JPS5868251A - 光学式デイスク - Google Patents

光学式デイスク

Info

Publication number
JPS5868251A
JPS5868251A JP56165691A JP16569181A JPS5868251A JP S5868251 A JPS5868251 A JP S5868251A JP 56165691 A JP56165691 A JP 56165691A JP 16569181 A JP16569181 A JP 16569181A JP S5868251 A JPS5868251 A JP S5868251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
base material
disk
methacrylic ester
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56165691A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ozawa
小沢 宏
Masaaki Hata
正昭 秦
Akio Fujiwara
昭夫 藤原
Mitsuyoshi Nakamura
光良 中村
Ichiro Otsuka
一郎 大塚
Kazuo Sugazaki
菅崎 和男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP56165691A priority Critical patent/JPS5868251A/ja
Publication of JPS5868251A publication Critical patent/JPS5868251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、レーザー光の反射又は透過により記録された
信号の読みだしを行う光学式情報記録用ディスクに関す
る。
レーザー光線のスポットビームをディスク上にあて、デ
ィスク上の微細なピットによって記録された信号を反射
又は透過光量を検出することによって読みだす光学式情
報記録、再生方式は、著しく記録密度を上げることがで
き、またそれから可成される画像や音質が優れた特性を
有することから、画像や音声の記録再生、多量の情報の
記憶再生等に広く実用されることが期待されている。
この記録再生方式に利用されるディスクには、ディスク
基材をレーザー光が透過する為に透明であることは勿論
のこと、光学的均質性が強く求められる。ディスク基材
の成型時に樹脂の流動及び冷却過程において分子配向が
起り複屈折を生じることは広く知られているが、複屈折
に起因する光学的不均一性は光学式ディスクとして致命
的欠陥であり、かかる観点からディスク基材には極めて
限られた樹脂しか用いられない。またディスク基材は射
出成型やプレス成型において、スタンパ−の微細なビッ
トを転写し得る良好な成型性を有することが必須であり
、上記の光学的均質性とを併せて満足し得る樹脂材料と
しては、実質的にはメタクリル酸メチルを主成分とする
重合体しかないのが現状である。
しかしながら、従来知られているイタクリル酸メチルを
主成分とする重合体を基材とする光学式ディスクは、特
に多湿環境に置かれた際に、ソリやネジレを生じるとい
った致命的欠点を有しており、かかる欠点の改良が強(
望まれている。
本発明は、射出成型やプレス成型において複屈折を生じ
ない光学的均質性に優れ、かつ上記の多湿環境における
ソリやネジレを生じることのない光学式ディスクを提供
することを目的とし、特定の共重合体をディスク基材と
して用いることによって本発明を完成するに到った。
すなわち本発明は、(a)アルキル置換スチレン単量体
及び(b)メタクリル酸エステル単量体を必須構成成分
とするガラス転移点が50℃以上の共重合体を基材とす
ることを特徴とする光学式ディスクである。
本発明に用いる共重合体の必須成分である(a)アルキ
ル置換スチレン単量体としては、例えばビニルトルエン
、エチルスチレン、ジエチルスチレン、n−プロピルス
チレン、イソプロピルスチレン、n−ブチルスチレン、
ターシャリ−ブチルスチレンのような芳香族環にアルキ
ル基が置換された誘導体類が用いられる。特にビニルト
ルエン及びターシャリ−ブチルスチレンが好適である。
一方芳香族環が未置換であるスチレンやα−メチルスチ
スク基材の成型時に複屈折を生じ光学ディスクとしては
不適である。
本発明に用℃・る共重合体のもう一方の必須成分である
メタクリル酸エステル単量体としては、例えばメタクリ
ル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸イソプ
ロピル、′メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸シク
ロヘキシル、メタクリル酸ターシャリ−ブチル等があり
、炭素原子数/〜ダのアルコール又はシクロヘキサノー
ルのメタクリル酸エステルが基材の熱変形温度が高(保
てるので好ましい。
上記の(a)アルキル置換スチレン単量体及び(blメ
タクリル酸エステル単量体の共重合割合は、上記(a)
の単量体5−so重量%及び上記(b)の単量体50〜
95重量%であることが好まし、(、更には上記(a)
の単量体ユθ〜り0重量%及び上記(b)の単量体gθ
〜乙O重量%であることが特に好ましい。
また、本発明の目的を阻害しない範囲において、上記(
2a)及び(b)の単量体と共重合可能な、例えばアク
リル酸エステル類、不飽和二塩基酸ジエステル類ビニル
アルコールエステル類、アクリロニトリル類等の単量体
併用してもよい。
本発明に用いる上記の共重合体は、ガラス転移点が50
℃以上であることが必要であり、70℃以−ヒが好まし
く更には75〜720℃であることが特に好ましい。ガ
ラス転移点が!;O℃未満では、光学式ディスクが熱に
よってソリ、ネジレ等の変形を受けやすくなり本発明に
は不適当である。尚、本発明によるガラス転移点は示差
