boge Gmbh, 5208 Eitorf Hydraulisch dämpfendes Einkammerlager
JPS5943657B2 (ja) * 1980-07-22 1984-10-23 日産自動車株式会社 自動車用エンジンマウント
JPS57138423A (en) * 1981-02-17 1982-08-26 Nissan Motor Co Ltd Engine mount device filled with fluid
DE3140783A1 (de) * 1981-10-14 1983-04-28 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover "elastisches lager mit hydraulischer daempfung"
DE3239787A1 (de) * 1982-10-27 1983-09-08 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Elastisches lager, insbesondere zur lagerung einer brennkraftmaschine in einem kraftfahrzeug
DE3246205A1 (de) * 1982-12-14 1984-06-14 Boge Gmbh, 5208 Eitorf Hydraulisch daempfendes gummilager

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS535376A (en) * 1976-06-30 1978-01-18 Peugeot Damping device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59110937A (ja) 1984-06-27
DE3246587C2 (de) 1986-09-25
US4697794A (en) 1987-10-06
CA1217211A (en) 1987-01-27
FR2538062A1 (fr) 1984-06-22
IT8323788V0 (it) 1983-12-06
FR2538062B1 (fr) 1991-02-22
GB2132312A (en) 1984-07-04
DE3246587A1 (de) 1984-06-20
IT8324083A0 (it) 1983-12-06
GB2132312B (en) 1986-05-08
IT1170259B (it) 1987-06-03
GB8332142D0 (en) 1984-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0144938B2 (ja)
US4657227A (en) Two-chamber engine mount with hydraulic damping
US4697793A (en) Hydraulically damped elastic engine mount
US4645189A (en) Hydraulic damping rubber engine mount
EP0147242B1 (en) Vibration isolating devices
US5044813A (en) Bush type hydraulically damped engine or transmission mount
US7350776B2 (en) Fluid-filled type vibration-damping device
JP4896616B2 (ja) 流体封入式防振装置
JPH0252132B2 (ja)
JPH084823A (ja) 防振装置
US6598865B1 (en) Fluid-filled vibration damping device
EP0823568B1 (en) Fluid-sealed vibration isolating device
JPH04119649U (ja) 流体封入式マウント装置
US5895031A (en) Hydraulically damping engine mounting
JPH0650379A (ja) 防振装置
US5114124A (en) Fluid-filled elastic mount having means for controlling pressure in air chamber in resonance member in pressure-receiving chamber
JPH0218453B2 (ja)
JP2004069005A (ja) 流体封入式防振装置
JP2884804B2 (ja) 流体封入式マウント装置
JPS63266242A (ja) 流体封入式マウント装置
EP1371874B1 (en) Hydraulic engine mounting
JPH0329630Y2 (ja)
JPS612936A (ja) 防振装置
WO2021053905A1 (ja) 防振装置
KR200173463Y1 (ko) 자동차의 능동 엔진마운트