JPS6018167Y2 - コンパクト容器 - Google Patents

コンパクト容器

Info

Publication number
JPS6018167Y2
JPS6018167Y2 JP12145582U JP12145582U JPS6018167Y2 JP S6018167 Y2 JPS6018167 Y2 JP S6018167Y2 JP 12145582 U JP12145582 U JP 12145582U JP 12145582 U JP12145582 U JP 12145582U JP S6018167 Y2 JPS6018167 Y2 JP S6018167Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
container body
recess
operating member
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12145582U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5927007U (ja
Inventor
登美雄 田原
Original Assignee
釜屋化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 釜屋化学工業株式会社 filed Critical 釜屋化学工業株式会社
Priority to JP12145582U priority Critical patent/JPS6018167Y2/ja
Publication of JPS5927007U publication Critical patent/JPS5927007U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6018167Y2 publication Critical patent/JPS6018167Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、コンパクト容器の改良に関する。
従来のコンパクト容器は、ファンデーションなどの化粧
料を収容する容器本体と、この容器本体の一縁にヒンジ
結合されかつ内面に鏡を有する一つの蓋体とから構成さ
れているのが一般的であり、またこの種のコンパクト容
器のほとんどは開口端に設けられた一対のフックによっ
て蓋体を容器本体に対し仮り止めするようになっている
ところで、上記フックはその剛性が大きいため、不使用
時にみだりに開口して、収納した化粧品を乾燥させたり
粉末が漏洩したりするのを防止する利点があるが、その
反面において、蓋体を開放する際には相当の力を要しな
ければならず。
したがって蓋体を開放する口金部の構造としては従来よ
り種々のものが提案されている。
その一つに第1図と第2図に示すようなコンパクト容器
がある。
このコンパクト容器は、容器本体、1の開口端に凹所2
を設けるとともにこの凹所2の底面3を傾斜面に形成す
る一方、この底面3の奥に垂直孔4を穿設し、かつ上記
凹所2および垂直孔4にカギ状の操作部材5を揺動自在
に取り付けたもので、蓋体6を開放する場合は、上記操
作部材5の基端部7を第2図矢印イの方向に押下げるこ
とによって、操作部材5の先端部8で蓋体6を押上げ、
これによって両者のフック9,9aを開放させるもの(
例えば実開昭55−153006号公報など)であった
しかしながら、上述した従来のコンパクト容器は、厚さ
方向(第2図上下方向)に隙間があるので、使用感やデ
ザインの向上などを図るためコンパクト容器の厚みを薄
くした場合には、蓋体6を開放する際に隙間に指を入れ
ることが困難になつて爪やマニキュアが傷められてしま
うなどの不満がある。
したがって、上記のような操作部材5による蓋体6の開
放手段では、使用者を満足させることがむづかしい上、
薄型にしてコンパクト容器のデザインの向上を図ること
ができない等の問題があった。
また、上記操作部材5がコンパクト容器の側面に位置し
て設けられているため、上記操作部材5の操作位置が見
にくく、蓋体6を開放する場合に操作に手間取るなどの
不満もあった。
この考案は、コンパクト容器の蓋体の開口端に、蓋体の
端面および上下面3面に開口した切欠き部を設けるとと
もに、容器本体には、上記蓋体と容器本体を閉状態で係
止する一対のフックの係合を解く操作部材を、上記フッ
クの係合時に上記切欠き部に嵌合させて縦回動自在に設
けるとともに、該操作部材の容器本体および蓋体のそれ
ぞれの先端面に臨む位置に押圧板を垂設することにより
、上記従来の問題をなくしたもので、手指で操作部材を
押圧する際に爪やマニキュアが傷められることがないと
ともに、操作部材の操作位置が見易ぐ蓋体の開放操作が
しやすい上、コンパクト容器の厚みを薄く形成できデザ
インの向上を図ることのできるコンパクト容器を提供す
ることを目的とする。
以下、この考案を図面に示す一実施例を参照して説明す
る。
第3図ないし第8図はこの考案の一実施例を示すもので
、10は内部に中皿11を有する容器本体である。
この容器本体10は、全体がほぼ四角形状に形成されて
おり、また上記容器本体10の基端部には、蓋体20の
基端部が蝶番12を介しヒンジ結合されて開閉自在に設
けられるとともに、開口端すなわち容器本体10の先端
側の周壁部中央には、底面13を有する凹所Aが形成さ
れている。
この凹所Aは、容器本体10の先端面10aおよび上面
と一部下面に開口する如くコ字状に切り欠かれた構成と
なっている。
また、上記凹所Aの奥面14の上部にはフック15が突
設されるとともに、両側面16の相対向する位置には、
後述の操作部材30を取り付けるための取付は孔17が
それぞれ穿設されている。
