JPS60177064A - 光学式情報記録体 - Google Patents

光学式情報記録体

Info

Publication number
JPS60177064A
JPS60177064A JP59033014A JP3301484A JPS60177064A JP S60177064 A JPS60177064 A JP S60177064A JP 59033014 A JP59033014 A JP 59033014A JP 3301484 A JP3301484 A JP 3301484A JP S60177064 A JPS60177064 A JP S60177064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
resin
information recording
optical information
polymethyl methacrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59033014A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH029055B2 (ja
Inventor
Tatsuo Kinoshita
健生 木下
Shigeru Nomura
茂 野村
Toshio Kamisaka
上坂 外志夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP59033014A priority Critical patent/JPS60177064A/ja
Publication of JPS60177064A publication Critical patent/JPS60177064A/ja
Publication of JPH029055B2 publication Critical patent/JPH029055B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は光学的手段により信号の記録・再生を行うため
の光学式情報記録体に関する。
(従来技術) ビデオディスク、オーディオディスク、コンピュータ用
情報ファイルディスクなどの光学式情報記録体は従来か
らガラスや透明性に優れたメチルメタクリレートあるい
はポリカーボネートで作られている。ガラスは透明性な
どの光学的特性においては著しく優れているが、それ自
体には情報の記録ができない、耐衝撃性に劣るなどの欠
点がある。熱伝導性が比較的大きいこともディスクタイ
プの記録体には好ましいことではない。また、特開昭5
8−68251号公aこ示されるようにポリメチルメタ
クリレートは成形加工性と強度に優れているため、現在
では、ビデオディスクの基盤材料の主流を占めている。
しかし、耐湿性に劣る。樹脂の耐湿性が劣ると空気中の
湿度変化に応じて樹脂の寸法が大きく変化する。一般に
、光学式ディスクなどの記録体は基盤の片面が薄膜でお
おわれているため、空気中の湿気は薄膜に被覆されてい
ない面から樹脂内に浸入する。このため記録体用樹脂が
耐湿性に劣ると、薄膜の非被覆面近くの樹脂の含水率が
一時的に高くなりディスクにそりを生じる。一旦浸入し
た湿気もこの膜非被覆面から容易に逸散する。ディスク
がこのように、吸湿と乾燥とをくりかえすうちにひび割
れが生じ、さらには、その耐衝撃性が低下する。
他方、ポリカーボネートは耐湿性には優れているが1表
面硬度が低く傷がつきやすい。しかも。
成形性が悪く成形時の配向が樹脂中に残るため。
複屈折が大きい。このため、大容量画像タイプのディス
ク、大容量コンピュータ用ディスクなどには使用できな
い。その他の透明性に優れた樹脂はいずれも複屈折が大
きいためこれらディスク用には不適当である。
(発明の目的) 本発明の目的は、大容量記録タイプの光ディスクに使用
されうる。透明性に優れ、複屈折がなく成形性と耐湿性
に優れた光学式情報記録体を提供することにある。
(発明の構成) 本発明は、光学的特性に優れたポリメチルメタクリレー
トに耐湿性に優れた樹脂を混合すれば。
光学的に優れかつ耐湿性を有する樹脂成形体が得られる
との発明者の知見にもとづいて完成された。
それゆえ1本発明の光学式情報記録体は、ポリメチルメ
タクリレートとポリフッ化ビニリデンとを主体とするも
のであり、そのことにより上記目的が達成される。
ポリフッ化ビニリデン(PVdF)は耐湿性に優れた樹
脂であるため、これをポリメチルメタクリレート(PM
MA)に混合することにより、耐湿性に優れた樹脂が得
られろ。PVdF自体は結晶構造を有するため透明性に
劣る。しかし、このPVdFを一定の割合でPMmAに
混合した樹脂は結晶構造の生成が抑制されるため、光の
散乱が起こらず透明性に優れる。複屈折の大きさの指標
である光弾性係数は、PMMAにPVdFを加えるにつ
れて、PMMA単独でなる樹脂にくらべて大きくなる。
言いかえれば、複屈折が小さくなる。
PVd Fは樹脂全体の10〜50重量%の割合で含有
される。さらに、PMMAとPVdFの合計含量が全体
の90重量%を越えることが望ましい。PVdFが10
重量%を下まわると樹脂の耐湿性に劣り、50重量%を
越えると透明性に劣る。PVd Fは20%前後含有さ
れるのが好ましく9例えばPMMAが80重■%そして
PVdFが20重量%の割合で配合された樹脂は光弾性
係数が極めて小さく。
光磁気記録方式のディスクなどの素材として有用である
(実施例) 以下に本発明を実施例について説明する。
尖巖斑上 平均分子量がgo、oooのPMMA80重景%と平重
量子量が50.000のPVdF20重景%を含重量る
組成物を通常の成形条件にて射出成形し、厚さ0.5龍
およびl asの成形板をそれぞれ得た。これら成形板
について次のような性能評価を行った。
+11 耐湿性:厚さ0.5mm、幅2cmそして長さ
1゜口の成形板を60℃の真空雰囲気下で24時間乾燥
させた。これを20℃のデシケータに移し2時間放置後
、長さを測定した。測定後の成形板を20’Cのイオン
交換水に72時間浸漬し、浸漬後の成形板の長さを測定
した。それぞれの測定値から伸び率を算出した。伸び率
を表1に示す。
(2) 全光線透過率、散乱光透過率および曇価:AS
TM D−1003の方法により測定した。それぞれの
値を表1に示す。
+3) 複屈折率係数および光弾性係数:厚さくd)1
1■そして幅(W)4mmの成形板の幅方向に曲率(b
 ) 0.01mm−’の曲げ力を加えた。外周と内周
の複屈折をナトリウムランプ(波長λ= 5890人)
を光源とする偏光顕微鏡で測定した。縞の次数をそれぞ
れΔP、およびΔP2とし、樹脂のポアソン比をσとす
れば、単位あたりの伸長差に対する複屈折率の割合C5
trainは次式で示される:樹脂のヤング率をEとす
れば、光弾性係数C5tressは次式で示される: 上記式から得られるC 5trainおよびC5tre
ssを表2に示す。
ス妻1412 平均分子量が80,000のPMMA55重量%と平均
分子量が50,000のPVdF45重量%とを含有す
る組成物を実施例1と同様に成形し厚さ0 、5 鰭お
よび1關の成形板をそれぞれ得た。これらの成形板につ
いて実施例1と同様に性能評価を行った。その結果を表
1および表2に示す。
ル較桝 光学式ディスク用樹脂として一般に用いられているポリ
メチルメタクリレート(協和ガス化学株式会社製パラペ
ソ) F 1000)を用いて成形し、以下実施例1と
同様に性能評価を行った。
(以下余白) 発1坏υ九果 本発明の光学式情報記録体は、このように、透明性の高
いポリメチルメタクリレートに耐湿性に優れたポリフッ
化ビニリデンが配合されてなるため、透明性および耐湿
性に優れ、保存中にそりやひずみが生じない。成形性に
も優れζいるため。
スタンバ−の微細なビットを転写することができる。成
形時のひずみや配向が残ることもない。このため、情報
が誤って記録されもしくは読み出されたりすることがな
い。したがって1本発明の光学式情報記録体は、大容量
画像タイプのディスク。
大容量コンピュータ用ディスクなど多方面に使用が可能
である。
以上 出願人 積水化学工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ポリフッ化ビニリデンとポリメチルメタクリレート
    とを含有する光学式情報記録体。 2、前記ポリフッ化ビニリデンとポリメチルメタクリレ
    ートとの合計量が全体の90重量%を越える割合であり
    、かつ、該ポリフッ化ビニリデンが全体の10〜50重
    量%の割合である特許請求の範囲第1項に記載の光学式
    情報記録体。
JP59033014A 1984-02-22 1984-02-22 光学式情報記録体 Granted JPS60177064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59033014A JPS60177064A (ja) 1984-02-22 1984-02-22 光学式情報記録体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59033014A JPS60177064A (ja) 1984-02-22 1984-02-22 光学式情報記録体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60177064A true JPS60177064A (ja) 1985-09-11
JPH029055B2 JPH029055B2 (ja) 1990-02-28

