JPH10188348A - 情報記録媒体 - Google Patents

情報記録媒体

Info

Publication number
JPH10188348A
JPH10188348A JP8348338A JP34833896A JPH10188348A JP H10188348 A JPH10188348 A JP H10188348A JP 8348338 A JP8348338 A JP 8348338A JP 34833896 A JP34833896 A JP 34833896A JP H10188348 A JPH10188348 A JP H10188348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
layer
recording layer
recording
transparent substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8348338A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryohei Miyake
了平 三宅
Masaaki Iwasaki
眞明 岩▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Music Solutions Inc
Original Assignee
Sony Disc Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Disc Technology Inc filed Critical Sony Disc Technology Inc
Priority to JP8348338A priority Critical patent/JPH10188348A/ja
Publication of JPH10188348A publication Critical patent/JPH10188348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光半透過膜とスペース層の密着性が悪かっ
た。 【解決手段】 多層の記録層4,8を有し、光半透過膜
5を備えることにより、同一面から各記録層4,8の記
録信号の読み出しを行う情報記録媒体1であり、光半透
過膜5が珪素化合物により形成され、光半透過膜5とス
ペース層7との間に金属膜6が極薄層に成膜されてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多層の記録層を有
し、光半透過膜を備えることにより、同一面から各記録
層の記録信号の読み出しを行う情報記録媒体に係り、特
に光半透過膜の耐環境性能を改善した情報記録媒体に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来より、オーディオやビデオ、その他
の各種情報を記録または/および再生を行う情報媒体と
して、図2に示す読み出し専用光ディスクや、図4に示
す書き換え可能光ディスクが知られている。
【0003】図2は、読み出し専用光ディスクの断面構
造を示す概略図である。図2において、読み出し専用光
ディスク21の光照射側面21aは、ポリカーボネート
等の透明基板22によって形成され、この透明基板22
上には、記録データの凹凸ピット23を有する記録層2
4が形成されている。この記録層24上には、アルミニ
ウム蒸着膜等の反射膜25が形成され、この反射膜25
は、紫外線硬化樹脂等の保護膜26によって覆われて保
護されている。
【0004】また図3は、書き換え可能光ディスクの断
面構造を示す概略図である。図3において、書き換え可
能光ディスク31の光照射側面31aは、ポリカーボネ
ート等の透明基板32によって形成され、この透明基板
32上には、高屈折率誘電体よりなるエンハンスト層3
3および記録層34が順次形成されている。この記録層
34上には、高屈折率誘電体の保護層35を介して、ア
ルミニウム蒸着膜等の反射膜36が形成され、この反射
膜36は、紫外線硬化樹脂等の保護膜37によって覆わ
れて保護されている。
【0005】このように、これらの光ディスク21,3
1の断面構造において、記録層24,34は、それぞれ
単層であった。
【0006】しかし、利用する情報量の増加に伴って、
光ディスクの単位面積当たりの記録密度を増加させるこ
とが必要となり、デジタルビデオディスク等の次世代光
ディスクにおいては、記録層を多層に形成した高密度光
ディスクの利用が考えられている。
【0007】図4は、高密度光ディスクの断面構造を示
す概略図である。図4において、高密度光ディスク41
は、ポリカーボネート等の透明基板42上に記録データ
の凹凸ピット43を有する第1の記録層44が形成さ
れ、この第1の記録層44上に光半透過膜45が形成さ
れている。また、光半透過膜45上には、紫外線硬化樹
脂等からなるスペース層46が形成されている。そし
て、記録層を形成した透明基板上にアルミニウム反射膜
を成膜した単板を、2つの記録層44,48が対向する
ように、貼り合わせることにより、第1の記録層44と
第2の記録層48とを有する高密度光ディスク41を製
作した。
【0008】このような高密度光ディスク41を実現す
るには、光半透過膜45が極めて重要な要素となる。す
なわち、この光半透過膜45には、20%乃至40%の
反射率と透過率が必要とされ、読み出しの焦点を第1の
記録層44に合わせると第1の記録層44から記録信号
が読み出される。このとき、第2の記録層48には読み
出しの焦点が合っていないため、記録信号が読み出し時
に混じり合うことはない。一方、読み出しの焦点を第2