また上記凹所Aの底面13には、幅方向に沿って突条1
8が突設されている。
一方、上記蓋体20の開口端には、上記凹所Aの中に挿
入し得る起立片21が突設されるとともに、この起立片
21の内面にはフック22が設けられ、上記容器本体1
0に設けられたフック15と相互に係合して蓋体20を
容器本体10に対し閉状態で係止するようになっている
また上記蓋体20の開口端のほぼ中央部すなわち容器本
体10の凹所Aに臨む位置には、円弧状の切欠き部23
が上記起立片21より先端面20a側に位置し、かつ蓋
体20の端面20aおよび上下面2゜b、20cの3面
に開口して設けられている。
なお、上記蓋体20の下面20cには、鏡24が貼り付
けられている。
ところで、上記容器本体10の凹所Aには蓋体20の閉
位置において蓋体20の開口端下部すなわち上記起立片
21の下面21aを押し上げて上記一対のフック15.
22の保合を解く操作部材30がこの操作部材30の両
側面30aに突設された取付は軸31を上記取付は孔1
7に嵌入させて、容器本体10の先端面10aに対して
垂直な面内で縦回動自在に設けられている。
そして上記操作部材30は、上記フック15,22の係
合時に上記蓋体20の切欠き部23に嵌合して上面の押
圧部30bを蓋体20の上面20bに臨ませるようにな
っている。
なお上記操作部材30の上面の押圧部30bは、上記切
欠き部23の形状に対応して円弧状に形成されるととも
に蓋体2oの上面20bとほぼ面一になるように、開口
端に向けて下り勾配の傾斜面になっている。
また、上記操作部材30の開口端すなわち容器本体10
および蓋体20のそれぞれの先端面1゜a、20aに臨
む位置には、押圧板32が垂設されるとともに、他側端
部には上記起立片21の下面21aに当接する押上げ部
33が形成される一方、この押上げ部33の下部には係
止片34が設けられ、上記フック15,22の係合時に
、上記凹所Aの底面13に突設された突条18に係止す
るようになっている。
なお上記押圧板32の表面(第5図左側)は、その上下
方向の長さがコンパクト容器の厚さと同等になるように
配慮されている。
また、上記押上げ部33と取付は軸31とを直線で結ん
だ長さ寸法を押圧板32と取付は軸31とを直線で結ん
だ長さ寸法より短くする方がてこの原理により有利であ
る。
次に上記構成に係るこの考案のコンパクト容器の作用に
つい説明する。
第5図のように蓋体20で容器本体10を閉じた状態に
しているときは、容器本体10と蓋体20のフック15
.22が相互に係合し、かつ操作部材30の押上げ部3
3が蓋体20の起立片21の下面21aに当接するとと
もに係止片34が凹所Aの底面13の突条18に係止し
てそれぞれ一定の位置に位置決めされた状態になってい
る。
次いで、第5図の状態から蓋体20を開ける場合には、
操作部材30の上面の押圧部30bを第6図矢印力の方
向に手指で押すか、あるいは操作部材30の押圧板32
を第6図矢印力の方向に手指で押せば、操作部材30の
押上げ段部33が取付は軸31を中心として上方(反時
計方向)に回動して蓋体20の起立片21を押し上げる
ので、両フック15,22同志の係合が外れ、蓋体20
は蝶番12を中心に回動して開状態になる。
上記において、フック15,22の係合を解く操作部材
30は、手指の操作面であるその押圧部30bを蓋体2
0の上面20bに臨ませて容器本体10に設けられてい
るため、蓋体20を開ける際に操作部材30が見易<、
シかも爪やマニュキアを傷めることなく蓋体20を開放
できる。
また操作部材30の押圧板32の幅が容器本体10の周
方向に設定されており、手指の太さよりも大きくするこ
とができるため、指の腹で簡単に押圧板32を押圧する
ことができる。
したがって、コンパクト容器における蓋体20の開放操
作に手間取らず、開放操作が容易になる上、コンパクト
容器を薄型にしてそのデザインの向上を図ることができ
る。
また両フック15.22の係合がかたい場合においても
、押圧板32があるため、わずかな力で容易にフック1
5,22の係合を解くことができる上、凹所Aの開口部
が押圧板32によってかくされるので外観が損なわれる
ことがない。
なお、蓋体20を閉じる際には、一般のコンパクト容器
と同様に蓋体20を容器本体10へ押し付け、蓋体20
のフック22を容器本体10のフック15に接触させて
押し込み両フック15,22を係合させれば良い。
また、第9図はこの考案の他の例を示すもので、凹所A
の周囲に円弧状の立上がり40をそれぞれ対向して設け
るとともに、蓋体20の切欠き部23を上記立上がり4
0に対応させて形成し、切欠き部23と上記立上がり4
0が嵌合するようにしたものである。
このようにすれば、蓋体20の上面に立上り40の上部
が臨ませられるため、例えば蓋体と容器本体10の色を
変えた場合、容器本体10の色が蓋体20の表面に出て
、コンパクトをデザイン的に優れたものにすることがで
きる。
なお、本考案の技術思想を考慮した場合、実施例のよう
に化粧料を入れる一般のコンパクト容器に限らず、本体
とこの本体にヒンジ結合された開閉自在な蓋体とを備え
る他の容器にも適用し得ることが理解できる。
以上説明したように、この考案はコンパクト容器におけ
る蓋体の開口端に、切欠き部を蓋体の上下面および端面
の3面に開口して設け、この切欠き部に上記容器本体と
蓋体の係合を解く操作部材の一部を嵌合させて蓋体の上
面に臨ませるとともに、蓋体の上面に臨む押圧部の下面
から容器本体および蓋体のそれぞれの先端面に臨む位置
に押圧板を垂設したものであるから、蓋体の開放操作の
際に爪やマニキュアを傷めることを防止できるとともに
、フックの係合を解く操作部材が見易くかつ操作部材を
コンパクト容器の上面からまた端面側からいずれでも押
