JPS6018343B2 - スラブヤ−ンの製造方法 - Google Patents

スラブヤ−ンの製造方法

Info

Publication number
JPS6018343B2
JPS6018343B2 JP12984378A JP12984378A JPS6018343B2 JP S6018343 B2 JPS6018343 B2 JP S6018343B2 JP 12984378 A JP12984378 A JP 12984378A JP 12984378 A JP12984378 A JP 12984378A JP S6018343 B2 JPS6018343 B2 JP S6018343B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
slab
filament
synthetic fiber
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12984378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5557037A (en
Inventor
徳治 宇野
卓身 井谷
敬一 田中
剛 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP12984378A priority Critical patent/JPS6018343B2/ja
Publication of JPS5557037A publication Critical patent/JPS5557037A/ja
Publication of JPS6018343B2 publication Critical patent/JPS6018343B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はスラブャーンの製造方法に関する。
従来スラブャーンの製造方法としては合成繊維マルチフ
ィラメント或は天然繊維を意匠撚糸機による撚糸法、エ
アージェットを用いた空気噴射法或は仮撚機により少な
くとも2種のフィラメントを同時仮撚加工する方法等が
ある。斯かる製造方法によって製造されたスラブャーン
はスラブが周期的に発生或はスラブが移動し易く、糠織
準備工程においておさ通過時にスラブが弛みずれ動いて
、外観風合の優れた緑織物が得られず、又同時仮撚加工
法に於て一方のフィラメントに張力変動を持たせてスラ
ブを形成した糸条は編織物にして染色した場合、カスリ
調の染色斑を生じる等の問題点を有している。
本発明者等は斯様な状況に鑑み、鋭意研究を行ない本発
明を完成したものであり、その目的はスラブャーン製造
時のスラブの周期性、縄織時のスラブの移動、染色斑等
を生じることなく、天然繊維の風合を有し且つ雅趣のあ
るスラブャーンを容易に製造する方法を提供するにある
即ち、本発明は少なくとも2本の合成繊維マルチフィラ
メントのうち、一方のマルチフィラメントを仮撚加工し
ながら該フィラメントの熱処理後の加撚域に他方のマル
チフィラメントを合流して捲回せしめ芯一鞘横造の糸条
となし、次に該糸条を擦過してスラブを形成せしめた後
、該糸条に合成繊維マルチフィラメントを合流して捲回
せしめながら仮撚加工することを特徴とするスラブャー
ンの製造方法である。本発明のスラブャーンの製造方法
を図面に示す実施態様により説明する。
第1図は本発明を連続せる一工程で実施する説明図であ
る。
合成繊維マルチフィラメント1,2をフィードローラ3
に供孫脅し、フィラメント1を第一仮撚ヒータ4及び第
一仮撚スピンドル5により第一仮撚加工しながらフイラ
メント2をガイド6,6′から前記フィラメント1の熱
処理後の加撚域則ち第一仮漆ヒーター4と第一仮燃スピ
ンドル5の間に走行するフィラメント1に給糸してフィ
ラメント1を芯糸としてフィラメント2を捲回せしめな
がら芯一類聡造を有する糸条7となし、デリベリ0ーラ
8へ導入しながら擦過装置9により鞘部を濠過して糸ず
れにより生ずるスムブを芯糸に間歌的に形成せしめた後
、該フィラメントに合成繊維マルチフィラメント10を
フイードローラ11及びガイド6″より合流して捲回せ
しめながら第二仮撚ヒーター2及び第2仮撚スピンドル
13に導入して第二仮撚加工を行ないデリベリローラ1
4を経て、得られたスラブヤーン15をワインデイング
ローラ16により捲取チーズ15′に捲取られる。
本発明に示す合成繊維マルチフィラメント1,2,10
はポリエステル系、ポリアミド系、或はアクリル系等の
合成繊維の半延伸糸、延伸糸、加工糸等から適宜選択し
て組合せて使用するものであり、特に前記フィラメント
1として半延伸糸、フィラメント2として延伸糸を適用
した場合、良好なスラブャーンが得られる。
特に芯−鞘構造を有する糸条7の芯一鞘糸条の糸長差が
5〜50%の範囲にある場合、優れたスラブャーンが得
られる。又、合成繊維マルチフィラメント10は芯一籍
機造を有する糸条7を擦過して鞘部のフィラメント2に
より形成せるスラブを芯糸のフィラメントーに固定する
ために捲回せしめるものであり、該フィラメント10の
オーバーフィード率は10%未満が好ましく、特に7〜
8%が好適である。第2図及び第3図は第1図に示す本
発明の一実施態様を2工程で製造する方法の説明図であ
る。第2図は合成繊維マルチフィラメント1,2をフィ
ードローラ3に供給して一方のフィラメント1を第一仮
撚ヒーター4及び第一仮撚スピンドル5により第一仮撚
加工しながら他方のフィラメント2を第1図に示す態様
と同様にしてフィラメント1に合流してフィラメント1
を芯部にフィラメント2を鞍部とする芯一鞘構造の糸条
7を形成せしめてデリベリローラ8を経てワインディン
グローラ16′により捲取チーズ7′に捲取る。次に第
