JPS60184207A - 光ファイバの切断方法 - Google Patents

光ファイバの切断方法

Info

Publication number
JPS60184207A
JPS60184207A JP4096484A JP4096484A JPS60184207A JP S60184207 A JPS60184207 A JP S60184207A JP 4096484 A JP4096484 A JP 4096484A JP 4096484 A JP4096484 A JP 4096484A JP S60184207 A JPS60184207 A JP S60184207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strand
fiber
optical fiber
clamp
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4096484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0379682B2 (ja
Inventor
Takeshi Yamada
剛 山田
Kazukuni Osato
大里 和邦
Kazuhiro Koyama
小山 一裕
Ko Watanabe
渡辺 興
Tadashi Haibara
灰原 正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Fujikura Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP4096484A priority Critical patent/JPS60184207A/ja
Publication of JPS60184207A publication Critical patent/JPS60184207A/ja
Publication of JPH0379682B2 publication Critical patent/JPH0379682B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/25Preparing the ends of light guides for coupling, e.g. cutting

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、光ファイバの切断装置に関するものである
&jbλ症刀 光ファイバを融着接続する場合、特にコア径の小さい単
一モードファイバにおいては、低損失で ゛接続する第
一条件として、良好な接続端面を得ることが必要である
従来1作業性の良い切断工具として、次のようなものが
知られている。すなわち、事務器のホッチキスのような
形をしていて、ファイバに刃を直角に当てて傷を付け、
ファイバを湾曲させて引っ張り応力を加えて93断する
、というものである。
しかし、この工具を使って得られる切断面には個人差が
あって、良好な切断面を得るには、ある程度の熟練が必
要であった。
この発明は、個人差がなくて、いつも良好な切断面を安
定して得られる光ファイバの切断装置の提供を目的とす
る。
先且豊璽減 8i′!、1 図ニN Iv4’k 示t ; ウニ、
(1)開閉自在になっていて、閉じたとき、光ファィへ
心線lOの被覆部分12をはさみ込むクランプ20と、 (2)被覆クランプ20から間隔を置いた位置において
、開閉自在になっていて、閉じたとき一光ファイバの素
線部分12をはさみ込むクランープ40と。
(3)前記両クランプ20.40の中間位置において、
ファイバ素線12と直角な面内において円運動するとと
もに、その円運動の途中で、半円形の刃先74が、前記
ファイバ素線に接触して傷を付けるようになっている刃
72と、 (4)前面90が円弧面状であり、かつ前記ファイ/へ
素線に対して直角方向に前進後退できるようになってい
る光フアイバ素線破断用の押し具88、とを備えること
を特徴とする。
X舊1 自動化を図った例について説明する。
第2図は全体の平面図で、光フアイバ心線10をセット
した状態を示す。この第2図ならびに第3図とにおいて
、20が被覆クランプである。
22はその本体で、それに対して可動部24を軸26を
介してとりつけ、バネ28により溝30が開く方向(想
像線の方向)に付勢しておく。
ソレノイド32をとりつけておき、励磁したとき、プラ
ンジャ34が図で右に突出して、溝30内に入れた光フ
アイバ心線10の被覆部分12をはさみ込む。
本体22の前面(第2図で右側)に、■形の溝を持つス
トッパ36を設け、それに被覆部分12のむき際を当て
