JPS6017298B2 - 水性被覆用組成物 - Google Patents

水性被覆用組成物

Info

Publication number
JPS6017298B2
JPS6017298B2 JP52154123A JP15412377A JPS6017298B2 JP S6017298 B2 JPS6017298 B2 JP S6017298B2 JP 52154123 A JP52154123 A JP 52154123A JP 15412377 A JP15412377 A JP 15412377A JP S6017298 B2 JPS6017298 B2 JP S6017298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
component
film
vinyl monomer
coating composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52154123A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5495636A (en
Inventor
義夫 橋瓜
正則 伊藤
泰正 酒井
章義 紙田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP52154123A priority Critical patent/JPS6017298B2/ja
Priority to CA317,737A priority patent/CA1102467A/en
Priority to US05/969,373 priority patent/US4299748A/en
Priority to GB7848854A priority patent/GB2012777B/en
Priority to DE19782855147 priority patent/DE2855147A1/de
Priority to FR7835814A priority patent/FR2412597A1/fr
Priority to AU42816/78A priority patent/AU4281678A/en
Publication of JPS5495636A publication Critical patent/JPS5495636A/ja
Publication of JPS6017298B2 publication Critical patent/JPS6017298B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/044Forming conductive coatings; Forming coatings having anti-static properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/046Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/052Forming heat-sealable coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/062Copolymers with monomers not covered by C09D133/06
    • C09D133/066Copolymers with monomers not covered by C09D133/06 containing -OH groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/24Electrically-conducting paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2433/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof
    • C08L91/06Waxes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S524/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S524/901Electrodepositable compositions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水性被覆用組成物に係り、さらに詳しくは、導
電性共重合体を含む水媒体中にてアクリル系単量体温合
物を重合してなるアクリル系共重合体水性分散液からな
る水性被覆用組成物に関するものである。
近年、プラスチックスフイルム(以下フィルムと略す)
に対して、水性の煤質により塗布することができ、フィ
ルムにヒートシール性を賦与しうるアクリル系共重合体
組成物が種々提案されている。
(例えば、米国特許3753769号、特公昭45−2
4223号)。本発明者らも特定のアクリル系共重合体
を含有する水性分散液からなるヒートシール性の優れた
被覆組成物を発明し、先に特許出願を行なった(特願昭
51一73498号)。これら被覆組成物は水を媒体と
しているため、従来の有機溶剤を媒体とした被覆フィル
ム中の残留溶剤の問題等もなく、しかもこれら被覆組成
物を被覆したフィルムは透明性、光安定性及び易ヒート
シール性を有し、包装用材料として優れていることが知
られている。しかし、この被覆フィルムは帯電防止性が
ないため、接触、摩擦等によって容易に静電気の発生及
び帯電が起り、自動包装機によって連続的に包装する際
に自動供給性が劣るなど作業能率を著しく低下させ、ま
た製品においてはフィルム表面の集塵や汚れを生じ、商
品価値を極度に低下させる。
この様な静電気帯電による問題を解消するため、この被
覆フィルムに帯電防止性能を賦与することが望まれてい
る。フィルムにヒートシール性と帯電防止性を賦与する
