JPS6018224Y2 - ミシンの糸払い装置 - Google Patents

ミシンの糸払い装置

Info

Publication number
JPS6018224Y2
JPS6018224Y2 JP1974052652U JP5265274U JPS6018224Y2 JP S6018224 Y2 JPS6018224 Y2 JP S6018224Y2 JP 1974052652 U JP1974052652 U JP 1974052652U JP 5265274 U JP5265274 U JP 5265274U JP S6018224 Y2 JPS6018224 Y2 JP S6018224Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
sewing machine
drive body
rotating shaft
sewing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1974052652U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50143745U (ja
Inventor
良平 岡田
Original Assignee
アイシンセイキ カブシキガイシヤ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイシンセイキ カブシキガイシヤ filed Critical アイシンセイキ カブシキガイシヤ
Priority to JP1974052652U priority Critical patent/JPS6018224Y2/ja
Publication of JPS50143745U publication Critical patent/JPS50143745U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6018224Y2 publication Critical patent/JPS6018224Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は縫製終了時に於て、糸切りを行なった直後に上糸
の切断端を縫製物(押え)より上に引き出しておくこと
により次の縫始め時に上糸端が縫製物の上に出るのを防
止するミシンの糸払い装置に関するもので、その目的と
するところは、簡単な構造の糸払い装置を得る事にある
以下その具体例を図面に基づいて説明する。
2はミシンのアーム1にネジ3によって取付けられた取
付板で、この取付板2には別途自動糸切装置からの電気
的信号により回転作動するロータリンレノイド4がネジ
5,6によって取付られている。
前記ロータリーソレノイド4の回転軸4′にネジ7で固
定されたクランク8の他端にはピン9がネジ10によっ
て固着されている。
12は押え棒11に回転及び上下摺動可能に嵌合した駆
動体で、その腕部12′には段部13がはめ込まれてお
り、ストップリング14で抜は止めされている。
この段部13は駆動体12に対して自由に回動でき又前
記ピン9が嵌入されて回動及び摺動できる。
又駆動体12には切断端が縫製物24,25の下にある
上糸23を引掛けて上方に引出す糸払い15がネジ16
で固定されている。
17は一端を押え棒11に固定されているコイルバネで
その他端は駆動体12に固定されており、駆動体12を
常には上方に押し上げていると同時に上から見て反時計
方向に附勢して第1図示の如き待機位置に保持している
18は押え棒11の下端に嵌入されているストップリン
グでコイルバネ17のたわみ過ぎを防止するものである
押え19はネジ20によって押え棒11の下端に取付け
られている。
21は針棒、22はミシン針である。次にその作用を説
明する。
第1図は縫製を終え別途自動糸切装置により糸切り操作
した直後の状態であり、ロータリソレノイド4には前記
糸切装置から電気的信号はなく、このときは上糸23の
切断端は縫製物24.25の下にある。
そして今、糸切装置から電気的信号がロータリソレノイ
ド4に与えられると、その回転軸4′が針棒側より見て
反時計方向に回転を始め、クランク8を介して連結され
たピン9が段部13を介して駆動体12をコイルバネ1
7に抗して押し下げると同時に上から見て時計方向に回
転させる。
この駆動体12には糸払い15が固着されているので、
第4図の実線示の如く押え棒11の横付近に待機してい
た糸払い15の先端部は下がりながら徐々に押え棒11
を中心として回転を腰ミシン針22の下部を通り越し、
上糸23に接触しながら第2図の実線及び第4図の二点
鎖線の状態となる。
ここで、糸切装置からの電気的信号が切れると、コイル
バネ17は圧縮力及びねじれ力を解放しようとするので
駆動体12を最初の待機位置まで押し戻す。
したがって糸払い15も元の位置に戻るがそのとき糸払
い15の先端部は上糸を引掛けるような形状になってい
るので上糸23を縫製物24.25より引出して第3図
の状態となる。
この状態から次の縫製を行なえば上糸23の切断端は縫
製物24.25の下に入って縫目の表面には現われなく
なる。
しかして、第5図に示すように、糸払い15は、待機位
置から下降するに従って、その回転角が大きくなり、糸
払い15が、ミシン針22の下付近を通過する頃には押
し下げ運動はゼロとなり回転運動のみとなるので、押え
19との隙間はほぼ一定に保たれ、糸払い15が慣性に
よって行きすぎても押え19には接触しないようになっ
ている。
尚、ソレノイド4を、通電が中止されると、その回転軸
4′が元位置に復帰するようなものを採用し、コイルバ
ネ17を用いないようにしてもよい。
以上述べたように、本考案は、押え棒に回転可能に装架
された駆動体、 前記駆動体に固定され、切断端が縫製物の下にある上糸
を引掛けて上方に引き出す糸払い、前記駆動体の半径外
方向に突出する腕部に回転可能に装架され、径方向貫通
孔が形成された段部、 一端部が前記段部の径方向貫通孔に滑動可能に嵌合され
たピン、 自動糸切り装置からの電気信号により回転作動する回転
軸を備えたソレノイド、ならびに一端部および他端部が
、夫々、前記ソレノイドの回転軸および前記ピンの他端
部に固定されたクランク、とからなるようにミシンの糸
払い装置を構成したので、次のような実用上多大な効果
を奏する。
■ 糸払いが、押え棒の作動と無関係なので、糸払いが
押え棒に固定されている場合に比べて、押え系の質量を
少なくすることができる。
■ 糸払いの待機位置が押え棒に装架された押えよりも
上側にあるので、糸払いがフレームに取り付けられ、糸
払い先端が押え近くにある場合に比べて、重厚の変化に
伴う押えの上昇により、押えと糸払いとが干渉すること
はない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本案糸払い装置の縫製及び糸切りを終えた直
後で糸払いが作動する前の状態の側面図、第2図はその
糸払いが移動しきった時の状態図、第3図は糸払いを終
えた時の状態図、第4図は本案装置の上面図、第5図は
本案装置の作動曲線図である。 4・・・・・・ロータリンレノイド、4′・・・・・・
回転軸、11・・・・・・押え棒、15・・・・・・糸
払い、12・・・・・・駆動体、8,9,13・・・・
・・クランク手段。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 押え棒に回転可能且つ上下動可能に装架された駆動体、 前記駆動体に固定され、切断端が縫製物の下にある上糸
    を引掛けて上方に引き出す糸払い、前記駆動体の半径外
    方向に突出する腕部に回転可能に装架され、径方向貫通
    孔が形成された段部、 一端部が前記段部の径方向貫通孔に滑動可能に嵌合され
    たピン、 自動糸切り装置からの信号により回転作動する回転軸を
    備えたソレノイド、ならびに 一端部および他端部が、夫々、前記ツレメイドの回転軸
    および前記ピンの他端部に固定されたクランク、とから
    なるミシンの糸払い装置。
JP1974052652U 1974-05-08 1974-05-08 ミシンの糸払い装置 Expired JPS6018224Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1974052652U JPS6018224Y2 (ja) 1974-05-08 1974-05-08 ミシンの糸払い装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1974052652U JPS6018224Y2 (ja) 1974-05-08 1974-05-08 ミシンの糸払い装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50143745U JPS50143745U (ja) 1975-11-27
JPS6018224Y2 true JPS6018224Y2 (ja) 1985-06-03

