JPS6127838Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6127838Y2
JPS6127838Y2 JP9256782U JP9256782U JPS6127838Y2 JP S6127838 Y2 JPS6127838 Y2 JP S6127838Y2 JP 9256782 U JP9256782 U JP 9256782U JP 9256782 U JP9256782 U JP 9256782U JP S6127838 Y2 JPS6127838 Y2 JP S6127838Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propeller
blades
wake
flow
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9256782U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58195000U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9256782U priority Critical patent/JPS58195000U/ja
Publication of JPS58195000U publication Critical patent/JPS58195000U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6127838Y2 publication Critical patent/JPS6127838Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、省エネルギー化を促進する羽根を取
り付けた舵に関するものである。
船舶を直進、または旋回させ舵の効果を高める
には、流速の速いプロペラ後流中に舵を配置する
のが有利であり、このため舵は通常プロペラの後
方に配置される。しかし舵は、上記のほか船体を
推進させる機能を有している。すなわち、舵はプ
ロペラの後流を受けることによつて揚力を発生
し、この揚力の推進方向成分が船舶の推進に寄与
している。
斯かる観点から推進作用を利用するようにした
従来の舵としては、例えば特開昭47−15895号公
報に示すように、プロペラの後方に配置した舵板
の両側に、側方に張り出す羽根を取り付け、該羽
根の左舷側と舷側とを上下反対にひねつたものが
ある。
しかしながら、羽根は上下逆にひねると同時に
後述のようにその取り付け高さをプロペラ回転中
心の上方でしかもプロペラ後流の回転流内にする
必要があるにも拘らず、上記従来の舵では左右の
羽根をプロペラ回転中心を基準として上下反対に
ひねつた構造としているだけであるため、プロペ
ラ後流の回転エネルギーを十分に推力に変換する
ことができないという問題があつた。
本考案は前述の実情に鑑みプロペラの後流をさ
らに効果的に利用することにより推進効果の大き
い舵を提供することを目的としてなしたもので、
プロペラの後方に配置した舵板の両側部に、側方
に張り出す羽根を取り付け、該羽根の左舷側と右
舷側とを上下反対にひねると共に羽根の取り付け
高さをプロペラボス部上端よりも上方でかつプロ
ペラ後流の回転流内としたことを特徴とするもの
である。
以下、本考案の根拠を述べ、実施例につき図面
に基いて説明する。
第1図は通常用いられている船舶のプロペラ1
を後方より見た図である。プロペラ1は回転して
推力を出すものであるが、同時にその後方の流れ
に、第1図に矢印で示したような回転流を誘起す
る。この回転流は、プロペラ1の回転方向と同一
の回転になる。第1図の矢印は、プロペラ1のあ
る半径位置における代表的な回転流の成分を表わ
しているが、この回転流の及ぶ範囲は、プロペラ
後流、すなわち、おおむねプロペラ回転円を断面
とし、プロペラ軸心線を軸とする円筒の内側とな
る。
第2図はプロペラ1、舵2の付近の流れの状態
を模式的に示したものである。運動量理論によれ
ば、プロペラ後流3の回転流4の強さは、プロペ
ラ荷重度によつて決まる。このことは、回転数一
定の同一プロペラで回転流の強さを比較すると、
プロペラ1に入つて来る流れ、すなわち船体後流
5の流速によつて回転流4の強弱が決まることを
意味している。図中8はプロペラ面である。
舵2の両側部に取り付ける羽根6は、第3図に
示すように回転流V〓と軸流VΧとが作る斜流V
の中での揚力Lの前進方向成分Tによつて推力を
得るものである。第2図で説明したように、回転
流4の強弱は、場所によつて異なるものである。
第3図に示す回転流V〓が場所によつて異なり、
斜料Vの大きさ及び向きが変わり、最大の前進方
向成分Tを得るためには、羽根6の舵2に対する
取り付け場所に応じて、羽根6の形状を工夫する
必要がある。特に舵2の左舷に張り出している羽
根6と右舷に張り出している羽根6とに対して、
回転流V〓の向きは逆向きになる。すなわち、第
2図に示すような右回りプロペラ1では、右舷で
は第4図に実線で示すように下向きの回転流V〓
となり、左舷では第4図に破線で示すように上向
きの回転流となり、流入流の迎角が水平面に対し
て反対になるので、右舷と左舷とでは、上下反対
にひねつた羽根6が必要となる。
次に、羽根の取り付け位置について説明する
と、本願考案者等はプロペラ後流の分布について
研究した結果、舶体後流がプロペラ後流に及ぼす
影響を無視することはできないということが判明
した。すなわち、羽根はプロペラ後流の回転エネ
ルギーを回収して推力に変換するものであるか
ら、その取り付け位置は、プロペラ後流の回転流
が大きいところが良い。またプロペラ後流の回転
流の大きさは、プロペラの荷重度、すなわち翼の
単位面積当りの推力によつて定まり、プロペラの
荷重が大きいと回転流も大きくなる関係にある。
さらにプロペラ荷重度は、プロペラ面に流入する
船体後流によつて定まり、また一方、船体後流の
軸方向流速が遅いと、荷重度も大きくなる関係に
ある。従つて船体後流のプロペラ軸方向成分が小