ためには、ヒートシール性を有する樹脂組成物を塗布し
たフィルム表面に、さらに帯電防止剤を塗布する方法が
採用されている。
しかし、この方法では塗布工程が少なくとも2回必要と
なるため不経済である。また、水洗や摩擦により塗布し
た帯電防止性が容易に除去され、帯電防止効果が消失す
るなどの欠点があり、好ましくない。一方、これらの欠
点を改良した方法として、ヒートシール性を有する樹脂
組成物に帯電防止剤を配合してフィルムに塗布する方法
がある。帯電防止剤として通常よく使用されている導電
性低分子界面活性剤を用いて、かかる方法を実施してフ
ィルムにヒートシール性と帯電防止性を賦与することが
試みられているが、フィルムに充分なヒートシール強度
を保持させると、最近の高速包装機に適合する高い帯電
防止性が賦与できず、反対に、充分な帯電防止性を賦与
するとヒートシール性が喪失してしまい、本発明の方法
に比して、ヒートシール性と帯電防止性とを共に満足さ
せ得ることが難かしい。本発明者らは上記欠点のない被
覆組成物について鋭意検討した結果目的とする優れた塗
膜物性、すなわち、ヒートシール性と帯電防止性の両性
費を満足させ、さらに透明性、耐ブロッキング性、滑り
性、耐侯性、耐水性等を有する水性被覆用組成物の開発
に成功し、これを本発明として提供するものである。
すなわち本発明は、スルホン酸塩または第4級アンモニ
ウム塩を有する導電性ビニル単量体の1種または2種以
上100〜25重量%と、これと共重合可能なビニル単
量体0〜75重量%からなる単量体温合物(A成分)0
.5〜20.0重量部、‘a}1個または2個以上のカ
ルボキシル基を有するQ・3−不飽和カルボン酸および
/またはその塩の1種または2種以上0〜1の重量%、
および【b’アクリル酸アルキルェステル(そのアルキ
ル基は1〜12個の炭素原子を有する)の1種または2
種以上、および/またはメタクリル酸アルキルェステル
(そのアルキル基は1〜12個の炭素原子を有する)の
1種または2種以上10〜9亀重量%、さらに必要に応
じて、{c)共重合可能なビニル単量体の1種または2
種以上0〜8の重量%からなる単量体混合物(B成分)
10の重量部からなり、A成分をあらかじめ水媒体重合
して得られる分散液中にて、B成分を重合して得られる
重合体であって、その平均分子量が5000〜1500
00で、二次転移温度が20〜100℃である該共重合
体を実質的に粒子として含む水性分散液よりなる、易ヒ
ートシール性並びに帯電防止性を賦与しうる水性被覆用
組成物に関するものである。
本発明の特徴の第1は、被覆組成物に帯電防止性を賦与
する際、従来は、帯電防止剤として低分子の界面活性剤
を添加しており、この場合、添加される帯電防止剤がヒ
ートシール性を低下させるという欠点があったが導電性
ビニル単量体を単独重合あるいは共重合可能なビニル単
量体と共重合し、高分子量にすることによりこの欠点を
克服したことである。
第2の特徴は、導電性ビニル単量体の単独重合体または
共重合体が分散重合において分散安定性を向上させると
いう性質を用いて、該重合体を分散安定剤として本発明
の水性被覆用組成物を製造できるため、得られる被覆組
成物中には、実質的には乳化剤を含有していないことで
ある。その結果、乳化剤による塗膜の耐水性、耐湊性、
ヒートシール性が低下するという欠点が克服されるとい
うことである。本発明において使用するスルホン酸塩ま
たは第4級アンモニウム塩を有する導電性ビニル単量体
としては、一般式(1)〜(m)に示す単量体である。
一般式(1) ただし、式中 R,=日、CH8 R2=−OCH2CH2−、 −NH−CQC日2C比−、 R3およびR4=C馬、CH2C馬 R5=C岬2M(n=0〜4)、 CH2CH2CH2S039 ×e=CIe、Bre なし(R5=C比CH2CH2S03eの場合のみ)を
示す。
一般式(ロ) ただし、式中 nニ0、1 M=Li、Na、K等のアルカリ金属またはNは一般式
(m)ただし、式中 m=0・l n=1〜4 R,=日、CH3 M=Li、Na、K等のアルカリ金属またはN日これら
のうち、一般式(1)の範ちゆうの2−ヒドロキシ−3
−メタクリルオキシプロピルトリメチルアンモニゥムク
ロリド、一般式(0)の範ちゆうのp−スチレンスルホ
ン酸のナトリウム塩またはアンモニウム塩およびビニル
ベンジルスルホン酸ナトリウムが特に好適に使用される
本発明において、前記導電性ピニル単量体を含むA成分
はB成分10の重量部に対して0.5〜20.0重量部
、好ましくは2.0〜10.■重量部添加することが必
要であり、0.5重量部より濃度が小さくなると帯電防
止性が発現しない。一方、2の重量部を越えると、水性
分散液の粘度が上がり、重合安定性が悪くなったり、耐
ブロッキング性が低下するので好ましくない。導電性ビ
ニル単量体と共重合可能なビニル単量体としては、特に
制限はないが、B成分の単量体の組成と同一か、それに
近い組成にするのが好ましい。
これにより、導電性重合体とB成分共重合体との相溶性
が増すため、ヒートシール性が向上し、透明性の優れた
被覆組成物が得られる。さらに、共重合可能なビニル単
量体として二次転移温度の高い重合体を与える単量体組
成にすることにより、耐ブロッキング性が向上する。導
電性ビニル単量体と共重合するビニル単量体の割合は0
〜75重量%であり、好ましくは20〜67重量%がよ
い。
この割合が2匹重量%以上になると得られる共重合体は
完全には水に溶けないため、耐水性、耐ブロッキング性
のよい被覆塗膜が得られる。75重量%を越えると、帯
電防止効果が低下するので好ましくない。
これら導電性ビニル単量体の単独重合体または共重合体
が分散重合において分散安定性を向上させるという性質
を利用して、該重合体を分散安定剤として本発明の被覆
組成物を製造できるので、得られる組成物中には実質的
には乳化剤を含有していないが、必要に応じては少量の
一般的な乳化剤、保護コロイドを補助的に添加してもよ
い。
本発明のB成分である単量体温合物に使用される【aー