熱分析法によって測定する値である。また、上記の共重
合体は、成型時にピットの良好な転写性を維持し、かつ
成型時の破損等を防止する為に、メルトフロー値(AS
TMD−72,3g、 、230℃、荷重311009
)が02〜汐0が好ましく、更には/〜20であること
が特に好ましい。
本発明に用いる上記の共重合体は、例えば塊状取合法、
懸濁重合法、溶液重合法或いは乳化重合法等の公知の重
合体製造法のいずれの方法によって製造されてもよい。
更に本発明の基材の成分として、スタンパ−との離型性
を改良する目的で、例えばシリコン、ワックス、脂肪酸
、脂肪酸エステル、脂肪酸金属塩、脂肪族アルコール等
の助剤や、帯電防止の目的で、例えば高級アルコールの
スルフォン酸塩、第9級アンモニウム塩等の助剤を本発
明の目的の達成を阻害しない範囲で、上記の共重合体に
併用してもよい。
本発明の光学式ディスクを製造するにあたっては、共重
合体を射出成型又はプレス成型等の方法によってスタン
パ−をセットした金型にて記録信号となるピットを転写
しディスク基材を成型し、更に複製ディスクの場合には
一般的には、ピット転写面に金属の真空蒸着、スパッタ
リング或いはイオンブレーティング等の方法によって反
射層を形成し、更に必要に応じて反射層の保護コーティ
ングを行なって製造することができる。また、メモリー
ディスクの場合には上記と同様にしてトラッキング信号
となるピットを転写した後、更にピット面に、例えば非
晶質レアーメタルやレーザーによって熱的に分解し得る
化合物等のユーザーでの書き込み可能な記録層を蒸着又
は塗布し、更に必要に応じ上記のような反射層や保護コ
ーティングの形成を行なってメモリー用光学式ディスク
を製造することができる。
このような方法等により製造される本発明の光学式ディ
スクは、複屈折がなく光学的に均質であり、更に多湿環
境下に置かれてもソリ、ネジレ等の欠陥を生じることが
なく、従来の光学式ディスクの欠点を大巾に改良したも
のである。
以下、実施例及び比較例により本発明を具体的に説明す
る。尚、以下に述べる数値は、特記せぬ限り重量部であ
る。
実施例/〜ダ及び比較例/〜コ 重合体の製造: 表/に示す量の単量体、重合開始剤、連鎖移動剤及び離
型剤の原材料の混合液を各々、強化ガラス製重合反応用
セル(厚さ5 m )に注入し、上部をガスケットでシ
ールした後、70℃の温水に6時間浸漬し、つづいて7
25℃の熱風乾燥機中でユ時間加熱を行った後冷却し、
反応用セルから取りだして各々の共重合体を得た。次に
これらの共重合体を各々ベントっき押出機にてペレット
化した。各共重合体のガラス転移点及びメルトフロー値
は表コに示した。
ディスクの製造: 上記により製造した各共重合体ペレットを220℃のバ
レル温度で射出成型機を用いて、スタンパ−を装着した
金型中に射出成型し、厚さ12tran、直径/20閣
のディスクを得た。次に信号ピットの刻まれた面にスパ
ッタリング法によってアルミニウムの反射層を形成し、
次に反射層に保護コートとしてアクリルラッカーを塗布
して乾燥し、実施例/〜ダ及び比較例/〜コの各光学式
情報記録用ディスクを製造した。
ディスクの特性評価: 上記の方法によるディスクの製造過・程において、反射
層形成前に各々の透明なディスク板を2枚の゛偏光板に
サンドインチし、可視光をあてて干渉縞を観察すること
によって複屈折の有無を調べた。
また上記の方法によって得られた各々めディスク(反射
層及び保護コートを施した)を50℃95%相対湿度の
ボックスにl1g時間放置し、取りだした後直ちに吸水
率を測定し、又30℃の相対湿度左0%の環境において
ソリ、ネジレの発生の有無を調べた。これらの結果につ
いても表2に併せて記載する。
手続補正書 昭和!;7年1月21日 特許庁長官 殿 1、事件の表示 昭和56年特許願  第1乙5tqt
号3、補正をする者 事件との関係   出願人 (3id)三井東圧化学株式会社 4、代理人 !補正命令の日付 な  し 乙補正の対象 7補正の内容 (1)明細書第1頁20行にある「期待されている。」
の記載の後に「また、上記原理を応用した情報記録に用
いる材料の形状は必ずしも円盤状に限られず、必要に応
じて任意形状の平面又は曲面であり得ることができ、そ
れらも本発明にいうディスクに含まれる。」の記載を加
入する。
(2)明細書第3頁13行にある「例えば」の記載の後
に「代表的には、」の記載を加入する。
(3)、明細書筒を頁S〜乙行にある「例えば」の記載
の後に「付表例として、」の記載を加入する。
(4)明細書第5頁9行にある「不適当である。]の記
載を「不適当であり、lコO0Cを超えると成形作業等
に困難を来たす場合がある。」の記載に訂正する。
(51明細書筒り頁3〜1行にある「又30”Cの相対
湿度!θ%の環境において」の記載を「次いで30°G
の相対湿度jO%の環境に30分間放置して」の記載に
訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. /(a)アルキル置換スチレン単量体及び(b)メタク
    リル酸エステル単量体を必須構成成分とするガラス転移
    点が50℃以上の共重合体を基材とすることを特徴とす
    る光学式ディスク。
JP56165691A 1981-10-19 1981-10-19 光学式デイスク Pending JPS5868251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56165691A JPS5868251A (ja) 1981-10-19 1981-10-19 光学式デイスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56165691A JPS5868251A (ja) 1981-10-19 1981-10-19 光学式デイスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5868251A true JPS5868251A (ja) 1983-04-23