の記録層48に合わせると、同様に第2の記録層48の
記録信号のみが読み出される。
【0009】この光半透過膜45に要求される性能とし
ては、入射光を有効に利用するために吸収損失が小さい
こと、第1の記録層44と第2の記録層48の間の戻り
光量を等しくするために反射率や透過率が調整できるこ
と、スペース層46との密着性が良いこと、耐環境性に
優れていることなどがある。
【0010】このような光半透過膜45は、例えばスパ
ッタリングや真空蒸着等の成膜方法によって、所定の屈
折率と所定の膜厚を有する珪素化合物膜を成膜すること
により得られ、珪素化合物を光半透過膜45とした場合
の機能は次のように説明することができる。
【0011】図5において、光半透過膜45は、ポリカ
ーボネート等により形成された透明基板42と、紫外線
硬化樹脂等により形成されたスペース層46との間に介
設されている。例えば、透明基板42側から入射した光
は、光半透過膜45内で多重反射を起こし、干渉する。
したがって、図6に示すように、光半透過膜45を通過
する光量と反射する光量は、この光半透過膜45の膜厚
と屈折率によって変化する。すなわち、屈折率(n)と
膜厚(nm)を変化させることで、反射率と透過率を任
意に選択することができる。
【0012】また、図7は、酸素量を一定(3%)と
し、窒素量を変化させたときの光半透過膜の屈折率変
化、および窒素量を一定(6%)とし、酸素量を変化さ
せたときの光半透過膜の屈折率変化を示す説明図であ
る。図7によれば、酸素と窒素の総量が増加するにした
がって、屈折率が小さくなっていくことが判る。
【0013】このときの屈折率と膜厚の最適値は、次の
ようにして決められる。屈折率は、透明基板32側から
みて第1の記録層44と第2の記録層48からの戻り光
量が等しくなるように設定する。また、膜厚は、面内に
おいて均一な戻り光量を得るために、膜厚の変化に対し
て反射率と透過率の変化が最も少ない値に設定する。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
光半透過膜を有する光ディスクを高温高湿の環境下に長
時間放置したところ、図8に示すように、ジッタやエラ
ーレートの増加が生じた。その原因は、光半透過膜とス
ペース層との密着性が悪いため、高温高湿の環境下でス
ペース層が光半透過膜から剥離することにあった。
【0015】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたものであり、光半透過膜とスペース層との密着性を
向上させることにより、高温高湿の環境下でもスペース
層が光半透過膜から剥離することのない情報記録媒体を
提供することを目的とするものである。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記目的は、本発明によ
れば、多層の記録層を有し、光半透過膜を備えることに
より、同一面から各記録層の記録信号の読み出しを行う
情報記録媒体において、上記光半透過膜が珪素化合物に
より形成され、この光半透過膜とスペース層との間に金
属膜が極薄層に成膜されている情報記録媒体により、達
成される。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に述
べる実施形態は、本発明の好適な形態であるから、技術
的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範
囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記
載がない限り、これらの態様に限られるものではない。
【0018】図1は、本発明に係る情報記録媒体の断面
構造の一実施形態を示す概略図である。図1において、
情報記録媒体1は、例えば円板状の光ディスクとして構
成され、その光照射側には、例えばポリカーボネート、
ポリメチルメタクリレート、ポリエチレンおよびポリス
チレン等の透明基板2が設けられている。この透明基板
2は光学的に透明で成形が可能なものであればよく、例
えば金型内にポリカーボネート等を射出成形することに
より円板状に形成され、その上面にはスタンパにより記
録データの凹凸ピット3を有する第1の記録層4が形成
されている。
【0019】第1の記録層4上には、酸素や窒素を含む
混合ガス雰囲気下で、スパッタリングや真空蒸着を行う
ことにより、珪素化合物膜として光半透明膜5が成膜さ
れている。したがって、光半透明膜5には、最適な光の
透過率と反射率を得るために、所定量の酸素や窒素が含
まれている。
【0020】光半透明膜5上には、この光半透過膜5と
透明基板2の双方と密着性の良い金属膜6が極薄層に成
膜されている。この金属膜6としては、光半透過膜5と
透明基板2の双方と密着性が良く、極薄層の成膜であれ
ば光半透過膜5の光学特性に影響を及ぼさないものであ
ればよく、例えばアルミニウム、クロム、金、銀および
白金等を利用することができる。
【0021】このように記録層を形成した透明基板上に
アルミニウム反射膜を成膜した単板を、2つの記録層
4,9が対向するように、貼り合わせることにより、第
1の記録層4と第2の記録層9とを有する情報記録媒体
1が作製される。
【0022】上記金属膜6をバッファ層として用いるこ
とにより、光半透過膜5とスペース層7との密着性が増
加する。その理由としては、光半透過膜5を構成する珪
素化合物膜は硬くて脆いのに対し、金属膜6は伸展性が
あり、温湿度の変化に伴うスペース層7の伸縮に対して
柔軟に対応できるものと考える。また、金属膜6は珪素
化合物と相溶性を有しているため、金属成分の珪素化合
物へのマイグレーションにより、密着性が増加し易いか
