JPS60182748A - 半導体装置のパツケ−ジおよびその組立方法 - Google Patents
半導体装置のパツケ−ジおよびその組立方法Info
- Publication number
- JPS60182748A JPS60182748A JP59037845A JP3784584A JPS60182748A JP S60182748 A JPS60182748 A JP S60182748A JP 59037845 A JP59037845 A JP 59037845A JP 3784584 A JP3784584 A JP 3784584A JP S60182748 A JPS60182748 A JP S60182748A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base
- glass
- sealing
- sealing glass
- semiconductor device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/02—Containers; Seals
- H01L23/10—Containers; Seals characterised by the material or arrangement of seals between parts, e.g. between cap and base of the container or between leads and walls of the container
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/1515—Shape
- H01L2924/15153—Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/15165—Monolayer substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/161—Cap
- H01L2924/1615—Shape
- H01L2924/16152—Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(a)0発明の技術分野
本発明は半導体装置等に用いられるサーディップ・シー
ルのパッケージに関する。
ルのパッケージに関する。
(b)、技術の背景
集積回路の高集積化、高機能化に伴い、半導体チップを
収容するパッケージの外部接続端子(ビン)数は増え、
パンケージは大型のものが用いられる場合が多くなって
きた。
収容するパッケージの外部接続端子(ビン)数は増え、
パンケージは大型のものが用いられる場合が多くなって
きた。
第1図は半導体チップを搭載したパンケージの断面図で
、パッケージの平面図における矩形の短辺に平行な断面
である。図において1はベース、2はキャンプ、3,4
は低融点ガラス、5はチップ、6はリード・ベース、7
はボンディング・ワイヤを示す。
、パッケージの平面図における矩形の短辺に平行な断面
である。図において1はベース、2はキャンプ、3,4
は低融点ガラス、5はチップ、6はリード・ベース、7
はボンディング・ワイヤを示す。
リードベース6は、外部接続用端子で封止ガラスと膨張
係数の整合がとれた金属を用い、パンケージ内に搭載し
た半導体チップとポンディング・ワイヤ7により接続す
る。
係数の整合がとれた金属を用い、パンケージ内に搭載し
た半導体チップとポンディング・ワイヤ7により接続す
る。
このようなパッケージのキャンプとベースを重ねて封止
を行う場合、封止ガラス3によりベース1に融着された
リードベース6が封止時の加熱により動き、ボンディン
グ・ワイヤ7が切断されたり、引っ張られたり、或いは
たるんだりして半導体素子の信頼性を著しく阻害する。
を行う場合、封止ガラス3によりベース1に融着された
リードベース6が封止時の加熱により動き、ボンディン
グ・ワイヤ7が切断されたり、引っ張られたり、或いは
たるんだりして半導体素子の信頼性を著しく阻害する。
近年パッケージが大型化されるに伴い、封着面内のリー
ドの長さが大きくなり、またリードの数も増えるため、
この影響を受け易くなった。
ドの長さが大きくなり、またリードの数も増えるため、
この影響を受け易くなった。
(C)、従来技術と問題点
従来はベースに被着された封止ガラスとキヤ・7プに被
着された封止ガラスは同じ融点のものが用いられていた
。従って封止時にベース側の封止ガラスも溶融状態にな
り、リードベースが動いて前記のような障害をきたす。
着された封止ガラスは同じ融点のものが用いられていた
。従って封止時にベース側の封止ガラスも溶融状態にな
り、リードベースが動いて前記のような障害をきたす。
このような障害を防ぐため、封止温度を低めにして、リ
ードベースの動きを防止すれば封止状態が悪くなり、極
めてクリティカルな封止条件が要求される。
ードベースの動きを防止すれば封止状態が悪くなり、極
めてクリティカルな封止条件が要求される。
(d)0発明の目的
本発明の目的は従来技術の有する上記の欠点を除去し、
キャンプとチップが搭載′されたベースを封止する際に
、ベースの封止用低融点ガラスに融着されたリードベー
スが動かないような構造を有するパッケージを提供する
ことにある。
キャンプとチップが搭載′されたベースを封止する際に
、ベースの封止用低融点ガラスに融着されたリードベー
スが動かないような構造を有するパッケージを提供する
ことにある。
(e)0発明の構成
上記の目的は本発明によれば、
■、半導体チップを搭載するベースと、該ベース周辺に
被着される第1の封止ガラスと、該ベース上に封着され
て該半導体チップを封止するキャップと、該キャップ周
辺に被着され該第1の封止ガラスより軟化点の低い第2
の封止ガラスとよりなり、該ベースと該キャップがリー
ドフレームを介在させて、該第1.第2の封止ガラスに
より封止されてなることを特徴とする半導体装置のパッ
ケージ。
被着される第1の封止ガラスと、該ベース上に封着され
て該半導体チップを封止するキャップと、該キャップ周
辺に被着され該第1の封止ガラスより軟化点の低い第2
の封止ガラスとよりなり、該ベースと該キャップがリー
ドフレームを介在させて、該第1.第2の封止ガラスに
より封止されてなることを特徴とする半導体装置のパッ
ケージ。
2、半導体チップが搭載されるベースの周辺に被着され