の1個または2個以上のカルポキシル基を有するQ・B
−不飽和カルボン酸またはその塩とは、例えば、アクリ
ル酸、メタクリル酸、マレイン酸、ィタコン酸、クロト
ン酸、フマル酸、無水マレィン酸またはこれらのアルカ
リ金属塩やアンモニウム塩等がある。また2個以上のカ
ルボキシル基を有するQ・8−不飽和カルボン酸または
その塩を使用する場合には、そのハーフェステルでもよ
い。これらのカルボン酸またはその塩は主にフィルムと
の密着性を向上しうる効果があり、その使用量は0〜1
の重量%の範囲がよい。1頂重量%を越えると、得られ
る被覆塗膜の耐水性、耐ブロッキング性や耐摩耗性が低
下するので、好ましくない。
また、第4級アンモニウム塩を有するカチオン性導電性
ビニル単量体を用いて、このアクリル系共重合体水性分
散液を製造する際には、これらのカルボン酸またはその
塩は重合安定性を低下させるため、その使用は避けた方
がよい。また【b}のアクリル酸アルキルェステルおよ
びメタクリル酸ァルキルヱステルとは、例えばアルキル
基が、メチル、エチル、イソプロピル、n−ブチル、i
ーブチル、アミル、n−へキシル、2ーエチルヘキシル
、ラウリル基等であるアクリレート類およびメタクリレ
ート類である。これらは得られる被覆塗膜の可操性や耐
ブロッキング性および得られる重合体の二次転移温度に
影響を与える必要な成分である。特に、二次転移温度の
点を考慮して適宜組合わせて用いられる。その使用量は
10〜9紅重量%が好ましい。次に‘cーのビニル単量
体としては下記(i}イyiDのものが挙げられるが、
これに限定されるものではない。
(i)スチレン、Qーメチルスチレン等のビニル置換芳
香族炭化水素類、(ii) アクリロニトリル、メタク
リロニトリル等のQ・8一不飽和脂肪酸ニトリル類、皿
酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル等の有機酸ビニルェ
ステル類、『W 塩化ビニル、塩化ビニリデン等のハロ
ゲン化ビニル類、M アクリルアミド、メタクリルアミ
ド、Nーメトキシアクリルアミド等のQ・B−不飽和カ
ルボン酸アミド類、〜D2−ヒドロキシエチル(メタ)
アクリレート、2ーヒドロキシプロピル(メタ)アクリ
レート等のQ・8一不飽和カルボン酸のヒドロキシアル
キルェステル類、WiDグリシジル(メタ)アクリレー
ト等のェポキシ基を有するQ・8−不飽和カルボン酸ェ
ステル類、叫iiDジメチルアミノエチル(メタ)アク
リレート、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート
等のQ・8一不飽和カルボン酸のアミノアルキルェステ
ル類。
これらの英重合可能なビニル単量体は、必要に応じて1
種または2種以上を用いる。
その使用量は0〜8の重量%が好ましい。これらは、主
に得られる被覆塗膜の硬度と二次転移温度に影響を与え
ると考えられるが、帆とWiDに挙げたビニル単量体は
フィルムへの被覆組成物の密着性の向上に関与するであ
ろう。特にNDのQ・8‐不飽和カルボン酸のヒドロキ
シアルキルェステル類は、その効果が大きく、0.1〜
3の重量%好ましくは5〜3の重量%使用するのが望ま
しい。目的とするアクリル系共重合体は、平均分子量が
5000〜150000で、好ましくは8000〜80
000であり、二次転移温度が20〜100q0で、好
ましくは25〜70qoである。
平均分子量が5000以下では被覆膜としての特性がな
くなり、十分なヒートシール性強度が得られない。15
0000以上になると、フィルムへの密着性が低下し、
良好なヒートシール性を得るための粘性流動がなくなる
なお、ここでいう平均分子量とは数平均分子量である。
また、二次転移温度が20QO以下になると、被覆膜が
粘着性を示し、フロッキングを起こす。100午0以上
の場合は被覆膜が硬く、可操性が低下し、ヒートシール
性が損われる。
これらの共重合体は実質的に粒子として含まれる水性分
散液とされる。
この“実質的に粒子”とは電子顕微鏡下で粒子が確認さ
れるものであって、共重合体の粒子径は、約0.01〜
0.5ミクロンが好ましく、最も好ましくは0.01〜
0.3ミクロンである。そして、粒子数の少なくとも9
0%がこのような粒子径を有すればよい。次に、本発明
になる水性被覆用組成物の製造法について述べる。
すなわち、スルホン酸塩または第4級アンモニウム塩を
有する導電性ビニル単量体100〜25重量%と、これ
と共重合可能なビニル単量体0〜75重量%との単量体
混合物をB成分10広重量部に対して0.5〜20.の
重量部あらかじめ水媒体中にて重合する。重合系は反応
を阻害する酸素を除去するため、反応系中の空気を窒素
ガスで置換し、窒素気流下に重合開始剤として、t−ブ
チルヒドロベルオキシド、2・5ージメチルー2・5−
ジ(t−ブチルベンジルオキシ)へキサンなどの有機過
酸化物、過酸化水素、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニ
ウムおよびこれら過酸化物と各種還元剤との組合せによ
るレドックス系開始剤、さらには2・2′ーアゾビス(
2−アミジノプロパン)ヒドロクロリドなどの水漆性ア
ゾ系化合物を用いて重合を開始することができる。
重合温度、重合系内の圧力、縄枠方式は、開始剤の種類
、単量体の種類、組合せに応じて選定すべきである。
重合温度としては、一般的にはしドックス系開始剤を使
用する場合には20〜85℃、過酸化物あるいはアゾ系
開始剤を使用する場合には40〜12000が好ましい
。このようにして得られた導電性重合体の存在下に、B
成分の単量体混合物と開始剤とを滴下添加しながら重合
する。この際に使用される開始剤が重合温度は導電性重
合体を製造するときに用いられたものと同じであっても
よいが、必ずしも同一である必要はない。このようにし
て得られる水性分散液は、そのま)でも安定であるが、
都合によってはアンモニア、水酸化ナトリウム、水酸化
カリウム、ジヱチルァミン、ジェタノールアミン等でp
H調整をした方が、さらに安定性が向上し、好適である
