JPS6210233Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6210233Y2
JPS6210233Y2 JP4231082U JP4231082U JPS6210233Y2 JP S6210233 Y2 JPS6210233 Y2 JP S6210233Y2 JP 4231082 U JP4231082 U JP 4231082U JP 4231082 U JP4231082 U JP 4231082U JP S6210233 Y2 JPS6210233 Y2 JP S6210233Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propeller
nozzle
ship
section
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4231082U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58143792U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4231082U priority Critical patent/JPS58143792U/ja
Publication of JPS58143792U publication Critical patent/JPS58143792U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6210233Y2 publication Critical patent/JPS6210233Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はプロペラ前方に断面翼型のノズルを有
する船舶に関する。
従来、船舶のプロペラ前方に取付けられる断面
翼型のノズルは、プロペラ軸心に対して上下非対
称な形状であるが、船体中心線に対しては左右対
称であつた。しかし、ノズルに流入する流れは左
右対称ではなく、この非対称な流れによつてプロ
ペラに起振力が発生したり、またプロペラ効率が
低下したりしていた。
ここで、上記原因を図面と共に詳しく説明す
る。第1図に示すように、船尾部プロペラ1面付
近の船長方向に対して垂直な面内の流れは、左右
対称であるが、プロペラ翼1aに対する流れの方
向を考えると、左右非対称である。この面内の流
れは、円周方向の流れVTと、半径方向の流れVR
に分けることができる。プロペラ1の性能を支配
する流れは、VTと、船長方向の流れVXである。
第2図は、プロペラ翼1aの円周方向の断面と流
れ関係を示したものである。プロペラ翼1aに対
する流れWと、プロペラ翼1aに対する迎角αに
よつて、プロペラ1の性能が決まる。第1図及び
第2図から分るように、VTは左右舷で符号が異
なるため、プロペラ1のスラストT及びトルクも
左右非対称となる。第3図にプロペラ1の1翼が
発生するスラストTの1回転中の変動を示す。ス
ラストTは平均的に見れば右舷で大きく左舷で小
さくなる。これは、右舷ではVTが正の方向にな
るため迎角αが大きくなり、左舷に比べて大きな
スラストを発生するためである。なお、第2図
中、ωは誘導速度、VTは周方向速度成分、VX
軸方向速度成分、nはプロペラ回転数、Rはプロ
ペラ半径である。プロペラの効率を改善し、プロ
ペラの起振力を軽減するためには、この変動を均
一化することが望ましい。
そこで、本考案は上記変動を均一化し得るノズ
ル付船舶を提供することを目的とする。
以下、本考案をその一実施例を示す第4図及び
第5図に基づき説明する。即ち、プロペラ11前
方に断面翼型のノズル12を有する船舶13にお
いて、プロペラ11が上方に回転する側の上記ノ
ズル12の翼断面のコード長さCをプロペラ11
が下方に回転する側のコード長さC′よりも短か
くなるように構成したことを特徴とするものであ
る。
上記のようにした理由を下記に述べる。例え
ば、プロペラの前方にノズルを取付けた場合、プ
ロペラに流入する流れは、ノズル内部を通過する
ことによつて加速される。第5図に、プロペラ軸
を含す平面で切断された、プロペラとノズルを示
す。ノズルによつて加速されプロペラ翼に流入す
る船長方向の流速VXは、ノズルの迎角β及びノ
ズルのコード長さCの大きさによつて変化する。
第2図から分るようにVXが小さくなればプロペ
ラ翼に対する迎角αが大きくなりプロペラの発生
するスラストおよびトルクが大きくなる。プロペ
ラの1回転中のスラストが第3図に示すような分
布の場合左舷のスラストを増加させることによつ
て、その変動を小なくすることができる。
従つて、VXを小さくするためには、左舷側で
ノズルのコード長さCを小さくするか、若しくは
ノズルの迎角βを大きくすればよい。
なお、上記実施例においては、左舷側のノズル
のコード長さCのみを大きくしたが第6図に示す
ように、上記実施例のノズル12において、左舷
側のノズルの迎角βを右舷側の迎角β′より大き
く構成すれば、上記効果を一層顕著にすることが
できる。
以上のように、本考案のノズル付船舶によれ
ば、プロペラ前方に断面翼型のノズルを有する船
舶において、プロペラが上方に回転する側の上記
ノズルの翼断面のコード長さを、プロペラが下方
に回転する側のそれよりも短かく構成したので、
プロペラに働くスラストを均一にすることがで
き、従つてプロペラによる起振力の発生を防止で
きると共に、プロペラ効率の向上を図ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は従来例の説明図で、第1図は
プロペラに働く力の説明図、第2図はプロペラ翼
に働く力の説明図、第3図はプロペラ1翼当りの
スラストとプロペラ回転角度との関係を示すグラ
フ、第4図は本考案の一実施例の要部側面図、第
5図は第4図の−矢視断面図、第6図は他の
実施例における第4図−矢視相当断面図、第
7図は原理説明図である。 11……プロペラ、12……ノズル、13……
船舶。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. プロペラ前方に断面翼型のノズルを有する船舶
    において、プロペラが上方に回転する側の上記ノ
    ズルの翼断面のコード長さを、プロペラが下方に
    回転する側のそれよりも短かく構成したことを特
    徴とするノズル付船舶。
JP4231082U 1982-03-24 1982-03-24 ノズル付船舶 Granted JPS58143792U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4231082U JPS58143792U (ja) 1982-03-24 1982-03-24 ノズル付船舶

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4231082U JPS58143792U (ja) 1982-03-24 1982-03-24 ノズル付船舶

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58143792U JPS58143792U (ja) 1983-09-28
JPS6210233Y2 true JPS6210233Y2 (ja) 1987-03-10

Family

ID=30053449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4231082U Granted JPS58143792U (ja) 1982-03-24 1982-03-24 ノズル付船舶

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58143792U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58143792U (ja) 1983-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06508319A (ja) 推進性スラストリングシステム
JPS5830896A (ja) 不連続部のない反動舵
JP3245000B2 (ja) 船 舶
JPS58194691A (ja) スクリユ−プロペラ船船尾の水流誘導面
JPH0450238Y2 (ja)
JPH07237594A (ja) 船舶における舵
JPH06305487A (ja)
US4514146A (en) Propeller for ship
JPS6210233Y2 (ja)
US4932908A (en) Energy efficient asymmetric pre-swirl vane and twisted propeller propulsion system
JPS6210232Y2 (ja)
US4653418A (en) Rudder with wings and method for manufacture thereof
JPS6018599B2 (ja) 舶用プロペラ
GB1561505A (en) Ship with stern water flow
JPH04212695A (ja) スクリュープロペラ
JPH0232560Y2 (ja)
JPS6225997Y2 (ja)
JPH0441032Y2 (ja)
US3014449A (en) Rear end construction for propeller-driven vessels
JP3882036B2 (ja) 船舶用プロペラ
JPS6226311Y2 (ja)
JP2554773B2 (ja)
JPS6216878B2 (ja)
JPH053434Y2 (ja)
JPS6210231Y2 (ja)