らであると考える。
【0023】このように本実施形態の情報記録媒体1
は、第1の記録層4と第2の記録層9を有しており、第
1の記録層4上に光半透過膜5を備えることにより、透
明基板2側から各記録層4,9の記録信号の読み出しを
行うものである。そして、透明基板2の第1の記録層4
と光半透過膜5との間には、金属膜6が極薄層に成膜さ
れるものである。
【0024】なお、本実施形態では、二層の記録層を有
する情報記録媒体1を構成したが、これに限るものでは
なく、三層以上の記録層を有する情報記録媒体として構
成してもよい。
【0025】
【実施例】
実施例1 実施例1の情報記録媒体は、図1に示した情報記録媒体
と近似した断面構造を有しているため、同一の符号は同
一部材を示している。透明基板2の材質には、ポリカー
ボネートを採用する。まず、金型内にポリカーボネート
を射出成形して、スタンパにより凹凸ピット3を有する
第1の記録層4の形成された透明基板2を作製した。
【0026】次に、この透明基板2をスパッタリング装
置のチャンバー内に導入して陽極に設置すると共に、陰
極に珪素ターゲットを設置した。この珪素ターゲット
は、その導電性を高めるため、ボロンがドーピングされ
ている。
【0027】そして、チャンバー内を十分に排気した
後、15sccmのアルゴンガスに3sccmの酸素ガ
スを混入した混合ガスをチャンバーのガス入口から導入
し、RF重畳DC反応性スパッタを行って、透明基板2
の第1の記録層4上に光半透過膜5を成膜した。光半透
過膜5の成膜は、7nm/秒の成膜速度で8秒間行い、
酸化珪素膜を56nmの厚さで成膜した。この酸化珪素
膜からなる光半透過膜5は、屈折率n=2.95を有し
ていた。
【0028】次に、陰極にアルミニウムターゲットを設
置した後、チャンバー内に20sccmのアルゴンガス
を導入し、RF重畳DC反応性スパッタを行って、光半
透過膜5上に金属膜6を極薄層に成膜した。金属膜6の
成膜は、5nm/秒の成膜速度で1秒間行い、アルミニ
ウム極薄膜を5nmの厚さで成膜した。この金属膜6は
極めて薄いため、透明基板2の光学的特性を変化させる
ものではなかった。
【0029】この金属膜6上に、紫外線硬化樹脂よりな
るスペース層7を47ミクロンの厚さで形成した。そし
て、記録層を形成した透明基板上にアルミニウム反射膜
を成膜した単板を、2つの記録層4,9が対向するよう
に、貼り合わせることにより、第1の記録層4と第2の
記録層9とを有する光ディスク1を作製した。
【0030】以上のようにして作製した光ディスク1の
反射率を測定したところ、第1の記録層4の反射率が2
9%であり、第2の記録層9の反射率が32%であっ
た。また、この光ディスク1は、光ピックアップにより
第1の記録層4または第2の記録層9に焦点を合わせる
と、それぞれに記録したデータを良好に読み出すことが
できた。さらに、この光ディスク1を摂氏80度の温度
で85%の湿度の高温高湿度の環境下に1000時間放
置した後でも、ジッタやエラーレートは初期の値と変化
しなかった。
【0031】実施例2 実施例2の情報記録媒体は、図1に示した情報記録媒体
と近似した断面構造を有しているため、同一の符号は同
一部材を示している。透明基板2の材質には、ポリカー
ボネートを採用する。まず、金型内にポリカーボネート
を射出成形して、スタンパにより凹凸ピット3を有する
第1の記録層4の形成された透明基板2を作製した。
【0032】次に、この透明基板2をスパッタリング装
置のチャンバー内に導入して陽極に設置すると共に、陰
極に珪素ターゲットを設置した。この珪素ターゲット
は、その導電性を高めるため、ボロンがドーピングされ
ている。
【0033】そして、チャンバー内を十分に排気した
後、15sccmのアルゴンガスに6sccmの窒素ガ
スを混入した混合ガスをチャンバーのガス入口から導入
し、RF重畳DC反応性スパッタを行って、透明基板2
の第1の記録層4上に光半透過膜5を成膜した。光半透
過膜5の成膜は、5nm/秒の成膜速度で10秒間行
い、窒化珪素膜を50nmの厚さで成膜した。この窒化
珪素膜からなる光半透過膜5は、屈折率n=2.90を
有していた。
【0034】次に、陰極にクロムターゲットを設置した
後、チャンバー内に20sccmのアルゴンガスを導入
し、RF重畳DC反応性スパッタを行って、光半透過膜
5上に金属膜6を極薄層に成膜した。金属膜6の成膜
は、3nm/秒の成膜速度で1秒間行い、クロム極薄膜
を3nmの厚さで成膜した。この金属膜6は極めて薄い
ため、透明基板2の光学的特性を変化させるものではな
かった。
【0035】この金属膜6上に、紫外線硬化樹脂よりな
るスペース層7を47ミクロンの厚さで形成した。そし
て、記録層を形成した透明基板上にアルミニウム反射膜
を成膜した単板を、2つの記録層4,9が対向するよう
に、貼り合わせることにより、第1の記録層4と第2の
記録層9とを有する光ディスク1を作製した。
【0036】以上のようにして作製した光ディスク1の
反射率を測定したところ、第1の記録層4の反射率が2
7%であり、第2の記録層9の反射率が34%であっ
た。また、この光ディスク1は、光ピックアップにより
第1の記録層4または第2の記録層9に焦点を合わせる
と、それぞれに記録したデータを良好に読み出すことが
できた。さらに、この光ディスク1を摂氏80度の温度
で85%の湿度の高温高湿度の環境下に1000時間放
置した後でも、ジッタやエラーレートは初期の値と変化
しなかった。
【0037】以上述べたように、本発明の実施の形態及
び実施例によれば、光半透過膜5を所定量の酸素や炭素
を含む珪素化合物によって構成し、この珪素化合物とス
ペース層7との間にバッファ層として極薄層に金属膜6
を成膜することにより、光半透過膜5とスペース層7と