また、該水性被覆用組成物にはコロイド状シリカ、タル
クなどのホットスリップ剤や、天然ワックス、脂肪酸ァ
ミドなどの抗ブロッキング剤、可塑剤、防曇剤、ポリビ
ニルアルコール、カルボキシメチルセルロース等の増大
占剤、安定剤等を必要に応じて添加してもよい。本発明
の水性被覆用組成物はプラスチックスフィルムの被覆に
用いられるのが特に効果的である。
その対象となるフィルムは、例えばポリェチレンフイル
ム、ポリプロピレンフィルム、ポリブテンフイルム等の
ポリオレフインフィルム、ポリスチレンフィルム、ポリ
塩化ビニルフィルム、ポリアミドフイルムやポリエステ
ルフィルムである。これらは無延伸、一軸延伸または二
鞠延伸のものであってもよいが、本発明の水性被覆用組
成物は二鯛延伸ポリプロピレンフィルムに対して特に効
果的である。また、フィルム表面は水に対する接触角が
85o以下であるのが好ましく、ポリアミドフィルムや
ポリエステルフィルムはそのまま使用できるが、ポリス
チレンフイルムやポリオレフインフイルムはコロナ放電
処理、酸化剤処理等により、表面を活性化して使用する
のが望ましい。本発明の水性被覆用組成物をフィルムに
塗布するにあたっては各種の方法が適用できる。
例えば、ロールコーター、デイツプコーターおよびグラ
ビアコーター等の塗布装置を用いて塗布し、乾燥するな
どの方法が使用できる。被覆膜の厚さはフィルム表面1
で当り固形分として0.3〜5タ程度になるように調整
すれば充分である。かかるフィルムはそのま)で外包す
るか、あるし、は製袋してあらゆる包装物に用いられる
が、特に高速のオーバーラップ式の自動包装機で包装さ
れるタバコ、キャラメル、チョコレート等の外包用の包
装材料に好適である。以上、本発明の水性被覆用組成物
を包装用プラスチッチフィルムに適用する場合を例に具
体的に説明してきた。しかし、本発明の水性被覆用組成
物の持つ帯電防止性(導電性)、透明性、耐摩耗性等の
特性を利用する事により包装用以外にも多くの用途に適
用する事ができ、その際コーティング量は適宜選択され
る。例えば、マスキングフィルム、リスフイルム等の写
真製版用材料、あるいは感光性ポリエステル複合フィル
ム等の複写用材料の防塵、帯電防止又は静電複写(記録
)用シートの導電層の材料として使用できる。又、本発
明の組成物は、前述のようなプラスチックスフィルムば
かりでなく、アルミ等の金属箔、紙(印刷紙、感光紙を
含む)、プラスチックスシートや成形物、天然あるいは
合成皮革のコーティング剤、布や繊維の処理剤としても
、そのまま使用する事ができる。
更に特殊な使用法としては、紙とプラスチックスフィル
ムのラミネート剤として、ポリ塩化ビニルシート等で作
られた農業用ハウス内面の流滴防止用コーティング剤と
して、あるいは床材等のコーティング用ワックスとして
も使用できる。
以下に本発明の特徴を実施例にて説明するが、得られた
フィルムの物性は次の測定法によって求められた値をい
う。帯電特性 スタティック・オネストメーター(宍戸
商会)を使用し、10KVに印加し、20こ○、65%
RHの状態で帯電圧、減衰半減時間を測定した。
ヒートシール強度 フィルム塗布面と塗布面を合せて、
バータイプヒートシーラ−を用いて、90、100、1
10qoにて、lk9/地の圧力で1秒間ヒートシール
した。
このフィルムを2ぴ○、65%RHの雰囲気中に24時
間放置したのち、引張試験機を用いて10仇吻/分の速
度でフィルムを剥離するのに要した力を測定した。摩擦
係数 フィルムをはりつけた65柳×61.5側の金属
板を、固定されたフィルム面上で、引張速度150側/
minで通過させ、フィルムの被覆面同志の動産擬係数
および静摩擦係数を測定した。
耐ブロッキング性 5仇肋×5功肋のフィルムの数枚を
2枚のガラス坂間にはさみ、40午0、80%RHの雰
囲気下で、0.5k9/地の荷重下で4鞘時間放置後、
室温にまで放冷した。フィルムのブロッキング程度を次
の如くランク付けした。力を加えなくてもフィルムは1
枚、1枚のシートに分れる・・・…・・・…◎少し力を
加えるとシートに分れる…………○透明度 肉眼判定表
面固有抵抗及び体積固有抵抗 超絶縁計ModelVE
−30及び常温測定箱ModelP601(JII口電
機製作所製)を用い、コーティングフィルムを20℃、
65%RHの雰囲気下に調湿後測定した。
表面固有抵抗 。=18.7×Rs(Q)Rs:P=6
01によって測定された表面抵抗値(0)体積固有抵抗
p=単≦2XRV(Q‐の)Rv:P一601によって
測定された体積抵抗値(Q)t:試料の厚さ(肌)実施
例 1 還流冷却器、温度計、蝿投機、滴下ロートを付した4つ
口2〆セパラプルフラスコ中に脱イオン水961夕と、
下記A成分と分子量調節剤としてt−ドデシルメルカプ
タン0.1夕とを投入する。
窒素気流中、濃投下に系の温度を8500に上げ、あら
かじめ調整した下記の重合開始剤水溶液のうち18.2
夕を投入し、8500にて20分間重合する。ついで、
下記B成分と分子量調節剤としてt−ドデシルメルカプ
タン4.4夕との均一混合液と、重合開始剤水溶液の残
り164.05夕をそれぞれ別の滴下ロートから、同時
に、2時間で滴下添加する。滴下終了後、8ぷCにて、
さらに2時間重合を継続したのち冷却する。〔A‐成分
〕 (導電性ビニル単量体) 2ーヒドロキシ−3−メタクリルオキシプロピルトリメ
テルアンモニウムクロリド 27夕(共重合可能なビニ
ル単量体)メタクリル酸2−ヒドロキシェチル (15重量%) メタクリル酸メチル(2ね重量%) 10.82スチ
レン(20重量%)アクリル酸エチル(31重量%) 〔重合開始剤水溶液〕 (重合開始剤) 2・2′ーアゾピス(2ーアミジノプロパン)ヒドロク
リド 2‐25タ脱イオン水
180夕〔B成分〕A成分の共重
合可能なビニル単量体と同一組成の均一混合液
439.2タ平均分子量1200止二次
転移温度46℃のアクリル系共重合体を有する固形分3
0%、pH3.8粘度1$p/30こ0のカチオン性水
性分散液を得た。
このカチオン性水性分散液の固形分10の重量部に対し