3図は前記捲取られたチーズ7′の芯一鞘縦造の糸条7
を擦過装置9により鞍部の糸条のずれによりスラブを形
成せしめながらデリベリローラ8′により送り込みなが
ら合成繊維マルチフィラメント10を合流せしめて捲回
し、前記スラブを固定させながら第2仮撚ヒーター12
及び第2仮燃スピンドル13により第二仮撚加工を行な
い、デリベリローラ14ワインデイングローラ16を経
てスラブャーン15を捲取チーズ16′に捲取られる。
第1図乃至第3図に示す擦過装置としては糸条にしごき
作用を付与せしめるものであればよく、例えば三角断面
ガイド、テンションワッシャー等特に好適である。
本発明により得られるスラブャーンは第4図に示す如く
、合成繊維のマルチフィラメントーを芯糸としてマルチ
フィラメント2によりスラブ17を形成し、マルチフィ
ラメント10‘こより談スラブを芯糸に固定せるもので
ある。
本発明によりスラブの形成に周期性がなく、染色斑を生
ぜず、又縞織時にスラブの移動はなく、天然繊維の如き
優れた風合が得られる。
以下実施例により本発明を説明する。
実施例 1 第1図に示す本発明の方法に於て合成繊維マルチフイラ
メント1としてポリエチレンテレフタレ−ト半延伸糸(
62デニール/48フィラメント、沸水収縮率20%)
、合成繊維マルチフィラメント2としてポリエチレンテ
レフタレート延伸糸(50デニール/48フィラメント
、灘水収縮率8%)、合成繊維マルチフィラメント10
としてポリエチレンテレフタレート半延伸糸(69デニ
ール/48フィラメント、沸水収縮率65%)を使用し
て第1表に示す条件下でスラブャーンの製造を行なった
第1表本発明のスラブャーンの製造は操業性良好にして
、形成せるスラブは周期性を示さず10〜15助長のス
ラブを3〜4個/w有し、芯糸に強固に固定されていた
該スラブャーンの糸質は第2表の通り実用性に優れ、又
常法により製織ならびに染色した結果染色斑を生ずるこ
となく均一に染着し、天然繊維の如き風合が得られた。
第2表実施例 2 合成繊維マルチフィラメント1としてポリエチレンテレ
フタレート半延伸糸(62デニール/48フィラメント
、鍵水収縮率20%)、合成繊維マルチフィラメント2
としてポリエチレンテレフタレート延伸糸(50デニー
ル/48フィラメント、斑水収縮率8%)、合成繊維マ
ルチフィラメント10として6ーナイロン延伸糸(30
デニールノ10フィラメント、沸水収縮率13%)を用
いて第1図に示す本発明の方法により第3表に示す条件
下でスラブャーンの製造を行なった。
第3表 本発明の方法により得られたスラブャーンはしごき作用
を施してもスラブが芯糸上を移動することなく芯糸に固
定され、第4表の如き優れた実用性を有する特性値を示
した。
第4表 実施例 3 第2図及び第3図に示す本発明の方法に於て、合成繊維
マルチフィラメント糸1としてポリエチレンテレフタレ
ート半延伸糸(113デニール/36フィラメント、沸
水収縮率48%)、合成繊維マルチフィラメント糸2と
してポリエチレンテレフタレート延伸糸(75デニール
/36フィラメント、鍵水収縮率8%)、合成繊維マル
チフィラメント糸10としてポリエチレンテレフタレー
ト半延伸糸(75デニール/48フィラメント、滋水収
縮率33%)を用いて第5表に示す条件下でスラブヤー
ンの製造を行なった。
第5表 得られたスラブャーンは第6表に示す特性を有しており
、常法により製編織加工を行なった結果、スラブの移動
を生ずることなく、安定した操業性が得られ且つ腰、ド
レープ性、防シワ性に優れたランダムスラブの独得の天
然繊維様風合と外観が得られた。
第6表
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び第3図は本発明の一実施例を示す説
明図であり、第4図は本発明を実施して得られるスラブ
ヤーンの拡大側面図である。 1,2,10:合成繊維マルチフィラメント、3,11
:フィ−ドローフー、4,12:仮撚ヒーター、5,1
3:仮撚スピンドル、6,6′,6^:ガイド、7:芯
一鞘構造糸、7′,15′:捲取チーズ、8,8′,1
4:デリベリローフ、9:擦過装置、15:スラブャー
ン、16,16′:ワインデイングローラ、17:スラ
ブ。 第1図第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 少なくとも2本の合成繊維マルチフイラメントのう
    ち一方のマルチフイラメントを仮撚加工しながら該フイ
    ラメントの熱処理後の加撚域に他方のマルチフイラメン
    トを合流して捲回せしめ、芯一鞘構造の糸条となし、次
    に該糸条を擦過してスラブを形成せしめた後、該糸条に
    合成繊維マルチフイラメントを合流して捲回せしめなが
    ら仮撚加工することを特徴とするスラブヤーンの製造方
    法。
JP12984378A 1978-10-20 1978-10-20 スラブヤ−ンの製造方法 Expired JPS6018343B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12984378A JPS6018343B2 (ja) 1978-10-20 1978-10-20 スラブヤ−ンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12984378A JPS6018343B2 (ja) 1978-10-20 1978-10-20 スラブヤ−ンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5557037A JPS5557037A (en) 1980-04-26
JPS6018343B2 true JPS6018343B2 (ja) 1985-05-09

