JPH0441032Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0441032Y2
JPH0441032Y2 JP1986037286U JP3728686U JPH0441032Y2 JP H0441032 Y2 JPH0441032 Y2 JP H0441032Y2 JP 1986037286 U JP1986037286 U JP 1986037286U JP 3728686 U JP3728686 U JP 3728686U JP H0441032 Y2 JPH0441032 Y2 JP H0441032Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propeller
ship
wake
hull
wedge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986037286U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62149495U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986037286U priority Critical patent/JPH0441032Y2/ja
Publication of JPS62149495U publication Critical patent/JPS62149495U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0441032Y2 publication Critical patent/JPH0441032Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/10Measures concerning design or construction of watercraft hulls

Landscapes

  • Prevention Of Electric Corrosion (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、船舶の伴流促進装置に関する。
〔従来の技術〕
第5図は、従来の伴流促進装置なしの船舶の例
であり船尾部側面図を示す。
図においてスターンフレーム2は、船体1の後
端部に固着され、船底3,4は、船体1の底部に
設けられている。その際、船底4は基線BLと平
行に構成されているが、後端部の船底3は基線
BLにより後上り構成されている。
ボツシング5は、スターンフレーム2に固着さ
れ、その内部をプロペラ軸6が回転可能に貫通さ
れ、プロペラ軸6の前端は図示省略の主機に連結
され、後端はプロペラ7に連結されている。舵8
はラダーホーン8aを介してスターンフレーム2
に装着されている。
上記構成の船体1は、図示省略の主機によつて
プロペラ7が回転し、航走する。
船体1が航走している場合、プロペラ7に流入
される水の流れの分布を調査してみると、第4に
示すとおりである。第4図に或るタンカー船形の
模型船による、プロペラが無い場合のプロペラ7
位置断面の流場計測結果である。図中等高線の数
値はWxを表わし、Wx=(1−Vx)/Vで表示
される。ただし、Vxはプロペラ軸6方向の流速
成分、Vは船速である。またBはプロペラ7のボ
スを表わし、Dはプロペラ7の翼先端の回転軌跡
を表わし、SLはプロペラ軸6の中心線、CLは船
体1の中心線を示す。なお、図は左右対称である
ため、右舷側は省略している。
Wxの等高線を実線で示すのが従来のものであ
る。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来の伴流促進装置なしの船舶
は、プロペラ軸より下方域においては、流場等高
線Wxの幅が狭くなつているため、プロペラ7
は、上方域の高い伴流域から、下方域の低い伴流
域に亘つて、大きく変化する伴流の中で作動する
こととなり、プロペラより発生する、スラスト、
トルクの変動が大きくなつて、起振力が増大する
という欠点があつた。
本考案は、上記欠点を解消せんがためのもので
あり、回転するプロペラの周方向の伴流変化を小
さくする船舶の伴流促進装置を提供することを目
的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
このため、本考案の船舶の伴流促進装置は、後
端部の船底が、基線より上方に向けて、後上りに
傾斜して構成された船舶において、上記船底まわ
りの船体及び船底より楔形なるフインをその尖端
辺が水流方向に向くべく複数個突設すると共に前
記フインの後縁端に接続すべく、楔形なる穴を凹
設したことを特徴としている。
〔作用〕
上記構成のフイン及び穴の作用によつて、船体
に沿つて流れる流れが、はく離されて、船底まわ
りの伴流が増大して、プロペラに流入されるた
め、プロペラ軸より下方域の伴流が増大し、プロ
ペラが回転するときの伴流変化が小さくなつて、
プロペラより発生するスラスト、トルクの変動が
低減する。
〔実施例〕
第1図〜第4図は、本考案の船舶の伴流促進装
置の一実施例であり、第1図は、本考案の船尾部
側面図、第2図は、第1図の−線断面図、第
3図は、第2図の−線矢視図、第4図は、プ
ロペラ位置断面の伴流分布図を各々示す。
第1図〜第4図において符号1〜8は、従来の
ものと均等構成部材であるため説明は省略する。
フイン9は、後上りに傾斜して構成された船底3
のまわりに複数個船底3及び船体1より突出して
固着されている。
ただし、フイン9は、楔形に形成され、尖端を
上流に向けて設置され、フイン9の後縁より、楔
形の穴10が尖端を下流向きにして船体1及び船
底3に設けられている。
上記構成の伴流促進装置が設けられた船舶にお
いて、図示省略の主機によつて、プロペラ7が回
わされて船体1が航走しているとき、船体1及び
船底4に沿つて流れて行く水の流れは、フイン9
の作用によつて、遅くなると共に、はく離され
る。そのはく離流は、穴10の作用によつて助長
されて、発達しながら後方に流れて行き、そのま
ま、プロペラ7の下方域において、プロペラ7に
流入される。
そのため、プロペラ7位置の伴流分布は、第5
図の点線で示すとおり、プロペラボスBより下方
域において、従来のフイン9が無い場合に比し、
伴流の幅が増大する。したがつて、プロペラ7が
回転するとき、上方域と下方域での伴流差が減少
するので、プロペラ7より発生するスラスト、ト
ルクの変動が減少する。
〔考案の効果〕
以上、詳述の如く、本考案の伴流促進装置は、 (1) プロペラが回転する周方向の伴流変化が小さ
くなるので、スラスト、トルク変動が小さくな
つて、起振力が低減する。
(2) プロペラに流入する伴流が増大することによ
つて、船殻効率が増大し、それが、フイン及び
穴の個有抵抗を上回つて、推進効率が向上する
こともある。
等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は、本考案の船舶の伴流促進装
置の一実施例であり、第1図は、本考案の船尾部
側面図、第2図は、第1図の−線断面図、第
3図は、第2図の−線矢視図、第4図は、プ
ロペラ位置断面の伴流分布図を各々示す。第5図
は従来のものの船尾部側面図である。 1……船体、3,4……船底、9……フイン、
10……穴。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 後端部の船底が、基線より上方に向けて、後上
    りに傾斜して構成された船舶において、上記船底
    まわりの船体及び船底より、楔形なるフインをそ
    の尖端辺が水流方向に向くべく複数個突設すると
    共に、前記フインの後縁端に接続すべく、楔形な
    る穴を凹設したことを特徴とする船舶の伴流促進
    装置。
JP1986037286U 1986-03-14 1986-03-14 Expired JPH0441032Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986037286U JPH0441032Y2 (ja) 1986-03-14 1986-03-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986037286U JPH0441032Y2 (ja) 1986-03-14 1986-03-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62149495U JPS62149495U (ja) 1987-09-21
JPH0441032Y2 true JPH0441032Y2 (ja) 1992-09-25