て、天然ワックス 4.5重量部シリカ
0.箱重量部徴粉末シリカ
0.0箱重量部を配合し、さらに脱イオン水
を添加して、固形分を20%とする。
メイヤーバ−No.5にて、コロナ放電処理した二軸延
伸ポリプロピレンフィルム(膜厚20ム)に上記配合液
を塗布し、110こ0にて2分間熱風乾燥する。得られ
た塗布量は1.2夕/めであった。この被覆フィルムの
物理評価値をまとめて表2に示す。実施例 2 実施例1において導電性ビニル単量体である2ーヒド0
キシ−3−メタクリルオキシプロピルトリメチルアンモ
ニウムクロリドの代りに、pースチレンスルホン酸ナト
リウムを使用し、A成分中の共重合可能なビニル単量体
とB成分の組成を、メタクリル酸2−ヒドロキシェチル
、メタクリル酸メチル、スチレン、アクリル酸エチル、
アクリル酸〔15:26:26:31:2(重量比)〕
とし、重合開始剤である2・2−アゾビス(2−アミジ
ノプロパン)ヒドロクロリドの代りに過硫酸カリウムを
使用する以外は実施例1と同様の操作にて重合を行ない
、実施例1と同様の配合処方にて、ワックス、微粉末シ
リカを配合し、さらに固形分濃度を調整し、これを塗布
した二鞠延伸ポリプロピレンフィルムを得た。
このフィルムの物性評価値を表2にまとめて示す。実施
例 3〜9 A成分中の導電性ビニル単量体の種類およびその使用量
、A成分中の共重合可能なビニル単量体およびB成分の
組成、さらにt−ドデシルメルカプタンの使用量を表1
の如く選択し、t一ドデシルメルカプタンをA成分中の
共重合可能なビニル単量体とB成分の使用量に比例して
分割添加し、実施例2と同様の操作にて重合を行ない、
アクリル系共重合体水性分散液を得た。
実施例1と同様にして、ワックス、微粉末シリカを配合
し、さらに固形分濃度を調整したのち、二軸延伸ポリプ
ロピレンフィルムに塗布した。
これらのフィルムの物性評価値をまとめて表2に示す。
表1 表2 (注) *1) A成分中の共重合可能をピニル単量体の組成な
B成分の組成と同じである。
*2) 対(A成分中の共重合可能なビニル単量体十B
成分)の重量略(略号説明)MHPTAC:2−ヒドロ
キンー3ーメタクリルオキシフ。
ロピルトリメチルアンモニウムクロリドNaSS: p
−スチレンスルホン酸ナトリウムNH4SS: pース
チレンスルホン酸アンモニウムNaVBS: ピニルベ
ンジルスルホン酸ナトリウムTDM: t−ドデン
ルメルカブタンHEMA: メタクリル酸2−ヒドロ
キシェチルSt: スチレンMMA: メタクリ
ル酸メチル MA: アクリル酸メチル EA: アクリル酸エチル BA: アクリル酸ブチル AA: アクリル酸 Mn: 平均分子量 Tg: 二次転移温度 実施例 10 A成分中の導電性ビニル単量体の種類およびその使用量
、A成分中の共重合可能なビニル単量体およびB成分の
組成、さらにt−ドデシルメルカプタンの使用量を表3
の如く選択し、t一ドデシルメルカプタンをA成分中の
共重合可能なピニル単量体とB成分の使用量に比例して
分割添加し、実施例2と同様の操作にて重合を行ない、
アクリル系共重合体水性分散液を得た。
実施例1と同様にして、ワックス、微粉末シリカを配合
し、さらに固形分濃度を調整したのち、メイヤーバーN
o.12にてポリエステルフイルム(30仏)に塗布し
、11000にて2分間熱風乾燥した。
得られた塗布量は2.6夕/めであった。得られたコー
ティングフィルムの表面固有抵抗は2.00×1びoQ
であり、帯電防止性、耐ブロッキング性、滑り性が良好
であった。実施例 11 実施例10にて得られたアクリル系共重合体水性分散液
をマット加工したポリエステルフィルム(25〃)に、
メィャーバ−No.12にて塗布し、110℃にて2分
間熱風乾燥した。
得られた塗布量は3.65夕/めであった。得られたコ
ーティングフィルムの表面固有抵抗は6.55×1ぴ○
であり、帯電防止性、耐ブロッキング性、耐摩耗性に優
れていた。実施例 12 A成分中の導電性ビニル単量体の種類およびその使用量
、A成分中の共重合可能なビニル単量体およびB成分の
組成、さらにt−ドデシルメルカプタンの使用量を表3
の如く選択し、t−ドデシルメルカプタンをA成分中の
共重合可能なビニル単量体とB成分の使用量に比例して
分割添加し、実施例2と同様の操作にて重合を行ない、
アクリル系共重合体水性分散液を得た。
得られたこの水性分散液をメィャーバ−No.30にて
アルミ箔に塗布し、11000にて3分間熱風乾燥した
。この操作を5回線返し塗膜の厚みを58仏とした。得
られたコーティング膜の体積固有抵抗は6.25×1び
。○・伽であり導電性の優れたフィルムが得られた。実
施例 13A成分中の導電性ビニル単量体の種類および
その使用量、A成分中の共重合可能なビニル単量体およ
びB成分の組成、さらにt一ドデシルメルカプタンの使
用量を表3の如く選択し、t−ドデシルメルカプタンを
A成分中の共重合可能なビニル単量体とB成分の使用量
に比例して分割添加し、実施例2と同様に操作にて重合
を行ない、アクリル系共重合体水性分散液を得た。
実施例1と同様にして、ワックス、微粉末シリカを配合
し、さらに固形分濃度を調整したのち「メィャーバーN
o.12にてアート紙に塗布し、110℃にて2分間熱
風乾燥した。
・得られたコーティングアート紙の表面固有抵抗は1.
58×1び。Qで、帯電防止性、滑り性、耐ブロッキン
グ性に優れ、紙さばきが良好となった。又、表面光沢も
良好であつた。実施例 14 A成分中の導電性ビニル単量体の種類およびその使用量
、A成分中の共重合可能なビニル単量体およびB成分の
組成、さらにt−ドデシルメルカプタンの使用量を表3
の如く選択し、t一ドデシルメルカプタンをA成分中の
共重合可能なビニル単量体とB成分の使用量に比例して
分割添加し、実施例2と同様の操作にて重合を行ない、
アクリル系共重合体水性分散液を得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 スルホン酸塩または第4級アンモニウム塩を有する
