JPS6190345A - 光学式デイスク - Google Patents

光学式デイスク

Info

Publication number
JPS6190345A
JPS6190345A JP59212064A JP21206484A JPS6190345A JP S6190345 A JPS6190345 A JP S6190345A JP 59212064 A JP59212064 A JP 59212064A JP 21206484 A JP21206484 A JP 21206484A JP S6190345 A JPS6190345 A JP S6190345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foreign matter
optical disc
transparent resin
error rate
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59212064A
Other languages
English (en)
Inventor
Akitake Ito
伊藤 彰勇
Shinobu Ikeno
池野 忍
Hideaki Mochizuki
望月 秀晃
Masaaki Haruhara
正明 春原
Toru Tamura
徹 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd, Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59212064A priority Critical patent/JPS6190345A/ja
Publication of JPS6190345A publication Critical patent/JPS6190345A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はレーザ光を用いて、信号の記録や、記録された
信号の読み出しを行なう光学式情報記録用ディスクの中
で、高度の信頼性(ピットエラーレート)を有するディ
スクに関する。
従来例の構成とその問題点 現在光学式ディスクとして、ディジタルオーディオディ
スク(コンパクトディスク)や光学式ビデオディスクが
市販されている。これらは再生専用型の光学式ディスク
であり、予めソフトがディスクの中に入っている。これ
らの再生専用型の光学式ディスクが実用化されるKとも
ない、情報記録用としての追記型あるいは書換型の光学
式ディスクの開発も盛んに行なわれている。この追記型
書換型の光学式ディスクは、画像9文書、データなどの
情報のメモリ媒体として有望なデバイスになる可能性が
大きい。
追記型の光学式ディスクの一例について、その概略を図
に示す。
図で示しているように、このディスクにはトラックが形
成されており、このトラックピッチは約1.6μm、ま
たその深さはλ/8(λ:波長)はどである。
これらの光学式ディスクの基板材料としては、ガラスあ
るいは透明樹脂が用いられるが透明樹脂の場合には、一
般に次の様な性能が要求される。
(1)成形性が良好であること (11)光線透過率が大きいこと OlD  光学的異方性が小さいこと 4V)記録材料の蒸着性が良いこと (V)  機械的強度が良好なこと (v)耐候性が優れていること 再生専用型の光学式ビデオディスクやディジタルオーデ
ィオディスクから、画像9文書、データなどの情報のメ
モリ媒体としての追記型、書換型の光学式ディスクへと
応用展開されるに従って、ビットエラーレートも増々低
下させることが重要となる。
しかしながら、現在、画像2文書、データなどの情報の
メモリ媒体として満足できる、ビットエラーレートの小
さい光学式ディスクは、はとんど存在してないのが実状
である。
ビットエラーの原因としては種々の項目が考えられる。
たとえば、 (i)  光学式ディスクの製造工程中における異物の
付着 (II)蒸着工程での記録材料のピンホール仙 ディス
ク成形工程での溶融樹脂の分解や空気の巻きこみによる
ガス焼ケなどの異物(ψ 成形材料中に含まれる異物 (v)ディスクをかけるデツキのピックアップの応答性
の不適 などである。
これらの原因の中でも特に光学式ディスク中に一含まれ
る異物は、確実にビットエラーを引き起し、ビットエラ
ーの原因の項目の中でもかなり大きな比重をしめる。
発明の目的 本発明の目的は、樹脂製の光学式ディスク中の異物の含
有量を規制することによりビットエラーレートを小さく
した、高信頼性の光学式ディスクを提供することにある
発明の構成 本発明の光学式ディスクは、透明樹脂を射出成形して得
られた光学式ディスク用基材中に、粒径0.5μm以上
の大きさの異物を1x 1o”’(117?以下しか含
まないことによって得られる。
透明樹脂を射出成形して得られた光学式ディスク基材中
に、使用波長に対して不透明な粒径0.5μm以上の大
きさの異物が1×10個/V以上存在する場合には、実
施例で述べるようにビットエラーレートが4X10−5
よりも大きくなり、高信頼性の光学式ディスクとしては
使用不可能となってしまう。ビットエラーレートが4×
10 よりも大きくなると、デツキの電気回路上、ビッ
トエラーの訂正可能の領域を超えてしまうからである。
本発明に使用される透明樹脂としては、従来例の構成と
その問題点で述べた要求性能を満足する樹脂であればよ
く特に限定はしないが、成形温度が比較的低く、成形時
に異物の原因となる熱分解による樹脂炭化物の発生の少
ないアクリル樹脂が好ましい。ここでアクリル樹脂とは
、メタクリル酸メチルC以下MMAと略すンを必須成分
とするホモポリマー及ヒコポリマーのことで、コモノマ
ーとしては、 (+)MMA以外のメタクリル酸エステル、たとえばア
ルキル基がエチル、n−プロピル、イソプロピル、イソ
ブチル、インアミルあるいはイソヘキシル基であるメタ
クリル酸アルキルエステル;メタクリル酸シクロヘキシ
ルのような脂環族エステル;あるいはメタクリル酸フェ
ニル。
メタクリル酸ベンジルのような芳香族エステル(ii)
  7り!Jル酸エステル、たとえiJ’ 7 りIJ
 ル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル。
アクリル酸n−オクチルなど OiD  スチレン系モノマー、たとえばスチレン;ビ
ニルトルエン、ジエチルスチレン+ n−プロピルスチ
レン、n−ブチルスチレン、t−ブチルスチレンなどの
ようなアルキル置換スチレン;クロルスチレン、ジクロ
ルスチレンナトのようなハロゲン置換スチレン;α−メ
チルスチレンなど OVI  マレイン酸、フマル酸、イタコン酸のアルキ