た第1の封止ガラス上に第1の温度でリードフレームを
融着する工程と、周辺に該第1の封止ガラスより軟化点
の低い第2の封止ガラスが被着されたキャンプを該第1
の温度より低い第2の温度で該ベースに封止する工程と
を有することを特徴とする半導体装置のパッケージの組
立方法を提供することによって達成される。
た第1の封止ガラス上に第1の温度でリードフレームを
融着する工程と、周辺に該第1の封止ガラスより軟化点
の低い第2の封止ガラスが被着されたキャンプを該第1
の温度より低い第2の温度で該ベースに封止する工程と
を有することを特徴とする半導体装置のパッケージの組
立方法を提供することによって達成される。
本発明によるパッケージは、キャンプに被着した低い軟
化点の封止ガラスに合わせた温度で封止を行う。
化点の封止ガラスに合わせた温度で封止を行う。
一般にガラスは非結晶性固体で、′冷却または加熱時、
一定の凝固点または融点を示さないので、ここでは粘度
が成る一定値になる温度である軟化点を用いる。
一定の凝固点または融点を示さないので、ここでは粘度
が成る一定値になる温度である軟化点を用いる。
低融点ガラスは金属、ガラス、セラミックス等を低温で
接着できるので、電子管、半導体素子、集積回路等の封
止に用いられている。
接着できるので、電子管、半導体素子、集積回路等の封
止に用いられている。
その成分は、母体ガラスとしてPb0(75〜85%)
、B203(8〜18%)を主成分として5i02 、
ZnO,へ1203等を含む。これに熱膨張係数を小さ
くし、粘性を調節するためフィラーとしてベータ・ニー
クリップタイト(Li20・八1203 ・2SiOz
)を混入する。
、B203(8〜18%)を主成分として5i02 、
ZnO,へ1203等を含む。これに熱膨張係数を小さ
くし、粘性を調節するためフィラーとしてベータ・ニー
クリップタイト(Li20・八1203 ・2SiOz
)を混入する。
低融点ガラスの封止温度は上記母体ガラスの成分を調節
することにより、300〜6oo℃のものが得られる。
することにより、300〜6oo℃のものが得られる。
(f)8発明の実施例
本発明の一実施例として、ベース用の封止ガラスとして
軟化点が400℃の低融点ガラスを用い、キャンプ封止
ガラスとして軟化点が350 ’cの低融点ガラスを用
いる。
軟化点が400℃の低融点ガラスを用い、キャンプ封止
ガラスとして軟化点が350 ’cの低融点ガラスを用
いる。
第2図にパンケージと半導体装置のマウントの工程図を
示す。
示す。
まずリードベース付げにおいて、ベースに軟化点が40
0℃の低融点ガラスを用いリードベースを450〜50
0℃で融着する。
0℃の低融点ガラスを用いリードベースを450〜50
0℃で融着する。
つぎにチップ付けにおいて、半導体チップをベースに4
00〜450″Cで蝋付けを行う。
00〜450″Cで蝋付けを行う。
ワイヤ付げにおいて、ボンディング・ワイヤをボンディ
ングにより半導体チップのバンドと、リードベース間を
結ぶ。
ングにより半導体チップのバンドと、リードベース間を
結ぶ。
最後に軟化点が350 ”Cの低融点ガラスを被着した
キャンプを用い、400〜450 ”cで封止を行う。
キャンプを用い、400〜450 ”cで封止を行う。
(g)0発明の詳細
な説明したように本発明によれば、キヤ・7プとチップ
が搭載されたベースを封止する際に、ベースの封止用低
融点ガラスに融着されたり一ドベースが動かないような
構造を有するパンケージを提供することができる。
が搭載されたベースを封止する際に、ベースの封止用低
融点ガラスに融着されたり一ドベースが動かないような
構造を有するパンケージを提供することができる。
第1図はパッケージの断面図、第2図はパッケージと半
導体装置のマウントの工程図を示す。 図において1はベース、2はキャップ、3.4は低融点
ガラス、5はチップ、6はリード・ベース、7はボンデ
ィング・ワイヤを示す。 革/因 とン?) とb) 第2図
導体装置のマウントの工程図を示す。 図において1はベース、2はキャップ、3.4は低融点
ガラス、5はチップ、6はリード・ベース、7はボンデ
ィング・ワイヤを示す。 革/因 とン?) とb) 第2図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、半導体チップを搭載するベースと、該ベース周辺に
被着される第1の封止ガラスと、該ベース上に封着され
て該半導体チップを封止するキャップと、該キャンプ周
辺に被着され該第1の封止ガラスより軟化点の低い第2
の封止ガラスとよりなり、該ベースと該キャップがリー
ドフレームを介在させて、該第1.第2の封止ガラスに
より封止されてなることを特徴とする半導体装置のパン
ケージ。 2、半導体チップが搭載されるベースの周辺に被着され
た第1の封止ガラス上に第1の温度でリードフレームを
融着する工程と、周辺に該第1の封止ガラスより軟化点
の低い第2の封止ガラスが被着されたキャップを該第1
の温度より低い第2の温度で該ベースに封止する工程と
を有することを特徴とする半導体装置のパンケージの組
立方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59037845A JPS60182748A (ja) | 1984-02-29 | 1984-02-29 | 半導体装置のパツケ−ジおよびその組立方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59037845A JPS60182748A (ja) | 1984-02-29 | 1984-02-29 | 半導体装置のパツケ−ジおよびその組立方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60182748A true JPS60182748A (ja) | 1985-09-18 |
JPH0520903B2 JPH0520903B2 (ja) | 1993-03-22 |
Family
ID=12508868
