JPS6017439Y2 - 船尾流場整流装置 - Google Patents
船尾流場整流装置Info
- Publication number
- JPS6017439Y2 JPS6017439Y2 JP19678581U JP19678581U JPS6017439Y2 JP S6017439 Y2 JPS6017439 Y2 JP S6017439Y2 JP 19678581 U JP19678581 U JP 19678581U JP 19678581 U JP19678581 U JP 19678581U JP S6017439 Y2 JPS6017439 Y2 JP S6017439Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stern
- propeller
- flow field
- tunnel
- fin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は船尾流場整流装置に関する。
従来のスターントンネルフィン(5ternTunne
l Fin)の一例を第1〜2図に示す。
l Fin)の一例を第1〜2図に示す。
第1図はスターントンネルフィンを具えた船尾部の側面
図、第2図は第1図の■−■矢視図である。
図、第2図は第1図の■−■矢視図である。
スターントンネルフィン1は船尾のプロペラ2の上方を
トンネル状に覆い両舷側に沿って前方へ延設されている
。
トンネル状に覆い両舷側に沿って前方へ延設されている
。
3は船体、4は舵である。スターントンネルフィンを具
えない一般の船舶が航走する場合の船尾の流れは第5図
中のAに示すようにプロペラ真上の部分で遅くプロペラ
側方から下方へいくに従って早くなっており、プロペラ
が1回転する間の流速の変化が著しい為プロペラの起振
力が大きくなる。
えない一般の船舶が航走する場合の船尾の流れは第5図
中のAに示すようにプロペラ真上の部分で遅くプロペラ
側方から下方へいくに従って早くなっており、プロペラ
が1回転する間の流速の変化が著しい為プロペラの起振
力が大きくなる。
これを改善する為第1〜2図に示すスターントンネルフ
ィン1が設けられるが、該フィン1の設計によっては第
3図中のBに示すようにθ=00付近では伴流係数Wx
が減少するが、その他の部分例えばθ=20°付近でW
xが増大して全体としては船尾流場は均一化されないと
いう場合が生じることがあった。
ィン1が設けられるが、該フィン1の設計によっては第
3図中のBに示すようにθ=00付近では伴流係数Wx
が減少するが、その他の部分例えばθ=20°付近でW
xが増大して全体としては船尾流場は均一化されないと
いう場合が生じることがあった。
本考案は上記欠点を除去しようとするもので、プロペラ
に流入する流れを均一化してプロペラ起振力を軽減する
よう計った船尾流場整流装置を提供することを目的とす
る。
に流入する流れを均一化してプロペラ起振力を軽減する
よう計った船尾流場整流装置を提供することを目的とす
る。
このため本考案の船尾流場整流装置は、船尾のプロペラ
上方をトンネル状に覆うスターントンネルフィンにおい
て、該スターントンネルフィンの下面で、プロペラ前方
部分の船体中心線の両側に後外方を指向するガイドベー
ンを配設したことを特徴としている。
上方をトンネル状に覆うスターントンネルフィンにおい
て、該スターントンネルフィンの下面で、プロペラ前方
部分の船体中心線の両側に後外方を指向するガイドベー
ンを配設したことを特徴としている。
以下図面によって本考案の一実施例としての船尾流場整
流装置について説明すると、第4図は本考案の船尾流場
整流装置を具えた船尾部の側面図、第5図は第4図の■
−■矢視図、第6図は第5図のVI−VI矢視図である
。
流装置について説明すると、第4図は本考案の船尾流場
整流装置を具えた船尾部の側面図、第5図は第4図の■
−■矢視図、第6図は第5図のVI−VI矢視図である
。
図中第1〜2図と均等なものについては同一の符号を付
した。
した。
1はスターントンネルフィンで船尾のプロペラ2の上方
をトンネル状に覆い、両舷側に沿って前方へ延設されて
いる。
をトンネル状に覆い、両舷側に沿って前方へ延設されて
いる。
5はガイドベーンで、スターントンネルフィン1の下面
のプロペラ2前方部分の船体中心線6の両側に後外方を
指向するように配設されている。
のプロペラ2前方部分の船体中心線6の両側に後外方を
指向するように配設されている。
第7図はスターントンネルフィン1の下面近傍の流速ベ
クトルを示す第6図に対応する矢視図で、点線は従来の
ガイドベーンがない場合を示す。
クトルを示す第6図に対応する矢視図で、点線は従来の
ガイドベーンがない場合を示す。
これに対してスターントンネルフィン1の下面に複数個
のガイドベーン5を、第4〜6図のように流れを船体中
心線6から遠ざけるように迎角を考慮して取り付けた本
考案装置によれば同図中の実線のように流速ベクトルが
変化する。
のガイドベーン5を、第4〜6図のように流れを船体中
心線6から遠ざけるように迎角を考慮して取り付けた本
考案装置によれば同図中の実線のように流速ベクトルが
変化する。
即ち、スターントンネルフィン1の下面近傍のプロペラ
2前方の流れを船体中心線6から遠ざけ、外側の流れを
加速することが出来る。
2前方の流れを船体中心線6から遠ざけ、外側の流れを
加速することが出来る。
これを伴流分布でみると、第3図の一点鎖線Cのように
なる。
なる。
即ち従来のフィンの場合(実線B)に比べθ=20°付
近の伴流係数Wxは若干大きくなり、全体としてなだら
かな曲線となりフィン無しの場合(点線A)に比べて船
尾流場は均一化される。