ルエステル、たとえばマレイン酸ジエチル、フマル酸ジ
プチル、イタコン酸ジメチルなど(■)上記以外のMM
Aと共重合可能なビニルモノマー がある。
光学式ディスクとしては光学特性に加えて吸湿によるそ
シや複屈折が小さい方が好ましいので、そういう観点か
らはコモノマーとしてアルキル置換スチレンを20〜6
0チ、(メタ)アクリル酸エステルを0〜40チ含有す
ることが好ましい。
また、本発明に使用される透明樹脂としては、ポリカー
ボネイト樹脂も好ましい。ただし、複屈折の観点から、
成形性を良くする必要があり、そのため、この樹脂の物
性をそこなわない範囲でできる限り分子量を下げたポリ
カーボネイト樹脂がより好ましい。
以上のような本発明に使用される透明樹脂中に含まれる
異物の量もできる限り少なくした方がよい。そのために
は、 ■ 使用原料(七ツマー1重合開始剤、連鎖移動剤、溶
剤など)を蒸留やp過などを行なうことによって、これ
らの中に含まれる異物を徹底して除去すること ■ 製造設備内に付着している異物を洗浄により徹底し
て除去すること ■ 透明樹脂の製造完了から成形機に至るまでに異物の
混入がないように充分に配慮することなどの方法をとる
ことが必要である。
本発明の射出成形法は、通常の射出成形法でよい。成形
工程での環境は、本発明の目的から考えるとできる限り
クリーン化することが好ましい。
また、成形材料(透明樹脂)を充分乾燥して水分を取り
除くことや、溶融樹脂の分解を招くような滞留を起こさ
ないように配慮することも成形工程では重要である。
実施例の説明 実施例1 透明樹脂として、異物に対してかなり注意を払って製造
されたポリメチルメタルクリレートからなるアクリル樹
脂を選び、これを専用の金属製材封缶に入れて準備した
。一方ディスク専用の金型を準備し、この金型を汎用の
射出成形機に取り付け、この金型にアドレス信号などの
情報の入ったニッケル製のスタンパを装着した。そして
上記材料臼から成形機のホッパにアクリル樹脂を自動搬
送に投入し、ホッパ中でアクリル樹脂を充分に乾燥させ
た。樹脂温度270℃、射出圧力1200kf / c
rlで金型内に溶漣樹脂を射出し、冷却離型して厚さ1
.2胴、直径が200 +nmの光学式ディスク用基材
を得た。得られた基材に記録材料のテルル酸化物を蒸着
し、2枚貼り合せて光学式ディスクを得た。この光学式
ディスクをデツキにかけ、そのビットエラーレートを測
定した結果、1.1X10−5であった。電気特性(ア
ドレス信号レベル、トラッキング誤差信号など)も良好
であった。また、射出成形して得られた光学式ディスク
用基材を、予め0.2μmのフィルタでア過した有機溶
剤に溶解させ、この試料をレーザ元散乱方式による微粒
子カウンタを用いて基材中に含まれる異物の個数を測定
した。その結果、射出成形によって得られた光学式ディ
スク用基材中に含まれる粒径0.5μm以上の異物個数
は1.6X10’個/gであった。
実施例2 実施例1で用いたポリメチルメタクリレートからなるア
クリル樹脂中に故意に異物を混入させ、その後は実施例
1と同様の方法で厚さ1.2咽、直径が200 mmの
光学式ディスク用基材を得た。得られた基材に記録材料
のテルル酸化物を蒸着し、2枚貼り合せて光学式ディス
クを得た。この光学式ディスクをデツキにかけ、そのと
7)エラーレートを測定した結果、3.2x10−5で
あった。電気特性(アドレス信号レベル、トラッキング
誤差信号など)も良好であった。′!!た実施例1と同
様の方法で、射出成形して得られた光学式ディスク用基
材中に含まれる粒径0.5μm以上の異物個数を画定し
た結果、この個数は9X10’ 個/2であった。
また、比較例として、実施例2のアクリル樹脂中にさら
に大量の異物を故意に混入させ、その後は実施例1と全
く同様の方法で光学式ディスクを得た。得られた光学式
ディスクをデツキにかけ、そのピットエラーレートを測
定した結果8X10−5であり、高信頼性の光学式ディ
スクとしては不満足なものであった。この光学式ディス
ク用基材中に含まれる粒径0.511m以上の異物個数
を実施例1と同様の方法にて測定した結果、異物個数は
4×10 個/2であった。
実施例3 透明樹脂として、異物に対してかなり注意を払って製造
されたポリカーボネイト樹脂を選び、これを専用の金属
製材料缶に入れて準備した。その後は実施例1と同様の
方法にて元学式ディスクを得た。得られた元学式ディス
クをデツキにかけ、そのピットエラーレート’(r61
1+定した結果、3 Xl 0−5であった。電気特性
(アドレス信号レベル、トラッキング誤差信号など)も
良好であった。また実施例1と同様の方法で、射出成形
して得られた光学式ディスク用基材中に含まれる粒径O
,Sμm以上の異物個数を測定した結果、この個数は8
X10’個/2であった。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明は透明樹脂を射
出成形して得られた光学式ディスク基材中に、粒径0.
5μm以上の大きさの異物を1×105個/7以下しか
含まない光学式ディスクであるので、ピットエラーレー
トの小さい高信頼性の光学式ディスクを得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
図は光学式ディスクの部分概略図である。 1・・・・・・樹脂あるいはガラス基材、2・・・・・
・記録材料薄膜、3・・・・・・記録兼案内トラック、
4・・・・・記録ビット、5・・・・・・番地信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 射出成形により得られる透明な樹脂製の光学式ディスク
    用基材中に、粒径0.5μm以上の大きさの異物を1×
    10^5個/g以下含む光学式ディスク。
JP59212064A 1984-10-09 1984-10-09 光学式デイスク Pending JPS6190345A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59212064A JPS6190345A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 光学式デイスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59212064A JPS6190345A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 光学式デイスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6190345A true JPS6190345A (ja) 1986-05-08