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59037845A Granted JPS60182748A (ja) | 1984-02-29 | 1984-02-29 | 半導体装置のパツケ−ジおよびその組立方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60182748A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62128155A (ja) * | 1985-11-29 | 1987-06-10 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JPH02127039U (ja) * | 1989-03-29 | 1990-10-19 | ||
JPH02303053A (ja) * | 1989-05-17 | 1990-12-17 | Sumitomo Special Metals Co Ltd | 半導体パッケージの製造方法 |
JPH02303052A (ja) * | 1989-05-17 | 1990-12-17 | Sumitomo Special Metals Co Ltd | 半導体パッケージ |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4834355A (ja) * | 1971-09-07 | 1973-05-18 | ||
JPS58138353U (ja) * | 1982-03-12 | 1983-09-17 | 京セラ株式会社 | 半導体パツケ−ジ |
JPS5936947A (ja) * | 1982-08-25 | 1984-02-29 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置 |
JPS5936947U (ja) * | 1982-09-02 | 1984-03-08 | 株式会社クボタ | コンバイン |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5936947B2 (ja) * | 1976-12-22 | 1984-09-06 | 日石三菱株式会社 | ポリ酢酸ビニル組成物 |
-
1984
- 1984-02-29 JP JP59037845A patent/JPS60182748A/ja active Granted
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4834355A (ja) * | 1971-09-07 | 1973-05-18 | ||
JPS58138353U (ja) * | 1982-03-12 | 1983-09-17 | 京セラ株式会社 | 半導体パツケ−ジ |
JPS5936947A (ja) * | 1982-08-25 | 1984-02-29 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置 |
JPS5936947U (ja) * | 1982-09-02 | 1984-03-08 | 株式会社クボタ | コンバイン |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62128155A (ja) * | 1985-11-29 | 1987-06-10 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JPH02127039U (ja) * | 1989-03-29 | 1990-10-19 | ||
JPH02303053A (ja) * | 1989-05-17 | 1990-12-17 | Sumitomo Special Metals Co Ltd | 半導体パッケージの製造方法 |
JPH02303052A (ja) * | 1989-05-17 | 1990-12-17 | Sumitomo Special Metals Co Ltd | 半導体パッケージ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0520903B2 (ja) | 1993-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4622433A (en) | Ceramic package system using low temperature sealing glasses | |
US3697666A (en) | Enclosure for incapsulating electronic components | |
KR100442830B1 (ko) | 저온의 산화방지 허메틱 실링 방법 | |
JPS6031102B2 (ja) | 集積回路パツケージおよびその製作方法 | |
KR100260686B1 (ko) | 저열전도성삽입물을사용하여고열전도성기판을기밀밀봉시키는방법 | |
JPS60182748A (ja) | 半導体装置のパツケ−ジおよびその組立方法 | |
US3435520A (en) | Braze grounded lead header | |
JPH0661368A (ja) | フリップチップ型半導体装置 | |
JPS59117238A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6060739A (ja) | 半導体装置 | |
JPH04171966A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS62205635A (ja) | ハイブリツド集積回路の製造方法 | |
JPS6132445A (ja) | 半導体装置 | |
JPS61156842A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS63151054A (ja) | 半導体装置 | |
JPS61256746A (ja) | 半導体装置 | |
JPS635251Y2 (ja) | ||
JPH04597B2 (ja) | ||
JPS6410092B2 (ja) | ||
JPH04107931A (ja) | 半導体装置 | |
JPS62148828A (ja) | 半導体圧力センサ | |
JPH01130548A (ja) | 半導体装置 | |
JPS58124248A (ja) | 半導体装置 | |
JPH02144942A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0410644A (ja) | ガラス封止型半導体素子収納用パッケージ |