るようにする。また一端をヒンジした押え38を設けて
、溝30内に入れた被覆部分12を」二から押える。
次に、wIJ2図と第4図の40が素線クランープであ
る。42はその本体で、それに対して可動部44を軸4
6を介してとりつけ、バネ48により溝50が開く方向
(想像線の方向)に付勢しておく。
ソレノイド52をとりつけておき、励磁したときプラン
ジャ54が第4図で左に突出して、溝50内に入れた光
フアイバ心線lOの素線14をはさみ込む。
次に、b’r2図と第5図とにおいて)60がファイバ
に傷を伺ける・L段である。
62はスタンドで、それにモータ64を固定し、その回
転軸66にボックス68を固定する。ボックス68内に
部材70を移動できるように入れておき、かつバネ76
で先端を外に押し出すようにしておき、その突出する先
端に刃72をとりつける。刃72には半円形の刃先74
がイ1いている。
また78.79はリミットスイッチである。
モータ64を回転すると、刃72が1800だけ円運動
し、ボックス68がリミットスイッチ78または79に
接したとき停■にする。
次に80がファイバに曲げ応力を加えて破断させる手段
である(第2、第5図)、。
82がそのスタンドで、それに台84をとりつけ、その
L面に可動片86を、ファイバ素1a14に対して直角
の方1j11 Lこだけ移動できるようにとりつける。
可動片86の先端(第5図で左側)に押し具88をとり
つける。これは円弧面状の前面90を持つ「かまぼこ」
形である。
また可動片86にラック92をとりつけ、それにかみ合
うピニオン94をモータ96(スタンド82に固定)の
回転軸にとりつける。97は可動片86と一体のドッグ
で、98.99は台84にとりつけたりミツトスイッチ
である。
モータ96を回転すると、ピニオン94とラック92と
を介して、押し几88がファイバ素線14に対して直角
方向に移動し、ドッグ97がリミットスイッチ98また
は99に接するところで、停止する。
五体久芥」 光フアイバ心線10の端部の被覆部分12を剥いで、被
覆部分12を溝30内に、また素線14を溝50内に入
れる。上記のように被覆部分12の端部をストッパ36
に当て、そして押え38を下して押える。
ここまでは、人手で行ない、それ以後の動作は自動的に
行なわれる。
すなわち、スタートスイッチ(図示せず)を入れると、
ソレノイド32.52が動作して被覆クランプ20と東
線クランプ40が閉才り、被覆部分12とファイバ素線
14は各構内にはさみ込まれる。
次にモータ64が回転して、刃72がファイバ素線14
に傷を4=Iける。なおそのとき、押し共88は素線1
4から離れていて、索fi!a14は空中に浮んだ状態
になっている。そして素線14は、刃72が触れたとき
、第6図のように若干たわんで湾曲する。また反対に刃
72の方もバネ76を圧縮しながら若干後退する。
ファイバ素線14にできる傷の状態は、被覆クランプ2
0と素線クランプ40間の距離、素線14のたわみ共合
、刃72の接触する圧などで決まるが、これらは何時も
一定であるから、誰がやっても、何時でも同じ傷ができ
る。なお、傷は。
被覆クランプ20と素線クランプ40の丁度中rlll
で、かつ被覆部分12の端部からIElmmのところに
入るようになっている。
次にモータ96が回転して、押し具88が前進し、素線
14に直角の方向から当り、曲げ応力を加えて破断させ
る。
士瓜評華 ファイバを切断した場合の破、開角度で行なった。第7
図は、そのn=38の結果である。同図には熟練者が従
来の切断器でファイバ切断した場合も併せて示した。
従来の切断角よりも分布の広がりが小さくなっており、
本発明の装置を用いれば、作業者に関係なく安定した切
断面が得られることがわかる。
さらに単一モードファイバの融着接続に本発明の装置を
使用したところ、安定した接続を行なうことができた。
発1と血釆 (1)個人差のない良好な切断面が得られる。
(2)刃を局部的に使用しないから、従来の、刃をファ
イバにln角に押しつけるものに比べて、刃の寿命が長
い。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に関するもので、 第1図は全体の概略説明図。 第2図は平面図で、そのトー旨m−m、■−■、V−■
の各断面の説明図をそれぞれ、−JdL′:frJ3図
、第4図、第5図ニ示シタ。 第6図は素線14と刃72との接触状況の説明図、 第7図は性能評価を示す切断角度のヒストグラムである
。 10、光フアイバ心線 12:被覆部分14、素線 2
0:被覆クランプ 40・素線クランプ 72:刃 74:刃先 88:押し共 特許出願人 藤倉電線株式会ン1 11本電信電話公社 代 理 人 国 平 啓 次 第5図 V λ 切断角友 −尤O期所器 老明西