Family

ID=16616266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59212064A Pending JPS6190345A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 光学式デイスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6190345A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02276039A (ja) * 1989-01-20 1990-11-09 Idemitsu Petrochem Co Ltd 光学式ディスク基板、該基板を用いた光学式情報記録媒体及び、該基板を製造する射出成形装置
JPH05239334A (ja) * 1992-02-27 1993-09-17 Nippon G Ii Plast Kk 光学用ポリカーボネート組成物の製造方法
WO2000011086A1 (fr) * 1998-08-18 2000-03-02 Teijin Chemicals, Ltd. Matiere de moulage en resine de polycarbonate optique et substrat de disque optique
JP2003048975A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Teijin Ltd 芳香族ポリカーボネート樹脂の製造方法
US6806322B2 (en) 2001-01-17 2004-10-19 Teijin Limited Hydrogenated styrene polymer, process for producing the same, and molded object obtained therefrom

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02276039A (ja) * 1989-01-20 1990-11-09 Idemitsu Petrochem Co Ltd 光学式ディスク基板、該基板を用いた光学式情報記録媒体及び、該基板を製造する射出成形装置
JPH05239334A (ja) * 1992-02-27 1993-09-17 Nippon G Ii Plast Kk 光学用ポリカーボネート組成物の製造方法
WO2000011086A1 (fr) * 1998-08-18 2000-03-02 Teijin Chemicals, Ltd. Matiere de moulage en resine de polycarbonate optique et substrat de disque optique
JP2000129113A (ja) * 1998-08-18 2000-05-09 Teijin Chem Ltd 光学用ポリカーボネート樹脂成形材料および光ディスク基板
US6806322B2 (en) 2001-01-17 2004-10-19 Teijin Limited Hydrogenated styrene polymer, process for producing the same, and molded object obtained therefrom
JP2003048975A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Teijin Ltd 芳香族ポリカーボネート樹脂の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6190345A (ja) 光学式デイスク
WO2004005041A1 (ja) 光記録媒体
JPS6391601A (ja) 光学式情報記録担体
JP4399079B2 (ja) 光学用ポリカーボネート樹脂成形材料および光ディスク基板
JPS6195914A (ja) 光学式デイスクの製造方法
JP3330240B2 (ja) 光学式情報記録媒体
JPH02304741A (ja) 光ディスクおよびその製造方法
JPS6391231A (ja) 光学素子、及びその製造方法
JPS6335619A (ja) 光デイスク
RU2191695C2 (ru) Способ изготовления носителя для записи информации
JPS63300439A (ja) 光カ−ド
JPH029055B2 (ja)
JP3321312B2 (ja) 光学式情報記録媒体
JPS62270388A (ja) 情報記録媒体
JPS61289555A (ja) 光デイスク
JPS63257933A (ja) 光学式情報記録媒体
US5494778A (en) Optical recording medium
JPH07153115A (ja) 光学式情報記録媒体
JPH02166643A (ja) 情報記録媒体
JPS63179425A (ja) 光情報記録方法およびその方法に用いられる情報記録媒体
JPS63179301A (ja) 光学式情報記録担体
JPH07161070A (ja) 光学式情報記録媒体
KR20040075974A (ko) 재기록가능한 광 저장매체와 이 매체의 용도
JPS63220436A (ja) 光カ−ド
JPH10188348A (ja) 情報記録媒体