圧することができ、また操作部材を押した状態で蓋体を
大きく開口できるため、蓋体の開放操作が容易であり、
またコンパクト容器の厚さを薄く形成してデザインの向
上を図ることができる等の優れた効果を有する。
また押圧板の作用によって、てこの力による効率を向上
させて、容器を薄形化しても操作部材の回動時の操作性
が損なわれることがなく、さらに操作部材を収納する凹
所の開口部がかくされるのでコンパクト容器全体の外観
が損なわれることがないといった利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図は従来例を示すもので、第1図はコンパ
クト容器の斜視図、第2図は要部断面図、第3図ないし
第8図はこの考案の一実施例を示すもので、第3図は蓋
体を閉じた状態を示す斜視図、第4図は蓋体を開いた状
態を示す分解斜視図、第5図は蓋体を閉じた状態を示す
要部断面図、第6図は蓋体を開いた状態を示す要部断面
図、第7図は蓋体を閉じた状態を示す第5図における斜
視図、第8図は操作部材の斜視図、第9図はこの考案の
他の例を示す斜視図である。 10・・・・・・容器本体、10ay 20a・・・・
・・先端面、A・・・・・・凹所、15・・・・・・フ
ック、20・・・・・・蓋体、22・・・・・・フック
、23・・・・・・切欠き部、30・・・・・・操作部
材、20b・・・・・・上面、20c・・・・・・下面
、21・・・・・・起立片、21a・・・・・・下面、
30b・・・・・・押圧部、32・・・・・・押圧板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 容器本体10の基端部に蓋体20の基端部がヒンジ結合
    され、上記容器本体10の先端側の周壁部には容器本体
    10の先端面leaおよび上面に開口する如くコ字形状
    に切り欠いて戒る凹所Aが形成され、一方この凹所Aに
    臨む蓋体20の開口端には蓋体20の端面20aおよび
    上下面20b、20cの3面に開口した切欠き部23が
    設けられ、さらに上記容器本体10の凹所Aの奥面14
    にはフック15が突設されるとともに、この凹所Aの両
    側面16には操作部材30が縦回動自在に取り付けられ
    、かつ該操作部材30は、蓋体20の開口端下面から突
    出し前記フック15に係合するフック22を内面にもつ
    起立片21の下面21aに当接する押上げ部33と、上
    記フック15.22の係合時に蓋体20の切欠き部23
    に嵌合して蓋体20の上面に臨む押圧部30bと、該押
    圧部30bの下面から容器本体10および蓋体20のそ
    れぞれの先端面10a、20aに臨む位置に垂設された
    押圧板32とを備えたコンパクト容器。
JP12145582U 1982-08-10 1982-08-10 コンパクト容器 Expired JPS6018167Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12145582U JPS6018167Y2 (ja) 1982-08-10 1982-08-10 コンパクト容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12145582U JPS6018167Y2 (ja) 1982-08-10 1982-08-10 コンパクト容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5927007U JPS5927007U (ja) 1984-02-20
JPS6018167Y2 true JPS6018167Y2 (ja) 1985-06-03

Family

ID=30277976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12145582U Expired JPS6018167Y2 (ja) 1982-08-10 1982-08-10 コンパクト容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6018167Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0513285Y2 (ja) * 1986-12-19 1993-04-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5927007U (ja) 1984-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0530646Y2 (ja)
JPS6018167Y2 (ja) コンパクト容器
JPS596723Y2 (ja) コンパクト
JPH0532003Y2 (ja)
JPS5939928Y2 (ja) コンパクト容器
JPS6120964Y2 (ja)
JPH0238645Y2 (ja)
JPH0240893Y2 (ja)
JPH0443130Y2 (ja)
JPH0647369Y2 (ja) コンパクト容器
JPS645534Y2 (ja)
JPH0513293Y2 (ja)
JPS6036176Y2 (ja) コンパクト容器
JPH0323139Y2 (ja)
JPH053147Y2 (ja)
JPH0535787Y2 (ja)
JP3676461B2 (ja) コンパクト容器
JPH0443129Y2 (ja)
JPS638343Y2 (ja)
JPH0446642Y2 (ja)
JPH0328809Y2 (ja)
JPH0317762Y2 (ja)
JPH022245Y2 (ja)
JP2582969Y2 (ja) レフィル容器
JPH0325692Y2 (ja)