    導電性ビニル単量体の1種または2種以上100〜25
    重量%と、これと共重合可能なビニル単量体0〜75重
    量%からなる単量体混合物(A成分)0.5〜20.0
    重量部、(a)1個または2個以上のカルボキシル基を
    有するα・β−不飽和カルボン酸および/またはその塩
    の1種または2種以上0〜10重量%、および(b)ア
    クリル酸アルキルエステル(そのアルキル基は1〜12
    個の炭素原子を有する)の1種または2種以上、および
    /またはメタクリル酸アルキルエステル(そのアルキル
    基は1〜12個の炭素原子を有する)の1種または2種
    以上10〜98重量%、さらに、必要に応じて、(c)
    共重合可能なビニル単量体の1種または2種以上0〜8
    0重量%からなる単量体混合物(B成分)100重量部
    からなり、A成分をあらかじめ水媒体重合して得られる
    分散液中にてB成分を重合して得られる共重合体であつ
    て、その平均分子量が5000〜150000であり、
    二次転移温度が20〜100℃である該共重合体を実質
    的に粒子として含む水性分散液よりなる水性被覆用組成
    物。 2 導電性ビニル単量体が2−ヒドロキシ−3−メタク
    リルオキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリド、
    p−スチレンスルホン酸のナトリウム塩またはアンモニ
    ウム塩、ビニルベンジルスルホン酸ナトリウムである特
    許請求の範囲第1項記載の水性被覆用組成物。 3 共重合可能なビニル単量体としてα・β−不飽和カ
    ルボン酸のヒドロキシアルキルエステルを0.1〜30
    重量%使用する特許請求の範囲第1項記載の水性被覆用
    組成物。
JP52154123A 1977-12-20 1977-12-20 水性被覆用組成物 Expired JPS6017298B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52154123A JPS6017298B2 (ja) 1977-12-20 1977-12-20 水性被覆用組成物
CA317,737A CA1102467A (en) 1977-12-20 1978-12-11 Aqueous coating compositions
US05/969,373 US4299748A (en) 1977-12-20 1978-12-14 Aqueous coating compositions containing electroconductive copolymer
GB7848854A GB2012777B (en) 1977-12-20 1978-12-18 Queous coating compositions
DE19782855147 DE2855147A1 (de) 1977-12-20 1978-12-20 Waessriges ueberzugsmittel
FR7835814A FR2412597A1 (fr) 1977-12-20 1978-12-20 Compositions de revetement aqueuses contenant un monomere vinylique electroconducteur
AU42816/78A AU4281678A (en) 1977-12-20 1978-12-21 Aqueous coating compositions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52154123A JPS6017298B2 (ja) 1977-12-20 1977-12-20 水性被覆用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5495636A JPS5495636A (en) 1979-07-28
JPS6017298B2 true JPS6017298B2 (ja) 1985-05-02

Family

ID=15577411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52154123A Expired JPS6017298B2 (ja) 1977-12-20 1977-12-20 水性被覆用組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4299748A (ja)
JP (1) JPS6017298B2 (ja)
AU (1) AU4281678A (ja)
CA (1) CA1102467A (ja)
DE (1) DE2855147A1 (ja)
FR (1) FR2412597A1 (ja)
GB (1) GB2012777B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5641276A (en) * 1979-09-13 1981-04-17 Toyo Ink Mfg Co Ltd Aqueous printing ink for plastic
DE2951798A1 (de) * 1979-12-21 1981-07-02 Hercules Inc., 19899 Wilmington, Del. Organische pigmente, ihre herstellung und verwendung
US4439479A (en) * 1982-01-15 1984-03-27 Teijin Limited Slippery biaxially stretched polyester films
US4615948A (en) * 1984-11-07 1986-10-07 General Electric Company Polyphenylene ether blends containing electrostatically bound additive