Family

ID=30848477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986037286U Expired JPH0441032Y2 (ja) 1986-03-14 1986-03-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0441032Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018103917A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 ジャパンマリンユナイテッド株式会社 フィン装置及び船舶

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5618350B2 (ja) * 2010-04-21 2014-11-05 独立行政法人海上技術安全研究所 流場制御装置及び流場制御方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58156489A (ja) * 1982-03-09 1983-09-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船尾整流フイン
JPS6015281A (ja) * 1983-07-07 1985-01-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船舶

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58156489A (ja) * 1982-03-09 1983-09-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船尾整流フイン
JPS6015281A (ja) * 1983-07-07 1985-01-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船舶

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018103917A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 ジャパンマリンユナイテッド株式会社 フィン装置及び船舶
WO2018123756A1 (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 ジャパンマリンユナイテッド株式会社 フィン装置及び船舶
CN110062734A (zh) * 2016-12-27 2019-07-26 日联海洋株式会社 翅片装置及船舶
CN110062734B (zh) * 2016-12-27 2021-03-30 日联海洋株式会社 翅片装置及船舶

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62149495U (ja) 1987-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0450238Y2 (ja)
JPH0441032Y2 (ja)
US4653418A (en) Rudder with wings and method for manufacture thereof
JPH0526798U (ja) 船舶用舵
JP3449981B2 (ja) 船舶用高揚力舵
JP2002274490A (ja) 船舶用高揚力舵
JP2554773B2 (ja)
JPS6216878B2 (ja)
JPH0439836Y2 (ja)
JPS6216879B2 (ja)
JPH0649516Y2 (ja) 船舶用舵
JPH0234160Y2 (ja)
JPS6210231Y2 (ja)
JPS6210233Y2 (ja)
JPH05116687A (ja) 船舶用舵のスケグ
JPS595678Y2 (ja) 船舶用リアクシヨンフイン
JP3117202B2 (ja) 舶用リアクションフィン
JPS6321516Y2 (ja)
JP2577391Y2 (ja) オフセンタープロペラ1軸船
JPH10167190A (ja) 船舶の舵装置
JPH0130317Y2 (ja)
JPH0467594U (ja)
JPS58139299U (ja) 船舶のs字型平衡舵
JPH0413200B2 (ja)
JPH08301179A (ja) 船尾ビルジロータ付き船舶