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 開閉自在になっていて、閉じたとき、光フアイバ心線の
    被Ya部分をはさみ込むクランプと、その被覆クランプ
    から1111隔を置いた位置において、開閉自在になっ
    ていて、閉じたとき光ファイバの素線部分をはさみ込む
    クランプと、前記両クランプの中間位置において、ファ
    イバ素線と白色な面内において円迂動するとともに、そ
    の円′fJ!動の途中で、214円形の刃先が、 ji
    if記ファイバ素線に接触して傷を付けるようになって
    いる刃と、 前面が円弧面状であり、かつ前記ファイバ素線に対して
    直角方向に前進後退できるようになっている光フアイバ
    索線破断用の押し貝、とを備えることを4Htjとする
    光ファイバの切断装置。
JP4096484A 1984-03-03 1984-03-03 光ファイバの切断方法 Granted JPS60184207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4096484A JPS60184207A (ja) 1984-03-03 1984-03-03 光ファイバの切断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4096484A JPS60184207A (ja) 1984-03-03 1984-03-03 光ファイバの切断方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60184207A true JPS60184207A (ja) 1985-09-19
JPH0379682B2 JPH0379682B2 (ja) 1991-12-19

Family

ID=12595162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4096484A Granted JPS60184207A (ja) 1984-03-03 1984-03-03 光ファイバの切断方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60184207A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6253401U (ja) * 1985-09-25 1987-04-02
JPS6287902A (ja) * 1985-10-14 1987-04-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ心線の被覆除去及び切断方法
JPS62163004A (ja) * 1985-11-12 1987-07-18 ジ−・アンド・エツチ・テクノロジ−・インコ−ポレ−テツド 光学フアイバ−先端劈開装置
JPS62218908A (ja) * 1986-03-20 1987-09-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバ切断装置
JPS6319802U (ja) * 1986-07-19 1988-02-09
JPS63174303U (ja) * 1987-02-27 1988-11-11
JPS63304203A (ja) * 1987-06-04 1988-12-12 Mitsubishi Cable Ind Ltd ファイバ切断装置
EP0387583A2 (en) * 1989-03-11 1990-09-19 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber cutting apparatus and method
US5024363A (en) * 1987-06-16 1991-06-18 Fujikura Ltd. Method and apparatus for cutting an optical fiber
US6244488B1 (en) * 1996-05-23 2001-06-12 Asahi Kohden Co., Ltd. Method and apparatus for cutting optical fiber
US6801705B2 (en) 2001-10-23 2004-10-05 Fujikura Ltd. Optical fiber cutting apparatus and optical fiber cutting method therefor
JP2007035456A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Fujikura Ltd 水密絶縁電線
JP2012237850A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Fujitsu Telecom Networks Ltd 光ファイバ切断装置
US11036007B2 (en) 2016-06-16 2021-06-15 Technologies O'fiberty Inc. Fiber cleaver

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50125750A (ja) * 1974-03-19 1975-10-03
JPS533248A (en) * 1976-06-29 1978-01-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical fiber cutter
JPS5392989A (en) * 1977-01-24 1978-08-15 Hitachi Ltd Optical fiber cutter
JPS5642643U (ja) * 1979-09-11 1981-04-18

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50125750A (ja) * 1974-03-19 1975-10-03
JPS533248A (en) * 1976-06-29 1978-01-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical fiber cutter
JPS5392989A (en) * 1977-01-24 1978-08-15 Hitachi Ltd Optical fiber cutter
JPS5642643U (ja) * 1979-09-11 1981-04-18