US4859727A (en) * 1986-08-22 1989-08-22 Mitsubishi Rayon Company Ltd. Antistatic thermoplastic resin composition
DE3784202T2 (de) * 1986-09-08 1993-09-09 Mitsubishi Rayon Co Gegossene platte aus methacrylharz mit guten antistatischen eigenschaften und verfahren zu deren herstellung.
JPH0764940B2 (ja) * 1986-09-16 1995-07-12 三菱レイヨン株式会社 帯電防止性に優れた合成樹脂成形品の製造法
DE3730574A1 (de) * 1987-09-11 1989-03-23 Signode System Gmbh Verfahren und vorrichtungen zum abschliessen des spaltraumes zwischen einem letzten streckenausbaurahmen und dem gebirge beim vortrieb von strecken
DE3734752A1 (de) * 1987-10-14 1989-05-03 Basf Ag Verfahren zur herstellung von waessrigen (meth)acrylsaeureester-copolymer-dispersionen in zwei stufen und deren verwendung als impraegnier-, ueberzugs- und bindemittel fuer flaechige fasergebilde
JPH02225536A (ja) * 1989-02-27 1990-09-07 Mitsubishi Rayon Co Ltd 帯電防止性に優れた合成樹脂成形品及びその製造法
JP2668260B2 (ja) * 1989-04-06 1997-10-27 富士写真フイルム株式会社 重合体分散物及び重合体分散物の製造方法
JPH03183545A (ja) * 1989-12-14 1991-08-09 Teijin Ltd 制電易接着性フイルム、その製造方法及びそれを用いた磁気カード
JPH044142A (ja) * 1990-04-20 1992-01-08 Teijin Ltd 帯電防止性ポリエステルフイルム
US5175059A (en) * 1990-09-05 1992-12-29 Mitsubishi Rayon Company Ltd. Synthetic resin molded article having good antistatic property and process for preparation thereof
CA2067482A1 (en) * 1991-05-09 1992-11-10 Emanuiel Cooper Permanent antistatic coating and coated polymeric film
WO1996038300A1 (en) * 1995-06-02 1996-12-05 Mobil Oil Corporation Heat sealable film
US6077602A (en) * 1996-03-21 2000-06-20 Mobil Oil Corporation Heat sealable film
US5925447A (en) * 1996-07-18 1999-07-20 Mitsubishi Polyester Film, Llc Permanent antistatic coating and coated polymeric film
US5709926A (en) * 1996-07-18 1998-01-20 Hoechst Diafoil Company Reclaimable transparencies for plain paper copiers
DE19654965A1 (de) * 1996-07-26 1998-05-28 Frank Dr Ing Lux Dispergierbare Partikel, die supermagnetische/ferromagnetische Kristalle und/oder maßgeschneiderte di-, tri- oder mehr Blockcopolymere enthalten
US5965226A (en) * 1997-03-11 1999-10-12 Mitsubishi Polyester Film, Llc In-line method for laminating silicone-coated polyester film to paper, and laminate produced thereby
US6153288A (en) * 1997-07-24 2000-11-28 Avery Dennison Corporation Ink-receptive compositions and coated products
DE102004014645A1 (de) * 2004-03-25 2005-10-13 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Transparente, elektrisch leitfähige, beschichtete Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung
KR101164017B1 (ko) * 2004-09-29 2012-07-18 도레이 카부시키가이샤 적층 필름