の密着性を向上させることにより、高温高湿の環境下で
もスペース層7が光半透過膜5から剥離することのない
情報記録媒体1を得ることができる。
【0038】この情報記録媒体1は、スペース層7との
密着性に優れるために経時変化が少なく、光の吸収損失
が少ないという優れた性能を有するものである。
【0039】
【発明の効果】かくして、本発明によれば、光半透過膜
とスペース層との密着性を向上させることにより、高温
高湿の環境下でもスペース層が光半透過膜から剥離する
ことのない情報記録媒体を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る情報記録媒体の一実施形態の断面
構造を示す概略図である。
【図2】従来の読み出し専用光ディスクの断面構造を示
す概略図である。
【図3】従来の書き換え可能光ディスクの断面構造を示
す概略図である。
【図4】従来の高密度光ディスクの断面構造を示す概略
図である。
【図5】珪素化合物を光半透過膜とした場合の機能を説
明するための概念図である。
【図6】膜厚と反射率と屈折率との関係を示す説明図で
ある。
【図7】酸素量、窒素量の屈折率変化を示す説明図であ
る。
【図8】ジッタとエラーレートの変化を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1・・・情報記録媒体、2・・・透明基板、3・・・凹
凸ピット、4・・・第1の記録層、5・・・光半透明
膜、7・・・スペース層、6・・・金属膜、8・・・凹
凸ピット、9・・・第2の記録層、10・・・全反射
膜、11・・・保護膜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多層の記録層を有し、光半透過膜を備え
    ることにより、同一面から各記録層の記録信号の読み出
    しを行う情報記録媒体において、 上記光半透過膜が珪素化合物により形成され、この光半
    透過膜とスペース層との間に金属膜が極薄層に成膜され
    ていることを特徴とする情報記録媒体。
JP8348338A 1996-12-26 1996-12-26 情報記録媒体 Pending JPH10188348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8348338A JPH10188348A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8348338A JPH10188348A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 情報記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10188348A true JPH10188348A (ja) 1998-07-21

Family

ID=18396365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8348338A Pending JPH10188348A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10188348A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100509621B1 (ko) * 2001-05-14 2005-08-22 샤프 가부시키가이샤 광정보 기록매체

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100509621B1 (ko) * 2001-05-14 2005-08-22 샤프 가부시키가이샤 광정보 기록매체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6241843B1 (en) Multilayer optical disk
JPH08258418A (ja) 情報記録用媒体
JP2005071408A (ja) 光情報記録媒体
US20020076646A1 (en) Optical information medium and its use
JP2005044396A (ja) 光情報記録媒体
JP2005044397A (ja) 光情報記録媒体
JP2005071406A (ja) 光情報記録媒体
JP2005071405A (ja) 光情報記録媒体
JP2001155383A (ja) 光記録媒体
JPH10188348A (ja) 情報記録媒体
US20030104159A1 (en) Optical disk employing integral substrate, and method for manufacturing the same
KR101017004B1 (ko) 광기록 매체 및 그 제조 방법
JPH08297859A (ja) 光学ディスク
JPH10188352A (ja) 情報記録媒体
JPH10188369A (ja) 情報記録媒体及びその製造方法
JPH10188349A (ja) 情報記録媒体
JPH10188351A (ja) 情報記録媒体
JP2532274B2 (ja) 光ディスク
JPH10188350A (ja) 情報記録媒体
JPH01273240A (ja) 光記録媒体の製造方法
JPH10188368A (ja) 情報記録媒体及びその製造方法
JPH01182941A (ja) 光ディスク
JPH02289933A (ja) 光情報記録媒体
JPH10188370A (ja) 情報記録媒体及びその製造方法
JP3301134B2 (ja) 光ディスク