近の伴流係数Wxは若干大きくなり、全体としてなだら
かな曲線となりフィン無しの場合(点線A)に比べて船
尾流場は均一化される。
従って、従来のスターントンネルフィンよりも有効に船
尾流場の改善(均一化)を行うことが可能となり、これ
によってプロペラ起振力が低減する。
尾流場の改善(均一化)を行うことが可能となり、これ
によってプロペラ起振力が低減する。
以上述べたように本考案の船尾流場整流装置によれば、
スターントンネルフィン下面にガイドベーンを取付ける
という簡単な構成によって、プロペラ起振力が低減し、
船体振動が軽減されるという利点がある。
スターントンネルフィン下面にガイドベーンを取付ける
という簡単な構成によって、プロペラ起振力が低減し、
船体振動が軽減されるという利点がある。
第1図は従来のスターントンネルフィンを具えた船尾部
の側面図、第2図は第1図の■−■矢視図夜間3図はプ
ロペラ回転角と伴流係数の関係を示すグラフ、第4図は
本考案の一実施例としての船尾流場整流装置を具えた船
尾部の側面図、第5図は第4図の■−■矢視図夜間6図
は第5図の■−■矢視図夜間7図はスターントンネルフ
ィン下面近傍の流速ベクトルを示す第6図に対応する矢
視図である。 1・・・・・・スターントンネルフィン、2・・・・・
・プロペラ、3・・・・・・船体、4・・・・・・舵、
5・・・・・・ガイドベーン、6・・・・・・船体中心
線。
の側面図、第2図は第1図の■−■矢視図夜間3図はプ
ロペラ回転角と伴流係数の関係を示すグラフ、第4図は
本考案の一実施例としての船尾流場整流装置を具えた船
尾部の側面図、第5図は第4図の■−■矢視図夜間6図
は第5図の■−■矢視図夜間7図はスターントンネルフ
ィン下面近傍の流速ベクトルを示す第6図に対応する矢
視図である。 1・・・・・・スターントンネルフィン、2・・・・・
・プロペラ、3・・・・・・船体、4・・・・・・舵、
5・・・・・・ガイドベーン、6・・・・・・船体中心
線。
Claims (1)
- 船尾のプロペラ上方をトンネル状に覆うスターントンネ
ルフィンにおいて、該スターントンネルフィンの下面で
、プロペラ前方部分の船体中心線の両側に後外方を指向
するガイドベーンを配設したことを特徴とする船尾流場
整流装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19678581U JPS6017439Y2 (ja) | 1981-12-28 | 1981-12-28 | 船尾流場整流装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19678581U JPS6017439Y2 (ja) | 1981-12-28 | 1981-12-28 | 船尾流場整流装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58100197U JPS58100197U (ja) | 1983-07-07 |
JPS6017439Y2 true JPS6017439Y2 (ja) | 1985-05-28 |
Family
ID=30110014
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19678581U Expired JPS6017439Y2 (ja) | 1981-12-28 | 1981-12-28 | 船尾流場整流装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6017439Y2 (ja) |
-
1981
- 1981-12-28 JP JP19678581U patent/JPS6017439Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58100197U (ja) | 1983-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0539090A (ja) | 舵 | |
JPS6017439Y2 (ja) | 船尾流場整流装置 | |
JPS632400Y2 (ja) | ||
JP2623895B2 (ja) | 船尾粘性抵抗低減装置 | |
JPS6210236Y2 (ja) | ||
JPS62292592A (ja) | 船尾流整流フイン装置 | |
JPS62137289A (ja) | 後方延長部付きビルジキ−ル | |
JPH0224400Y2 (ja) | ||
JPS5855118Y2 (ja) | 船尾整流フイン | |
JPS62283096A (ja) | 船尾流整流複合フイン装置 | |
JPS6037913Y2 (ja) | 整流フイン付きリアクシヨンフイン | |
JPH04176792A (ja) | 舵 | |
JPH061281A (ja) | 船舶の抵抗低減装置 | |
JP4007824B2 (ja) | 船舶 | |
JPS6226315Y2 (ja) | ||
JPH0734796Y2 (ja) | 船尾流れの整流装置 | |
JPS6017438Y2 (ja) | 船尾フィン | |
JPS5928960Y2 (ja) | 船尾整流フイン | |
JPH04314689A (ja) | 舵 | |
JPS6036557Y2 (ja) | 整流フィン付きリアクションフィン | |
JPH06247388A (ja) | 船舶における舵構造 | |
JPH0129196Y2 (ja) | ||
JPS58149293U (ja) | ノズル付船舶 | |
JPS595678Y2 (ja) | 船舶用リアクシヨンフイン | |
JPS6037914Y2 (ja) | 船舶用リアクシヨンフイン |