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51131558A (en) * 1975-05-12 1976-11-16 Toyo Ink Mfg Co Ltd Aqueous dispersion of synthetic polymers
JPS51131559A (en) * 1975-05-13 1976-11-16 Toray Ind Inc Aqueous composition of vinyl copolymer with good stability and process for preparing it
JPS5219786A (en) * 1975-08-04 1977-02-15 Ici Ltd Coated film laminates

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3617368A (en) * 1968-11-08 1971-11-02 Dow Chemical Co Process for preparing inherently colloidally stable interpolymers in aqueous dispersion and products coated therewith
DE1954434C3 (de) * 1969-10-29 1985-11-14 The Dow Chemical Co., Midland, Mich. Verwendung eines wäßrigen Latex eines Additionspolymerisats zum Überziehen eines Substrats
US3799902A (en) * 1972-01-31 1974-03-26 Nalco Chemical Co Polymeric latices and sodium aluminate
US3887496A (en) * 1972-08-02 1975-06-03 Dow Chemical Co Quaternary ammonium electroconductive resin coating compositions
JPS5243891A (en) * 1975-10-03 1977-04-06 Japan Exlan Co Ltd Process for preparing stable polymer emulsions
JPS5330684A (en) * 1976-09-03 1978-03-23 Nippon Paint Co Ltd Thermosetting resins and thermosetting resin coating composit/ons consisting mainly of said resins

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51131558A (en) * 1975-05-12 1976-11-16 Toyo Ink Mfg Co Ltd Aqueous dispersion of synthetic polymers
JPS51131559A (en) * 1975-05-13 1976-11-16 Toray Ind Inc Aqueous composition of vinyl copolymer with good stability and process for preparing it
JPS5219786A (en) * 1975-08-04 1977-02-15 Ici Ltd Coated film laminates

Also Published As

Publication number Publication date
FR2412597A1 (fr) 1979-07-20
CA1102467A (en) 1981-06-02
JPS5495636A (en) 1979-07-28
DE2855147A1 (de) 1979-06-21
AU4281678A (en) 1979-06-28
US4299748A (en) 1981-11-10
GB2012777A (en) 1979-08-01
GB2012777B (en) 1982-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6017298B2 (ja) 水性被覆用組成物
CN105247003B (zh) 粘合剂组合物
EP0794864B1 (en) Cold sealable coating
JP3638957B2 (ja) 剥離のための水性(メタ)アクリルラテックスポリマー
JPS6312884B2 (ja)
JPS6249315B2 (ja)
NL7906639A (nl) Antistatisch harsmateriaal.
US5843582A (en) Heat sealable film
JP2016166305A (ja) ポリビニルアルコール系組成物
JPS61275319A (ja) 水性被覆用組成物
JP2717866B2 (ja) コーティング組成物およびコーティングフィルム
JPS5855170B2 (ja) プラスチックス被覆用組成物
JP3915470B2 (ja) 軟質アクリル樹脂組成物及びそれを用いた成形物
JP3484682B2 (ja) 紙塗工用樹脂組成物
JPS6412227B2 (ja)
JP3660343B2 (ja) 両性エマルジョン樹脂組成物の製造方法
JP3795478B2 (ja) 剥離処理剤
JPH0853652A (ja) ポリスチレン系粘着テープ
JP4297243B2 (ja) 水性接着剤組成物
JPS6354443A (ja) コ−テイング剤
JP2774822B2 (ja) 塩化ビニリデン系重合体水性分散体の製造方法
JPH03121841A (ja) 表面処理ポリビニルアルコール系フィルム
JPH11506060A (ja) 熱シール性フィルム
JPH093289A (ja) ポリビニルアルコール系フィルム用の表面処理液
JPH0745229B2 (ja) 被覆ポリオレフィン系フイルム