さいところでは、プロペラ荷重が大きくなり、プ
ロペラの回転流も大きくなる。
第5図にのプロペラ面8に流入する船体後流プ
ロペラ軸方向の流速分布を示す。これは第2図の
船体後流5による流速分布である。図に示す伴流
係数Wは、船速Vs及び船体後流のプロ ペラ軸方向の流速Vxを用いて次式 W=V−V/VまたはVx=(1−W)Vs により定義され、一般に図示のごとくプロペラ回
転中心Oよりも上方の領域で大きな数値を示す。
すなわち船体後流の軸方向流速Vxは小さくなつ
ている。
第5図に示す船体後流がプロペラ面を通過した
後のプロペラ後流の回転流の分布を第6図に矢印
a〜hを用いて示す。ここに矢印の長さは流速の
大小を表わし、rはプロペラ半径を示す。第6図
によれば第5図に示す伴流係数Wが大きい領域、
即ち船体後流の軸方向流速Vxの小さい領域にお
ける回転流a,b,e,hは大きく、Wが小さい
域における回転流c.d,f,gは小さくなつてい
る。従つてプロペラ後流の回転エネルギーを充分
回収するためには、羽根の取り付け位置をプロペ
ラの回転中心Oより上方に選定するのが良い。た
だし、第2図に示す回転流4の範囲外に羽根6を
設けても前進方向成分は得られないことは前述の
記載から明らかであるから、羽根6の取り付け位
置はプロペラ後流3の回転流4の内側となる。
斯かる観点に基づきなされた本考案の一実施例
を第7図について説明する。
左右の舷で、反対称にひねつた羽根を張り出し
て、斜流中の羽根の推力を大きくする方法の第1
は、迎角を適当につけて揚力と抗力のバランスを
とり、推力を最大とすることである。
第7図に示すように斜流Vの中におかれた羽根
6には、次のような力が働く。すなわち、斜流V
によつて生ずる揚力L、抗力D、揚力Lと抗力D
の合力L′、そして合力L′の前進方向成分Tであ
る。
いま水平面に対する羽根6の傾斜角βを変える
と、羽根6の斜流Vに対する迎角αも変わり、合
力L′の前進方向成分Tもそれにつれて変動する。
抗力Dは迎角αが大きくなると大きくなる傾向に
あり、揚力Lとのバランスで前進方向成分Tが最
大となる迎角αが存在する。従つて、プロペラ荷
重度と船体後流5(第2図参照)とが定まつてい
るとき、斜流Vの大きさと方向とが推定できるの
で、羽根6の最適傾斜角βが決定できて、本考案
の推力最大の水平面に対して傾斜角βを有する対
称翼形を有する羽根6を作ることができる。すな
わち、斜流Vの方向に応じ、右舷左舷とで反対の
傾斜角βの有する対称翼形をもつ羽根6を取り付
ければよい。また、傾斜角βは左右舷で異なつて
もよい。第8図、第9図はこれを示すもので、第
8図はプロペラ1が右回りの場合の右舷側の羽根
6、第9図は同じ場合の左舷側の羽根である。羽
根6の取り付け高さは前述のように、プロペラ回
転中心よりも上方で且つ第2図に示すプロペラ後
流3の回転流4内でなけれぱならないが、プロペ
ラボス部9の後方は回転流は弱いため羽根6を取
り付けてもプロペラ後流の回転流の利用には貢献
しないため、実際には第8図及び第9図に示すよ
うに羽根6の取り付け高さはプロペラボス部9の
上端よりも上方で且つプロペラ後流3の回転流4
内でするのが良い。
次に本考案の他の実施例を第10図について説
明する。
左右の舷で反対にひねつた羽根を張り出して、
斜流中の羽根の推力を大きくする方法の第2は、
キヤンバーを有する非対称翼形からなる羽根を、
舵の左右舷で上下反対の対称になるように取り付
けることである。第10図に示すキヤンバー7を
有する非対称翼形の羽根6においても、第7図の
対称翼形と同様の力が働くが、異なる点は同一迎
角αにおいて揚力Lが大きく、抗力Dがより小さ
くなる点である。この点は前進方向成分Tにとつ
ては有利であり、迎角αが比較的小さいときは、
羽根6を水平にしたままでキヤンバー7を付けた
方が、より大きな前進方向成分Tが得られる。こ
の場合も斜流Vの方向に応じ、右舷と左舷とで反
対のキヤンバー7を付けた非対称翼形をもつ羽根
6を取り付ければよい。第11図、第12図はこ
れを示すもので、第11図はプロペラ1が右回り
の場合の右舷側の羽根、第12図は同じ場合の左
舷側の羽根である。
本考案は、左右の羽根を上下の反対にひねると
共に羽根の取り付け高さをプロペラボス上端より
も上方でプロペラ後流の回転流内としているた
め、従来のプロペラ回転中心高さに上下反対にひ
ねつて取り付けた羽根に比べ一層推力を増加させ
ることができ、省エネルギー化が可能となるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はプロペラの背面図、第2図は船体後流
の説明図、第3図第4図は羽根に作用する力の状
態を示す側面図、第5図は船体後流の分布を示す
説明図、第6図は船体後流内にあるプロペラ後流
に回転流の分布を示す説明図、第7図は本考案の
一実施例の側面図、第8図は第7図のものの右舷
における状態を示す側面図、第9図は第7図のも
のの左舷における状態を示す側面図、第10図は
本考案の他の実施例を側面図、第11図は第10
図のものの右舷における状態を示す側面図、第1
2図は第10図のものの左舷における状態を示す
側面図である。 図中1はプロペラ、2は舵、3はプロペラ後
流、4は回転流、6は羽根、9はプロペラボス部
を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. プロペラの後方に配置した舵板の両側部に、側
    方に張り出す羽根を取り付け、該羽根の左舷側と
    右舷側とを上下反対にひねると共に羽根の取り付
    け高さをプロペラボス部上端よりも上方でかつプ
    ロペラ後流の回転流内としたことを特徴とする羽
    根を取り付け舵。
JP9256782U 1982-06-21 1982-06-21 羽根を取り付けた舵 Granted JPS58195000U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9256782U JPS58195000U (ja) 1982-06-21 1982-06-21 羽根を取り付けた舵