Family

ID=28200006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1974052652U Expired JPS6018224Y2 (ja) 1974-05-08 1974-05-08 ミシンの糸払い装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6018224Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4865052A (ja) * 1971-12-15 1973-09-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4865052A (ja) * 1971-12-15 1973-09-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS50143745U (ja) 1975-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6018224Y2 (ja) ミシンの糸払い装置
JP2732869B2 (ja) スパンコールの縫着方法
JPS5922551B2 (ja) ミシンの一針縫装置
JPS595320B2 (ja) ミシンの自動糸切断装置
JPS5851911Y2 (ja) ミシンにおける下糸巻の自動定量巻取装置
JPS63115592A (ja) 刺繍用ミシンにおける自動糸切り装置
JP2550247B2 (ja) ミシンの布押え装置
JPH0348133Y2 (ja)
JP2587281Y2 (ja) ミシンの糸切断装置
JPH0240941Y2 (ja)
US2987020A (en) Control mechanism for influencing the needle of an ornamental stitch sewing machine
JPH0117262Y2 (ja)
JPS6037107Y2 (ja) 糸巻き装置における糸の切断機構
JPH0133009Y2 (ja)
JPH0344139Y2 (ja)
JPH0759266B2 (ja) ミシンの下糸切断装置
JPS592795Y2 (ja) すくい縫ミシンに於ける止め縫装置
JPH0226458Y2 (ja)
JPS6237562Y2 (ja)
JPH0619284Y2 (ja) 巻線装置
JPS596096A (ja) サイクルミシンにおける起動レバ−の負荷軽減装置
JPH0214779Y2 (ja)
JPH0376576U (ja)
JPS60129966A (ja) ピツクアツプア−ム連動電源スイツチ装置
FR2521605A1 (fr) Dispositif de detection de la longueur d'une couture, machine a coudre munie d'un tel dispositif, et procede de couture partiellement automatise