Family

ID=15019600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12984378A Expired JPS6018343B2 (ja) 1978-10-20 1978-10-20 スラブヤ−ンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6018343B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63312531A (ja) * 1987-06-04 1988-12-21 イーテーヴェー−アテコ ゲー.エム.ベー.ハー. 特に自動車における操作部材用のダンパー装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56140126A (en) * 1980-03-28 1981-11-02 Mitsubishi Rayon Co Composite special yarn and method
JPS5756533A (en) * 1980-09-19 1982-04-05 Mitsubishi Rayon Co Production of slab yarn
JPS5761724A (en) * 1980-09-24 1982-04-14 Mitsubishi Rayon Co Production of special false twisted processed yarn
JPS57144339A (en) * 1981-02-28 1982-09-06 Nissan Motor Co Ltd Shifter for automatic gear change
JPS584674U (ja) * 1981-07-03 1983-01-12 帝人株式会社 意匠糸
JPS609935A (ja) * 1983-06-27 1985-01-19 藤井 半次郎 加撚糸使い飾り糸とその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63312531A (ja) * 1987-06-04 1988-12-21 イーテーヴェー−アテコ ゲー.エム.ベー.ハー. 特に自動車における操作部材用のダンパー装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5557037A (en) 1980-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6119733B2 (ja)
JPS6018343B2 (ja) スラブヤ−ンの製造方法
JP2687513B2 (ja) カサ高毛羽系の製造方法
JP4373571B2 (ja) ストレッチ仮撚りスラブ複合糸、その製造方法及び製造装置並びに織物及び編物
JPH034652B2 (ja)
JPH03260135A (ja) 木綿様編織物およびその製造方法
JP2908578B2 (ja) 嵩高加工糸及び複合嵩高加工糸の製造方法
JP3300480B2 (ja) スラブ調複合仮撚糸及びその製造方法
JPS6014132B2 (ja) スラブヤ−ンの製造方法
JPS6136103B2 (ja)
JP2878758B2 (ja) 嵩高交絡糸の製造方法
JP2621973B2 (ja) 毛羽糸の製造方法
JPS6245338B2 (ja)
JP2885833B2 (ja) 嵩高加工糸の製造方法
JP2839294B2 (ja) 複合糸の製造方法
JP2805836B2 (ja) 混繊糸およびその製造方法
JPS6218652B2 (ja)
JPH11158745A (ja) 加工糸およびその製造方法
JPS6257728B2 (ja)
JPH02216259A (ja) 嵩高織編物の製造方法
JPS6223087B2 (ja)
JPS6338469B2 (ja)
JPH06128828A (ja) 仮撚複合糸及びその製造方法
JP2004149940A (ja) 流体複合加工糸及びその製造方法並びに同加工糸を含む織編物
JPS61132651A (ja) 交絡複合糸の製造方法