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9256782U JPS58195000U (ja) 1982-06-21 1982-06-21 羽根を取り付けた舵

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58195000U JPS58195000U (ja) 1983-12-24
JPS6127838Y2 true JPS6127838Y2 (ja) 1986-08-19

Family

ID=30222849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9256782U Granted JPS58195000U (ja) 1982-06-21 1982-06-21 羽根を取り付けた舵

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58195000U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58195000U (ja) 1983-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5830896A (ja) 不連続部のない反動舵
JPH0539090A (ja)
JPH0450238Y2 (ja)
JP3477564B2 (ja) 船舶用ビルジ渦エネルギー回収装置
JPS6127838Y2 (ja)
US4653418A (en) Rudder with wings and method for manufacture thereof
EP0472811B1 (en) Ship's rudder
JP2002178993A (ja) 船舶用舵
JP4363789B2 (ja) 船舶用高揚力舵
JP2554773B2 (ja)
JP4363795B2 (ja) 船舶用高揚力二枚舵システム
JPH03284497A (ja) 船尾粘性抵抗低減装置
JPH0443192A (ja)
JP2001138986A (ja) 省エネルギ−船舶
JPH0541120Y2 (ja)
JPS6216878B2 (ja)
JPH06247388A (ja) 船舶における舵構造
JPS5931518Y2 (ja) リアクシヨンフイン
JPS6127360Y2 (ja)
JPS62292592A (ja) 船尾流整流フイン装置
JPS58493A (ja) 船舶推進性能向上装置
JPH0439836Y2 (ja)
JPH0234160Y2 (ja)
JPH0441032Y2 (ja)
JPS5928958Y2 (ja) 舶用プロペラ