Family

ID=15817205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56165691A Pending JPS5868251A (ja) 1981-10-19 1981-10-19 光学式デイスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5868251A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5940335A (ja) * 1982-08-30 1984-03-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 情報記録媒体用基盤
EP0181005A2 (en) * 1984-11-09 1986-05-14 Hitachi, Ltd. Optical information apparatus and method of recording and erasing information
US5182352A (en) * 1991-03-29 1993-01-26 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Molding materials

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5733446A (en) * 1980-07-31 1982-02-23 Daicel Chem Ind Ltd High-density information recording carrier
JPS57186241A (en) * 1981-05-11 1982-11-16 Mitsui Toatsu Chem Inc Optical information recording disc

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5733446A (en) * 1980-07-31 1982-02-23 Daicel Chem Ind Ltd High-density information recording carrier
JPS57186241A (en) * 1981-05-11 1982-11-16 Mitsui Toatsu Chem Inc Optical information recording disc

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5940335A (ja) * 1982-08-30 1984-03-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 情報記録媒体用基盤
EP0181005A2 (en) * 1984-11-09 1986-05-14 Hitachi, Ltd. Optical information apparatus and method of recording and erasing information
EP0181005A3 (en) * 1984-11-09 1988-10-19 Hitachi, Ltd. Optical information apparatus and method of recording and erasing information
US5182352A (en) * 1991-03-29 1993-01-26 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Molding materials

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4405671A (en) Optical information recording disk
US4510279A (en) Methacrylate resin composition for optical information recording medium
US4743409A (en) Process for preparing a substrate for optical recording media
JP3870670B2 (ja) 非複屈折性ピックアップレンズ用樹脂組成物及びこれを用いたピックアップレンズ
JPS5868251A (ja) 光学式デイスク
JP3429954B2 (ja) 光学式情報記録媒体
JPS6045649B2 (ja) 光学式情報記録担体用共重合体
JPH02142809A (ja) メタクリル系共重合体
US4812345A (en) Optical disk substrate
JP3330240B2 (ja) 光学式情報記録媒体
JPS60191447A (ja) 光学式デイスク
JPH02304742A (ja) 光ディスクおよびその製造方法
JPS6176509A (ja) 光学式デイスク
JP2584632B2 (ja) 情報記録体用基材
JPH02233710A (ja) 低吸湿性メタクリル系樹脂
JPS60217216A (ja) 低ソリ性アクリル系樹脂を基盤とするデイスク盤
JP3321312B2 (ja) 光学式情報記録媒体
JPS6176515A (ja) 光学式デイスク
GB2231577A (en) Polymeric substrate for information recording media
JPS61103911A (ja) 低反性アクリル系樹脂を基盤とするデイスク盤
JP2618252B2 (ja) 低吸湿性メタクリル系共重合体からなる光学用成形品
JPS61141714A (ja) 光学式デイスク
JPS60250010A (ja) 光学式デイスク
JP3495091B2 (ja) 光学式情報記録媒体
JP2678030B2 (ja) 良流動性低吸湿性メタクリル系共重合体