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6253401U (ja) * 1985-09-25 1987-04-02
JP2612846B2 (ja) * 1985-10-14 1997-05-21 住友電気工業株式会社 光ファイバ心線の被覆除去及び切断方法
JPS6287902A (ja) * 1985-10-14 1987-04-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ心線の被覆除去及び切断方法
JPS62163004A (ja) * 1985-11-12 1987-07-18 ジ−・アンド・エツチ・テクノロジ−・インコ−ポレ−テツド 光学フアイバ−先端劈開装置
JPS62218908A (ja) * 1986-03-20 1987-09-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバ切断装置
JPS6319802U (ja) * 1986-07-19 1988-02-09
JPS63174303U (ja) * 1987-02-27 1988-11-11
JP2508949Y2 (ja) * 1987-02-27 1996-08-28 株式会社白山製作所 光ファイバの切断工具
JP2662781B2 (ja) * 1987-06-04 1997-10-15 三菱電線工業株式会社 ファイバ切断装置
JPS63304203A (ja) * 1987-06-04 1988-12-12 Mitsubishi Cable Ind Ltd ファイバ切断装置
US5024363A (en) * 1987-06-16 1991-06-18 Fujikura Ltd. Method and apparatus for cutting an optical fiber
US5129567A (en) * 1987-06-16 1992-07-14 Fujikura Ltd. Method and apparatus for cutting an optical fiber
US5104021A (en) * 1989-03-11 1992-04-14 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber cutting apparatus and method
EP0387583A2 (en) * 1989-03-11 1990-09-19 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber cutting apparatus and method
US6244488B1 (en) * 1996-05-23 2001-06-12 Asahi Kohden Co., Ltd. Method and apparatus for cutting optical fiber
US6801705B2 (en) 2001-10-23 2004-10-05 Fujikura Ltd. Optical fiber cutting apparatus and optical fiber cutting method therefor
JP2007035456A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Fujikura Ltd 水密絶縁電線
JP2012237850A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Fujitsu Telecom Networks Ltd 光ファイバ切断装置
US11036007B2 (en) 2016-06-16 2021-06-15 Technologies O'fiberty Inc. Fiber cleaver

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0379682B2 (ja) 1991-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60184207A (ja) 光ファイバの切断方法
US5395025A (en) Method and apparatus for angle cleaving ribbon fiber
US6244488B1 (en) Method and apparatus for cutting optical fiber
CA1303338C (en) Optical fiber stripping and breaking apparatus
JP2003029049A (ja) 非晶質光導波路ケーブルを切断する方法とニッパ
JP4535219B2 (ja) 光ファイバ被覆除去装置
JPH0810286B2 (ja) 光ファイバの切断装置
JPS58154802A (ja) 光フアイバ心線端末処理器
JP2763601B2 (ja) 光ファイバテープ心線の分岐方法および分岐用工具
JP2009128514A (ja) 光ファイバ切断機および光ファイバの端末処理方法
JPS6028321B2 (ja) 光通信用ガラスファイバ心線の自動融着接続方法
KR100564245B1 (ko) 광섬유 절단기
JP2007121582A (ja) 光ファイバ心線把持部材及び光コネクタ接続方法
JPS61238004A (ja) 光フアイバ被覆除去器
JPH0522881Y2 (ja)
JP3497602B2 (ja) 光ファイバ端末処理工具
JPS6144163Y2 (ja)
JP2006311673A (ja) 電線処理機における電線皮剥ぎ方法
JPS586922B2 (ja) 光フアイバ−の切断装置
JPH04112203U (ja) 光フアイバケーブル用ジヤケツトリムーバ
JPS63304203A (ja) ファイバ切断装置
JPS6138525Y2 (ja)
JPS62218908A (ja) 光フアイバ切断装置
JP2002014235A (ja) 光ファイバテープ心線切断方法及び切断器
JP4257735B2 (ja) Uv被覆付き光ファイバ素線の切断工具

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term