Family

ID=12374954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59033014A Granted JPS60177064A (ja) 1984-02-22 1984-02-22 光学式情報記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60177064A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4822122A (en) * 1985-06-12 1989-04-18 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Optical transmission medium and process for producing the same based on vinylidene flouride polymers and metharylate polymers
EP0347063A2 (en) * 1988-06-02 1989-12-20 Fujitsu Limited Liquid crystal display device and plastic optical phase sheet
US6610766B1 (en) 1998-03-12 2003-08-26 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Polyvinylidene fluoride resin composition
US6846436B1 (en) 1999-05-12 2005-01-25 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Semiconductive polyvinylidene fluoride resin composition

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5962657A (ja) * 1982-10-01 1984-04-10 Daikin Ind Ltd 改良されたフツ化ビニリデン−トリフルオロエチレン共重合体成形用組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5962657A (ja) * 1982-10-01 1984-04-10 Daikin Ind Ltd 改良されたフツ化ビニリデン−トリフルオロエチレン共重合体成形用組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4822122A (en) * 1985-06-12 1989-04-18 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Optical transmission medium and process for producing the same based on vinylidene flouride polymers and metharylate polymers
EP0347063A2 (en) * 1988-06-02 1989-12-20 Fujitsu Limited Liquid crystal display device and plastic optical phase sheet
US6610766B1 (en) 1998-03-12 2003-08-26 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Polyvinylidene fluoride resin composition
US6846436B1 (en) 1999-05-12 2005-01-25 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Semiconductive polyvinylidene fluoride resin composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPH029055B2 (ja) 1990-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01208742A (ja) 光メモリ素子
JPS60177064A (ja) 光学式情報記録体
EP0156372B1 (en) Process for producing plastic information-recording medium and resin composition used therefor
JPS61137240A (ja) 光デイスク基板
JPS6335619A (ja) 光デイスク
JPH02304741A (ja) 光ディスクおよびその製造方法
US5118548A (en) Substrate for information-recording media
JPS6045649B2 (ja) 光学式情報記録担体用共重合体
JPS62103601A (ja) 光学的に読取り可能な情報デイスク
JPH02304742A (ja) 光ディスクおよびその製造方法
JPS6190345A (ja) 光学式デイスク
JPH0318260B2 (ja)
JPS5868251A (ja) 光学式デイスク
JP3330240B2 (ja) 光学式情報記録媒体
JP2008512807A5 (ja)
JPS61246210A (ja) 光デイスク基板
JPH0151484B2 (ja)
JPS63122033A (ja) 光デイスク
JPS63156825A (ja) 光記録媒体用基体
JPS6176509A (ja) 光学式デイスク
JPS63100402A (ja) 光デイスク
JPH083916B2 (ja) 光カ−ド
JPH01313513A (ja) 光ディスク
JPH0236996A (ja) 光記録材料用組成物
JPS59160843A (ja) 光学信号記録用媒体およびその製造方法